JPS621757A - かさ高な顔料及びその製造法 - Google Patents

かさ高な顔料及びその製造法

Info

Publication number
JPS621757A
JPS621757A JP61146262A JP14626286A JPS621757A JP S621757 A JPS621757 A JP S621757A JP 61146262 A JP61146262 A JP 61146262A JP 14626286 A JP14626286 A JP 14626286A JP S621757 A JPS621757 A JP S621757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
zirconium
weight
clay
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61146262A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドルー・ジエイムズ・クレランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JPS621757A publication Critical patent/JPS621757A/ja
Priority to US07/099,409 priority Critical patent/US4770447A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/69Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments modified, e.g. by association with other compositions prior to incorporation in the pulp or paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高品質の印刷用紙等の如き、繊維状のウェブ
(we b)基体のにに、滑らかで不透明な表面仕りげ
を提供するのに使用される種類の。
カオリン粘土顔料に関する。殊に、本発明は、紙用のか
かるカオリン粘土顔料およびコーティング、並びにこれ
を含有する他の繊維状ウェブ基体にして、該コーティン
グが、コーティングされた基体の良好な光学特性に寄与
する。高い空気ボイド(air  void)含有率を
右することからなる、繊維状ウェブ基体に関する。
高ボイド含有コーティング構造を作り出す技術分野にお
いて1種々の顔料が開発−されてきた。かかる[かさ高
い(high  bulk)J構造もしくは高ボイド含
有構造は、散乱係数として定量化することができ、そし
て一般に顔料の不透明化力の尺度を提供する。有効光散
乱を促進すると考えられる。かさ高い粘土顔料のこの利
点は、先行技術によって一般的に認識されており、かか
るかさ高材料を製造するための種々の方法が提案されて
きた0例示のために挙げれば、パンディ(Bundy)
らの米国特許第4.075.030号。
米国特許第4.076.548号および米国特許第4,
078,941号は、有機ポリアミン凝集剤および酸を
使用して、超微粒子サイズのカオリナイトを選択的に凝
集させることによって、かさ高いカオリナイトを得るこ
とができることを開示している。
かさ高い粘土顔料を製造する方法の一般的な議論は、バ
ルブおよび紙T業の技術協会(theTechnica
l  As5ociationof  the  Pu
1p  and  PaperI ndust ry)
(TAPPI)c7)1983コーテイング会議(19
83Coat ing  Conference)のプ
ロシーディングの175〜187頁にある、「改善され
た紙のコーティングのための、化学的に誘起されたカオ
リン凝集構造J  (Chemically  Ind
ucedKaolin   Floe   5truc
turesFor   Improved   Pap
er   Coating”)なる標題のパンディらの
論文に示されている。
紙のコーティングの応用に使用される、接着剤およびバ
インダー類に対する不溶化剤として、炭酸ジルコニウム
衛使用することは、イギリス特許第1.373.634
号によって示される如く現在技術で公知であり、この特
許は、tとして、炭酸ジルコニウムアンモニウムおよび
炭酸ジルコニウムカリウムの製造に関している。この特
許は。
ポリマーの水系分散液中での、乳液ペイントの如きその
用途の他に、炭酸ジルコニウムアンモニラL、溶液が、
紙のコーティングプロセスで使用されるデンプンバイン
ター類を不溶化するのに有用であることを示している。
イギリス特許第956.748号は、炭酸アンモニウム
ジルコニルが蛋白質組成物を不溶化するのに使用し得る
ことを開示しており、この特許の実施例2は、蛋白質接
着剤および炭酸アンモニウムジルコニルを含む、粘1;
コーティングスリップ(clay  coat ing
  5lip)を開示しでいる。
イギリス特許第1,001,997号は、粘トの如き無
機顔料を含有し得るコポリマーの如き、修飾されたラテ
ックスコーティング組成物の、1耐久性および耐水性を
変えるために、)4酸アンモニウトシルコニルを利用す
ることを開示している。
イギリス特許1,024,881号は、紙および厚紙の
コーティング用のバインダーとして使用されるデンプン
類を不溶化するのに、イオン性のジルコニウム用、更に
特定的には炭酸アンモニウムジルコニルを使用すること
を開示している。このような系においては、ジルコニウ
ム化合物はバインダー含有組成物に添加され、ジルコニ
ウム化合物とバインダー材料との反応を行なわせる。
バインダー用の不溶化剤としてコーティングカラー組成
物(coating  color  c。
mposition)中に炭酸ジルコニウムアンモニウ
ムを使用することもまた、1982コーテイング会議の
TAPPIプロシーディングの165〜179頁に、「
炭酸ジルコニウムアンモニウム、コーティングバインダ
ー用の代替不溶化剤(”Ammonium  Zirc
onium  Carbonate、  An  Al
ternatiwe  In5olubilizer 
 For  Coating  Binders”)な
る標題の出版物中に開示されている。この報文の166
頁には、「コーティングされた紙の耐水性」 (“Wa
ter  Re5fstence  of  Coat
ed  Paper”)なる見出しのもとで、粘土、天
然の炭酸カルシウムおよび調理法のデンプンもしくは蛋
白質のスリングに炭酸ジルコニウムアンモニウムを加え
ることによって、コーティングカラーを製造することが
開示されている。この論文の174頁から始まる「実験
」(Experimental’”)の見出しのもとで
は、種々の顔lスリンブおよびコーティングカラーの製
造およびこれらのレオロジーに及ぼす炭酸ジルコニウム
アンモニウムの効果が、粘土試験結果が第9および第1
0図に示されて、記・成されている。上記の試験は、バ
インダーの無い状態で粘トスリップに炭酸ジルコニウム
アンモニウムを加えることを含むものであるが、これら
のもののIJ的は、粘1−に及ぼす炭酸ジルコニウムア
ンモニウムの効果を、コーティングカラー中で使用され
るバインダーもしくは接着剤のための不溶化剤として、
このものを強力に使用するという面で、ぐn−化しよう
と試みることである。例えば、このTAPPI論文の梗
概では、この論文の目的は炭酸ジルコニウムアンモニウ
ム、をコーティングパインター 用の不溶化剤として考
えることにあると述べており、炭酸ジルコニウムアンモ
