JPS6217130A - 押出管の冷却装置 - Google Patents

押出管の冷却装置

Info

Publication number
JPS6217130A
JPS6217130A JP15441485A JP15441485A JPS6217130A JP S6217130 A JPS6217130 A JP S6217130A JP 15441485 A JP15441485 A JP 15441485A JP 15441485 A JP15441485 A JP 15441485A JP S6217130 A JPS6217130 A JP S6217130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
water
chain
tube
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15441485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472887B2 (ja
Inventor
Tadashi Dohara
忠志 堂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP15441485A priority Critical patent/JPS6217130A/ja
Publication of JPS6217130A publication Critical patent/JPS6217130A/ja
Publication of JPH0472887B2 publication Critical patent/JPH0472887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は管材の冷却装置に係り、特にオーステナイト
系ステンレス鋼から成る押出管を均一に急冷する機能を
有する冷却装置に関するものである。
従来技術とその問題点 押出製管法により製造された鋼管は通常空冷するが、オ
ーステナイト系ステンレス鋼管の場合は、粒界に炭化物
が析出するのを防止するために水により急冷する方法が
とられる。その冷却方法としでは、押出!l!i!管機
の出口コンベアの終端部に空冷用の冷却床と水槽を設け
、オーステナイト系ステンレス鋼管の場合は、押出製管
直後の管を水槽中へ落し込む手段により急冷する方法が
多用されている。しかし、この水槽浸漬冷却方式では急
冷効    □果は大きいものの、管内面が均一に冷却
されない    :ために冷却後の曲りが大であった。
そこで、前記水槽冷却方式に替えて、第2図に    
□示すごとく例えば、管材の横送り方向に傾斜設置さ、
れた固定スキッド(15上の押出管(61を爪付きチェ
    “−ン(1−3’)で押すことにより回転させ
ながら冷却する従来の空冷用冷却床を用い、この冷却床
の上方に設けた散水ノズル(6にてシャワー冷却する方
法がある。しかし、押出管(6)は外面にガラス潤滑被
膜(厚さ25〜50μ)を有し、冷却開始時は押出管(
6)と固定スキッド(1)との接触部の摩擦係数が小さ
い上、押出管自体に多少の曲りが生じていることも手伝
って回転が円滑に行なわれず、冷却後の曲りが大となる
問題があった。このため現場的には冷却水食を絞るなど
の手段がとられたりするが、冷却速度が遅くなることだ
より〜葦に炭化物が析出するおそれが多分にあり好まし
くなかった。
また、上記以外のオーステナイト系ステンレス鋼管の急
冷手段として、冷却床上の管の内面にミストノズルを挿
入し管内面側からミスト冷却する方式が提案されている
(特公昭56−36688 )。この方式の場合は従来
多用されている水槽浸漬冷却方式に比べ管の曲り防止効
果は大きいものの、次に示す欠点があった。
すなわち、■ミストノズル挿入部分(管端部)が冷却さ
れにくいため当該部分の冷却速度が他の部分に比べて遅
く、粒界に炭化物が析出するおそれがあること、■押出
管のトップ側内周縁にディスクガラスが付着して管端内
径が小さくなり、トップ側からのノズル挿入冷却が小径
管になる程困難もしくは不能となることがあり、またボ
トム側においても切断ばり等によりノズル挿入が困難と
なること、■ミストノズルの管内挿入は人力で行なわれ
るため安全性の面で好ましくないことが欠点であった◎ 発  明  の  目  的 この発明は、従来の水槽浸漬冷却方式、散水冷却方式、
ミストノズル挿入内面冷却方式の欠点を解消するために
なされたもので、オーステナイト系ステンレス鋼から成
る押出管を曲りを発生させることなく均一に急速冷却し
得る冷却装置を提案することを目的とするものである。
発明の構成 この発明に係る押出管の冷却装置は、押出管を回転させ
