JPS62180790A - 超純水の製造方法 - Google Patents

超純水の製造方法

Info

Publication number
JPS62180790A
JPS62180790A JP2193886A JP2193886A JPS62180790A JP S62180790 A JPS62180790 A JP S62180790A JP 2193886 A JP2193886 A JP 2193886A JP 2193886 A JP2193886 A JP 2193886A JP S62180790 A JPS62180790 A JP S62180790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
steam
water vapor
ultrapure water
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2193886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510964B2 (ja
Inventor
Yasuo Koseki
小関 康雄
Akira Yamada
章 山田
Hideaki Kurokawa
秀昭 黒川
Katsuya Ebara
江原 勝也
Sankichi Takahashi
燦吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2193886A priority Critical patent/JPS62180790A/ja
Priority to EP86117607A priority patent/EP0226216B1/en
Priority to DE8686117607T priority patent/DE3685205D1/de
Publication of JPS62180790A publication Critical patent/JPS62180790A/ja
Priority to US07/208,212 priority patent/US4953694A/en
Publication of JPH0510964B2 publication Critical patent/JPH0510964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原水から超純水を製造する方法及び装置に関
する。
〔従来の技術〕
・半導体を製造する電子工業、医薬品を製造する製薬工
業等においては不純物の極めて少ない高純度□の純水(
超純水と呼ばれる)を必要としている。
特に集積回路(1,C)や大規模集積回路(L、S、工
)等の精密な半導体製品を人造する場合には、その製品
の洗浄工程で、大量の超純水が用いられ、その超純水の
純度が製品歩留まシに直接関与するので、純度の高い超
純水を安定して人造することが重要なポイントとなって
いる。
従来、原水を加熱して水蒸気を発生させ、発生した水蒸
気を疎水性多孔質膜を通過せしめ、これを凝縮して純水
を製造することは知られていた(特開昭60−3478
6号公報9%開昭60−147285号公報参照)。従
来の方法では、疎水性多孔質膜匡原水を直接供給接触さ
せた状態で原水を加熱していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例では、疎水性多孔質膜の一面に直接原水が供
給酋れるのでこの膜の一面側に発生させられた水蒸気の
占める割合が低く、多量の水蒸気をこの膜を通過せしめ
ることは困難であった。
この発明は、原水から効率よく多量の超純水を製造する
方法及び装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、原水から水蒸気及び水滴を分離し1分離
した水蒸気及び水滴を疎水性多孔質膜の一面側に導き、
この膜で水蒸気を通過させ、通過した水蒸気を凝縮して
超純水を製造することにより解決される。又、上記問題
点は、原水から水蒸気及び水滴を分離する手段と水蒸気
を通過する疎水性多孔質膜の間に上記分離した水蒸気及
び水滴をこの多孔質膜の一面側へ導く手段を設けたこと
により解決される。
〔作用〕
・疎水性多孔質膜の一面側には、原水から分離した水蒸
気及び水滴のみが導かれるので膜の一面側に供給された
流体中に占める水蒸気の割合が増加し、・、効率よくし
かも多量に膜を水蒸気が通過しりる。、′ 〔実施例〕 □以・下9本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1・□・図に示すようにこの実施例は超純水製造本体