ニウムの他の如何なる使用に関しても示唆的ではない。
未発明に従い、有害な星のバインダーが存在しないこと
、好ましくはバインダーの無い状f出、および乾燥顔料
を含有する基体の光学特性を高めるのに少なくとも十分
な量のジルコニウムイオン源の存在を含めた条件下で、
粘土を加えられたジルコニウムイオン源と化合させるこ
とによって作られる、ジルコニウム処理された未焼成カ
オリン粘土を含む顔料が提供される。顔料は、これもま
たバインダーを含有する。その水系分散液の形とするこ
ともで5る。かかるバインダーは、ラテックス類、デン
プン類、蛋白質類のうちの1種もしくはそれ以ヒのもの
、およびこれらのものの2種もしくはそれ以1−のもの
の混合物からなることができる。
本発明の一つの側面では、基体トの乾燥コーティングか
らなるものとしての顔料が提供され、また別の面では、
基体を構成する繊維状のウェブのマトリックス中に乾燥
充填材として分散された顔料が提供される。
本発明のまた別の側面では、添加されるジルコニウムイ
オン源が水溶性のジルコニウム塩、例えば炭酸ジルコニ
ウムアンモニウム、硫酸ジルコニウムアンモニウムおよ
びに1!化ジルコニウムのうちの1種もしくはそれ以上
のものであり、顔料が粘−におよびジルコニウム塩を水
系媒質中で化合させることによって作られるということ
が提供される。炭酸ジルコニウムアンモニウムは好まし
いジルコニウムイオン源である。
本発明の方法の側面では、粘土顔料を製造することが提
供され、その改善は、未焼成のカオリン粘1:粒子を、
ジルコニウムイオン源、例えば水系媒質中で粘土と化合
された上記の如き水溶性ジルコニウム塩と、有害な量の
バインダーが存在しないこと1例えば如何なるバインダ
ーも存在しない状態で、顔料を含有する基体の光学特性
を高めるのに少なくとも十分な量のジルコニウムイオン
源の存在を含めた条件下で、化合させることからなる。
上記の如く、炭酸ジルコニウムアンモニウムは、先行技
術によりコーティングバインダー用の不后化剤として提
案されてきたが、本発明は、未焼成カオリン粘土が有害
な星のかかる如何なるバインダーも存在しない状態で、
例えばかかるバインダーの如何なるものも存在しない状
態で、炭酸ジルコニウムアンモニウムの如きある量の加
えられたジルコニウム源と化合されて、かかる顔料を含
有する乾燥組成物の光学特性を高めることができるとい
う、予期されざる驚くべきjK実に基づいている。木明
細書中で使用する際は、 「バインダー」とは、L記先
行技術で例示される如き、その通常の意味を有するもの
とする。かかるバインダーは、もし未焼成カオリン粘土
のジルコニウムイオン源りへの初期化合時に存在す−る
と、本発明の有利さを得るのに有害であることが見出さ
れた。
本発明の他の側面は、好ましいジルコニウムイオン源含
有量および好ましいカオリン粘土粒度分布を含めて、好
ましい具体例の以下の記述において開示される。
カオリン粘土顔料の如き粘土顔料は、粘土顔料およびラ
テックス、デンプン、蛋白質材料もしくはこれらのもの
の混合物の如き好適なバインダーもしくは接着剤からな
る。水系の「コーティングカラー」の成分として、通常
利用されている。現代の紙コーテイング装置の高い機械
速度は、これを製造する際に、60乃全70%固体とい
った程度の高い固体含有率(乾燥結上固体プラス水の全
重量を基準とした乾燥基準)を右する。粘土粒子の水中
の水系懸濁液が利用されるように、高い固体含有率を有
するコーティングカラーを使用することが必要である。
縮合リン酸ナトリウム塩の如き強力な脱凝集剤(d6f
 l occu l at i ng  agent)
が、かかる高固体粘土懸濁液中に存在して、そこに流動
性を賦与しなければならないが、これはかかる脱凝集剤
が存在しないと。
粘土−水系が実質的に固体の固まりとなるからである。
コーティングカラー等に使用するためのカオリン粘土顔
料の製造は、次に濾過され洗浄される、粘−にの凝集酸
性パルプに対して施用される5元漂白処理(reduc
ing  bleach  treatment)を通
常は含む、湿式加■二法によって、商業的実用では常法
として遂行されている。生成する洗浄済フィルターケー
キは1次に。
好適な分散剤、即ち脱凝集剤の添加によって流動化させ
て、いわゆる予備分散カオリン顔料を提供することがで
きるにうして流動化された2イルターケーキは、噴霧乾
燥による如くして乾燥させて、予備分散粘土微小球体と
することができる。
或いは、そこに好適な脱凝集剤の添加された、流動化フ
ィルターケーキの固体含有率を、粘」;および分散剤を
更に加えることによって情みの水準まで調整し、コーテ
ィングカラーを製造するのに利用し得る脱凝集粘土懸濁
液もしくは「スリップ」を提供することができる。尚そ
の他の応用においては、酸性の凝集された粘土バルブの
濾過によって得られたフィルターケーキを、分散剤を何
も加えないで乾燥させることによって、酸性の力木すン
粘];顔料が得られる。その結果の酸性顔料は、次に、
縮合リン酸塩の添加による如くにして、水中で脱凝集ご
せることができる。
何れにしろ、結果として得られる顔料生成物は4高岡体
粘土懸濁液の要求される流動性を維持するべく、強力な
脱凝集剤を利用することによって得られる。水中のカオ
リン結上粒子の流体高固体含有率分散液である。商業J
−,の使用のためには、粘トコーティング顔料のはじめ
の高岡体脱凝集懸濁液のみかけの粘度は、粘土懸濁液の
混合およびポンプ移送を許容するのに十分なだけ低くな
ければならない、更に、好適な接着剤を粘土分散液に加
えることによって得られるコーティングカラーは、現代
の製造工程で利用されている高速コーティング装置によ
って取扱い1紙に施用するのに適した粘度を右さねばな
らない、一般に1紙のLに生成する乾燥コーティングは
できるだけ不透明であることが望ましく、またコーティ
ングが非常に白く、明るく、滑らかであることも、普通
、9!ましい、これらの望ましい特性、殊に滑らかさ、
明るさおよび不透明性に付随して、コーティングカラー
による高程度の繊維被覆およびコーティングされた紙の
Lでの良好な印刷性能、即ちにじみ出しもしくはぼやけ
無しに、印刷用インクを受容する走力がある。
本発明の顔料を含有する乾燥組成物を引いて本明細書中
で用いられる際は、「光学特性」とは。
乾燥された組成物の不透明度および/または光散乱係数
を意味するものである。光散乱係数は1例えば「デンプ
ン含有の紙コーテイングフィルム類における幾つかの商
用粘土の性f@(Performance  of  
Some  C−ommercial  C1ays 
 In  Starch−Containing  P
aper−CoatingFilmS)ffi1部、モ
デル基板としての黒色ガラス板(black  gla
ss  platesas  model  5ubs
trates)J、ニー、カリスキ(A、1(alis
ki)、バルブおよび紙r業の技術協会誌(The  
Journal  of  The  Technic
al  As5ociation  Of  The 
 Pu1pAncl  Paper  Industr
y)第53巻11号、1970年11Ji、2077〜
2084Lt記・戒の如き、「オプチカルフラット(o
pt。
1cally  flat)」の黒色ガラス板トで1種
々の乾WMI成物中の本発明の顔料に対して容易に決定
することができるが、該文献中では、光の波長457n
mおよび577nmで測定された光散乱係数はコーティ
ングフィルム内の光散乱部位の大きさの分布の有用な指
標であり、従って所グーのフィルムの光散乱能の有用な
指標であるという発見が開示されている。一般に1本発
明に従う顔料を含有する乾燥された組成物の増大する光
散乱係数と高められた不透明性との間に相関があるが、
