JPS62174506A - タ−ビン車室シ−ル構造 - Google Patents

タ−ビン車室シ−ル構造

Info

Publication number
JPS62174506A
JPS62174506A JP1571686A JP1571686A JPS62174506A JP S62174506 A JPS62174506 A JP S62174506A JP 1571686 A JP1571686 A JP 1571686A JP 1571686 A JP1571686 A JP 1571686A JP S62174506 A JPS62174506 A JP S62174506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spigot
partition plate
steam
wheel chamber
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1571686A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemitsu Sato
秀光 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1571686A priority Critical patent/JPS62174506A/ja
Publication of JPS62174506A publication Critical patent/JPS62174506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蒸気タービンに係り、特に、高中圧車室のイン
ロー構造に於いて、車室に変形が生じても運転中に発生
する摩耗及び分解1組立時のかじり現象等不具合を解消
出来る構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、火力プラントの定検時、高圧タービンを開放して
みると、内、外車室取合インロー構造部におじシ現象が
たまに発見されることがあった。
原因は主に分解9組立時の作業ミスに属する不均等吊り
であった。又、最近は電力事情からタービンの起動、停
止回数の多い運転が要求されて来ている。すなわちディ
リー、スタート、ストップ(以下り、S、Sと称す)運
転タービンでは営業運転二年後の初回定検時に開放して
みると内、外車室インロ一部に熱変形が顕著に表われて
いることが判明したつその変形量の多かった例を説明す
る。第7図に高中圧車室の縦断面を示す。本タービンで
は高圧部に主蒸気7 (564℃、圧力163kg/c
m”)が上、下より流入し、高圧部各段落で仕事を終え
た蒸気は高圧排気8(335℃、35kg/cm2)と
なり、再熱器で熱せられた再熱蒸気9(537℃、 3
2kg/Cm” )が高中圧外部(下半)2の下刃より
流入し、中圧各段落の仕事を終え中圧吐気10(350
℃、 F3.3 kg/cm2)となる。高圧排気8と
再熱蒸気9の蒸気シールはインロー構造Xで各々の部屋
に仕切っている。同様に、再熱蒸気9と抽気室11の蒸
気シールはインロー構造Yで、抽気室11と中圧排気1
0の蒸気シールはインロー構造Zで外戚されている。こ
れら各々のインロ一部にはシール面が必要である。第8
図に本タービンの蒸気シール面12.13.14必要設
置部位を示す。このように、各蒸気室のシールの必要性
からみた場合にはインローの組合わせの両サイド共、間
@0であるのが理想である。
しかし、組立9分解時の作業性からすると間隙0では作
業不可能である。第9図にインロー構造■部の詳細を示
し、タッチ面(シール面)12の反対側に間隙α(0,
2〜0.3)t−設けて組立1分解を容易にしている。
又、分解時にインローがスムを ズに外れるように外部よりマシン油等注油出来るように
している。その注油15は高圧外部車室1の両サイドに
全周にわたって加工された注油溝16により導かれイン
ロータッチ面に潤滑し分解時のかじりを防止している。
D、S、S運転機での不具合例は上述のX、Y、Zに示
す各インロ一部のシール面と反タッチ面にかじり跡、更
には双方こす抄合って出来た摩耗現象が発生していた。
第10図ないし第12図に高圧外部車室1のインローオ
ス側のかじり17、双方こすり合って出来た摩耗18を
示し、同様に、第13図ないし第15図に相対する高圧
内部車室3のかじり跡19、及び摩耗20を示す。Y部
、Z部のインローにも同様の摩耗現象が発生していた。
又、かじりについては最大深さがl、 5 m mもあ
シ、他プラントでは経験のないものである。本現象の原
因はり、S。
S運転、二日に一回の割合で起動、停止している記録が
あり、その繰り返し運転による熱変形が主原因と考えら
れる。かじり及び摩耗発生部位から推定し、第8図に示
すように高圧内部車室3の水平接手面部の基点21が点
22まで塑性変形βが生じたためである。中圧内部車室
5のインロ一部Y、Zにも同様の現象が発生していた。
その部分のインロー構造に、Y、Z共、片側は蒸気シー
ルの役目をも要求されている。そのため、インローギャ
ップを大きく出来ない所に問題がある。すなわち、ギャ
ップを拡げ、7−ル性を悪くすると、熱効率が下がり、
タービン効率に直接影響する。
このように、この部分のインローは熱膨張による軸方向
の固定の役目と蒸気シール性の二股をになっている。へ
発電所の例では定検期間が短かったためかじり部、摩耗
部はグラインダーによる手入れのみで組立復旧したが、
本来、このような損傷部は現地で溶接補修をするか、又
