JPS62171090A - 手荷物管理システム - Google Patents

手荷物管理システム

Info

Publication number
JPS62171090A
JPS62171090A JP61013348A JP1334886A JPS62171090A JP S62171090 A JPS62171090 A JP S62171090A JP 61013348 A JP61013348 A JP 61013348A JP 1334886 A JP1334886 A JP 1334886A JP S62171090 A JPS62171090 A JP S62171090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baggage
data
center
boarding pass
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61013348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785276B2 (ja
Inventor
平原 和晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61013348A priority Critical patent/JPH0785276B2/ja
Publication of JPS62171090A publication Critical patent/JPS62171090A/ja
Publication of JPH0785276B2 publication Critical patent/JPH0785276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al技術分野 この発明は、航空機に積み込む手荷物をセンタで管理す
る手荷物管理システムに関する。
(b1発明の概要 この発明に係る手荷物管理システムは、各乗客の手荷物
の手荷物番号を搭乗券のデータと対応させて手荷物管理
データとして編集し、センタの手荷物管理ファイルに記
憶しておくようにした。これによって、乗客の手荷物番
号等のデータをセンタに登録して管理できるようになり
、手荷物札の発行やその預かり証の発行を簡略化でき、
かつ、間違いを無くすようにしたものである。
(C)従来技術とその欠点 旅客を扱う航空機においては、それぞれの乗客が携帯し
て機内に持ち込める手荷物の個数や重量は制限されてい
る。これを超えた手荷物は航空会社側が預かり、前記航
空機の機体下部に装着されるコンテナに詰めて目的空港
まで運搬するようにしている。手荷物を預ける乗客はチ
ェックインののち手荷物預かりカウンタで手荷物を預け
る。手荷物預かりカウンタでは、行先別に順番になって
いる手荷物番号を印字した手荷物札(タッグ)を手荷物
に係止するとともに、同一の手荷物番号が印字された預
かり証(半券)を乗客に交付する。
目的空港に到着すると、乗客は手荷物受は取りカウンタ
へ行き、預かり証の手荷物番号と手荷物札の手荷物番号
との一致を確認して自己の手荷物を受は取る。航空会社
では、手荷物札の券片と乗客から受は取った預かり証と
を手荷物引き渡しの証拠として一定期間保存することに
なっている。
このようなシステムでは、手荷物の行先別分類等を容易
にするため、行先毎に異なった色の手荷物札を係止する
ようにしている。しかし、従来のシステムにおいては、
手荷物札の発行と係止は係員の作業であったため、手荷
物に間違った行先の手荷物札を係止してしまうことがあ
った。この場合、手荷物はその所有者が搭乗する便と異
なる便へ積まれてしまい、全く違う空港へ到着してしま
う。この場合、乗客は手荷物を受は取ることができず甚
大な不便を被ることになった。このようなトラブルはし
ばしば発生しており、航空便の重大な問題点となってい
た。
また、手荷物と乗客との照合は従来は手荷物札と預かり
証すなわち手荷物番号のみに頼っていたいたため、多く
の手荷物を預けた乗客は多くの預かり証を所持しなけれ
ばならず、取り扱いが面倒なうえ、もし、預かり証を紛
失してしまったときは、手荷物を受は取ることができな
い欠点があった。
(d)発明の目的 この発明はこ゛ゐ欠点に鑑み、センタファイルで手荷物
を管理することにより、正しい手荷物札を発行するとと
もに、手荷物番号以外に手荷物と乗客とを照合する手段
を有する手荷物管理システムを提供することを目的とす
る。
(e1発明の構成及び効果 この発明は、空港の窓口端末装置から受信した航空券デ
ータおよび手荷物の個数に基づいて、搭乗券のデータと
手荷物番号とを対応させた手荷物管理データを編集する
手荷物管理データ編集手段と、この手荷物管理データを
記憶する手荷物管理ファイルと、を有するセンタと、 前記センタと回線を介して接続され、前記センタの手荷
物管理ファイルに記憶されている前記手荷物管理データ
を受信する手段と、この手荷物管理データの一部または
全部が記録された手荷物札を手荷物の個数だけ発行する
手荷物札発行手段と、を有する手荷物札発行装置と、 からなることを特徴とする。
以上のように構成することによって、この発明によれば
、 センタの手荷物管理ファイルに、手荷物番号を搭乗券デ
ータと対応させて記憶するようにしたことにより、手荷
物と乗客との対応を手荷物番号以外に搭乗券の番号(便
名と座席番号等)で容易にとることができるようになる
。これによって、乗客がもし、手荷物の預かり証を紛失
した場合でも、搭乗券の番号でセンタに照会すれば手荷
物番号が判明するため〜手荷物の引き渡しをすることが
でき、円滑な手荷物引き渡し処理を行うことができる。
また、搭乗券番号を付した手荷物札を発行することがで
きるため、搭乗券に手荷物の預かり証を兼ねさせること
もでき、乗客の預かり証の所持を省略することもできる
また、センタから送られてくるデータで手荷物札を発行
することができるようになるため、手荷物乱発行処理を
自動化することができ、手荷物の行先を間違うことが無
くなる利点も生じる。
(fl実施例 第1図はこの発明の実施例である手荷物管理システムの
概略構成を示すブロック図である。センタにはセンタコ
ンピュータエと、このセンタコンピュータ1に接続され
ているディスク記憶装置2とが備えられている。
空港には前記センタコンピュータ1と回線で接続されて
いるターミナルコントローラ3とこのターミナルコント
ローラ3に接続されている窓口端末装置42手手荷物札
行装置5とが備えられている。窓口端末装置4は空港の
チェックインカウンタに設置され、係員が入力する乗客
の航空券データに基づいてセンタコンピュータ1と交信
し、搭乗券を発行する装置である。このセンタとの交信
のとき同時に、顧客から確認した手荷物の個数を入力し
てセンタの手荷物管理ファイル(第3図参照)に記憶し