つつ横送りしながら冷却し、オーステナイトステンレス
鋼管の場合はこの途中で散水ノズルによりシャワー冷却
する方式であって、その要旨は管の横送り方向と逆方向
にその上面が走行駆動される無端フラットチェーンと、
多数のローラ付き爪を有し管横送り方向と同方向へ上面
が走行駆動される無端爪付きチェーンとが相互に複数条
並設され、かつ前記両チェーンが管横送り方向に上り傾
斜して設置された冷却床と、該冷却床の入側上方にB@
された管急冷用散水ノズルと、該散水ノズルの冷却床入
側に設けた前記散水ノズルがらの冷却水を一時遮蔽する
フラッパーと、冷却床底部に設置された冷却水の回収と
両チェーンの浸漬冷却を兼ねる水槽と、前記水槽内の冷
却水を管冷却に循環使用するための配管系とから構成し
たことを特徴とするものである。
以下、この発明装置について詳細に説明する。
管を回転させつつ横送りしながら冷゛却する方式、特に
シャワー冷却する方式においては、管の回転がスムーズ
に行なわれることが必須条件の−っである。しかるに、
押出管の場合は前記したように管外面にカラス潤滑被膜
が形成されているため、従来のように単に爪付きチェー
ンで押すだけでは管と固定スキッドとの接触部の摩擦係
数が小さいため円滑に回転しにくい。そこでこの発明で
は、外面にガラス潤滑被膜が形成された押出管を円滑に
回転させる方法として、互いに逆方向に走行駆動される
無端フラットチェーンと爪付きチェーン   □とて冷
却床を構成し、前記両チェーンの駆動によ   [。
ト り強制的に管を回転させる方法を採用した。さら   
1に管の回転をより円滑にするため爪付きチェーン  
 [の爪に管と爪の摩擦を軽減するためのローラを付 
  :設した。すなわちこの方式は管の横送り方向と逆
   □方向に駆動させるフラットチェーンの上に管を
載   □せ、フラットチェーンと逆方向すなわち管の
横送   ゛「 り方向と同方向に駆動させる爪付きチェーンにて   
管を押すことにより、フラットチェーンの移動と爪付き
チェーンの押圧力とで管が強制的に転動されるように構
成したものである。そして、この冷却床入側上方に散水
ノズルを設け、オーステナイト系ステンレス鋼管のよう
に急冷する必要がある場合はこの散水ノズルにより冷却
水を管にかけるようにしである。
またこの発明において前記冷却床の入側に冷却水を一時
遮蔽する揺動フラツーパーを付設したのは、冷却床の入
側上方に設置した急冷用散水ノズルから噴射される冷却
水が急冷帯に入る前の管に部分的にかかることによる管
の曲りを防止するためである。すなわち、急冷用散水ノ
ズルは通常冷却床の入側に設置されるため、冷却床上の
管に対して噴射される冷却水のしぶきが冷却床入側に位
置して未だ正常な回転動作に入っていない管にかかり部
分的に冷却され、また管が正常な回転動作に入った後で
あっても冷却水が管に直接かかり始める時、管には若干
の曲りがあるため管全長方向に同時に冷却水がかかると
は限らず管の曲りを発生させる原因となる。この問題を
解消するため、冷却床の入側に急冷用散水ノズルに近接
して揺動フラッパーを設置し、管全体が冷却水が直接か
かる位置に来るまで冷却水を一時遮蔽しておき、管全体
が前記位置に来た後フラッパーを揺動させることによっ
て、管全体にいっせいに冷却水がかかるようにした。
一方、冷却前の押出管は熱間加工直後であるため950
〜1000℃と高温の状態にあり、かつ冷却床で急冷さ
れても400〜500℃の高温で搬送されるため、フラ
ットチェーンおよび爪付きチェーンは高温にさらされる
。このため、この発明では前記両チェーンの熱による損
耗を可及的に軽減すべく、冷却床の底部に設置した冷却
水回収用水槽で両チェーンを冷却する槽造とした。すな
わち、両チェーンの復路側を適当にたるませ、そのたる
んだ部分が水槽内の水中を通過するごとく設けることに
よって両チェーンが水冷されるように配慮したものであ
る。さらに、この発明では冷却水を有効に利用するため
、前記水槽内の水を再び急冷用散水ノズルに戻すための
配管系を設け、冷却後の冷却水を循環使用する方法をと
った。
第1図はこの発明の一実施例装置を示す概略図で、(1
)は冷却床、(2)は急冷用散水ノズル、(3)は揺動
フラッパー、(4)は水槽、(5)は冷却水循環用配管
系である。
冷却床(1)は押出管(6)を載置するためのフラット
チェーン(1−2)と押出管(6)を横送りするための
爪付きチェーン(1−3)とで構成され、フラットチェ
ーン(1−2)は押出管(6)を横送りする方向(矢印
a方向)と逆方向(矢印す方向)に督戦置部(上面)が
走行するごとくスプロケット(1−2a)を介して駆動
される仕組みとなし、爪付きチェーン(1−3)は押出
管(6)と当接する爪部(1−13)にローラ(1−1