50とヒータ10及び循環ポンプ20と熱回収器3・5
より構成され1本体50は疎水性多孔質材30により、
蒸発室51と凝縮室52に分けられる5、蒸発室51に
は過熱された原水100′f、放出するノズル60が設
置され、下部は原水槽61を形成している。凝縮室52
は冷却管80が設置され下部に超純水槽81を形成して
いる。原水100は熱回収器35で超純水500と熱交
換し加熱され、ポンプ20を通ってヒータ10で加熱さ
れる。
ヒータ10で原水100は、蒸発室5−1の飽和蒸気温
度より数度高い温度まで加熱される(水温と飽和蒸気温
度の差をフラッシュ温度と呼び通常3〜5C程度であり
、飽和温度以上に加熱された状態を過熱状態と呼ぶ)7
.過熱された原水10・0はノズル60より蒸気室51
内へ放出され、瞬時に自己蒸発し、微細水滴110を多
量に発生する。
水滴表面で蒸発が進行し水滴の温度は蒸発室51の飽和
蒸気温度まで低下する。発生じた水蒸、気200は水滴
110と共に凝縮室52べ流れるが。
疎水性多孔質材30を通過する際、水滴110は完全に
分離され、水蒸気200のみが凝縮室52へ入り、水蒸
気200は冷却水600′が管内を通っている冷却管8
0の表面で冷却凝縮し超純水500となり超純水Wi8
1へ貯められる。超純水槽81の超純水500は必要に
応じ五−スポイントのパルプ40より取り出され洗浄等
に利用される。一般に凝縮室52の超純水槽81に貯蔵
された、沼純水500は数十塵の比較的高温であるため
バルブ10より用いる場合は熱回収器35で原水10(
Hでより冷却して用いる。
この超純水型造装置は通常はぼ大気圧下で運転されるの
で蒸発室51の原水100の温度は100C穐変で、ヒ
ータ10で105C程度棟で加熱する。蒸発室51内は
100Cの飽和水蒸気200と水滴110で充満される
ため、隣接する超純水槽81内の超純水500もほぼ1
00tZ’になっている。
この装置は100C近傍での運転であるので原水中に含
有するバクテリア等は高温殺菌され、はとんどが死滅す
るため殺菌効果もある。またフラッシュ蒸発が起こるた
めに原水中に含まれる微量の空気や炭酸ガスも放出され
脱気、脱炭酸効果を有している。また蒸発室51では原
水から水蒸気が100r程度で蒸発する時に揮発性(1
00C以下沸点)有機物も微量放出されるが、前記した
ように超純水槽81の超純水500も蒸発室51と同温
度であるから1発生I7た揮発性有機物が超純水500
へ再吸収されることは少ない。これは蒸発室51で発生
した溶存空気、炭酸ガス等についても同様で、超純水に
再吸収されることなく、排気バルブ70を介して外へ放
出される。排気バルブ70は、逆止弁タイプで1本体が
外気より多少加圧状態にあシ、負圧になった時にバルブ
70を介して、外気の空気等が逆流しないようにしであ
る。またこの実施例では必要に応じて冷却水600の一
部を原水100として利用しても良く。
また、本実施例では超純水500のバルブ4oでの取り
出しに超純水槽81をバルブ40より高い位置において
ヘッドで送水できるようKしであるが、ユースポイント
バルブで高圧の超純水が必要な場合は、ポンプを設置す
れば良い。以上本実施例によれば、従来方法に比べ、蒸
発凝縮操作の1操作のみで高純度の超純水が得られる効
果を有し。
かつフラッシュ蒸発と疎水性多孔質材によシ、小型(高
蒸発量)装置で高純度の超純水が得られる効果がある。
第2図にヒータの加熱fを減少させた省エネタイプの本
発明の他の実施例を示す。この装置は第1図による実施
例で冷却管80で水蒸気凝縮のために冷却して放出した
熱を回収して、サーモパーベーパレーション装置90で
さらに超純水500’を製造しようとするものである。
従って装置的にi[1図の実施例にサーモパーベーパレ
ーション装置90が加わったのみであシ、サーモパーベ
ーパレーション装置90は、疎水性多孔質材31と冷却
面32で仕切られた多数の原水室91と冷却室93と空
気室92よシ構成されており、高温の原水100が原水
室91の多孔質材31の界面で蒸発し発生した水蒸気2
10が空気室92を通り。
冷却面32で冷却凝縮し、超純水500′が得らレル。
本体50とサーモパーベーパレーション装置t90との
つなが9は、まず本体50の凝縮室52の冷却管80で
得た冷却熱を用いて原水100′を加熱し、その原水1
00′をポンプ20を用いテサーモバーベーバレーショ
ン装[190の原水室91へ送り込み、そこで疎水性多
孔質材31の界・面で蒸発させ、低温になった原水10
0′は一部ドレンとしたのち本体50の冷却管80へも
