JPS62180673A - カラ−階調画像圧縮方式 - Google Patents

カラ−階調画像圧縮方式

Info

Publication number
JPS62180673A
JPS62180673A JP61023359A JP2335986A JPS62180673A JP S62180673 A JPS62180673 A JP S62180673A JP 61023359 A JP61023359 A JP 61023359A JP 2335986 A JP2335986 A JP 2335986A JP S62180673 A JPS62180673 A JP S62180673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color number
data
forecasting
prediction function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61023359A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61023359A priority Critical patent/JPS62180673A/ja
Publication of JPS62180673A publication Critical patent/JPS62180673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、μツク・アップ・テープ/L/(以下、LU
Tと略す)を用いる限定された色数のカラー階調画像に
おいて、データ圧縮を行なうため、LUTの各色ごとに
これと色が近い順に所定の複数色の色番号を並べた表を
作成し、前記予測を行ない注目画素の色番号が前記表に
ある場合は、そのインデックスを符号化し、そうでなけ
れば、前記表にないことを示すフラグ符号と、注目画素
の色番号とを符号化するようにすることによシ、画像信
号の圧縮の効率化を図ったものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、LUTを用いる限定された色数のカラー階調
画像のデータ圧縮に関する。
カラー階調画像は各画素がR(Red) 、 G(Gr
een) 。
B(Bluθ)の8刺激値で表わされ、現在、RGB各
B bitの長さが多く使用されている。これで、画素
当り約1600万色を表示することができる。
しかし、各画素RG B 8 N)1tづつもっと、デ
ータ量が大きくなるので、安価なカラーダイスプレイ装
置では、T、UTを用いる方式がとられている。
この方法は、第5図に示すようにフレーム・バッフトメ
モリ上の各画素の色を色番号で表わし、その色番号をL
UT内の実際の色に対応させて表示するものである。色
番号をB bitにとることによ、9.1600万色の
中から256色を同時に表示することができる。本図に
おいて、1はルックアップテープ/L’、 2はフレー
ム・バッファ・メモリ、8.4.5はDAコンバータ、
6はカラーCRTである。
各色8bi、tのり、UTを用いることにより、RGB
 各8 b:ltのカラー階調画像のゲータ量は1/8
に縮小されるが、まだ容量が大きいのでデータ圧縮が必
要となる。例えば、1画面が512X512画素のとき
、LUTを用いる方式でも、画像1枚当シのデータ量は
、262KBにもなる。
〔従来の技術〕 L ’[J Tを用いるとき、色番号の画像のデータ圧
縮については、別に本願発明者により[カラー階調画像
圧W4方式」が提案されている。この方式は、色番号・
画像のゲータ圧縮に予測順位符号化方式を用いる。この
方式では、伝送が必要となる大容量の予測関数のテ゛−
タ量を縮小するため、高順位の画像ゲータのみ予測順位
符号化し、高順位でない画像データは生データを符号化
するようにしていた。これは、予測関数は画像ごとに異
なるので、送信側と受信側で同一の予測関数が必要とな
るため、縮小した予測関数を伝送するようにしたもので
ある。
第6図に、上述した技術のデータ圧縮回路及び復元回路
のブロック図を示す。第6図(a)のデータ圧縮回路に
おいて、まず、予測関数作成回路102テ、一度フレー
ム・バッファ・メモリ100内の画像データを読んで、
予測関数を作成する。そして、この予測関数のうち高順
位の部分のみ予測器108にロードするとともに、入力
選択手段105を通して受信側へ送る。次に、予測器1
08がフレーム・バッファ・メモリ100内の画像デー
タを再度読んで予測し、もし画像データが高順位のとき
は、−S−号蕎104で、その順位を符号化する。
また、もし、画像データが高順位でないときは、その旨
を示すフラグ符号を符号器104で符号化するとともに
生データ1を加え、入力選択手段105を通して受信側
に伝送する。また、LUTのデ°−夕も入力選択手段1
05を切替えて伝送する。
一方、第6図(至)のデータ復元回路においては、まず
、受信した高順位の部分の予測関数を出力選択手段20
1を切替えて、逆子側型308にロードする。次に、受