4)を備え、管横送り方向(矢印a方向)に上面が走行
するごとくスプロケット(1−3s)を介して駆動され
る仕組みとなし1両チェーンは相互に複数条並設され、
かつ管横送り方向に上り勾配に設けられている。従って
、第1図では冷却床(1)の左側が入側となる。(7)
は押出製管機出口コンベアの搬送ローラである。
急冷用散水ノズル(2)は冷却床(1)の入側上方に該
冷却床を覆うように設置されており、押出管(6)の全
長にわたって冷却水が噴射されるように管軸方向に複数
列並設されている。
揺動フラッパー(3)は冷却床の幅方向全域にわたる長
さを有し、支軸(3−2>を中心にしてシリンダー(3
−3)にて前後方向に揺動可能に取付けられている。
水槽(4)は冷却水の水受は部分に設置されるが、フラ
ットチェーン(1−2)と爪付きチェーン(1−3”)
の冷却を兼用するため、押出管の搬送上流側に爪付きチ
ェーン(1−3)を水槽(4)内に案内するための受は
ガイド(8)を付設する。なお、受はガイドの替わりに
他の適当な手段を用いてもよいことはいうまでもない。
また、受はガイド(8)を用いない場合は水槽(4)の
入側と出側壁に爪付きチェーン(1−3)が通過し得る
切欠きを設けてもよいが、この場合は切欠き部からの水
漏れが生じないように適当な手段でシールする。また、
水槽(4)を冷却床底部全体に設け、ガイド(8)や切
欠き等の手段を省略してもよい。
冷却水を循環使用するための配管系(5)は水槽(4)
内の冷却水をポンプ(5−2)で急冷用散水ノズル(2
]に供給するごとく構成されている。また、図示省略し
たが、配管系(5)の水槽(4)側にストレーナ−1途
中に冷却塔等の公知手段を適用してもよい。
なお、(9a)(9b)は給水配管、(10a)(10
b)は排水配管である。
発明の作用 上記装置において、オーステナイト系ステンレス鋼から
成る押出管(6)は冷却床(1)の入側に設けられたキ
ツカー(図示せず)にてプレスラインから順次爪付きチ
ェーン(1−3)上に載置されると同時に爪付きチェー
ンと逆方向に走行するフラットチェーン(1−2)上に
移載される。フラットチェーン(1−2)上に載置され
た押出管(6)は冷却床(1)が横送り方向(矢印a方
向)に上り勾配になっていること、およびフラットチェ
ーン(1−2)が横送り方向と逆方向(矢印す方向)に
移動することにより自重で矢印す方向に転動し爪付きチ
ェーン(1−3)のローラ(1−14)に当接する。続
いて、押出管(6)は爪付きチェーン(1−3)のロー
ラ(1−14)に当接した状態でフラットチェーン(1
−2)上で強制的に転勤させられながら横送りされる。
この時フラッパー(3)は鎖線位置にあって、冷却水が
押出管(6)にかかるのを防止している。そして押出管
(6)がその全体に冷却水がかかる位置まで来たとき、
フラッパー(3)を実線位置に瞬時に揺動させることに
より、急冷用散水ノズル(2]から噴射される冷却水に
よりいっせいにシャワー冷却が開始され、押出管(6)
は急速に冷却される。押出管(6)は急速冷却帯を通過
した後フラットチェーン(1−2)の終端部で再び爪付
きチェーン(1−3)上に移載され、以後は爪付きチェ
ーンにて横送りされながら空冷される。一方、フラッパ
ー(3)は押出管(6)が急速冷却され始めた後、再び
鎖線位置に戻る。
押出管の急速冷却中はフラッパー(3)Kで冷却床(1
)の入側がカバーされた状態にあるため、冷却中の飛散
水はこのフラッパー(3)にて冷却床入側より外側(プ
レスライン側)への飛散が阻止され、フラッパー(3)
より外側に位置する急冷開始前の押出管(6)に水しぶ
きおよび冷却水が直接かかることはない。
急冷用散水ノズル(2)から噴射された冷却水は冷却床
底部に設置されている水槽(4)にて受けられ、ポンプ
(5−2)にて急冷用散水ノズル(2)に戻されて循環
使用されるとともに、フラットチェーン(1−2)およ
び爪付きチェーン(1−3)の冷却に供される。
爪付きチェーン(1−3)は復路において受はガイド(
8)にて受けられて水槽(4)に案内され、フラットチ
ェーン(1−2)と共に水槽(4)内で冷却されて回動
する。なお、循環使用される冷却水が蒸発して水槽内の
水が不足すれば給水配管(9a)(9b)がら補給する
。また、空冷量を冷却する時はポンプ(5−2)および
給水配管(9a)のバルブを止めておく。
次に、この発明の実施例について説明する。
実   施   例 第1図に示す装置を用い、オーステナイト系ステンレス
鋼から成る押出管(寸法40φX 10m)を30本第
1表に示す条件で急冷した場合の結果を第2表に示す。
なお、第2表には比較のため、フラッパーと水槽を除い
た場合と、従来例として押出管を水槽冷却した場合の結
果を併せて示した。