どし、そこで再び凝縮熱により加熱されポンプ20を介
して原水室91へ循環される。以上の装置を組むことに
より1本装置に加えた熱はヒータ10を介して本体のフ
ラッシュ蒸発に用いられ、その水蒸気の凝縮によシ超純
水500を得ると同時に、その凝縮熱を冷却管80より
原水100′へ回収して、ソの熱でサーモパーベーパレ
ーション装置90で原水を蒸発させて超純水500’を
得るようにしたものであり、第1図の例に比べ消費熱量
が約半分に減少できる効果を有する。  □第3図は、
省エネタイプをはかるために、第2図のサーモパーベー
パレーション装置全多段(2段)にした他の実施例であ
る。従ってこの装置は、g2図Kff1段サーモパーベ
ーパレーション装置90′を加えたものであり、サーモ
パーベーパレーション装置90の冷却室93へ放出して
いた熱を原水100“を加熱することにより回収してそ
の原水100“をポンプ21+Cより後段サーモパーベ
ーパレーション装置90′へ送り蒸発させてさらに超純
水500“を製造しようとしたものである。第2図と同
様にヒータ10へ加えた熱を本体での超純水製造のみな
らず、2段のサーモパーベーパレーション装置での超純
水製造に再利用させたもので、第1図の例に比べ、消費
熱量は約1/3に減少できる効果を有する。
第4図は1本発明の更に他の応用実施例であシ。
超高純度の超純水(超々純水と通称)を得るための超純
水製造装置を示す。実施例では第2図の実施例にさらに
従来からある2次純水系を加えたものでアル。本体50
とサーモパーベーパレーション装flOで得られ友超純
水500をポンプ22によりさらに活性炭吸着塔5.紫
外線殺醒器7゜ポリラシャ−6,限外濾過器8を通して
超々純水cJ10が得られる。本実施例の効果は超高純
度の超々純水が得られる。さらに、後段に設置した活性
炭吸着、ポリラシャ−には吸着容量、イオン交換容量の
点で、限外濾過器も目詰りの点で寿命があシ、定期的交
換が必要だが、前段に主本発明である蒸発装置を組み込
むことにより、後段の寿命が大幅に改善できる効果を有
する。
第5図は熱源として圧縮式ヒートポンプを組み込んだ実
施例を示す。つまり、凝縮室52の冷却管80で水蒸気
凝縮のために放出した熱を用いて。
圧縮式ヒートポンプの冷媒83を蒸発させ、それをコン
プレッサー85により圧縮し、ヒータ10で冷媒83の
凝縮熱を原水1oOの加熱に用いるものである。#縮し
た冷媒83は減圧弁75で膨張され、凝縮室52の冷却
管80で加熱され蒸発しコンプレッサー85へ再び送ら
れる。本実施例によれば、超純水製造に必要なエネルギ
ーが少なくて良い効果がちシ、用いる圧縮式ヒートポン
プの効率も高い所で運転できる効果がある。
第6図は、第5図と同様に蒸気圧縮式を組み込み、省エ
ネ化をはかった実施例を示す。蒸発室51でノズル60
から吹き出された原水100が瞬時蒸発し1発生した水
蒸気200と微細水滴110が、疎水性多孔質材30に
よシ、水滴110が捕捉され水蒸気200のみが通加し
、プロア86によシ圧縮加温され、ヒータ10で凝縮し
超純水500となる。一方原水100がヒータ1゜で水
蒸気の凝縮熱くより加熱され、蒸発室51へ送ら、れる
。以上のシステムによす1発生した水蒸気の凝縮熱が、
原水加熱として回収されるため。
超純水製造のエネルギーは、プロアの動力のみで十分と
なシ省エネ化可能である。
第7図は1本体を加圧型とする実施例を示す。
本体50を加圧タイプにする方法に(1)排気バルブ7
0を絞る手段と(2)外部のガスボンベ66?HCよシ
減圧弁64を介してガスを送り込む手段がある。
第7図は、排気パルプ70の絞りとクリーンガスボンベ
66の加圧の併用方式の実施例を示す。製造した超純水
は、不純物含有量が少ないため、外部からのガス吸収性
が高く、接触材料からの溶出能力も大きい。本実施例の
効果は(1)まず超純水500を圧送できるため、ポン
プ等が不要で省エネ=+ 昶’ c21超純水ラインに
ポンプがないため、ポンプ可動部からの不純物発生や材
料からの溶出等による超純水の純度低下がない。(3)
本体50が外気・1より高圧のため、誤動作等があって
も、外気が本体内に入ることがないため、外気混入によ
る超純水の純度低下はなく、信頼性が向上する。なお第
7図でクリーンガスを散気管62により原水中に吹き出
すタイプにしであるが、これにより、原水槽の攪拌が可
能となり、槽内の蒸発促進と、溶存ガス等の脱離促進効
果があ為。
第8図は超純水製造装置本体50の具体的構造の実施例
を示す。装置本体50は下部にフラッシュ蒸発ノズル6
0及び未蒸発水の貯留槽61を配し、その上方に疎水性
多孔質材から成る気水分離器30、凝縮用冷却管80.