ておく。この窓口端末装置4は制御装置であるマイクロ
コンピュータ40.キーボード41および搭乗券を印字
するプリンタ42を有している。
手荷物札発行装置5は手荷物預かりカウンタに設置され
る装置であり、チェックインを済ませた顧客が手荷物を
預けに来たとき、係員が入力する搭乗券番号(便名と座
席番号)でセンタの手荷物管理ファイルをアクセスし、
その搭乗券番号(乗客)に対応して予め生成されている
手荷物番号を受信し、その手荷物番号を印字した手荷物
札および預かり証を発行する装置である。この手荷物札
発行装置5は制御装置であるマイクロコンピュータ50
.キーボード51および手荷物札を印字するプリンタ5
2を有している。
第2図は前記センタのディスク記憶装置2の部分構成図
であり、同図囚は搭乗者テーブル(エリア間1:以下「
エリアMiJをrMiJと言う。
)を示す図である。ディスク記憶装置2には航空便毎に
このテーブルが設定され、チェックインした乗客の氏名
その他の個人データが座席毎に記憶される。
同図(B)は手荷物管理ファイル(M2)を示す図であ
る。手荷物を預ける乗客毎に一つのデータが編集され、
その乗客の搭乗券データ(M2O)と手荷物毎に生成さ
れた手荷物番号(M21)が記憶される。
第3図は手荷物に係止される手荷物札(タッグ)を示す
図である。この手荷物札は手荷物札発行装置5によって
発行されるものであり、表面には手荷物番号および乗客
の搭乗券番号(便名と座席番号)が印字されている。ま
た、乗客の氏名も印字されている。これによって、この
手荷物は手荷物番号、搭乗券番号および氏名の3種類の
識別手段を有することになる。この手荷物札はテープ状
になっており、このテープの略両端部に形成されている
糊部60どうしを接着してループ状にし、手荷物の把手
等に係止する。テープの一端にミシン目で切断可能にさ
れている部分は預かり証61である。この預かり証61
には手荷物札6本体と同様の内容が印字される。なお、
この手荷物札は各行先別に色が異なっており、各色の手
荷物札用紙が前記手荷物札印字装置5にセットされてい
る第4図φ)は前記センタコンピュータ1の動作を示す
フローチャートである。ステップnl(以下、ステップ
niを単にniと言う。)で空港の窓口端末装置4から
搭乗手続きのためのアクセスを受信するか、または、n
llで手荷物札発行装置5から手荷物札発行のためのア
クセスを受信するまで待機する。すなわち、nl、ni
lは待機ルーチンである。
nlで窓口端末装置4から搭乗手続きのためのアクセス
を受信した場合は、受信したデータから航空券データお
よびキー人力されたデrりを読み取り(n2.n3)、
これらのデータに基づいて搭乗者テーブル(M I )
の空席を検索する。この検索で乗客の座席条件(例えば
、前後、禁煙席。
喫煙席等)にかなう最適の座席を割り当てる(n4)。
座席が確定すると搭乗券データを作成して(n5)、こ
の搭乗券データを前記窓口端末装置に送信して(nl)
窓口端末装置の搭乗券の印字発行を可能にする。そのの
ち、n3で読み取ったキー人力データからこの乗客が預
ける手荷物を所持しているか否かを判断する(n8)。
預かり手荷物がない場合はそのまま前記待機ルーチンへ
戻る。
預かり手荷物がある場合は、手荷物の個数だけの手荷物
番号を生成して手荷物管理データを編集する(n9)。
手荷物管理ファイル(M2)に搭乗券データとともにこ
の手荷物番号を記憶して(nlo)、待機ルーチンに戻
る。手荷物番号は、出発空港、到着空港毎に定められて
いるコードおよび個別の荷物番号とで構成され、個別番
号は手荷物毎に更新されるものである。
手荷物札発行装置5から手荷物札発行のためのアクセス
を受信したことをnilで判断したときは、送られてき
た搭乗券番号を読み取り (n l 2)、この搭乗券
番号に対応する手荷物番号を手荷物管理ファイル(M2
)から検索する(n13)。この手荷物番号を手荷物札
発行装置5に送信して(n14)、待機ルーチンに戻る
同図(B)は手荷物札発行装置5の動作を示すフローチ
ャートである。手荷物を預ける乗客の搭乗券を確認した
係員は手荷物札発行装置5のキーボード51を操作して
その搭乗券番号を入力する(n20)。この搭乗券番号
をセンタコンピュータ1に送信しくn21)、所定の手
荷物番号を受信する(n22)。所定の手荷物乳用紙を
繰り出し、前記手荷物番号およびキー人力した搭乗券番
号を印字して手荷物札6 (この手荷物札には預かり証
が一体に形成されている。)を印字発行して(n23)
動作を終える。
n9がこの発明の手荷物管理データ編集手段に対応し、
n21がこの発明の「手荷物管理データを受信する手段
」に対応し、n23がこの発明の[手荷物札を発行する
手段」に対応する。
このようにこの手荷物管理システムによれば、手荷物札
等の発行をセンタの手荷物管理ファイルから送られてく
るデータに基づいて発行するため係員の作業を軽減する
ことができるとともに、手荷物札の間違いを無くすこと
ができる。また、手  ス荷物番号は搭乗券データと対
応してセンタの手荷物管理ファイルに記憶されているた
め、手荷物引き渡し後の預かり証の保存等の必要はなく
、万一トラブル等が発生したときは、手荷物管理ファイ
ルを検索することによって、トラブルに対処することが
できる。
また、手荷物発行装置5はセンタからおくられてくるデ
ータを印字することができるため、手荷物番号に加えて
搭乗券データ(搭乗券番号)をも印字することができる
。これによって、乗客は搭乗券で手荷物を受は取るよう
にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である手荷物管理システムの
概略を示すブロック図、第2図(A)、 (B)は上記
手荷物管理システムのセンタのメモリの構成を示す図、
第3図は手荷物札の構成を示す図、第4囲いは前記セン
タの動作を示すフローチャート、同図(B)は手荷物発
行装置の動作を示すフローチャートである。 2°−ディスク記憶装置、4−窓口端末装置、5−手荷
物札発行装置、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空港の窓口端末装置から受信した航空券データお
    よび手荷物の個数に基づいて、搭乗券のデータと手荷物
    番号とを対応させた手荷物管理データを編集する手荷物
    管理データ編集手段と、この手荷物管理データを記憶す
    る手荷物管理ファイルと、を有するセンタと、 前記センタと回線を介して接続され、前記センタの手荷
    物管理ファイルに記憶されている前記手荷物管理データ
    を受信する手段と、この手荷物管理データの一部または
    全部が記録された手荷物札を手荷物の個数だけ発行する
    手荷物札発行手段と、を有する手荷物札発行装置と、 からなる手荷物管理システム。
