JPS62179181A - ジヨセフソン集積回路 - Google Patents

ジヨセフソン集積回路

Info

Publication number
JPS62179181A
JPS62179181A JP61020677A JP2067786A JPS62179181A JP S62179181 A JPS62179181 A JP S62179181A JP 61020677 A JP61020677 A JP 61020677A JP 2067786 A JP2067786 A JP 2067786A JP S62179181 A JPS62179181 A JP S62179181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
vortex
josephson
ground
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61020677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455543B2 (ja
Inventor
Chiyoushin Sai
蔡 兆 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61020677A priority Critical patent/JPS62179181A/ja
Publication of JPS62179181A publication Critical patent/JPS62179181A/ja
Publication of JPH0455543B2 publication Critical patent/JPH0455543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、接地薄膜内にトラップ(捕捉)された磁束を
取り除く手段を有するジョセフソン集積回路に関する。
(従来の技術) ジョセフソン集積回路は基板上に超伝導薄膜を形成して
なり、その超伝導薄膜は接地薄膜とこの接地薄膜上に設
けたジョセフソン回路薄膜とからなる。このジョセフソ
ン回路薄膜がジョセフソン接合、干渉計ループ等のジョ
セフソン回路をなしている。
超伝導薄膜によって作られるジョセフソン集積回路の正
常動作をさまたげる障害のひとつとして、従来から超伝
導薄膜における磁束のトラップという現象が問題になっ
ていた。臨界温度Tcをもつ完全な超伝導薄膜の温度T
がT>TcからTくTcまで下がることにより、始め超
伝導薄膜を貫ぬいていた弱い磁場はマイスナー効果によ
ってすべて超伝導薄膜から排除される。しかし、もしこ
の超伝導薄膜の超伝導性が多少たりとも不純物、格子欠
陥などによってそこなわれると、T<Tcの状態におい
て磁場は超伝導膜内から完全には排出されず、トラップ
された磁束として薄膜内に残る。磁場の十分弱い状態で
は、トラップされる磁束はボルテックスとよばれる量子
化された磁束である(磁束量子Φ。=2刈叶7G/cm
2)。通常の方法で製作される超伝導薄膜はいずれも完
全なものではなく、アイ・イー・イー・イー件うンズア
クションズ・オン・マグネティクス(IEEE Tra
nsactions on Magnetics)Vo
l、MAG−19゜No、3.1983に述べられてい
るような、磁束量子のトラップ現象が起きる事が知られ
ている。実際のジョセフソン回路は各ゲート間、ライン
間の磁気的結合を小さくするために接地薄膜上に作られ
ている。しかし、この接地薄膜内に磁束量子がトラップ
されていて(即ち、ボルテックスが存在して)、そして
そのトラップされた磁束が干渉計ループ又はジョセフソ
ン接合自身に結合しているとすると、ジョセフソン集積
回路は誤動作を起す。第2図に上記のような状態を示す
第2図は磁束量子をトラップした超伝導薄膜の模式的な
断面図である。図中、1は接地薄膜、2は干渉計ループ
、3はジョセフソン接合、4はボルテックス(トラップ
された磁束量子)、5は磁力線を示す。ボルテックス4
の径は約50nm、磁場が貫ぬく接合の断面は約300
nmX 5000nm、干渉計の径は約110000n
、膜厚はすべて約300nmである。第2図のようにト
ラップされた磁束が、ジョセフソン接合3と結合してい
ると、その接合3のジョセフソン電流が小さくなるし、
またそれが干渉計ループ2と結合していると干渉計ゲー
トの制御特性に変化をもたらす。いずれの場合も磁気的
結合の度合によってはその磁気的結合がゲートの誤動作
を誘発する原因となる。通常ジョセフソン集積回路の動
作は磁気遮蔽の中の非常に低い磁場中で行なわれる。
この種の磁気遮蔽内の磁場は約1opcはどであるが、