超純水槽81等から構成される凝縮室52を配した竪型
として、前述した本発明の効果を達成するとともに、設
置面積を極小にした構造である。
ノズル60は基礎実験の結果、′吹出し流速30m /
 S以下となる直径を有する長さ300麿以下である管
を1個乃至複数個を配したもので、吹出し方向は敢て限
定しないが、少くとも発生飛沫が上方の凝縮室52方向
への進行速度を増長させる方向は好ましくなく、この場
合には蒸気進行方向を反転させる等の部材を用いること
も考えられる。
疎水性多孔質材から成る気水分離器30は、その効果を
有効にすべぐ、より広い面積を有し且つ容積を小さくす
る必要がある。これらの点を考慮すると垂直配置のプリ
ーツ状が好適である。これにより水蒸気に同伴される飛
沫は当該疎水性膜30の表面で水蒸気から分離され、直
ちに鉛直下方へ落下し未蒸発水の貯留槽61へ溜まる。
したがって、疎水性膜300表面は常に蒸気を透過でき
得る状態が維持できている。
冷却管80は蛇管、直管等が考えられるが基本的事項と
して抽気管71は凝縮室52内で最も低い温度を示す領
域に設ける。
さらに超純水槽81を含む超純水が接触する面は、その
表面粗さを0.1μm以下として、ミクロ的な液滞留を
防止して純度低下を防止する。し九がって、これらの部
材の材質としては5US304又は8U8316で1表
面仕上げ及び酸化皮膜形感処理を施工するのが最も望ま
しい。
なお、ノズル60と凝縮室52は水平方向に配置するこ
とも可能である。
本発明となる蒸留方式は、水中の全檻類の不純物が除去
可能であるが、原理的番て揮発性有機物の除去、脱気、
脱炭酸能力は他の除去能力に比べ多少劣る。また無機物
除去能力は十分であるが、実用面において、原水の無機
物含有量が多いと、蒸発室壁面や7/ズルにスケールが
発生しやすぐなる。
性能向上とスケール防止の観点から、原水の性状によシ
前処理装置をつけた方が良い場合がある。
第9図にその実施例を示す。本体50に送られる原水1
00を活性炭吸着塔5で有機物除去、ボリツシャ6や限
外Pi器8で無機物除去、脱気脱炭酸塔9で水中の溶存
ガスや炭酸イオンを除去するものである。本実施例によ
れば、超純水の純度向上と蒸留器本体のスケール防止が
できる効果がある。
尚1以上の実施例では、いずれもフラッシュ蒸発方法で
原水から水蒸気と水滴を分離する方法を用いて説明した
が、原水を沸騰させることによってもよく、又予め飽和
温度以下に加熱加圧した原水をノズルでスプレーし、微
細な水滴と水蒸気を発生させるスプレー蒸発方法を採用
してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、水蒸気を効率よく、かつ多量に疎水性
多孔質膜を通過させることができ、し・Xって超純水製
造の効率を高めるととができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示す超純水製造装置の全体図
、第2図、第3図は省エネ化を図った他の実施例を示す
図、第4図は高純度化を図った他の実施例を示す図、第
5図はヒートポンプを組み仕せて省エネ化をはかった実
施例を示す図、第6図は蒸気圧縮法を組み合せて省エネ
化をはかった実施例を示す図、第7図は系内を加圧状態
にして□ ボンプレスを図った実施例を示す図、第8図は製造装置
のよシ具体的構造を示す図、第9図は更に別の実施例を
示す図である。 10・・・ヒータ、20・・・循環ポンプ、30・・・
疎水性多孔質材、60・・・ノズル、80・・・冷却管
、51・・・蒸発室、52・・・凝縮室、61・・・原