第2表より明らかなごとく、この発明装置ではフラッパ
ーなしでも従来の水槽冷却より管の曲りは小さいことか
ら、冷却床での管の均一冷却効果が大きいことがわかる
とともに、フラッパーを付けた場合には管の曲りは極め
て小さくなることが判明した。さらに、爪付きチェーン
の寿命につい  ゛ても、水槽で冷却することにより大
幅に寿命が延   )び、。とがわかる。      
           1第   1   表 (以下余白) 第2表 発明の詳細 な説明したごとく、この発明装置は押出管の冷却床を管
の横送り方向と逆方向に走行駆動されるフラットチェー
ンと、爪にローラを取付けた横送り用爪付きチェーンと
で構成したことにより、外面にガラス潤滑被膜を有する
押出管を円滑に回転させることができ、曲りを発生させ
ることなく冷却することができる。また、散水ノズルと
冷却水を一時遮蔽する揺動フラッパーを設置したことに
より、オーステナイト系ステンレス鋼管の場合は押出管
全体がいっせいに急冷され始め、また水冷帯からの冷却
水や水しぶきが正常回転横送り前の押出管に部分的にか
かることによる管曲りが防止されるとともに、粒界に炭
化物が析出するのを防止する効果を有する。また、シャ
ワー冷却方式であるから従来のミスト冷却方式のような
冷却の不均一、ディスクガラス付着による冷却不能等の
問題が皆無で、管全長にわたり均一に冷却でき、かつ管
径の大小に関係なく急冷できる。また、この発明装置は
冷却床を構成するフラットチェーンおよび爪付きチェー
ンを稼動中に冷却できるので、両チェーンの寿命が著し
く延びる効果を奏する。
さらに、冷却水を循環使用する方式であるから経済的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例装置を示す概略図、第2図
は従来のオーステナイト系ステンレス鋼から成る押出管
の急冷方法の一例を示す概略図である。 1・・・冷却床、1−2・・・フラットチェーン、1−
3・・・爪付きチェーン、2・・・急冷用散水ノズル、
3・・・揺動フラッパー、4・・・水槽、5・・・配管
系、6・・・押出管。 出願人  住友金鴎工業株式会社 −4′、′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間押出製管機の出口コンベア終端側方に設けられた押
    出管の冷却装置であつて、管の横送り方向と逆方向にそ
    の上面が走行駆動される無端フラットチェーンと、多数
    のローラ付き爪を有し管横送り方向と同方向へ上面が走
    行駆動される無端爪付きチェーンとが相互に複数条並設
    され、かつ前記両チェーンが管横送り方向に上り傾斜し
    て設置された冷却床と、該冷却床の入側上方に設置され
    た管急冷用散水ノズルと、該散水ノズルの冷却床入側に
    設けた前記散水ノズルからの冷却水を一時遮蔽する揺動
    フラッパーと、冷却床底部に設置された冷却水の回収と
    両チェーンの浸漬冷却を兼ねる水槽と、前記水槽内の冷
    却水を管冷却に循環使用するための配管系とから構成し
    たことを特徴とする押出管の冷却装置。
JP15441485A 1985-07-12 1985-07-12 押出管の冷却装置 Granted JPS6217130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15441485A JPS6217130A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 押出管の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15441485A JPS6217130A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 押出管の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217130A true JPS6217130A (ja) 1987-01-26
JPH0472887B2 JPH0472887B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=15583632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15441485A Granted JPS6217130A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 押出管の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217130A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108237154A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 天津市升发科技股份有限公司 一种铝型材冷却装置