信した圧縮符号は出力選択手段201を通じて、復号器
202に、加える。そして、もし、復号した結果、その
画像テ°−夕が高順位なら逆子側型208で、この順位
を元の色番号に直す。もし、また復号結果、高順位でな
い旨を示すフラグ符号なら、次に続くデータ9を生デー
タとみなす。再生した色番号はフレーム・バッフ1、メ
モリ205に書込む。また、次いで受信したLUTのテ
゛−夕は、出力選択手段201を切替えてLUT 20
6に書込む。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この技術のデータ圧縮の方法で′は、予
測関数を作成する過程で、フレーム・バッファ・メモリ
内の画像を読出す必要があシ、時間がかかる。また、画
像復元のためのデータとして、圧縮符号以外に予測関数
のデータも画像ごとに配憶しておく必要があるといった
欠点がある。これは、例えば画像データベースなどで数
千〜数万枚の画像情報を蓄積するとき、予測関数だけで
も、数MB〜数10MBのデータ量が余分に必要となる
ことになる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のデータ圧縮回路と復元回路のブロック
図である。圧縮回路は、予測関数作成器102、予測器
108、符号器104、LUTからのデータ4及び圧縮
符号8と色番号1とを入力・選択出力する手段105か
らなる。復元回路は、予測関数作成器202、復号器2
o8、逆子側型204、逆子側型の出方1oと圧縮符号
8を入ヵし選択出力する手段205、受信データ7をL
UTへのデ°−夕11及び圧縮符号8へと出力を選択す
る手段201からなる。
〔作 用〕
色番号・画像のデータ圧縮に、画像テ゛−夕から予測関
数を作成して、予測順位符号化する方式を用いると、復
元には予測関数のデータが別に必要になる。この欠点を
解決するため、本発明では、LUTから予測関数を作成
することによシ、復元時に予測関数のデータを受信する
必要をなくすようにしたものでおる。予測順位符号化は
、従来同様、高順位の画像データについてのみ行ない、
高順位でない画像データは生データを符号化する。
〔実施例〕
次に、第1図の圧縮・復元回路の動作について説明する
第1図(a)の圧縮回路においては、まず、予測関数作
成器102はLUT 101のデータを読込んで、各色
番号ごとに所定の色の距離R度にもとづいて、これと最
も近い色の色番号を複数個計算で求める。そして、各色
番号について求めた、これと近い色番号を近い順に並べ
てから、予測器108にロードする(このデータを予測
関数と呼ぶ)。
次に、圧縮符号の送信に先立って、L’UTIOIのデ
ータを入力選択手段105を切替えて出力・送信スる。
それから、フレーム・バッファ・メモリ100の色番号
・画像を読出し、予測器10Bに加える。そして、もし
、画像データは予測器10B中の予測関数にある色番号
なら、この近さのインデックスを符号器104で符号化
する。また、もし、画像データが予測器10B中の予測
関数にない色番号なら、この旨を示すフラグ符号を符号
器104で符号化するのに続けて、色番号の生データを
入力選択手段105を通して出力送信する。
第1図(至)の復元回路においては、まず、受信テ゛−
タとしてLUTのデータを受信し、出力選択手段201
を切替え、LUT 207に書込む。これと同時に予測
関数作成器202でLUTのデータを読込んで、圧縮回
路の場合と同様に予測関数を作成し、逆子側器204に
ロードする。次に、受信した圧縮符号を出力選択手段2
01を切替えて復号器208に加える。もし、復号器で
復号した結果、符号が色の近さを示すインデックスなら
、これを逆子側器204に加え色番号を復元する。
また、もし、復号した信号が前記フラグ符号なら、選択
出力手段205を切替え、続く圧縮符号を生データとみ
て、そのまま出力する。復元した色番号ハ、フレーム−
バッフ1・メモリ206に書込まれる。
〔実施例〕
第2図は、実施例の圧縮回路の詳細図である。
次に、予測関数の作成と符号化の手順について詳細に述
べる。
予測関数作成器102のCPU102−2はLUTlo
lよシのシリアルデータを入カシフYレジスタ102−
1で直並列変換して取込む。LUT 101で、例えば
、456色用いるとすれば、RGB各8ビットとして、
LUTのデータは768パイF分になる。CPU102
−2では、取込んだ各色番号の色につき、これと最も色
が近い色番号を所定の個数分求める。色の近さは、色間
の距離を定義することによシ測ることができる。色番号
をRGBを8成分とするベクトルとして、Ni、=(R
iGi。
Bx)で表わすと、色番号N1とNjの色間距離D1j
には、次の尺度を用いることができる。ただし、11・
11の記号はノルムを表わす。
←) 2乗誤差 D1j=llN1−Njll=(R1
−Rj) +(Gi−Gj)2+(Bi−Bj)2 (b)絶対値Dlj=llNl−Nj 1l=lR1−
Rj l+I G1−Gj l + l B1.−Bj
 1色間距離として、2乗誤差の方が通常正確であるが
、計算量が多くなるので、高速化が必要な場合は、絶対
