JPS62180706A - 膜分離装置 - Google Patents

膜分離装置

Info

Publication number
JPS62180706A
JPS62180706A JP1976086A JP1976086A JPS62180706A JP S62180706 A JPS62180706 A JP S62180706A JP 1976086 A JP1976086 A JP 1976086A JP 1976086 A JP1976086 A JP 1976086A JP S62180706 A JPS62180706 A JP S62180706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
liq
membrane
pressure vessel
fiber module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1976086A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Furuichi
光春 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP1976086A priority Critical patent/JPS62180706A/ja
Publication of JPS62180706A publication Critical patent/JPS62180706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分’FFI     ’本発明は膜分離
装置に関するものであり、特に中空糸分離膜を石いた外
圧方式ア1模分屋装置に関するものである。
[従来の枝術] 限外濾過膜、精密濾過膜、逆浸透膜等の分#膜を備えた
膜分離装置が、食品工業、在学工業、生物反応装置或い
は廃水処理装置等の各種産業分野で広く用いられている
この膜分離装置として、中空糸モジュールを耐圧容器内
に設置したものがある。′−の中空糸モジュールは、多
数の中空糸状の分離膜を束状に束ね1通矯はこの一端側
を封じ、他端側を透過液取出鋼もしくは原液導入側に連
通させた構成となっている。
中空糸モジュールには、内圧方式と外圧方式の2方式が
ある。内圧方式は中空糸分離膜の内部側に高圧の原液を
導入して中空糸の分離膜の内部から外部へ向けて濾過を
なすものであり、外圧方式は逆に中空糸分離膜の外部側
に高圧の原液を導入し、外部から内部へ向けて濾過をお
こなう方式である。この中空糸モジュールを備えた膜分
離装置のうち外圧方式のものによれば、単位容積当りの
充填膜面積を多くとれる利点がある。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に、膜分離装置において膜面流速を高めることによ
り透過液量を高くできることは、種々の研究の結果経験
的に知見されている。
この膜面流速を高める方法として、従来より装置内に導
入される原液の導入速度を高める方法がとられているが
、原液の流速を高めるためには該原液を導入するための
ポンプを大型、大容量化する必要があり、設備コストが
嵩むと共に、ポンプ動力コストもいたずらに大きなもの
となる。
また、外圧方式の中空糸モジュールを採用した膜分離装
置においては、中空糸分離膜が重なり合った部分に汚染
が生じ、洗ff、が行い難く、高濁賀原液には適さない
ことが多い。
[問題点を解決するための手段] 本発明の膜分離装置は、#圧容器内に中空糸モジュール
を回転可能に設け、かっこの中空糸モジュールの回転駆
動装置を設けたことを特徴とするものである。
また、本発明においては、#圧容器内に導入される原液
の流れをこの中空糸モジュールの回転動力として回収す
るために、回転補助用の羽根を中空糸モジュールに設け
ることができる。
[作用] 本発明の膜分離装置においては、中空糸モジュールを回
転させることにより膜面流速を高くし、透過液量を高く
保持す葛ことができる。中空糸モジュールを回転させる
に必要な動力は、原液を高流速化するために必要とされ
るポンプ動力の増加分に比べ極めて小さいので1本発明
によればいわゆる省エネルギー型の膜分離装置が提供さ
れる。
また、中空糸分離1模として、その長さに余裕があるも
のを用いれば、中空糸モジュールの回転により中空糸分
離膜に遠心力が作用して中空糸の束が外側に1膨み出し
、これによって中空糸分離膜が重なり合った部分での汚
染の進行が回避され、高fvJ質原水にも適用が可能と
なる。
[実施例] 以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明する内部透視側i[N
rある・符号1C±耐圧容器1あり原液の導入1:12
&elii液の取出″′3が開設され・原液導入管4&
iW乎液の取出管5がそれぞれ接続されている。符号6
で示すものは中空糸モジュールであって、極めて多数本
の中空糸分離llI27を束状に束ね、この小状体の上