しかし、顔料中で利用される粘土が、実質的な星、例え
ば25 NTC,IQ%以1−の「細粉(fines)
」、即ち約0.3ミクロン以Fの等価直径の粒子を含有
することからなる、かかる顔料を利用する幾つかの充填
材応用においては、ジルコニウム処理された充填材系に
おける不透明性の測定値が未処理の充填材より以Hの相
当する増加を示さなかったのに、さもなければ比較し得
る程度の非ジルコニウム処理充填材系に対して、高めら
れた光散乱係数の値が示された。従って、本発明の範囲
は、未焼成カオリン粘土顔料を処理するのにジルコニウ
ムイオンを使用することにして、かかる系の不透明性お
よび/または光散乱係数が、相当する非ジルコニウム処
理顔料に対して高められていることからなる使用を図る
ことを目的とする0本発明の明細書中で使用される時は
、「未焼成カオリン粘土」とは、加えられたジルコニウ
ムイオン源との反応面に、望まれるかさ高効果を顕著な
程度に提供するのに十分なだけ水和された粘土の如き、
含水カオリン粘土、好ましくは、約300’F(141
,9℃)を超える温度には全く加熱されたことのない粘
土を指すものとする。
本発明の顔料のために使用されるカオリン粘土は、形状
は層;1れされたものとも或いは層割れされていないも
のともすることができる。未焼成語]:とする。未焼成
カオリン粘土は、好適には、本発明の顔料用に、粘トを
強力な分散剤、普通は縮合リン酸ナトリウムの如き縮合
リン酸塩で分散させることによって1粒子とされるもの
とする。好適なリン酸塩材料には、ピロリン酸四ナトリ
ウム(TSPP)もしくはヘキサメタリン酸ナトリウム
が含まれる。
好適には、カオリン粘土粒子は、0.3ミクロン以下の
等価直径の粒子の割合が、存在する粒子の全重量の約2
5重量%を超えない1粒度分布を有するものとする。こ
の粒度に関する条件は、過剰の量の粘土粒子「細粉」が
存在しないことを確実化するのに望ましく、この「細粉
」の存在により、望まれる光学特性元進効果を得るのに
、かかる細粉の存在によっては特徴づけられることのな
い粘土粒子を用いてかかる目的のために要求されるジル
コニウムイオン材料の州よりも過剰に、高水牛のジルコ
ニウムイオン源を顔料に加えることが必要とされるとい
うことが、実際に見出されている。好ましくは、未焼成
結上の粒子は、0.3ミクロン以Fの等価直径の粒子の
割合が、存在する全粒子の約20重量%を超えないこと
からなる粒度分ltjを有するものとする0本明細書中
で使用する場合、「等価直径」なる語句は、セジグラフ
(S e d i g r a p h)により標準の
水沈降法(aqueous  sedimentati
ontechnique)を使用して測定して、粘土粒
子に対するミクロン単位の等価球沈降直径を指すものと
する。以後、特定的に記述されるある値以下もしくは以
1−の、「等価直径の粒子の割合」なる文句を使用する
際は、存在する粘土の粒子の全重量を基準とした。かか
る特性の粒子の虫縫%を指すものとする。
粘土粒子を顔料中に一様に分散させるための合着を有し
つつ、良好な流動および取扱い特性を提供する目的で、
約2ミクロン以下の等価直径の粒子の;11合が少なく
とも50%、好ましくは少なくとも75%であるのが好
適である。
前記考察の釣合」−1未焼成粘土の粒子がもし約0.5
乃至約1ミクロンの間の平均粒度を有するとすれば、そ
れは殊に好適である。
本発明の広い実施の際に有用なジルコニウムイオン源は
、好適には1例えば炭酸ジルコニウムアンモニウム、硫
酸ジルコニウムアンモニウム、塩化ジルコニウム、およ
びこれらのものの混合物の如き、水溶性のジルコニウム
塩から誘導し得る。
前記材料の中で、炭酸ジルコニウムアンモニウムが好ま
しい。
本発明の顔料中に使用されるジルコニウムイオン源の量
は、望まれる光学特性元進の量および使用される特定的
なジルコニウムイオン源材料に依存して、広い範囲内を
変化し得るが、顔料中のカオリン粘土粒子の重量(乾燥
基準)を基準として、ZrO2として約0.021fi
%乃至約2重量%の、かかるジルコニウムイオン源を利
用するのが、一般的に満足できるものである。好ましく
は、加えられるジルコニウムイオン源は、ZrO2とし
て、顔料中のカオリン粘土粒子の重量(乾燥基準)の、
約0.1玉量%乃至1.2屯1政%、更に好ましくは約
0.2重量%乃至約0.8玉量%を構成するものとする
0例えば、前記の基準で言えば、約0.1重量%乃至約
10重量%、好ましくは約0.5重量%乃至約6重量%
、更に好ましくば約1重量%乃至約4重量%の炭酸ジル
コニウムアンモニウムが好ましい。
本発明に従う顔料は、多種多様な中間体もしくは末端需
fの生成物に組成調合することができる。
例えば、縮合リン酸ナトリウム、例えばTSPPもしく
はヘキサメタリン酸ナトリウ1、の如き分散剤を使用し
て、水系媒質中に分散された未焼成カオリン粘土粒子の
スラリーを調製することからなる。「湿式加工」によっ
て、顔料を組成調合し得る。ジルコニウムイオン源は、
かかる水系スラリーの1′41へ、望まれる末端需要で
の施用において顔料に光学特性増進性を賦Ij−するの
に少なくとも1・分なIZ″Lだけ、導入される。その
結果前られるジルコニウムイオン源処理された水系スラ
リーを、次に、酸1例えば硫酸でスラリーを酸性化して
粘に固体を凝集させ、続いて粘土固体を漂白し、そして
凝集された粘トスラリ−を濾過して酸フィルターケーキ
を生成させることによるなどして、通常の手法で加工し
得る。
酸フィルターケーキは1次に、加工して種々の中間体も
しくは末端需要顔料生成物を生成され得る。例えば、フ
ィルターケーキをF記議論済の縮合リン酸ナトリウム材
料の如き好適な粘土分散剤で処理して、引き続き、分散
剤処理されたフィルターケーキの水溶液を噴霧乾燥させ
て、予備分散されたカオリン顔料微小球体を形成させる
ことができる。かかる顔料微小球体は1次に、末端需要
物品に対する顔料の最終施用のために、この微小球体を
氷もしくは水系媒質中に単に加えることによって、脱凝
集された粘土懸濁液の戻り製造(make−down)
に好適に使用される。
或いは、フィルターケーキを洗って流動化させて水系ス
ラリーを生成させることもでき、これに更に粘土および
分散剤を加えて粘土を脱凝集させ、予め決められた望み
の固体含有率の、脱凝集された粘土懸濁液を提供するこ
ともできる。かかる脱凝集粘−L@渦液もしくは「スリ
ップ」は、その形態で、末端需要まで輸送することがで
きる。
上記の方法とは別に、フィルターケーキを洗浄して、次
に乾燥させて、酸性カオリン粘土顔料を得ることもでき
る。乾燥された顔料を次に粉砕して、粉化されたフィル
ターケーキ材料を、水および分散剤の添加で、粘土固体
の脱凝集スラリーを形成させるべく戻り製造に加工し得
る。
本明細書中で用いる際は、カオリン粘土もしくはフィル
ターケーキ材料に対する応用で使用される時の「水系媒
質中で流動化させる」なる文句は、粘]:固体に水もし
くは他の水系媒質を加えて、水7/木系媒質中に粘ト固
体の分散液を提供することを指す。フィルターケーキ固
体がかけられる特定的な処理にかかわらず、カオリン粘
土顔料用の末端需要組成物は、粘土固体もしくは粘土固
体を含有する媒質に対して、l−記の縮合リン酸ナトリ
ウム材料の如き粘ト分散剤の、処理もしくは添加によっ
て分散が達成されたことからなる、分散された粘=1=
固体の水系スラリーである。
本発明に従う、脱凝集された、ジルコニウム源含有粘1
;固体の水系スラリーは1次に1例えばラテックス、デ
ンプン、蛋白質もしくはこれらのものの混合物の如き、
好適なバインダーもしくは接着剤を、結上顔料スラリー
に加えることによって、 [コーティングカラー」を生
成するのに使用することができる。かかるコーティング