この磁場は例えば10cmX Loanのチップ総面積
を持つ複数のジョセフソン集積回路チップからなるジョ
セフソンコンピュータ内に約5000個の磁束量子をト
ラップさせコンピュータの誤動作の原因となる。実際に
はジョセフソンコンピュータを冷却する時に熱起電力に
よって誘起される電流によって、上記のようなサイズを
持つコンピュータはさらに多くの(数万個乃至数十万個
の)磁束量子をトラップするであろうと推測されていて
、このような環境下での正常な演算動作はほとんど不可
能である。
従来ではこのように接地薄膜にトラップされた磁束の影
響が避けられるように回路初期化するには、以下に述べ
る方法があった。その方法ではまず接地薄膜以外の超伝
導薄膜、即ちジョセフソン回路薄膜が常伝導状態になる
ようにする。こうすることにより接地薄膜中にトラップ
された磁束ボルテックスは、ジョセフソン回路薄膜の影
響を受けずに超伝導状態にある接地薄膜中を移動出来る
。上記のような接地薄膜を超伝導状態に保ち同時にそれ
以外の超伝導薄膜(ジョセフソン回路薄膜)を常伝導状
態にする方式として、たとえば接地薄膜以外の超伝導薄
膜にその薄膜の超伝導臨界電流以上の電流を生入する方
式、または接地薄膜以外の超伝導薄膜の材料としてその
超伝導臨界温度Tが接地薄膜の材料の超伝導臨界温度T
。。よりも低い材料を選びTcJ<T<T。0という温
度Tに環境温度を設定する方式などがある。この状態で
、接地薄膜内に電流密度Jを持つ電流(ボルテックス駆
動電流)を流すとローレンツ力F=JXΦ0がボルテッ
クスに対して作用する(Φ0は磁束量子であり、F、J
、Φ。はベクトル量である)。このローレンツ力によっ
てボルテックスは接地薄膜内をボルテックス駆動電流に
垂直な方向に向って駆動される。
超伝導薄膜内では、ピン留めセンターを呼ばれるボルテ
ックスの初期の位置からボルテックスが脱出するのを防
ぐピン留め力F、が存在する事が知られている。このピ
ン留め力F、大きさは、薄膜の材料、膜質、膜厚などに
よって左右される。したがってローレンツ力Fによって
薄膜内のボルテックスを駆動するにはF>F、という条
件が満足しなければならない。つまりある一定の電流密
度J、=FP/Φ0以上の電流を薄膜内に流さないとボ
ルテックスは駆動小米ない。
第3図はJ>JPという電流密度Jを超伝導接地薄膜に
流した時の接地薄膜の模式断面図である。第3図中1は
接地薄膜、4はボルテックス、6は反ボルテックス、7
は接地薄膜を流れる電流、8はローレンツ力である。反
ボルテックスにはボルテックスの反対の方向に磁束がト
ラップされている。第3図かられかるように、このよう
な場合接地薄膜の中心部からボルテックスまたは反ボル
テックスはとり除かれている。
(発明が解決しようとする問題) しかし電流密度を上げ過ぎると、薄膜内電流に平行した
超伝導薄膜の辺部に超伝導臨界磁場H6(第2種超伝導
導体であればH61)以上の磁場が生じてしまい、新し
いボルテックスが薄膜内に生じてしまう。このような状
態の臨界電流をJ。=KHoとすると(Kは定数)、理
想的なボルテックス駆動電流JはJo>J>J、となる
。実際には超伝導薄膜内の電流密度は、膜辺部で高く、
中心部で低くなっているが、本特許の論議にはさしされ
りないので、電流密度はすべて均一なJとする。
言うまでもなく、薄膜のピン留め力FPは小さければ小
さいはどイf利であるが、薄膜により例えばJ、>Jo
というような極端な条件を持つものもある。
上記のように極端ではなくとも、ピン留め力が大きいと
J、とJ。の差が縮まり、J、<J<J。という条件を
満たすJの動作領域が狭くなる。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本発明が提供する手段は
、接地薄膜上の一定の領域にジョセフソン回路を設けて
なるジョセフソン集積回路であって、前記接地薄膜のボ
ルテックスにローレンツ力を作用してそのボルテックス
を移動させる電流が供給される端子が前記接地薄膜の相
対する縁辺に設けてあり、前記ジョセフソン回路が設け
てない領域の前記接地薄膜の少なくとも一部分に前記ジ
ョセフソン回路が設けてある領域の前記接地薄膜より膜
厚の領域をもうけた事を特徴とするジョセフソン集積回
路である。
(作用) 前記のボルテックス駆動電流密度Jの狭い動作領域を広
くするために、本発明では薄膜内電流に平行した超伝導
薄膜の辺部に、ピン留め力を強くするために中心部より
も厚い接地薄膜の領域をもうける。
超伝導薄膜の膜質が均一だとすると、例えば第2図から
れかるように膜厚が厚ければ厚いほどボルテックスの断
面積は大きくなり、それにしたがってピン留め力も増大
する。したがってこの辺部のピン留め力をFP?すると
、電流密度Jがたとえ多少J。以上であってもJPE 