は、工場持ち帰りの上対策する等、多大な労力と費用を
敦(2、ついては定検工程の遅延となるポテンシャルに
4っていた。本発明に最も近い公知例に特開昭58−1
85903号公報「蒸気タービン車室」“がある。
本発明では非タッチ面側に線膨張係数の異なるライナを
締付は固定し、組立1分解時の摩耗防止とシール効果を
高める。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術のインロー構造では、高温雰囲気内で熱膨
張による軸方向の伸び(荷重)を支える役目と蒸気シー
ルの二股が課せられていた。特に、D、S、S運転によ
る伸び差の繰シ返しにより、同材でのこすり合いが摩耗
現象を誘発し、更に、進展し単室そのものが極度の変形
を起こし運転中の蒸気シール性に欠けると共に、それら
の繰り返しが二年後の定検分解時には単室そのものが塑
性変形を起こす迄に進展し、分解時のかじシ現象に発展
する可能性がめった。本発明の目的は上述の不具合を解
消することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は従来課せられていた二つの役割を分担するこ
とにより達成される。すなわち荷重(伸びの基点となる
位置固定)を受は持つ部分と蒸気シール性を受は持つ部
分とに分割することにより達成される。
〔作用〕
従来のインローは二段のため、全周にわたシ設置してい
たが本発明では役割分担のため、単室伸びの基点となる
インローは内部車室フランジ高さ迄設置するものとする
。又、蒸気シール全受は持つ仕切板は出来る文位置固定
用インローの近くに設置し、内、外車室の伸び差の少な
い場所への設置が理想である。万一、内、外車室に伸び
差が生じた場合には、仕切板側に曲面形状を採用するこ
とにより、仕切板が傾けられても車室と密着し続け、蒸
気シールを確保する。又、仕切板と車室との間でり、S
、S運転での伸びの繰り返しが行なわれても仕切板に施
した硬度の異なる溶着金属とのこすい合いとなるため、
従来構造の共材同士でのこすい合いに比べ摩耗現象が解
消される。又、仕切板の両端面を曲面形状にすることで
車室の熱変形も伝わらず仕切板自身の変形も吸収出来る
一方、位置固定用インローも従来の全周設置から一部分
設置にすることで車室変形が生じてもインロ一部への影
響はない。すなわち、本発明は摩耗現象及びかじりを防
止出来る構造を提供するものである。
〔実施例〕
本発明の構造全第1図に示す。従来の第7図に示すイン
ローX部全代表例とした場合であり、蒸気シールを担う
部分と伸びの位置固定用インローに分割したものである
。第2図に示すように、高圧内部車室1及び高圧内部車
室3に各々仕切板挿入溝23.24’!i?全周に設け
、そこへ仕切板25を設置し蒸気シールを担うものであ
る。第5図は上半車室をみた形状を示す。第5図のD部
を拡大した図が第1図であり仕切板25はタービン運転
中内、外車室に伸び差が生じた場合、追従出来るように
仕切板25の板に薄いものを用い、仕切板自体のたわみ
を利用し単室側への密着を図るものとする。又、仕切板
250両端に曲面Rk付けることにより、第6図に示す
ように、内、外車室に伸び差が生じても、単室側溝23
.24に追従出来る。又、仕切板25が挿入用溝23.
24に密着する作用には、従来技術の項で述べた蒸気室
間の圧力差により、常に、仕切板25が押しつけられて
いる。高中圧外部車室1側の挿入溝23のタッチ面12
a、及び、12b側に押しつけられることにより、蒸気
室間を確実にシールすることが出来る。又、単室側挿入
溝23.24と仕切板25のこすり合いがあっても仕切
板側に車室母材と硬度の異なる溶接金830Q取り付け
ることにより、同材同士のこすり合いよりも耐摩耗性の
改善を図るものである。仕切板は全周にわたり設置され
るため、水平面で二分割構造とする。第3図に示すよう
に仕切板25にフランジ27及び28を設け、上・下半
をボルト29で締付ける構造である。一方、単室伸びに
対する内、外車室軸方向の位置固定用として、第4図に
示すように従来の全周設置に変え、内部車室3及び4水
平フランジ厚さ位迄(強度的に問題なければもつと高さ
方向を小さくしても良い)とすることによりインロ一部
での輩耗現象、かじり現象が解消され、D。
8.8運転のプラントには多大な威力を発揮し、信頼性
の商いタービンを提供することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、溶接補修も機緘加工も不要となり、信
頼性の高いり、S、S運転のプラントには欠かせないタ
ービン車室構造を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は本発明の
全体断面図、第3図は第2図m −m矢視断面図、第4
図は第2図のy−w矢視断面図、第5図は第2図のV矢
視図、第6図は仕切板の変形状態想定図、第7図は高中
圧車室縦断面図、第8図はインロー構造拡大図、第9図
は第7図の■部拡大図、第10図は高中圧外部車室オス
側インロ一部断面図、第11図は第10図のX矢視図、
第12図は第10図の■矢視図、第13図は高圧内部車
室メス側インロー断面図、第14図は第13図のX[V
矢視図、第15図は第13図のXV矢視図である。 12・・・インローシール面(高圧部)、13・・・イ
ン粋押入 #狸+ /11川艙m 第10 24     t2 b 冨20 ←  ↑ 口 fV7V 慕30 盲ら図 華′I 凹 第8目 茗9 m 箒10口 ■11図      第120 纂13詔 茗nlD      慕150