JP61013348A 1986-01-23 1986-01-23 手荷物管理システム Expired - Lifetime JPH0785276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013348A JPH0785276B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 手荷物管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013348A JPH0785276B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 手荷物管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171090A true JPS62171090A (ja) 1987-07-28
JPH0785276B2 JPH0785276B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=11830603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013348A Expired - Lifetime JPH0785276B2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23 手荷物管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785276B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188056A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Hitachi Ltd 空港内総合icカードシステム
JP2009193252A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293786A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 株式会社 タグ 搭乗者の手荷物確認方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293786A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 株式会社 タグ 搭乗者の手荷物確認方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10188056A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Hitachi Ltd 空港内総合icカードシステム
JP2009193252A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法
JP4685889B2 (ja) * 2008-02-13 2011-05-18 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785276B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711994A (en) Security system for correlating passengers and their baggage
US7232065B2 (en) Luggage collection installation
US4984156A (en) Automatic checkin apparatus
US6594547B2 (en) Baggage managing system in airport
US20040134620A1 (en) Printer for preparing at least labels as destination information carriers for an article to be transported and a tag, a system and a method thereof
US9159181B2 (en) Method and system for automatically depositing objects for the purpose of their transportation
US20050258231A1 (en) Cruise ship passenger and baggage processing system
WO2003065166A2 (en) Novel method to secure airline travel
WO1997020289A1 (en) Automatic immigration card preparation system, airline ticket issuance apparatus, automatic immigration card preparation apparatus and airline ticket
US3648838A (en) Airline baggage transfer system and method
AU2002317432A1 (en) Boarding passes with encoded data and systems for issuing and processing them
US20100211418A1 (en) Baggage tagging system and method having data from multiple sources
JP2003104562A (ja) 手荷物管理方法および手荷物管理システム
JPS62171090A (ja) 手荷物管理システム
JP4225476B2 (ja) 旅客手荷物引受管理システム
JP4076783B2 (ja) バゲッジタグ発行システム、手荷物引渡しシステム及びバゲッジタグ発行プログラム
JPS62180493A (ja) 手荷物札発行装置
JPS6358571A (ja) 航空旅客管理システム
JPS60146360A (ja) 旅客情報管理方式
JPH052560B2 (ja)
GB2210190A (en) Ticketing
JPH07104882B2 (ja) 荷物管理装置
JP2005135009A (ja) 乗客誘導システム
JPS6214289A (ja) 手荷物処理システム
JP2007503638A (ja) エアトラベルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term