値尺度を用いる。色間距離が定義されれば、色の長さL
も次のように定義できる。
(ホ) 2乗誤差のとき L:l = If Ni I
I =Hx2 + Bi2+()1.2(至)絶対値の
とき  Li=llN111=lRil+1Bi−1+
+01 + =R1十B1 +01゜ 各色番号について、これと最も色番号を求めるとき、1
つの色番号ごとに他の255色全部と比較する総当シ法
がある。総当シ法では256X256=64に回の色間
距離の計算と比較の探索が必要となる。そこで、探索回
数を減らすには、次に述べる方法を用いることができる
。第8図にこの方法の概念図として示す。
まず、各色番号について色の長さを計算して、色番号を
色の長さの順に並べた表を作成する。そして、この表を
用いて各色番号について、その色番号に近い長さをもつ
色番号から順に探索する。
注目色番号Nk(k=Q、1.・・・、 255 > 
 に最も近い色をp個求めるものとすると、色の長さが
近い順に探索し、まず、近い色番号のp個の候補Nlx
+Ng、・・・、Napを求める。そして、次からはこ
の探索に次の検査を並用する。すなわち、注目色番号N
kと、比較色番号N)との色の長さの差分△L1(1)
 = + Lk−LjIを計算し、上記候補のうち最大
の色間距離Dm=max(Dk[1,Dk12. ・・
・DJp)が、Dm〈△L4jの条件を満足するかどう
か検査する。もし、この条件を満足すれば、p個の候補
は、注目色番号に最も近い色番号となシ、探索を終了す
る。また、もし、この条件を満足しなければ、探索を続
行する。この方法は、第8図のRGB空間で考えると、
色番号はこの色間上のペクトμとなシ、同じ色の長さを
もつペクトpはRGB空間上の174の球上にのること
になる。このため、1/4球の半径の差分△Lgが、候
補の最大色間距離Dmよシ大きくなれば、色の長さ順に
探索しているので、残シのベク)/1/の色間距離は、
すべて△L1jよシ大きくなシ、Dmよシ大きいことに
なる。この方法を用いれば、探索回数が総当シ法のl/
10程度になると期待できる。
さて、以上のようにして求めた各色番号に近い色番号を
、CPU102−2は色番号(00)xに対するものか
ら(FF)xに対するものまで近い順にp@づつ、出力
レジスタ102−8を介して、予測器108のRAM1
08−8に書込む。以下では、pを8個として話を進め
る。
上記の予測関数を用いた予測符号化について説明する。
上記で求められた予測関数は、注目色番号に対してこれ
と最も近い色の色番号を選ぶものである。色間には相関
があることから、この予測関数を用いて、準最適ではあ
るが従来技術の方法と同様に予測順位符号化を行なうこ
とができる。
フレーム・バッファ・メモリ100よシ、入カシた画像
の色番号はシフトレジスタ110にセットされ、これと
ともに元シフトレジヌタ110にあった内容は、レジス
タ10 B−1に移される。シフトレジスタ110とレ
ジスタ10B−1の内容ハ、それぞれ注目画素と前値参
照画素の色番号となる。
レジスタ10B−1の内容はRAM10B−8に上位0
Readアドレスとして加えられるとともに、3ビツト
カウンタ108−2からその計数値が下位のRe8Aア
トVヌとして加えられる。そして、RAM10B−8か
ら読出された値とシフトレジスタ110の内容とが一致
検出回路108−4に加えられ、一致するかどうかが検
査される。もし、一致しなけレバカウンタ10B−2は
+1され、カウンタ108  。
−2の内容が7にナルまで、再度RAM 10 B−8
から読出された値が検査される。
すなわち、この操作によシ、ある参照画素に対して、こ
れに近い色の色番号の順に一致するが否かをチェックす
ることになる。もし、−数構出回路10B−4で一致を
検出すれば、判定回路108−5は、可変長符号のRO
M104−1から、カウンタ108−2に対応した順位
の符号と符号長とを読出し、それぞれシフトレジスタ1
04−2とカウンタ104−8にセットする。次にシフ
トレジスタ104−2は、カウンタ104−8がダウン
カウントして0になるまでシフトして、マルチプレクサ
105を通して圧縮符号を出力する。また、判定回路1
0B−5において、カウンタ10 B−2が7(第8順
位)になっても−数構出回路10B−4で一致を検出で
きないときは、可変長符号ROM104−1から、第9
順位以上であることを示す符号と符号長を読出して、シ
フトレジスタ104−2とカウンタ104−8にセット
する。そして、この符号は同様にマルチプレクサ105
を通して出力されるとともに、こp符号に続けてシフト
レジヌタ110中の注目画素の色番号がシフトして読出
され、マルチプレクサ105を通して出力される。ここ
の例のように、第8順位までを予測順位符号化する場合
は、第1表に示す可変長符号を使えばよい。
第1表 可変長符号の例 (注)“苦”は注目画素の色番号を示す。
第4図は、実施例の復元回路の詳細図である。
次に復号化の手順を詳細に述べる。
まず、復号化に先立って、復元回路でも圧縮回路で用い
たのと同様の予測関数を作成する。予測関数作成器20
2は圧縮回路の予測関数作成回路102と同じものであ