カラーが、未焼成カオリン粘I−がバインダーの無い状
態で加えられたジルコニウムイオン源と化合された後に
はじめて、バインダーの添加によって生成されるという
ことが1本発明の重大な特徴である。
このことの理由は、もしバインダーがジルコニウムイオ
ン源の添加に先立って未焼成カオリン粘土と共に存在す
れば、そのものとの反応によるバインダー材料の不溶化
のためにジルコニウムイオン源化合物が使用されること
からなる]―記の先行技術のシステムにおけるが如く、
ジルコニウムイオン源がバインダーと優先的に反応する
傾向となるためである。即ち2本発明の顔料は、バイン
ダーの無い状態でジルコニウムイオン源と化合された、
未焼成カオリン粘トの粒子から生成させなければならず
、かかる化合の行なわれた後は、コーティングカラーを
生成させるべく顔料組成物に好適なバインダーを加える
のが好適である。かかる場合、未焼成カオリン粘土粒子
が、顔料を含有する乾燥組成物の光学特性を高めるのに
少なくとも十分な濃度で、初期着のジルコニウムイオン
源材料とはじめに化合された後に、バインダーを不溶化
させるべく、炭酸ジルコニウムアンモニウムの如きジル
コニウムイオン源材料を更に付を加えて然る後に添加す
ることは、未発明の広い範囲内のものである。
使用の際は、本発明の顔料は、紙の基体の如き繊維状ウ
ェブもしくは他の材料のコーティングとして使用するこ
とができ、そのヒにコーティングを施して引き続き乾燥
して高められた光学特性および良好なインク印刷性の乾
燥コーティングを生成させる。かかるHhm状ウェブは
、好適には1紙の如き、セルロース性繊維の不織マット
からなるものとすることができる。即ち、本発明に従う
顔料を含有する乾燥されたコーティングでその少なくと
も一方の側がコーティングされたシート紙にして、未発
明に従うジルコニウムイオン源で処理されていないカオ
リン粘土顔料の使用によって達成されるよりも、顕著に
高い不透明性を特徴とするシート紙を生成させることが
、本発明の顔料によって可能となる。或いは1本発明の
顔料は1紙材料の場合のセルロース性繊維の如き繊維の
不織マトリックスの如き繊維状のウェブに対する充填材
としても使用し得る。
本発明を以ドの非限定的な実施例を参照しながら更に詳
細に例示および説明するが、ここで全ての部および%は
、他に明示的に述べられていなければ、1漬基準のもの
である。
実施例1 2ミクロンの等価直径より小さいその粒子が88%、モ
均粒子直P40.70ミクロンを有し、その粒子の15
,5%が0.3ミクロンの等価直径よりも小さい(セジ
グラフ5000により測定)未焼成カオリン結上を、ウ
ォリングブレンタ−(Waring  Blendo−
r@)中TSPPで70%固体濃度に分散させる。この
スラリーを次に水で希釈して約20%固体とし、ゆっく
り攪拌して粘土粒子の沈殿を防ぐ、このスラリーに、炭
酸ジルコニウムアンモニウムが乾燥粘土固体の重量を基
準として2%のスラリー濃度を有することからなる、炭
酸ジルコニウムアンモニウムの溶液を加えるにュージャ
ージー州フレミントン(Flemington)のマグ
ネシウムエレクトロンインク(Magnesium  
ElektronInc、)から市販で入f rIT能
)。コノ炭酸ジルコニウムアンモニウムの添加は、スラ
リー混合物には目に見える変化は何も無く、スラリーの
PHを、6.8から8.5に上昇させた。
5分間の攪拌の後、10%硫酸溶液を使用して、スラリ
ー混合物を2.8のPHまで酸性化させた。スラリーは
、この時点で、亜硫酸水素ナトリウムの如き市販で入毛
し得る漂白剤を用いて、10  lb/Tの速度で漂白
させることができ、この場合、スラリーのpHは約2.
8〜3.0の水準に、約15分間保持されるものとする
。酸添加後のスラリーの攪拌を次に中断し、混合物をそ
のまま何もしないで30分間放置した。凝集された顔料
を次に濾過し、洗浄し、そして強制空気槽中180下(
82,2℃)で乾燥させた。(上記の如く、顔料はこの
時点で使用に先立って粉砕し得る。) 炭酸ジルコニウムアンモニウム処理された粘土を1次に
、TSPPで通常の方法で分散させた。
63%固体で、良く分散された液体スラリーが得られた
が、より高い固体水準における混合物はより粘稠性で分
散がより困難であった。このことは、70%固体で容易
に分散された出発の粘土材料とは極めて異なっている。
実施例2 一方(試$41 )は炭酸ジルコニウムアン−1−=ラ
ムで処理せず、他方(試料2)は実施例1記載の如く炭
酸アンモニウムで処理した点以外は実施例1の手順に従
って1分散された粘土水系スラリーの二種の試料を作っ
た。両方の試料を、凝集顔料含有スラリーの濾過に先立
って、10 1bs/lonのii:度の亜硫酸水素ナ
トリウムで漂白した。
それぞれの試料1および2の光学特性を、次に「デンプ
ン含有の紙コーテイングフィルム類における幾つかの商
用結上の性能(re r f o rmance  o
f  Some  CommercialClays 
 In  Starch−Containing Pa
per−Coating  Films)第1部、モデ
ル基板としての黒色ガラス板(black  gIas
s  platesasmodel  5ubstra
tes)J、ニー。
カリスキ(A、Kal 1ski)、パルプおよび紙T
2の技術協会誌(T11e  Journalof  
The  Technical  As5ociati
on  Of  The  Pu1p  AndPap
er  Industry)第53巻11号、1970
年11月、2077〜2084頁に議論されている手順
に従い、黒色ガラス板Eで、457および577nmの
波長で光散乱係数を測定することによって評価した。こ
れらの試料の光沢出しの能力もまた TAPPI標準T
480ts−65の手順を使用して、75°光沢として
Al11定した。散乱係数は第1表ではS (x)と表
わされており、ここでXは入射光のnm単位の波長であ
る。
第  1  表 ス勘 ユ1  匪  包し  匪  匪1 0 70 
0.1140.08078.82 2 83 0.18
70.13559.6(a)=炭Mtジルコニウムアン
モニウム濃度%(b):戻り製造固体% (c)=S (457)、m2/gm (d)=S (577)、m2/gm (e)=75°75°光 沢1板の前記のデータから判るように、水系未焼成粘土
スラリーの中に、その中で分散された粘]一固体と化合
するべく炭酸ジルコニウムアンモニウムを混合させるこ
とにより、散乱係数Sの実質的な増大がもたらされた0
例えば、457nmでは、測定された光散乱係数は、炭
酸ジルコニウムアンモニウムを全く含有しない試料lと
比較して、顔料成分として炭酸ジルコニウムアンモニウ
ムを含有する試料2では64%高くなった。577nm
では光散乱係数の差は更に顕著となり、試料2は試料l
よりも係数値で69%の増加を示した。光散乱係数の実
質的な改善は、約24%という75°光沢の幾らかの低
減において達成されたものであった。第1表のデータは
、顔料組成中に炭酸ジルコニウムアンモニウムが存在す
ることによって、散乱係数の4fiのきわケった増加に
反映される如く、顔料の不透明化能力に、実質的な改善
がもたらされることを示している。
実施例3 試料3〜9を、実施例1の1順に従って、但し種々の水
準の炭酸ジルコニウムアンモニウム添加において調製し
た。光散乱係数Sの値を、457および577nmにお
いて、75°光沢と共に4実施例2と同じ方法で測定し
た。これらの試料に関する結果を下“記第2表に提示す
る。
第 2 表− 3630,25(112B   0.089  7B、
34     B3   0.50   0.128 
 0.092  78.45     B3   1.
