JPS62172206A - 棒状切削工具の寸法計測装置 - Google Patents

棒状切削工具の寸法計測装置

Info

Publication number
JPS62172206A
JPS62172206A JP1423186A JP1423186A JPS62172206A JP S62172206 A JPS62172206 A JP S62172206A JP 1423186 A JP1423186 A JP 1423186A JP 1423186 A JP1423186 A JP 1423186A JP S62172206 A JPS62172206 A JP S62172206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
shaped cutting
drill
distance
displacement meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1423186A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nakatani
中谷 景一
Taichi Aoki
太一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1423186A priority Critical patent/JPS62172206A/ja
Publication of JPS62172206A publication Critical patent/JPS62172206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、たとえばドリルの外径、二番取り深さおよ
び心厚のような棒状切削工具の各寸法測定を簡便化、自
動化する計11+++装置に関するしのである。
【従来技術】
一般に、製造されたドリルを品質検査する場合等でその
ドリル寸法を計測するに際しては、ドリルの外径、二番
取り深さおよび心厚の各寸法が計:+1++される。第
3図は各寸法を図示するトリルの軸直角断面図である。 従来の計測方法としては、ポイント式マイクロメータを
用いて人か一つひとつ手で計1i1jオる旧態依然とし
た計測方法が一般的である。あるいは、光学式計測器と
して、第4図の模式図に示すような装置を用い、光の通
過する部分に被測定物であるドリル10を置いて光を遮
断し、検出部11の受光素子で光の部分と影の部分とを
識別する計測方法が知られている。なお、図中12は照
明部、+3は投光レンズ、+4は受光レンズ、15は絞
りである。
【発明が解決しようとする問題点] ところで、上述のごときポイント式マイクロメータに上
る計測方法では、ドリルの計11111 (1置やドリ
ルと計測器との計測姿勢を一定に設定することか難しく
、精度の高い計測をするためには熟練した技能が要求さ
れる。また、光学式計測器による計測では、外径の計測
しか行えず、二番取り深さおよび心厚の寸法を計測する
ことができない。 本発明は、」二連のごとき問題点に鑑みこれらを打効に
解決すべく創案された乙のでる。したがって、その目的
はドリル等の棒状切削工具の各寸法を簡便にかつ自動的
に計測できる棒状切削工具の寸法計測装置を提供するこ
とにある。 【問題点を解決する)こめの手段】 本発明に係る棒状切削工具の寸法計i++++装置は、
被測定物であるドリル等の棒状切削工具を、その軸心の
回りに回転可能に保持する保持手段と、前記棒状切削工
具の軸心に向かって軸直角方向からレーザ光を照射する
レーザ式変位計と、前記棒状切削工具の軸心と前記レー
ザ式変位計との間の距離を調節固定する調整手段とを備
えている。また、1)?7記レーザ式変位計による測定
値と前記距離とから例えばドリルの外径、二番取り深さ
および心l?のような各寸法を演算する演算手段を備え
ていてらよい。
【作用】
本発明に係る棒状切削工具の寸法計測装置によれば、保
持手段は、被測定物であるドリル等の棒状切削工具を、
その軸心の回りに回転可能に保持し、所定の回転角毎に
棒状切削工具を回転させる。 レーザ成度(ケ計は、刻々と回転する棒状切削工具の表
面に対して軸心に向かって軸直角方向からレーザ光をス
ポット照射し、レーザ式変位計から該棒状切削工具の表
面までの距離を計測する。また、調整手段は、棒状切削
工具の軸心とレーザ式変位計との間の距離を調節固定し
て、この距離を初期値として設定する。演算手段は、レ
ーザ式変位計による測定値と、前記初期値としての距離
とから、例えばドリルの外径、二番取り深ざおよび心厚
等の各寸法を演算して算出帽る。
【実施例] 以下に本発明の好適一実施例について第1図ないし第2
図を参照して説明する。 第1図は、本発明に係る(奉状切削工具。・)寸法1汁
11111装置、!の一実施例において概略構成を示才
平面図である。なお、本実施例では被X+++定物をト
リル1として説明するが、池にエンドミルあるいはり一
マ等の棒状切削工具であってもよい。トリル1か、レー
ザ式変位計2の正面に配置された保持手段としてのコレ
ットチャック(好ましくはドリル研削盤等に用いられて