下を合成樹脂等からなる端板8.9に埋引固定しである
。な、お木実流側において’F’i、冑窄會釡離膜7の
上端は端板8に埋め込tg″′″県と、′″′−″C1
・′。空7分”11莫701端11端板9の下端面にま
で到達し、この端板9の下面11°、構成、5″″透過
液室10°°連in I、 r Iz゛6・即ち、第4
図に示す如く、端板9を取り囲むように容器形状のカプ
ラ11が端板9に下側から装着されており、このカプラ
11の内部側に透過液室1.0.〒■成、されている。
前記上端側の端板8は適宜形状の支持板12に固着、5
八1お、リボ・該支持E′12及“′陶・2″7″11
には、*状の中空糸モジュール6の中心軸上に位置する
回転軸13.14が固着されている。
回転軸13は中実棒状のものであるが、回転軸14は中
空円筒状のものであり、前記透過液室lOを耐圧容器l
外に連通1ている。なお符号13aおよび14aはそれ
〒れシール部材を示す。
なお図示はしていないが、回転軸13.14の一方又は
双方はモータ等の回転駆動装置に接続されており、中空
糸モジュール6をその軸心回、りに回転させるよう構成
されている。
かかる構成の1:膜分離装置において、原液導入管4か
ら耐圧容器1.内に導入された原液は、中空糸分glF
!7によって膜分離処理がなされ、透過液は中空糸分離
膜7の内部から透轡液室10に入り・更に回転軸14の
内部を通って耐圧容器l外に取り出される。また中空糸
分離膜7を透過、しなかった液は濃縮液として濃縮液取
出管5から耐圧容器l外に取り出される。
しかして、かかる原液の膜分離処理をおこなうに際し、
回転駆動装置を駆動することにより中空糸モジュール6
をその軸心回りに回転させる。そうすると中空糸分離膜
7の膜面流速が大きくなり、透過液量が高められる。こ
の中空糸モジュール6をその軸心回りに回転させるに要
する動力は、中空糸モジュール6と原液との接触fi動
抵抗ならびにシール部13a、14aにおける摩擦抵抗
が主たるものであり、いずれも小さな抵抗であ払の□で
、小動力にて中空糸モジュール6を回転させることがで
きる。
また、中空糸分離膜として、該膜を固定する端板8.9
間よりも長いものを用いて余裕をもたせるようにした場
合には、中空糸モジュール6を回転させると中空糸分離
膜7に遠心力が作用し、各中空糸分*n’J7が遠心力
により外側に広がる。そして、これにより、膜汚染物は
静置方式のものに比べ付着しにくく、かつ仮に付着して
も除去し易いものとなる。
第2図は本発明の異なる実施例に係る膜分離装置の構成
を示す内部透視斜視図である。
この実施例に係る膜分離装置においては、回転441+
 13に回転補助用の羽根15を設けてあり、原液導入
口2から耐圧容器l内に導入された原液がこの羽根15
に名って、中空糸モジュール6の回転をバ・ツクアップ
するようになる。そのため、一層小さな消費エネルギー
で高い膜面流速を得ることが可能となる。
なおその他の構成は第1図の装置と同様であり、同一部
材に同一符号を付してその説明を省略する。
第3図は本発明の更に異なる実施例に係る膜分離装置の
構成を示す内部透視斜視図である。この第3図の実施例
装置は、耐圧容器lを大型化し、第1図に示した中空糸
モジュール6を複数個(本実施例では5個)並列面に設
置するようにしたものである。なお第3図の符号16は
、各透過液取出管14を接続した集合管である。第3図
のHり分離装置のその他の構成は第1図の装置と同様で
あり、同一部材に同一符号を付してその説明を省略する
この第3図の実施例に係る膜分離装置によれば、単位設
置面積出りの中空糸モジュール設置個数を高めることが
でき、一層効率のよい膜分離処理をおこなうことが可能
とされる。
なお第3図の装置においては、図示の最も右側に位置す
る中空糸モジュール6の回転軸13に第2図で示す回転
補助用の羽根15を設けてもよい。
なお本発明において、分離膜としては限外癌過膜、精密
謹過膜、逆浸透膜等各−の分離1漠を用いることができ
る。
また、#圧容器から取り出ンれた濃縮液の一部又は全て
を、必要に応じD’sC液側に循環させる管路構成とな
してもよい。
[発明の効果] 以上説明から明らかな通り、木発す1の膜分離装置によ
れば消費動力を殆ど増加させることなく高い膜面流速を
得ることができ、透過液量を高めることが可能である。
また、外圧方式の中空糸分離膜を備えた11り分離装置
にあっても、高AI賀原液の加 nH+プ 常 「n 
岬唯 七、 2  ← 久 l−か 1
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図の各図はそれぞれ実施例装置
の構成を示す内部透視斜視図である。第4図は第1図の
要部断□面図である。 ■・・・耐圧容器、    2・・・原液導入口。 3・・・濃縮液取出口、  4・・・原液導入管、  
 ′5・・・e線源取出管、  6・・・中空糸モジュ
ール、7・・・中空糸分離膜、′ 13.14・・・回
転軸、15・・・回転補助用羽根。 代理人   弁理士   重 野  剛第1図 遇iツ疫