0    0.134  0.094  78.313
    B3  2.0   0.188  0.12
1  68.77本   B2   3.0    0
.199  0.144  52.18亨   45 
   L5    0.243  0.169  3B
、49零   49   13.0    0.2B1
  0.184  21.1(a)=戻り製造固体 (b)=炭酸ジルコニウムアンモニウム濃度、%(c)
=S (457)、m’ /gm(d)=S (577
)、m27gm (e)=75°75°光 沢45%固体に引きおろされたもの 第2表のデータによって示される如く、1%までの低水
準炭酸ジルコニウムアンモニウムでは。
この範囲の試、T4(試料3〜5)において光沢が実質
的に一定であって、散乱係数Sによって反映される如く
、粘土の不透明化能力には僅かな効果しか有さないが、
一方、より高い濃度のかかるジルコニウムイオン源によ
れば、散乱係数の顕著な増加が、殊に3%およびそれ以
上の濃度値(試料7〜9)においてもたらされ、ここで
は、0.20m2 / g mを超える散乱係数値が4
57nmでは観測される。457nmで測定された。0
.25m27gmという散乱係数は、含水粘土にとって
は稀有のものであり、50%固体濃度およびそれ以上に
戻り製造された焼成粘土からなるものに対して同程度で
あることに注意すべきである。
高い水準の炭酸ジルコニウムアンモニウムは測定された
散乱係数および顔料の不透明性を実質的に高めるが、生
成されるコーティングの光沢は。
顔料組成物の分散能の低下と共に、相応して低減される
。ジルコニウム塩の濃度が増すと共に顔料組成物の分散
能が減少することは、より高い水準の塩濃度では粘土分
散液中の固体水準を相応して下げなければいけないこと
を意味しており、その結果、試料7〜9は45%固体に
引きおろされた。即ち、試料9の場合は1例えば、炭酸
ジルコニウムアンモニウムの6%濃度が、顔料組成物を
、顔料中に50%以りの固体を分散させるのを困難とし
たが、分散液のかかる低減は成る種の応用では欠点とな
り得る一方、これは得られる優秀な散乱能力(不透明性
)によって補償される。より低い炭酸ジルコニウムアン
モニウム濃度水準では、応用の目的には容易に加工およ
び取扱いし得るものの如く、少なくとも50重量%の粘
土固体を含有する水系分散液中で顔料を好適に利用し得
る。
火ム仰A 試料10〜26を、比較的高い水準の「細粉」を含有す
る粘土を使用して、紙の充填材の応用に、粘土と共に炭
酸ジルコニウムアンモニウムを使用することをi示する
べく調製した。全ての試料は、未焼成粘土を水系媒質中
に最初に分散させ、このものを20%固体スラリーを製
造するのに必要とされ−るように希釈し、続いて(充填
材を含有せずブランク照査標準として作用する試料10
の場合を除く)、マグネシウムエレクトロンインクにュ
ージャージー州フレミントン)から市販で入手し得るま
まの炭酸ジルコニウムアンモニウムの6%水溶液を添加
して、分散液中の乾燥粘土固体の重量を基準として16
2%のZrO2を含有する水系顔料分散液を生成させる
ことからなる手順によって作り、最後に、粘土分散液を
約2.8乃至約3.0の範囲内のpHまで酸性とした。
試料11−14は、その未焼成粘土成分として、エンゲ
ルハードコーポレーション(Engelhard  C
orporat 1on)からKWWの商標で市販で入
手し得る粘土を用いるものとした。試料15〜18は、
本発明に従って炭酸ジルコニウムアンモニウムで修飾さ
れたKWW粘土を用いるものとした。試料19〜22は
、未焼成粘土として、エンゲルハードコーポレーション
からウルトラコート(Ultra  Cote@)とし
て市販で入手し得る粘土を用いるものとした。
試料23〜26は、本発明に従って炭酸ジルコニウムア
ンモニウムで修飾されたウルトラコート・粘土を用いる
ものとした。これらのWWWおよびウルトラコート・粘
土は、両者とも、高濃度の細粉を含有する材料であり、
ウルトラコートの材料は1例えば、平均粒子等価直径0
.63ミクロンを有し1粒子の83%が2ミクロン以下
の等価直径を有し、43%が0.5ミクロン以下で、2
5%を超えるものが0.3ミクロン以下であることから
なる、粒度分布のものであった。
これらの試験のために紙を作るのに用いられるパルプブ
レンドは、50重量%のアストラセル(Astrace
l)g自硬材クラフトおよび50重量%のアルバセル(
Albacel)漂白軟材クラフトのブレンドとした。
パルプブレンドを、バレー(Valley)叩解機中で
、550力ナダ標準叩解度の終点まで、2%の粘稠度で
精砕した。
ブリティッシュディスインチグレーター(Britis
h  disintegrator)中でパルプブレン
ドに、約3.6.9および12%の鉱物含有率水準とす
るべく計算された水準で顔料を加えることによって試料
を調製した。これらのパルプ/顔料ブレンドを0.25
%繊維粘稠度まで希釈し、別々の貯蔵容器の中に貯蔵し
、そこで2%明ばんを加え(乾燥繊維重量を基準)、貯
蔵pHをソーダ灰で4.8に31整した。80gm/m
2の基準重量で、M/にミニホーマー上で手札シートを
作った0両性の保持助剤であるヒドルエイド(Hydr
ai d)778を、へ+7ドボツクス中で繊!1it
)ンあたり0.5 1bsの速度でストックに加えた0
手札シートをミニホーマー上でプレスして乾燥させ1次
に73主(22、8℃)および50%相対湿度で少なく
とも24時間コンディショニングした。
各顔料濃度水準から5枚のシートを選び、G。
E、輝度(TAPPI標準T452−M−58)および
B&L不透明度(TAPPI標準T425−M−60)
について試験した。試験した後、シートを500psi
および73下(22,8’0)、50%相対湿度(室温
)で2ニツプの超カレンダー加工を行なった(supe
rcalendered  2  n1ps)、シート
を、G。
E、N度およびB&L不透明度を再測定する前に、73
主(22,8℃)、50%相対湿度の環境中で、終夜再
コンディショニングさせた。超カレンダー加工されたシ
ートの破裂強度(burstingstrength)
(?し7(Muffe n) )もまた測定した。シー
ト−を次にその正味の鉱物(顔料)含有率水準を測定す
るために1800〒(982,2℃)で灰化させた。
結果は下記第3表に提示されている。
第3表 10 83.2 79.1 .029!  37.71
1 81.0 80.1 .0377 32.512 
81.5 82.3 .0?97 27.013  B
1.9 83.7 .0920 21.214 81.
4 84.9 .0935 1B、015 82.9 
80.7 .0885 32.718 82.8  B
2.8 .10134 2111.517 82.5 
84.2 .0960 21.718 80.2 8G
、3 .0928 14.819 82.9 80.2
 .0fi2?  27.920 78.3 83.4
 .0790 22.521 83.13 83.5 
.1027・ 18.022 85.4 83.7 .