いる自動チャソキングコレソ]・)3に保持されるよう
に、レーザ式変位計2とコレラ)・千セ・・ツク3とは
装置の基台であ乙へ・lト41−に設置されている。コ
レットチャック3はベッド4Lでその(ケ置か固定され
ているが、被保持物を軸心に保持して回転可能に構成さ
れており、本実施例では図示されないポテンショメータ
とステッピッングモータによって回転角度を検出および
指示するように構成されている。また、レーザ式変位計
2は、調整手段としてのスライドテーブル5を介してベ
ッド・1上に設置されており、コ]ノットチャック3の
軸心に対する方向およびその軸心方向への近接離隔か微
、調整可能で1もろ。しl二かって、レーザ式変位計2
は、フレ・ソ)・ヂ)・ツク3に保持されたドリルIの
軸心Oに対してぞの距滑を自在に調節することができる
。なお、図中6はスライドテーブル5の駆動手段である
。 レーザ成度(l計2は、被測定物のドリル1に対してそ
の細部にレーザ光を照射することつ)できるので、たと
えば切屑排出ii4の内周面のような入り組んだ測定部
位までの距離ち計測することができる。したか一つて心
厚Cの寸法も計測することができろ3.また、被測定物
の表面形状の変位(凹凸)に比べて計測範囲および計測
距離が短いと、被測定物の表面にセンサヘッドを沿わせ
て動かさなければならないが、レーザ式の変位計測器は
ドリルlの表面形状の変位に比べて計測@囲および計測
距離か十分に大きく、したがって外径Aの寸法はもちろ
ん二番取り深さBの寸法も計測することができる。 また、第2図に示すように、レーザ式変位計の計測値と
ポテンショメータ8の計測値とが入力されるコンピュー
タ(演算手段)7を用いれば、ドリルlの各寸法を自動
的に算出することができる。 また、このコンピュータ7の出力信号によりステツビッ
ングモータ9の所望回転角を得ることもできる。 計測
方法としては、コレットチャック3を回転さけ、1〜2
度刻みの回転角毎にデータを取り、1周分のデータを収
集した後、マージン面、外周二番面、切屑排出溝内周面
の最遠部の3箇所のデータから外径へ寸法、二番取り深
さ8寸法、心厚C寸法を算出する方法が最も一般的であ
るが、処理速度を上げたい場合には、コレットチャック
3を回転させ、1周目をたとえば5度刻みの回転角毎に
データを取ってドリルIの外周概形を求めてから上述の
データ取りすべき3箇所を求め、2周目でこの3箇所の
データを取れば、計測箇所が少なくなって処理速度を上
げることができる。 また、ドリルlを軸方向に移動させれば、直径バックテ
ーバや心厚テーパなどの計測も可能である。 さらには、レーザ式変位計2を用いるので、計測可能範
囲のl/l OOO程度の精度が得られる。 また、レーザ投光し反射を検出するという能動的検出方
法であるため、戸外のような強い光の下でなければ使用
可能であり、逆に暗い室内での計測であっても照明を必
要としない。演算処理も簡単であり、処理時間が短く実
用化に適している。そして、被測定物はドリルに限られ
るものではなく、たとえば、表面には加工が施されてな
く中央部(表面から内側の部分)のみに加工が施されて
いる丸棒のような対象物であっても計測可能である。 なお、レーザ式変位計2からドリル1の軸心0までの距
離をeとし、マージン面までの距離をa1外周二番面ま
での距離をb1切屑排出溝内周面の最遠部までの距離を
Cとすれば、 外径Aは    :  A=2(σ−a)二番取り深さ
Bは:B=b−a 心厚Cは    :  C=2(Q−c)の式により算
出される。 【発明の効果】 上述の説明から明らかなように、本発明によれば次のご
とき優れた効果が発揮される。 すなわち、レーザ変位計を用いてスポット計測を行うの
で、ドリル等の棒状切削工具の各寸法を簡便に計測でき
る。また、棒状切削工具の位置や工具と計測器との計測
姿勢を機械的に設定するので、一定精度の自動的な計測
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る棒状切削工具の寸法計測装置の一
実施例において概略構成を示す平面図、第2図は本発明
に係る計測装置に演算手段を接続した状態を示す説明図
、第3図はドリルの各寸法を説明する軸直角断面図、第
4図は、従来の光学式計測装置を示す模式図である。 l・・・棒状切削工具としてのドリル、2・・・レーザ
式変位計、3・・・保持手段、5・・・調整手段、7・
・・演算手段 特許出願人    株式会社神戸製鋼所代理人弁理士 
  前出 葆(ほか2名)iI 1 図 第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、被測定物である棒状切削工具(1)を、その軸
    心(0)の回りに回転可能に保持する保持手段(3)と
    、 前記棒状切削工具(1)の軸心(0)に向かって軸直角
    方向からレーザ光を照射するレーザ式変位計(2)と、 前記棒状切削工具(1)の軸心(0)と前記レーザ式変
    位計(2)との間の距離(l)を調節固定する調整手段
    (5)とを備えたことを特徴とする棒状切削工具の寸法
    計測装置。
  2. (2)、前記棒状切削工具はドリルであり、前記レーザ