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐圧容器内に中空糸モジュールを回転可能に設け
    ると共に、該中空糸モジュールの回転駆動装置を設けた
    ことを特徴とする膜分離装置。
  2. (2)中空糸モジュールは、中空糸分離膜を束状に形成
    したものであり、この束状中空糸モジュールをその軸心
    回りに回転可能に設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の膜分離装置。
  3. (3)中空糸モジュールに回転補助用の羽根を設け、前
    記耐圧容器の原液導入口を該羽根に近接して設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    膜分離装置。
JP1976086A 1986-01-31 1986-01-31 膜分離装置 Pending JPS62180706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976086A JPS62180706A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976086A JPS62180706A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180706A true JPS62180706A (ja) 1987-08-08

Family

ID=12008293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976086A Pending JPS62180706A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024183294A1 (zh) * 2023-03-07 2024-09-12 上海赛立维生物科技有限公司 细胞处理设备及细胞处理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024183294A1 (zh) * 2023-03-07 2024-09-12 上海赛立维生物科技有限公司 细胞处理设备及细胞处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1266443A (en) Filtration method and apparatus
US20140096594A1 (en) Method of non-destructive inspection of flat membrane
HU206997B (en) Filter-separator
US6808634B1 (en) Method and device for cross-flow filtration
CN101700472A (zh) 旋转式膜分离装置及其应用
CN103316591B (zh) 一种扇形旋转式膜分离装置
US3672509A (en) Dialysis apparatus
EP1640057B1 (en) Membrane cartridge, membrane separating device, and membrane separating method
US20130186824A1 (en) Spiral Cross Flow Membrane Filtration Device And Process
JP4498373B2 (ja) 中空糸膜カートリッジ、並びにそれを用いた中空糸膜モジュール及びタンク型濾過装置
CN2925588Y (zh) 一种旋转膜设备
EP2233199B1 (en) Self-cleaning reverse osmosis device
JPS62180706A (ja) 膜分離装置
JPH0698275B2 (ja) 液体の濃縮装置
RU2179062C1 (ru) Мембранный аппарат для разделения жидких смесей
US20030146157A1 (en) Rotating reverse osmosis filtration
JPH0534747Y2 (ja)
CN113832018A (zh) 一种制备酶工艺的陶瓷高分子膜设备
JP2023502903A (ja) バイオテクノロジー液体を濾過するためのフィルタモジュールの使用、及びバイオテクノロジー液体の濾過のためのフィルタモジュール
JPS61200808A (ja) 溶液濾過装置
JPH0584429A (ja) 膜分離装置
JPH08299766A (ja) 透過膜モジュール
RU2148427C1 (ru) Мембранный аппарат с погружным фильтрующим элементом
CN213253842U (zh) 一种交叉旋转盘式膜污水分离装置
JPH0699040A (ja) 液体膜分離装置