る。まず、LUTのデ゛−タを受信し、テ゛マpチプV
クサ201−1を切替えて、LUT 207に書込む。
これと同時に、このLUTのシリアルデータは入力シフ
トレジスタ202−1で0PU202−2に取込まれる
。C!PU202−2は圧縮回路の予測関数作成器10
2と同様の方法で予測関数を作成し、出力レジスタ20
2−8を介して逆子側器204のRAM204−2に書
込む。
次に圧縮符号を受信したときは、デマμチプレクサ20
1−1 ’(+−切替えてシフトレジスタ201−2に
順次、シフトして格納される。復号器203のシフトレ
ジスタ208−1とカウンタ20B−2U最初クリアさ
れておシ、シフトレジスタ20B−1i1.、シフトレ
ジスタ201−2とシリアルに接続してシフトされ、1
ピツトシフFするごとにシフト数がカウンタ20B−2
で計数される。復号化用ROM20B−8は、シフトレ
ジスタ20B−1とカウンタ20B−2の内容をアドレ
スに入力する。そして、これらの内容をそれぞれ符号と
符号長とみて、該当する符号が実際に見つかったときは
、その符号が順位に対応するものなら、この順位を逆子
側器204のレジスタ204−1にセットする。レジス
り204−1の内容はRAM204−2の下位Read
アドレスに加えられるとともに、レジスタ206から参
照画素・色番号が上位Readアドレスとして加えられ
る。RAM204−2からは、この参照画素・色番号と
注目画素・順位に対応する注目画素・色番号が読出され
、マルチプレクサ205を通してレジスタ206にセッ
トされる。また、もし、前述の復号した符号が高順位で
ないことを示すフラグ符号ならば、復号化ROM20B
−8は、マルチプレクサ205を切替え、シフトレジス
タ201−2の内容を注目画素・色番号として、レジス
タ206にセットする。レジスタ206の復元した色番
号は順次フレーム・バッファ・メモリに書込まれる。本
発明の圧縮・復元回路でも従来技術の回路と同様に変形
例が考えられる。
上述した圧縮・復元回路は、伝送するため予測関数のデ
ータと圧縮符号をシリアルのデータに直した。圧縮符号
をメモリに蓄積するときは、特に第2表のように4ビッ
ト単位の多段固定長符号を用いることによシ、可変長符
号化処理を省略することができ、高速処理を実現するこ
とができる。
第2表では、第15順位まで予測順位符号化するように
してお)、第16順位以上は生テ°−夕を符号化する。
第2表 多段固定長符号の例 (注)“黄”は注目画素の色番号を示す。
実施例の第2図の圧縮回路では、予測器10BのRAM
10B−8の容量を節約するため、注目画素・色番号を
色の近い方から順に予測値とマツチングをとるようにし
た。これは、高速処理を行なう場合、64にワードのR
AM108−8をもち、アドレスに参照画素と注目画素
の色番号を入力して、順位または、高順位でない旨の情
報を読出すようにすることで、1回のRAMアクセスで
実行することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、予測関数のテ°−夕を送信側に伝送す
る必要がなく、しかも予測関数を送信側・受信号で高速
で作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す実施例、第2図は圧縮回路
の詳細図、第8図は予測関数の作成に用いる、最近色番
号の計算法を説明する図、第4図は復元回路の詳細図、
第5図は産業上の利用分野を説明する図、第6図は従来
技術による圧縮・復元回路の例である。 図において、102は予測関数作成器、108は予測器
、104は符号器、105は入力選択手段である←。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フレームバッファメモリの各画素の色を色番号で表示し
    、該色番号を実際の色に対応させて表示するカラー階調
    画像圧縮方式において、 各色番号のうち、所定の色間の距離尺度に近い複数個の
    色番号を近い順に並べた予測関数を作成する手段と、 該予測関数を用いて、画像信号の所定の高順位部のみ予
    測する手段と、 高順位でない画像信号を予測順位とともに符号化する手
    段と、 高順位のときとそうでないときとで前記符号化された信
    号を選択して出力する手段を備えることを特徴とするカ
    ラー階調画像圧縮方式。
JP61023359A 1986-02-04 1986-02-04 カラ−階調画像圧縮方式 Pending JPS62180673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023359A JPS62180673A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 カラ−階調画像圧縮方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023359A JPS62180673A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 カラ−階調画像圧縮方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62180673A true JPS62180673A (ja) 1987-08-07