1087 14.823 84.5 79J  、07
51 29.924 85.1 81.2 .1032
 23J25 85.3 83.8 .1219 17
.128 85.7 84.7 .1209 13.3
寥 =psi 第3表に提示されている不透明度の値は、値が80 g
 m/ m’の基準重量から計算され、かくて充填され
た単位面積あたりのシートの重量に関して規格化されて
いるという点で、調整されたものである。散乱係数は波
長457nmにおける値とした。
第3表のデータは、炭酸ジルコニウムアンモニウム修飾
された粘土充填材に対する規格化された不透明度の値が
、未修飾の粘土充填材とよくつり合った値であって、両
者ともブランク照査標準(試料10)よりも幾らかの高
いことを示している0反対に、炭酸ジルコニウムアンモ
ニウム修飾粘土顔料の散乱係数は、ジルコニウム塩で修
飾されない粘土充填材よりも実質的に高められた。含水
粘土充填材材料中のジルコニウムイオン源の化合により
、かくて、全ての場合に、散乱係数特性に実質的な改善
がもたらされた。ジルコニウム塩修飾粘土充填材の破裂
強度は、未修飾の粘土充填材と実質的に同じであった。
]二記に示された如く、コーティング系の中の散乱係数
の増加には、コーティングもしくはコーティングされた
基体の不透明度の測定値の相当するL昇が一般に伴われ
ている。充填材系においては、繊維状のウェブもしくは
他の多孔性の基体がマトリックスを形成するのに利用さ
れ1.その中では顔料は多かれ少なかれ連続相である。
充填材系においては、不透明度に対して測定される値は
、充填材中に使用される顔料の粒度分布に殊に敏感であ
り、このことは、炭酸ジルコニウムアンモニウム処理さ
れた充填材中のより高い散乱係数にも拘らず、観測され
る不透明度の増大の欠如の理由となり得るものである。
何れにしても、コーティングおよび充填材系の両方にお
いて、未焼成カオリン粘土の粒度分布の中に過剰量の「
細粉」が存在すると、光学特性に必須の望まれる改善を
達成するには、相当の、より高い水準のジルコニウムイ
オン源を加えることが必要となる。
前記は、KWWおよびウルトラコート・粘土の両方が、
高水準の細粉、即ち0.3ミクロン以下の等価直径の粒
子を25重量%以Fの量を有する材料であったという点
で、第3表のデータに適用し得るものである。一般に、
未焼成カオリン粘土出発材料の粒度分布が、特定的な性
能特性を得るのに必要とされるジルコニウムイオン源材
料の量を支配する、と言うことができる。即ち、より細
かい粘土は粗い粘土よりも高い光沢を与えようが、望み
の散乱係数を達成するにはまたより高いジルコニウムイ
オン源の水準が必要とされる。所与の末端需要の特定的
な要求に依存して、粘土材料の細孔径分布およびジルコ
ニウムイオン源材料の濃度は、ジルコニウム化合物修飾
カオリン粘土顔料のコスト有効性を最大にするべく、甚
だしい実験もなく容易に最適化され得る。
実施例5 試料27〜29は、生成するコーティングの光学4.ν
性に及ぼす仕事投入量(混合エネルギー消費)の効果を
評価するために1種々の戻り製造固体水準で、実施例1
の手順に従って調製した。特定的な戻り製造固体水準お
よび相当する光学特性を下記の第4表に提示する。各々
の例のスラリーを1分間混合した所、より高い固体水準
にあるスラリーはより粘稠性が高まり、分散が困難とな
った。
第4表 試料番号 −(a)   狽  ニゲ−〇〇−2783
0,1880,12167,828B5    0.1
49   0.11Ei    63.B29    
  B?     0.142   0.114   
83.4(a)=戻り製造固体9重量% (b)=S (457)、m2/gm (c)=A (577)、m2/gm (d)=75°光沢2% 上記の表から判るように、炭酸ジルコニウムアンモニウ
ム処理された顔料は高戻り製造固体水準では、より低い
散乱係数の値に反映される如く、その散乱能力の幾らか
を失うが、戻り製造固体(試料29)の最高の値におい
てさえも、散乱係数の値は最低の戻り製造固体試料(試
料27)の値のなおも15%以内となった・。
実施例に の試験では、本発明に従う顔料でコーティングされた紙
の基板の印刷性teを評価した。試料30は、実施例1
の手順に一般に従って製造された1本発明に従う顔料と
した。試料31はこれと相応に、但し粘土スラリーの炭
酸ジルコニウムアンモニウム処理を行なわないで製造し
た。試料32は市販で入手し得る粘土顔料であるライト
コート(Litecote・)(エンゲルハードコーポ
レーション)とした、試料33は90%ライトコート・
と10%のもう一種の市販で入手し得る粘土顔料アンシ
レックス(Ansilex・)(エンゲルハードコーポ
レーション)のブレンドとした。
試料30〜33の顔料でコーティングされた紙の基板の
印刷性能を、「ヘリオテスト試験機によるロートグラビ
ア印刷性能を測定する方法」(”Method  fo
r  Determination  of  Rot
ogravure  Pr1ntability  w
ith  the  He。
Ifotest  Te5ter”)、1981年2月
、No 、NFQ61−002 (AFNOR)記載の
、最近提案された(仮の標準の)へリオテストによって
測定した0種々の顔料試料でコーチイブされた紙のヘリ
オテストデータを下記に第5表に提出する。
第、5表 30      3.25        E18.5
30      4.0        ?4.530
      4.75       7831    
  3.25       6831        
 4.0            7731     
    4.75           8232  
       3.25           4L5
32         4.0           
 51.532         4.75     
      55333.25Ei1 33         4.0           
 7033         4.75       
    80本mm、20番目の印刷もれの点、0 、
8 m/ s60kgf、対向荷重最小 上記の表で示されたデータによって示される如く1本発
明の炭酸ジルコニウムアンモニウムfiJlの粘土顔料
は、試料32〜33の市販で入手し得る粘土顔料と比較
して高いヘリオテスト値によって証明される如く、また
未修飾の照査標準顔料(試料31)の印刷性能と一般に
調和する、良好な印刷性能を特徴とする紙のコーティン
グを提供した。
裏族桝l 実施例1の手順をくり返したが、但しその中に実質的な
細粉の割合を有する粘土材料を用い、それぞれの試料中
の炭酸ジルコニウムアンモニウムの濃度を変えて行なっ
た。この粘土の粒度分布は、その2ミクロンの等価直径
より小さい粒子が88%、平均粒子等価直径O,Stミ
クロン、およびその0.3ミクロン等価直径より小さい
粒子が27%からなるものであった。試料34は1%の
炭酸ジルコニウムアンモニウムを含有し、試料35は2
%、そして試料36は3%とした。かかる試料から製造
されるコーティングの光学特性は、実施例2提示の手順
に従って評価されたが、その結果を下記の第6表に表示
する。
第6表 ス鼾  匣  仙と  10   (d)34  83
0.0$9  0.057  79.935  83 
  G、091  0.QetQ   79.238 
 11f3  0.113  0.076  73.7
(a)=戻り製造固体9重量% (b)=S  (457)、m2/gm(C)= S 
 (577)  、m2/gm(d)=75°光沢9% 粘土材料の比較的より細かい粒子分布のため、第7表に
示されるコーティングは、より粗い粒子分布の粘土から
誘導される第1表に示されるコーティングよりも低い散
乱係数を有するものであった。この傾向と一致して、よ
り細かい粘土試料はより粗い粘土材料よりも顕著に高い
光沢を生み出した(試料35を試料2と比較せよ)、粘
土顔料中の細粉の含有率の増大とともに散乱係数がこう
して減少することは、前者を用いると、同じ光学亢進特
性を達成するのにより多くの量の炭酸ジルコニウムアン
モニウムが必要とされるということを意味している。前
に示したように1本発明の一般的な実施においては、低
い含有率の細粉を含有する粘土材料、即ち0.3ミクロ
ン以下の等価直径の粒子の割合が、存在する全粘土粒子
の約25重量%を超えないことからなる。粘土材料を使
用することが好ましい。
本発明に従うジルコニウムイオン源処理カオリン粘土は
、他の種類のかさ高い顔料以にの種々の利点をもたらす
、製造プロセスは粘土の焼成の如き特別な操作を必要と
せず、炭酸ジルコニウムアンモニウムの如きジルコニウ
ム化合物は可燃性。
腐食性もしくは毒性ではない、更に、焼成粘土および成
る種の凝集顔料の如き多くのかさ高い顔料は、穏やかな
剪断の速度で剪断閉塞(極端な膨張)を示す。このこと
は、これらの顔料から製造されたスラリーを、戻り製造
、ポンプ移送もしくはふるいわけする時に、問題をひき
起し得る0本発明に従うジルコニウムイオン源処理され
た顔料は、これらのものの前駆体(未修#I)粘土材料
よりも粘稠で膨張性であるが、この剪断閉塞は示さない
0本発明に従う顔料は、過剰に剪断敏感であるわけでは
なく、即ち、高固体水準で戻り製造された時、その不透
明化力のかなりのものを失うことがない。最適な光散乱
特性に関しては、しかしながら1本発明に従う顔料は、
粘土凝集の無い流体分散をグ・える固体水準に戻り製造
されなければならない。この水準は、大きさの分布およ
び使用される特定的なジルコニウムイオン源濃度に依存
して、各々の顔料の応用に対して異なってくるが、L記
の如く、熟達者によれば大変な実験無しで容易に決定す
ることができる。