    式変位計(2)による測定値(a)、(b)、(c)と
    前記距離(l)とから前記ドリルの外径(A)、二番取
    り深さ(B)および心厚(C)の各寸法を演算する演算
    手段(7)を備える特許請求の範囲第1項記載の棒状切
    削工具の寸法計測装置。 ただし、aはレーザ式変位計からドリルのマージン面ま
    での距離、bはレーザ式変位計からドリルの外周二番面
    までの距離、cはレーザ式変位計からドリルの切屑排出
    溝内周面の最遠部までの距離を示す。
JP1423186A 1986-01-24 1986-01-24 棒状切削工具の寸法計測装置 Pending JPS62172206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1423186A JPS62172206A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 棒状切削工具の寸法計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1423186A JPS62172206A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 棒状切削工具の寸法計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172206A true JPS62172206A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11855297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1423186A Pending JPS62172206A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 棒状切削工具の寸法計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190237A (ja) * 1988-12-21 1990-07-26 Francis Rollier Sa レーザ・ビームで工作機械上の工作物の角度位置を設定するための方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02190237A (ja) * 1988-12-21 1990-07-26 Francis Rollier Sa レーザ・ビームで工作機械上の工作物の角度位置を設定するための方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798469A (en) Noncontact gage system utilizing reflected light
US4417147A (en) Method and apparatus for measuring runout in a cylindrical object
US6928140B2 (en) Golf ball inspection using metal markers
TWI636232B (zh) 盤形凸輪之表面粗糙度值的非接觸式暨光學量測自動化系統及其方法
JPH0560503A (ja) 切削工具の刃先精度検出方法
JPS62172206A (ja) 棒状切削工具の寸法計測装置
JP3293830B2 (ja) 物体の幾何学パラメータを測定および計算する装置および方法
JPS628017B2 (ja)
TW200426007A (en) Method and apparatus for centering a log
Guild An optical smoothness-meter for evaluating the surface finish of metals
JPH049701A (ja) キー溝測定装置及びその使用方法
US4622752A (en) Gauge for machine tools
JP2610494B2 (ja) インゴット端面形状測定方法
JPS5876711A (ja) 回転体の表面粗さ測定方法およびその装置
US4560274A (en) Optical alignment for workpiece
GB2093753A (en) Circle centre locator
JP2002303502A (ja) 欠球の偏肉測定用治具および測定方法
JPS59188504A (ja) 円筒形状測定方法
JPH0786444B2 (ja) コンタクトレンズのベースカーブ及び中心肉厚の同時測定法及び同測定装置
JPS6228606A (ja) 膜厚測定装置
JPS61226251A (ja) 切削加工装置
JP3046875U (ja) 投影式切刃測定装置
JPH0628642Y2 (ja) 被検査物のセンター支持装置
Adam A precision 19 cm x-ray diffraction camera
JP2004066365A (ja) 刃物等見かけ外径測定装置