CN110523912A (zh) * 2019-07-25 2019-12-03 安徽省合肥汽车锻件有限责任公司 一种前轴锻件热处理冷却装置
CN110711790A (zh) * 2019-10-18 2020-01-21 徐双伟 一种环保型的高精度铝合金型材挤压机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108237154A (zh) * 2016-12-27 2018-07-03 天津市升发科技股份有限公司 一种铝型材冷却装置
CN110523912A (zh) * 2019-07-25 2019-12-03 安徽省合肥汽车锻件有限责任公司 一种前轴锻件热处理冷却装置
CN110711790A (zh) * 2019-10-18 2020-01-21 徐双伟 一种环保型的高精度铝合金型材挤压机
CN110711790B (zh) * 2019-10-18 2020-05-29 宁波埃尔法流体技术有限公司 一种环保型的高精度铝合金型材挤压机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472887B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3122114A (en) Continuous tube forming and galvanizing
CA1116948A (en) Method and apparatus for obtaining bright finish galvanizing coating on wire
US3259148A (en) Galvanized steel tubing
CN1212902C (zh) 供给条带材料的夹送辊组件及连续浇铸金属条带的设备
US5412966A (en) Push-pull pickle line
JPS6217130A (ja) 押出管の冷却装置
GB1278795A (en) Continuous casting machine
JPH08269659A (ja) 連続溶融めっきにおけるスナウト内ドロスの除去方法および装置
US3561096A (en) Method of continuous tube forming and galvanizing
CA1110196A (en) Non slipping driving and braking engines for sliding material through heat treatment zones
US3256592A (en) Continuous tube forming and galvanizing
US4173663A (en) Dipless metallizing process and apparatus
JPH0810980A (ja) 溶接済み板金に後処理を施す方法と装置
ITMI970055A1 (it) Macchina granigliatrice per pulire una vergella metallica
CA1112139A (en) Method and apparatus for treating strip
US3030226A (en) Method for coating conduit sections
JP5386772B2 (ja) 合金化溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造方法
US2906238A (en) Apparatus for coating conduit sections
CN220450310U (zh) 一种去皂化层装置
JP3624680B2 (ja) 鋼管の内外面の冷却方法および内外面冷却装置
US5069427A (en) Stand for exerting a forward or rearward drag on strips
JP2933777B2 (ja) 連続溶融メッキラインのトップロール
JPS5886904A (ja) 熱間厚板圧延設備における鋼板の急速冷却装置
JPS59197554A (ja) 連続溶融金属めつきラインにおける異物付着防止設備
JPH0735591B2 (ja) 酸洗前処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees