JPS62170823A - 光量検出回路 - Google Patents

光量検出回路

Info

Publication number
JPS62170823A
JPS62170823A JP61012495A JP1249586A JPS62170823A JP S62170823 A JPS62170823 A JP S62170823A JP 61012495 A JP61012495 A JP 61012495A JP 1249586 A JP1249586 A JP 1249586A JP S62170823 A JPS62170823 A JP S62170823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light amount
light
light quantity
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61012495A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Igawa
井川 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61012495A priority Critical patent/JPS62170823A/ja
Publication of JPS62170823A publication Critical patent/JPS62170823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は光量検出回路に関し、特に電子写真式印刷装置
の印字濃度制御のための光量検出に用いて好適な光量検
出回路に関する。
従来技術 従来、この種の光量検出回路は、第3図に示す如く、受
光素子1と、この受光素子1の両端出力を入力とする検
出回路2と、この検出回路2に接続された可変抵抗3と
を有している。受光素子1は図示せぬ被検出物の光量に
応じてその抵抗値が変化するものであり、検出回路2に
おいてこの抵抗値の変化に比例した出力電圧を発生する
ようになっている。
ここで、可変抵抗3は受光素子1の特性(例えば、電流
増幅率等)のバラツキを補正するためのものであり、第
4図にその補正の際の調整回路が示されている。被検出
物の実際の光量を光量測定器4にて測定し、ある光量で
検出回路2が当該光量に対応した電圧を出力するように
可変抵抗3にて調整がなされる。この調整は手動により
なされる。
かかる従来の光量検出回路では、受光素子1の特性のバ
ラツキを可変抵抗3により手動調整するものであるから
、受光素子1の装置実装時や故障による受光素子交換時
等において、外部より光量測定器4を用意して手動調整
する必要があり、調整工数が多くなるという欠点がある
更に、光量測定器4の出力と検出回路2の出力とを比較
する場合、前述した如くある一点の光量にて調整する方
式のために、光量検出回路として必要な全ての光量範囲
に亘って被検出物の光量と検出回路出力とがリニアなも
のでなくなるという欠点もある。
発明の目的 本発明は上記従来のものの欠点を除去すべくなされたも
のであり、その目的とするところは、受光素子等の光量
検出素子の特性のバラツキを自動的に補正するようにし
て、調整工数を削減した光量検出回路を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、被検出物の光量と検出出力とのリ
ニアリティが良好な光量検出回路を提供することである
発明の構成 本発明によれば、光量検出素子によって被検出物の光量
を検出するようにした光量検出回路であって、前記被検
出物の実際の各測定光量に対応するデータを、そのとき
の前記光量検出素子により得られる各検出信号を対応ア
ドレスとしつつ予め格納した記憶手段を設け、光量検出
に際して前記光量検出素子の検出信号を前記記憶手段の
読出しアドレスとして使用し、この読出しアドレスによ
り読出された記憶データを検出情報としてなることを特
徴とする光量検出回路が得られる。
実施例 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、受光素子
1の出力はA/D (アナログ/ディジタル)コンバー
タ5においてディジタル化され、Rル/アナログ)コン
バータ7においてアナログ化されて検出信号出力となる
当該ROM6の記憶内容について第2図を参照しつつ説
明する。尚、第2図において、第1,3゜4図と同等部
分は同一符号により示す。コントローラ8はROM6の
データ書込み制御回路であり、図示せぬ被検出物の光量
を測定する光量測定器4による測定出力(ディジタル化
されているものとする)をデータ入力とし、A/Dコン
バータ5の出力をアドレス入力としている。
第1図に示したブロックによる実際の光量検出に先立ち
、第2図のブロックによりROM6内へ予め光量データ
を書込んでおくのであるが、これは以下の手順により行
われる。被検出物の実際の各光量を測定器4にて測定し
くこの測定器は予め校正されているものとする)、この
各測定光量のディジタル値をデータとしてROM6へ夫
々書込む。このとき受光素子1から得られる対応検出出
力がA/Dコンバータ5にてディジタル化され、これが
アドレス信号となる。よって、ROM6にはこのアドレ
ス信号に対応した各番地内に夫々対応した測定光量デー
タが格納されていくことになるのである。
こうして得られたROMを第1図のROM6として用い
ることにより、光量検出素子である当該受光素子の検出
出力に対応してROM6から被検出物の光量データが読
出されることになる。よって、光量検出に必要な全光量
範囲に亘り光量と検出回路出力とをリニアな特性とする
ことが可能となる。
ROM6は受光素子毎に決定されるもので、受光素子の
交換毎に当該受光素子に対応したデータを格納したRO
Mが用いられる。この場合のROMデータは、受光素子
の交換時に当該受光素子を用いて、第2図に示した方式
により予めデータが格納されているものとする。
発明の効果 叙上の如く、本発明によれば、光量検出素子である受光
素子の特性のバラツキを予め加味した光量データをRO
Mに格納しておき、このROMのデータ読出し時のアド
レスとして受光素子出力を用いるようにしたので、正確
な光量検出出力が全光量範囲に亘り得られるという効果
がある。更に、受光素子の実装時や交換時における調整
が自動的になされるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は第1図
のブロックのROMの書込み時のブロックを示す図、第
3図及び第4図は従来技術を示すブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・受光素子 4・・・・・・光量測定器 6・・・・・・ROM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光量検出素子によつて被検出物の光量を検出するように
    した光量検出回路であつて、前記被検出物の実際の各測
    定光量に対応するデータを、そのときの前記光量検出素
    子により得られる各検出信号を対応アドレスとしつつ予
    め格納した記憶手段を設け、光量検出に際して前記光量
    検出素子の検出信号を前記記憶手段の読出しアドレスと
    して使用し、この読出しアドレスにより読出された記憶
    データを検出情報としてなることを特徴とする光量検出
    回路。
JP61012495A 1986-01-23 1986-01-23 光量検出回路 Pending JPS62170823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012495A JPS62170823A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 光量検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61012495A JPS62170823A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 光量検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62170823A true JPS62170823A (ja) 1987-07-27

Family

ID=11806956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61012495A Pending JPS62170823A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 光量検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0110898B1 (en) Transducer calibration system
JPH0697169B2 (ja) センサ信号の温度補償方法
EP0566160B1 (en) Bridge type measuring device with output compensating circuit
CN106199166A (zh) 一种电流测量的方法及装置
US20050156580A1 (en) Vehicular electronic control unit
JP3271633B2 (ja) 位置検出回路
GB2072349A (en) Conditioning pressure transducer outputs
JPH0243236B2 (ja)
JPH07244083A (ja) 電気量測定装置
JPS62170823A (ja) 光量検出回路
KR20100056818A (ko) 온도 변화에 강인한 휘스톤 브리지 최적화 장치 및 방법
JP2530950B2 (ja) Adコンバ―タを用いたサ―ミスタ温度検出装置
JPH01227030A (ja) 抵抗温度特性の検出回路
JPS62170829A (ja) 温度検出回路
JPH11118617A (ja) 温度調節器
JPS6347999Y2 (ja)
JPH0663801B2 (ja) 流量測定回路
USRE26100E (en) Cahn electrical balance
JP3170084B2 (ja) 温度計測装置
JPS6221958Y2 (ja)
JPS6126885Y2 (ja)
JPH1188165A (ja) アナログ信号の入力装置及びその入力方法ならびに記録媒体
JP2607892B2 (ja) 変換データ書込装置
KR0127228B1 (ko) 자동판매기 온도센서의 출력 독취방법
JPH09232647A (ja) ホール素子駆動回路