水槽、81・・・超純水槽。 ヶmA flu−f: 4.7,1□(]“□゛′、)
。し・′ 早 1 図 sQD  勾純・K 早 2 図 β2 ・  ヤ・パ了二−二ii 亭 3 ロ ア0′ ・債g之す−五ツマ−^り一ノマレーション1
−′75−・減圧弁 ・    33・弓令娩 δ5°゛:コンブレノ′り一一 率 ろ 目 84゛゛プロ了− 早 7 目 b21.歎′Jt管 64・A丘弁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原水を加熱し、この加熱により原水から発生した水
    蒸気を疎水性多孔質膜を通過せしめ、その後通過した水
    蒸気を凝縮して超純水を製造する方法において、前記加
    熱は、原水から水蒸気及び水滴を分離するように行ない
    、発生した水蒸気及び水滴を前記疎水性多孔質膜へ導き
    、この膜で水蒸気を通過させることを特徴とする超純水
    の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項において、前記加熱は原水を
    沸騰させるものであることを特徴とする超純水の製造方
    法。 3、特許請求の範囲第1項において、前記加熱は、フラ
    ッシュ蒸発方法からなることを特徴とする超純水の製造
    方法。 4、原水を加熱して原水から水蒸気を発生させる手段と
    、発生した水蒸気を通過させる疎水性多孔質膜と、通過
    した水蒸気を凝縮する手段を備えた超純水の製造装置に
    おいて、前記加熱手段は、原水から水蒸気と水滴を分離
    するように加熱する手段からなり、分離された水蒸気と
    水滴を前記疎水性多孔質膜の一面側に導く手段と該疎水
    性膜の他面側に連結され、通過した水蒸気を凝縮する手
    段を備えたことを特徴とする超純水の製造装置。 5、特許請求の範囲第3項において、前記加熱手段は、
    原水を沸騰させる手段であることを特徴とする超純水の
    製造装置。 6、特許請求の範囲第3項において、前記加熱手段は、
    フラッシュ蒸発手段であることを特徴とする超純水の製
    造装置。 7、特許請求の範囲第3項において、前記水蒸気と水滴
    を疎水性多孔質膜へ導く手段は、水蒸気と水滴を通過さ
    せる配管であることを特徴とする超純水の製造装置。 8、特許請求の範囲第6項において、前記配管は、上方
    に延びる部分を有することを特徴とする超純水の製造装
    置。 9、特許請求の範囲第7項において、前記凝縮手段は、
    前記疎水性多孔質膜を通過した水蒸気を冷却するために
    原水を利用するように構成したことを特徴とする超純水
    の製造装置。
JP2193886A 1985-12-18 1986-02-05 超純水の製造方法 Granted JPS62180790A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193886A JPS62180790A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 超純水の製造方法
EP86117607A EP0226216B1 (en) 1985-12-18 1986-12-17 Distilling apparatus
DE8686117607T DE3685205D1 (de) 1985-12-18 1986-12-17 Destilliervorrichtung.