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タービンの内、外車室のインロー構造に於いて、両
    端曲面形状の仕切板を設置する事を特徴とするタービン
    車室シール構造。 2、特許請求の範囲第1項に於いて、前記仕切板の両端
    に前記車室の母材と硬度の異なる溶着金属を取り付け、
    更にその部分を曲面形状にする事を特徴とするタービン
    車室シール構造。 3、特許請求の範囲第1項に於いて、前記仕切板の板厚
    を薄くする事を特徴とするタービン車室シール構造。 4、特許請求の範囲第1項に於いて、前記仕切板を設置
    して、前記内、外の車室の軸方向の伸びの基準となる車
    室固定用インローは前記内部車室のフランジ厚さ迄設置
    した事を特徴とするタービン車室シール構造。
JP1571686A 1986-01-29 1986-01-29 タ−ビン車室シ−ル構造 Pending JPS62174506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1571686A JPS62174506A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 タ−ビン車室シ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1571686A JPS62174506A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 タ−ビン車室シ−ル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174506A true JPS62174506A (ja) 1987-07-31

Family

ID=11896487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1571686A Pending JPS62174506A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 タ−ビン車室シ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9932849B2 (en) 2014-01-27 2018-04-03 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Fluid seal structure of heat engine including steam turbine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9932849B2 (en) 2014-01-27 2018-04-03 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Fluid seal structure of heat engine including steam turbine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464050B1 (en) Fluid-tight joints
DE69932501T2 (de) C-förmiger dichtring
CN104989839B (zh) 球阀
US7083160B2 (en) Balanced-plug cage style control valve and bonnet seal assembly
US10415729B2 (en) Seal ring and joint
JPS58207592A (ja) 高度に完全なフランジ結合装置
JP2012072905A (ja) プロセス制御バルブに使用するフレキシブルシール
KR101651768B1 (ko) 증기 터빈 설비
US7040666B2 (en) Full port externally gimballed joint
WO1987005678A1 (en) Clamp
US6086326A (en) Stator structure for a track opening of a rotary machine
CA2022918A1 (en) Floating dual direction seal assembly
US6106227A (en) Roller assembly for guiding an actuating ring
US6092987A (en) Stator assembly for a rotary machine
JPS62174506A (ja) タ−ビン車室シ−ル構造
US5006043A (en) Floating annular seal with thermal compensation
EP0939230B1 (en) Guiding device for a movable element
US6370772B1 (en) Method of forming a track for an axial flow gas turbine
EP4191027A1 (en) Carbon face seal
JPS61283415A (ja) 耐摩耗二重管の製造方法
US6212770B1 (en) Method of forming a roller assembly
JP3058510B2 (ja) 金属製ガスケットの製造方法
WO2023141263A1 (en) Carbon face seal
Johns et al. Turbine Remanufacture-One Option For Reliability And Efficiency Improvement.
JP2002276525A (ja) 水力機械および上カバーレベル調整方法