本発明を特定的な好ましい具体例を引きながら詳細に説
明してきたが、該具体例の数多くの変形で、該変形が、
本発明の広い範囲の中に入るものも可能であることは、
正当に評価されるべきものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有害な量のバインダーが存在しないこと、および乾
    燥顔料を含有する基体の光学特性を高めるのに少なくと
    も十分な量のジルコニウムイオン源の存在を含む条件の
    もとで、粘土を、加えられたジルコニウムイオン源と化
    合させることによって作られる、ジルコニウム処理され
    た未焼成カオリン粘土からなる、顔料。 2、バインダーが存在しない状態で作られた、特許請求
    の範囲第1項記載の顔料。 3、基体上の乾燥コーティングからなる、特許請求の範
    囲第1項記載の顔料。 4、基体を構成する繊維状のウェブのマトリックスの中
    に乾燥充填材として分散された、特許請求の範囲第1項
    記載の顔料。 5、加えられたジルコニウムイオン源が、水溶性のジル
    コニウム塩であり、顔料が粘土およびジルコニウム塩を
    水系媒質中で化合させることによって製造されることか
    らなる、特許請求の範囲第1項記載の顔料。 6、加えられたジルコニウムイオン源が、炭酸ジルコニ
    ウムアンモニウム、硫酸ジルコニウムアンモニウムおよ
    び塩化ジルコニウムの1種もしくはそれ以上からなる群
    から選ばれることからなる、特許請求の範囲第1項記載
    の顔料。 7、加えられたジルコニウムイオン源が炭酸ジルコニウ
    ムアンモニウムである特許請求の範囲第1項記載の顔料
    。 8、加えられたジルコニウムイオン源が、ZrO_2と
    して、顔料中のカオリン粘土粒子の重量(乾燥基準)の
    約0.02重量%乃至約2重量%を構成する特許請求の
    範囲第1項記載の顔料。 9、加えられたジルコニウムイオン源が、ZrO_2と
    して、顔料中のカオリン粘土粒子の重量(乾燥基準)の
    約0.1重量%乃至約1.2重量%を構成する特許請求
    の範囲第1項記載の顔料。 10、加えられたジルコニウムイオン源が、ZrO_2
    として、顔料中のカオリン粘土粒子の重量(乾燥基準)
    の約0.2重量%乃至約0.8重量%を構成する特許請
    求の範囲第1項記載の顔料。 11、カオリン粘土が、カオリン粘土の全重量の約25
    重量%以下のものが約0.3ミクロンより小さい等価直
    径の粒子からなるような粒度分布を有する、粒子の形で
    あることからなる、特許請求の範囲第1項記載の顔料。 12、カオリン粘土の全重量の約20重量%以下のもの
    が約0.3ミクロンより小さい等価直径の粒子からなる
    、特許請求の範囲第11項記載の顔料。 13、カオリン粘土の全重量の少なくとも50重量%が
    、約2ミクロンより小さい等価直径の粒子からなる、特
    許請求の範囲第12項記載の顔料。 14、カオリン粘土の全重量の少なくとも75重量%が
    、約2ミクロンより小さい等価直径の粒子からなる、特
    許請求の範囲第12項記載の顔料。 15、未焼成粘土の粒子が約0.5乃至1ミクロンの間
    の平均粒度を有することからなる、特許請求の範囲第1
    1項記載の顔料。 16、(i)有害な量のバインダーが存在しないこと、
    および乾燥顔料を含有する基体の光学特性を高めるのに
    少なくとも十分な量のジルコニウムイオン源の存在を含
    む条件のもとで、カオリン粘土を、加えられたジルコニ
    ウムイオン源と化合させることによって得られる、ジル
    コニウム処理された未焼成カオリン粘土からなる顔料、
    および(ii)バインダーの水系分散液からなる、顔料
    組成物。 17、バインダーが存在しない状態で作られた、特許請
    求の範囲第1項記載の顔料組成物。 18、該バインダーが、ラテックス類、デンプン類、蛋
    白質類およびこれらのものの2種もしくはそれ以上のも
    のの混合物からなる群から選ばれることからなる、特許
    請求の範囲第16項記載の顔料組成物。 19、少なくともその一方の側が特許請求の範囲第1項
    記載の顔料からなるコーティングでコーティングされた
    、紙の基体。 20、特許請求の範囲第1項記載の顔料がその中に分散
    された、繊維の不織マトリックスからなる材料。 21、該マトリックス繊維がセルロース性の繊維からな
    る、特許請求の範囲第20項記載の材料。 22、粘土顔料を製造するための方法における、有害な
    量のバインダーが存在しないこと、および顔料を含有す
    る基体の光学特性を高めるのに少なくとも十分な量のジ
    ルコニウムイオン源の存在を含む条件のもとで、未焼成
    カオリン粘土粒子をジルコニウムイオン源と化合させる
    ことからなる、方法。 23、ジルコニウムイオン源が水溶性のジルコニウム塩
    であり、未焼成カオリン粘土および該源が水系媒質中で
    化合されることからなる、特許請求の範囲第22項記載
    の方法。 24、該ジルコニウムイオン源が、炭酸ジルコニウムア
    ンモニウム、硫酸ジルコニウムアンモニウム、塩化ジル
    コニウムおよびこれらのものの混合物からなる群から選
    ばれることからなる、特許請求の範囲第23項記載の方
    法。 25、該ジルコニウムイオン源が炭酸ジルコニウムアン
    モニウムであることからなる、特許請求の範囲第23項
    記載の方法。 26、該ジルコニウムイオン源が、ZrO_2として、
    顔料中のカオリン粘土の重量(乾燥基準)の、約0.0
    2重量%乃至約2重量%を構成することからなる、特許
    請求の範囲第22項記載の方法。 27、該ジルコニウムイオン源が、ZrO_2として、
    顔料中のカオリン粘土の重量(乾燥基準)の、約0.1
    重量%〜約1.2重量%を構成することからなる、特許
    請求の範囲第22項記載の方法。 28、該ジルコニウムイオン源が、ZrO_2として、
    顔料中のカオリン粘土の重量(乾燥基準)の、約0.2
    重量%〜約0.8重量%を構成することからなる、特許
    請求の範囲第22項記載の方法。 29、カオリン粘土が、カオリン粘土の全重量の約25
    重量%以下のものが約0.3ミクロンより小さい等価直
    径の粒子からなるような粒度分布を有する、粒子の形で
    あることからなる、特許請求の範囲第22項記載の方法
    。 30、カオリン粘土の全重量の少なくとも50重量%が
    、約2ミクロンより小さい等価直径の粒子からなる、特
    許請求の範囲第22項記載の方法。 31、カオリン粘土の全重量の少なくとも75重量%が
    、約2ミクロンより小さい等価直径の粒子からなる、特
    許請求の範囲第22項記載の方法。 32、粘土粒子が約0.5乃至1ミクロンの間の平均粒
    度を有することからなる、特許請求の範囲第29項記載
    の方法。
JP61146262A 1985-06-26 1986-06-24 かさ高な顔料及びその製造法 Pending JPS621757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/099,409 US4770447A (en) 1986-09-25 1987-09-21 Apparatus for joining a thin metal pipe to a flange joint

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US748899 1985-06-26
US06/748,899 US4640716A (en) 1985-06-26 1985-06-26 High bulking pigment and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621757A true JPS621757A (ja) 1987-01-07

Family

ID=25011399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146262A Pending JPS621757A (ja) 1985-06-26 1986-06-24 かさ高な顔料及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4640716A (ja)
EP (1) EP0206837A3 (ja)
JP (1) JPS621757A (ja)
CA (1) CA1275151C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310083A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ215774A (en) * 1985-05-02 1988-08-30 Ici Australia Ltd Purification of zirconium compounds
EP0309576A1 (en) * 1987-03-26 1989-04-05 United Catalysts Incorporated Composition for altering rheological properties
ATE96127T1 (de) * 1989-05-02 1993-11-15 Lonza Ag Sinterfaehiges zirkonoxidpulver und verfahren zu seiner herstellung.