US07/208,212 US4953694A (en) 1985-12-18 1988-06-17 Distilling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193886A JPS62180790A (ja) 1986-02-05 1986-02-05 超純水の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180790A true JPS62180790A (ja) 1987-08-08
JPH0510964B2 JPH0510964B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=12068988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193886A Granted JPS62180790A (ja) 1985-12-18 1986-02-05 超純水の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180790A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006914A1 (en) * 1987-03-11 1988-09-22 Hitachi, Ltd. Apparatus for concentrating waste liquid, apparatus for processing waste liquid and method of concentrating waste liquid
JPH03181302A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Hitachi Ltd 蒸留装置
WO2009066736A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated 蒸発器及び冷却装置
JP2014188468A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 宇宙用水処理システム
JP2016030233A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 オルガノ株式会社 有機溶剤精製システム及び方法
CN106904680A (zh) * 2017-04-26 2017-06-30 湖南美奕机电科技有限公司 一种气浮机
JP2017124396A (ja) * 2016-01-07 2017-07-20 三菱ケミカル株式会社 多管式分離膜モジュール及び液体処理方法
JP2018516751A (ja) * 2015-06-08 2018-06-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 注射用の滅菌水を提供するための装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235948U (ja) * 1975-09-04 1977-03-14
JPS567591U (ja) * 1979-06-27 1981-01-22
JPS5855921U (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 日立化成工業株式会社 発泡成形金型

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104275A (en) * 1976-02-27 1977-09-01 Ando Electric Device for measuring electrostatic coupling of communication cable

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235948U (ja) * 1975-09-04 1977-03-14
JPS567591U (ja) * 1979-06-27 1981-01-22
JPS5855921U (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 日立化成工業株式会社 発泡成形金型

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988006914A1 (en) * 1987-03-11 1988-09-22 Hitachi, Ltd. Apparatus for concentrating waste liquid, apparatus for processing waste liquid and method of concentrating waste liquid
US5028298A (en) * 1987-03-11 1991-07-02 Hitachi, Ltd. Waste water concentrator and waste water disposal plant
JPH03181302A (ja) * 1989-12-12 1991-08-07 Hitachi Ltd 蒸留装置
WO2009066736A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 The Tokyo Electric Power Company, Incorporated 蒸発器及び冷却装置
JP2014188468A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 宇宙用水処理システム
JP2016030233A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 オルガノ株式会社 有機溶剤精製システム及び方法
JP2018516751A (ja) * 2015-06-08 2018-06-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 注射用の滅菌水を提供するための装置
US11358100B2 (en) 2015-06-08 2022-06-14 Pharmatec GmbH Arrangement for providing sterile water for injection purposes
JP2017124396A (ja) * 2016-01-07 2017-07-20 三菱ケミカル株式会社 多管式分離膜モジュール及び液体処理方法
CN106904680A (zh) * 2017-04-26 2017-06-30 湖南美奕机电科技有限公司 一种气浮机
CN106904680B (zh) * 2017-04-26 2020-06-16 嵇旭辉 一种气浮机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510964B2 (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226216B1 (en) Distilling apparatus
JP5658243B2 (ja) Co2吸収剤の再生利用のための方法および再生利用器
KR101584529B1 (ko) 용액 처리 장치
JP2011502960A5 (ja)
CN102502541A (zh) 一种高浓度稀硝酸的生产方法
TWI732870B (zh) 低沸點物質的回收裝置及回收方法
CN107940801A (zh) 一种回收压缩空气余热的空分系统
JPS62180790A (ja) 超純水の製造方法
CN104784948B (zh) 节能常压蒸发合成回收系统
CN107029446A (zh) 双热质耦合溶液浓缩结晶系统及其方法
KR100553026B1 (ko) 불산 배수 처리 방법 및 장치
CN106315717A (zh) 一种mvr废水蒸发浓缩系统
CN102107119B (zh) 多效膜蒸馏装置与方法
CN108245912A (zh) 多效蒸发和mvr系统相互切换的工艺方法
JPH10132458A (ja) 酸素ガス製造方法及び装置
EP3627071A1 (en) Aqua-ammonia absorption refrigeration system
JPH04155924A (ja) 蒸気乾燥装置
JP7378129B2 (ja) 低沸点物質の分離装置及び分離方法
JPH0263592A (ja) 蒸留装置
KR101854623B1 (ko) 중탄산암모늄 용액의 재생 방법
CN212262420U (zh) 一种负压蒸馏装置
CN216837210U (zh) 含挥发性物质废水的节能资源化处理系统
JPH11244843A (ja) 蒸気圧縮式純水製造装置
CN212731072U (zh) 铝液蒸发装置
CN216259159U (zh) 一种过氧化氢浓缩装置