” FPg’Φ。以上であれば薄膜辺部から侵入したボ
ルテックスは、辺部の大きなピン留め力FPgにより薄
膜辺部に固定され、薄膜の中心部へ向ってローレンツ力
によって移動する事が出来ない。
第4図及び第5図に上記の各情況を図解して示す。これ
らの図はいずれで超伝導接地薄膜の断面図であり、図中
1は接地薄膜、4はボルテックス、6は反ボルテックス
、7は接地薄膜を流れる電流、8はローレンツ力、9は
接地薄膜中膜厚の厚い部分、10はピン留め力である。
反ボルテックスにはボルテックスの反対の方向に磁束が
トラップされている。
第4図は電流密度が増えJ>Jo>J、又はJ>J、>
Joとなった場合のボルテックスの分布である。これは
ボルテックスと反ボルテックスが絶えず接地薄膜の辺部
より膜内に侵入し、ローレンツ力によって膜中各部へと
駆動され、膜のほぼ中心部でお互いに衝突して消滅する
ボルテックスの定常的に流動する状態である。第5図は
接地薄膜の辺部にピン留め力の強い膜厚の厚い部分9を
配置し、第4図のように電流密度であっても、膜辺部の
ピン留め力F、。=ΦOJPgが、JP、>J>J、>
Jo又はJ、、> J >Jo> J、であれば、ボル
テックスの定常的に流動する状態はまのがれる事が出来
、薄膜中心部にはボルテックスが存在しない状態を示し
た。
(実施例) 第1図(a)及び第1図(b)に本発明の実施例を示す
第1図(a)は本実施例の上面図、第1図(b)はその
断面図である。両図中1は接地薄膜、11はジョセフソ
ン回路が分布している領域、12は電源、13は電流供
給線、14はボルテックス駆動電流供給端子、9は接地
薄膜中膜厚の厚い部分である。
第1図(a)と(b)中15の部分は膜厚が他の接地薄
膜の部分よりも厚いので、その部分のピン留め力は中心
部と比較して大きい。このような構造を持つ接地薄膜を
使用すると、第5図で示したようなJ、8〉J>Jo>
J、又はJ、F、> J > J、> Joという広い
電流密度での領域正常にボルテックスを接地薄膜の中心
部から取り除く事が出来る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明を使用する事により、ジョ
セフソン回路中のボルテックスを取り除くために接地薄
膜中に流すボルテックス駆動電流の上限を増す事が出来
る。したがってボルテックス駆動電流の動作マージンが
より大きくなり、ローレンツ力に対して比較的ピン留め
力の強い膜質を持った接地薄膜中央部からもボルテック
スを取り除く事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例の模式的な上面図、第1
図(b)はその断面図、第2図は接地薄膜に磁束量子が
トラップされている状態にあるジョセフソン集積回路の
超伝導薄膜を示す模式的な断面図、第3図はピン留め力
以上のローレンツ力を発生させるボルテックス駆動電流
によりボルテックスを膜中各部より取り除いた状態を示
す模式的断面図、第4図はボルテックスが定常的に流動
している状態を示す模式的断面図、第5図は接地薄膜辺
部にピン留め力の強い部分を配置した状態の模式的断面
図。 1接地薄膜 2干渉計ループ 3ジョセフソン接合 4ポルテツクス 5磁力線 6反ボルテックス 7接地薄膜を流れる電流 80−レンツ力 9接地薄膜中膜厚の厚い部分 10ピン留め力 11ジョセフソン回路が分布している領域12電源 13電流供給線 14ポルテツクス駆動電流供給端子 −−゛) Q−−リーI−r’7F−二′ I−’  = ++   、 1イ 2.・    ロ
ー−′第3図 Jc〉J>J、p オ 4 図 J>JQ>fr  ズl−!  J:>Jりンエ7幾簿
H月1ブυ上夙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接地薄膜上の一定の領域にジョセフソン回路を設けてな
    るジョセフソン集積回路において、前記接地薄膜のボル
    テックスにローレンツ力を作用してそのボルテックスを
    移動させる電流が供給される端子が前記接地薄膜の相対
    する縁辺に設けてあり、前記ジョセフソン回路が設けて
    ない領域の前記接地薄膜の少なくとも一部分に前記ジョ
    セフソン回路が設けてある領域の前記接地薄膜より膜厚
    の厚い領域をもうけた事を特徴とするジョセフソン集積
    回路。