Family

ID=12108375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023359A Pending JPS62180673A (ja) 1986-02-04 1986-02-04 カラ−階調画像圧縮方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62180673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0339948A2 (en) * 1988-04-27 1989-11-02 BIL (Far East Holdings) Limited (a Hong Kong corporation) Compressing and decompressing digital color video statistically encoded data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0339948A2 (en) * 1988-04-27 1989-11-02 BIL (Far East Holdings) Limited (a Hong Kong corporation) Compressing and decompressing digital color video statistically encoded data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2125765C1 (ru) Способ и устройство сжатия символов, стохастический кодер (варианты)
US4028731A (en) Apparatus for compression coding using cross-array correlation between two-dimensional matrices derived from two-valued digital images
US6658146B1 (en) Fixed-rate block-based image compression with inferred pixel values
US6683978B1 (en) Fixed-rate block-based image compression with inferred pixel values
KR890006089A (ko) 디지탈 화상 신호 엔코딩 장치 및 디코딩 장치
US5124791A (en) Frame-to-frame compression of vector quantized signals and other post-processing
JPH0358574A (ja) 網点画像データ圧縮装置
US5095374A (en) Method and apparatus for lossless compression and decompression of image data
JP2001211081A (ja) ディジタルアレイ再インデクシング方法及びディジタルデータ圧縮器
JPH08317227A (ja) 復号化装置
JP2003087572A (ja) 画像圧縮方法および装置、画像圧縮プログラムならびに画像処理装置
JPH11308465A (ja) カラー画像の符号化方法およびその符号化装置ならびにカラー画像の復号化方法およびその復号化装置
JPS62180673A (ja) カラ−階調画像圧縮方式
JPH09139955A (ja) データ符号化装置およびその方法ならびにデータ復号化装置およびその方法
JP4034385B2 (ja) マルチカラー画像の符号化装置およびその方法ならびにマルチカラー画像の復号化装置およびその方法
JP2606583B2 (ja) ベクトル画像符号化装置
US6219445B1 (en) Multi-color image encoding and/or decoding apparatus containing color order table and the method thereof
JP2002091407A (ja) 画像表示装置
JPH0936749A (ja) 符号化復号化装置およびこれに用いられる符号化方法
JP3105330B2 (ja) 画像データの圧縮復元方式
KR102568633B1 (ko) 이미지 처리 장치
JP2798767B2 (ja) 画像データ圧縮方式
JP3648943B2 (ja) マルチカラー画像の符号化装置およびその方法並びにマルチカラー画像の復号化装置およびその方法
JP2755464B2 (ja) 画像データ圧縮方式
JP3837850B2 (ja) 画像符号化方法および装置