US5344487A (en) * 1992-02-12 1994-09-06 Whalen Shaw Michael Layered composite pigments and method of making same
GB2267503B (en) * 1992-06-04 1996-07-24 Tioxide Group Services Ltd Composite pigmentary material comprising particles of opposite surface charge
GB9211822D0 (en) * 1992-06-04 1992-07-15 Tioxide Group Services Ltd Composite pigmentary material
US5336311A (en) * 1992-07-07 1994-08-09 Nord Kaolin Company Cationic pigments
US5449402A (en) * 1994-02-17 1995-09-12 Whalen-Shaw; Michael Modified inorganic pigments, methods of preparation, and compositions containing the same
TW311925B (ja) * 1994-06-02 1997-08-01 Sakura Color Prod Corp
US5814143A (en) * 1997-11-21 1998-09-29 J.M. Huber Corporation Zirconium modified synthetic alkali metal silicate pigment and method of making
US6271298B1 (en) 1999-04-28 2001-08-07 Southern Clay Products, Inc. Process for treating smectite clays to facilitate exfoliation
US6787592B1 (en) 1999-10-21 2004-09-07 Southern Clay Products, Inc. Organoclay compositions prepared from ester quats and composites based on the compositions
KR20020064029A (ko) * 2001-01-31 2002-08-07 조광용 셀룰로오즈와 지르코닐 화합물을 이용한 불연, 방화,흡음용, 건축내장제 및 그 제조방법
US20020161097A1 (en) * 2001-02-23 2002-10-31 John Hen Pigment for rotogravure paper
WO2002070589A2 (en) 2001-03-02 2002-09-12 Southern Clay Products, Inc. Preparation of polymer nanocomposites by dispersion destabilization
EP1752499A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-14 Omya Development AG Process to disperse and/or grind and/or concentrate calcium carbonate in aqueous media using an aqueous solution containing zirconium compounds
US7238231B1 (en) 2006-11-16 2007-07-03 Tronox Llc Process for manufacturing zirconia-treated titanium dioxide pigments
US20090199740A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Zhenzhong Zhang Kaolin clay pigments
PT2627821T (pt) 2010-10-15 2018-08-03 Univ Maine System Composição de carga e método de produção de materiais compósitos
US9505933B2 (en) 2013-10-03 2016-11-29 Thiele Kaolin Company Composite pigments
US9045616B1 (en) 2014-10-30 2015-06-02 J.M. Huber Corporation Zirconium treated sodium aluminosilicates and methods of making same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2964403A (en) * 1955-09-01 1960-12-13 Reheis Company Inc Surface-sizing of fibrous void-containing sheets with hydrous zirconium compounds
NL256393A (ja) * 1959-10-06 1900-01-01
GB956748A (en) * 1963-04-06 1964-04-29 Oxford Paper Co Improvements in protein compositions and insolubilized protein films
NL296133A (ja) * 1963-05-16
GB1024881A (en) * 1966-11-21 1966-04-06 Inveresk Paper Company Ltd Improvements in insolubilized starch
GB1373634A (en) * 1971-10-22 1974-11-13 Magnesium Elektron Ltd Preparation of ammonium and potassium zirconium carbonates
AU5292773A (en) * 1973-03-06 1974-09-12 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Method for processing kaolin clay pigment and improved product thereof
DE2364255A1 (de) * 1973-12-22 1975-07-10 Renker Gmbh Chemisch modifizierte tone und verfahren zu ihrer herstellung
US3980492A (en) * 1975-06-13 1976-09-14 Yara Engineering Corporation Reactive pigments and methods of producing the same
GB1498086A (en) * 1975-06-30 1978-01-18 Yara Engineering Corp High bulking clay pigments and methods of making same
US4078941A (en) * 1976-12-06 1978-03-14 Yara Engineering Corporation High bulking calcined clay pigments and methods of making the same
US4375989A (en) * 1981-07-16 1983-03-08 Kemira Oy Coated titanium dioxide pigment and a process for the production of the same
GB2108098B (en) * 1981-10-30 1985-03-20 Tioxide Group Plc Improved pigments and their preparation
GB2108097B (en) * 1981-10-30 1985-01-03 Tioxide Group Plc Improved pigments and their preparation
JPS60200821A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Mizusawa Ind Chem Ltd 製紙用無機填料及びその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02310083A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4640716A (en) 1987-02-03
CA1275151C (en) 1990-10-16
EP0206837A3 (en) 1987-10-14
EP0206837A2 (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11655594B2 (en) Compositions
JPS621757A (ja) かさ高な顔料及びその製造法
US7226005B2 (en) Hyperplaty clays and their use in paper coating and filling, methods for making same, and paper products having improved brightness
JP5898959B2 (ja) 紙コーティング適用におけるリン酸アルミニウム、ポリリン酸アルミニウム及びメタリン酸アルミニウム粒子の使用
AU2002323615A1 (en) Hyperplaty clays and their use in paper coating and filling, methods for making same, and paper products having improved brightness
US4294885A (en) Surface-modified pigment of natural kaolin material and a process of producing same
US5551975A (en) Structured pigment compositions, methods for preparation and use
JP2907190B2 (ja) デンプンとスメクタイト型粘土を含む紙及び板紙用塗料
GB2284829A (en) Filler and coating composition for paper
JP5058413B2 (ja) 炭酸カルシウム含有複合基材、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
WO2019110872A1 (en) Pigment composition
MXPA96004292A (en) Coating composition for paper and carton which contains starch and esmect clay