JP61020677A 1986-01-31 1986-01-31 ジヨセフソン集積回路 Granted JPS62179181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020677A JPS62179181A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ジヨセフソン集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020677A JPS62179181A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ジヨセフソン集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179181A true JPS62179181A (ja) 1987-08-06
JPH0455543B2 JPH0455543B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=12033815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020677A Granted JPS62179181A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 ジヨセフソン集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179181A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2540801A4 (en) 2010-02-25 2013-05-08 Asahi Chemical Ind COPPER OXIDE ENGRAVING AGENT AND ETCHING METHOD USING THE SAME
JP5214696B2 (ja) * 2010-09-27 2013-06-19 富士フイルム株式会社 パタン形成方法、基板製造方法、及びモールド製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455543B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4371796A (en) Josephson logic gate device
Pannetier et al. Unexpected fourfold symmetry in the resistivity of patterned superconductors
US4392148A (en) Moat-guarded Josephson devices
JPS62179181A (ja) ジヨセフソン集積回路
EP0076160A2 (en) Josephson-junction logic device
JPS62176179A (ja) ジヨセフソン集積回路
Pedyash et al. Superconducting quantum interference devices based on YBaCuO nanobridges
US5338943A (en) Magnetic flux-enhanced control line for superconducting flux flow transistor
JPH0525190B2 (ja)
JPH0558590B2 (ja)
JPH0525191B2 (ja)
JPS61287182A (ja) ジヨセフソン集積回路及びその初期化方法
JPS61287178A (ja) ジヨセフソン集積回路及びその初期化方法
WO1996009654A1 (en) A method and device for improving the performance of thin-film josephson devices in magnetic fields
Fruin et al. A new crossed-film cryotron structure with superimposed controls
JP2940503B2 (ja) 超伝導集積回路
US3234439A (en) Thin film cryotron
JP2002094132A (ja) 超伝導量子干渉素子
JPH08255937A (ja) 超伝導回路
JPS59138389A (ja) 超伝導回路装置
US4507755A (en) Magnetic bubble memory device
JP3125816B2 (ja) 磁束量子フロー素子およびその製造方法
JPS62217679A (ja) 磁界結合型ジヨセフソン素子
JPH0675101B2 (ja) Squid素子
Hoyle et al. Thin-film superconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees