JPS62169236A - キユ−管理機能を有する情報処理装置 - Google Patents

キユ−管理機能を有する情報処理装置

Info

Publication number
JPS62169236A
JPS62169236A JP1134786A JP1134786A JPS62169236A JP S62169236 A JPS62169236 A JP S62169236A JP 1134786 A JP1134786 A JP 1134786A JP 1134786 A JP1134786 A JP 1134786A JP S62169236 A JPS62169236 A JP S62169236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
identification information
information storage
task identification
tasks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1134786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Sakuma
肇 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1134786A priority Critical patent/JPS62169236A/ja
Publication of JPS62169236A publication Critical patent/JPS62169236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマルチプログラミングを行なう処理装置におい
て、特に実行可能状態のタスクの管理をするためのレデ
ィキュー回路に関するものである。
(従来の技術) 従来、マルチプログラミングを行なう処理装置では、複
数の細かいプログラムをタスクという形で管理し、タス
クをその時々の状態に応じて切り替えて処理し、恰も複
数のタスクが兼列に処理されているかのように実行させ
、システム全体の性能を向上させている。通常このよう
な処理は、オペレーティングシステム(以下O8)と呼
ばれる制御プログラムによシ実現されているため、ソフ
トウェア処理が大半を占める。O8はマルチプログラミ
ングを実現するために数々の機能を備えているが、特に
重要な機能の一つにディスパッチング処理と呼ばれるも
のがある。ディスパッチング処理とは、複数のタスクの
中から最も優先順位の高いタスクを選択し、そのタスク
に実行権を与える処理で、O8処理の要ともなる処理で
ある。
゛また複数のタスクが走行する際、タスク間での共楢°
資源の排他的アクセスに関する問題などを回避するため
、O8はタスクに数々の状態域性を付加し、特定の状態
に置かれたタスクだけを実行可能状態として登録する。
ディスパッチング処理は登録された実行可能状態のタス
クを対象として、その中で最も優先順位の高いタスクを
選択して実行状態とする。この実行可能状態のタスクの
みが登録されたデータ構造を通常レディキューと呼ぶ。
第6図は、レディキューの構成の一例を示した図で一般
的にはメモリの一部領域がこれに割当てられる。本例で
はタスクの優先順位のレベルが4レベル(図中の1〜4
)で優先順位1のタスクAとタスクBの2つが実行可能
状態になっていることを示している。図中の矢印はアド
レスポインタを表わしており、アドレスポインタの指す
先は各タスクに関する情報を格納しであるメモリ領域の
アドレスとなりている。各領域は同様に次のタスクのア
ドレスを指し示すためのアドレスポインタによって指定
する。従ってこのようなアドレスポインタによるキュー
構造をとることによりて、実行可能状態のタスクが7デ
イキユーに登録された順番を記憶することが可能になる
。同様に、優先順位2のタスクCとタスクDが2つ、優
先順位3のタスクEが1つ、優先順位4のタスクFとタ
スクGとタスクHの3つが夫々実行可能状態になってい
ることを示している。レディキューの構成は、優先順位
のレベル数やアドレスポインタの構成などO8の設計力
式により様々な構成が考えられるが、本例のような構成
はマルチプログラミングを実現するためのレディキー−
構成とじてに一般的である。
ディスパッチング処理は、優先順位の最も高い優先順位
1の力からサーチし、実行可能状態のタスクが存在する
優先順位で最も早くレディキー−に登録されたタスクを
選択してそのタスクを実行状態とする。つまシ本例では
タスク人が選択され実行状態となる。
レディキューに対する操作はディスパッチング処理だけ
でなく、O8の他の処理の実行中にも頻繁に行なわれる
。例えはタスクが実行不可能状態になった時は、レディ
キューから削除しなけれはならない。その際はアドレス
ポインタの先頭から順次辿シタスクを捜し出して削除し
た後、アドレスポインタの前後の付替処理を行なう。ま
たレディキューに登録されていないタスクが新たに実行
可能状態になった時は、レディキューで該タスクの優先
順位に対応する位置のアドレスポインタを辿り、そのキ
ューの最後尾に登録する。O8の各処理においてレディ
キューに対する操作はかなシの頻度で行なわれるため、
レディキューの構成及びレディキュー操作力法はO8の
性能を決める上で非常に重要な要素となっている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、マルチプログラミングを実現するため
にO8は、管理している複数のタスクの内、実行可能状
態のタスクのみをレディキー−に登録し、ディスパッチ
ング処理で一部して実行可能状態のタスク中最も優先順
位の高いタスクを選択して実行状態にする処理を行なっ
ている。しかし処理の性質上、前述したように、レディ
キューの構成はメモリの一部の領域を割り当ているので
ディスパッチング処理はレディキューに対するソフトウ
ェア処理となる場合が多い。レディキュー操作はO8の
処理中の重要な一部分を占めているため、ソフトウェア
処理でのレディキュー操作に時間を要すると、O8全体
の性能の低下につながる。
以上の問題点を回避・するための一方法として、レディ
キューをハードウェア構成とし、レディキー−に対する
操作も簡単な制御信号を発生させるだけで実現できると
、レディキューへの登録、レディキューからの削除及び
ディスパッチング処理を非常に高速に行なうことが出来
るようになる。
しかしレディキューのハードウェア化は、第6図のよう
な構成のレディキー−をそのままハードウェア化すると
ハードウェア量が多くな、p、osが管理しなければな
らないタスク数、または扱える優先j畝位のレベル数が
増えるとその実現に非現実的となる。例えば優先順位が
8レベルで、管理するタスク数が16個となると、同一
の優先+1@位に全タスクが割り当てられる可能性を考
慮すると、レディキューは8X16=128個のなんら
かの記憶手段を有さなければならない。このようなハー
ドウェア構成は、システムにおける他のハードウェアと
のバランスや、経済的な観点からみて現実的でない。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、マルチプログラミングを実現する処理装置に
おいて、複数のタスクを切り替えながら処理をする際に
使用されるレディキューハードフェア回路で構成し、か
つ前記複数のタスクを個々に識別するための記憶手段を
前記処理装置が扱う該タスクの総数だけ有し、前記記憶
手段の内容をクロックに基いて部分的にシフト動作させ
る制御部を具備している。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例で、レディキュー管理回路
を表わした図である。
インストラクションデコーダ1は、愼械語命令を入力し
マイクロプログラムメモリ2の先頭アドレスを発生する
。マイクロプログラムメモリ2は、各機械語に対応した
制御信号を発生させる。汎用レジスタ3は、レディキー
−操作のだめの情報を格納する領域で、ROはレディキ
ュー制御部5に対する情報として、タスクの優先順位を
保持するため、のレジスタである。同様に、R1はタス
ク識別情報を保持するためのレジスタである。レディキ
ュー管理回路4は、本実施例の中心的部分で、レディキ
ー−制御部5とタスク識別情報格納部10〜17を有し
ている。
レディキー−制御部5は、マイクロプログラムメモリ2
からの制御信号2−2を受けて、タスク識別情報格納部
10〜17に対し制御信号を発生する。細かく分類する
と、制御部5−1.優先順位管理部5−2、シフト許可
信号発生部5−3、転送許可信号発生部5−4に分かれ
る。クロック9はタスク識別情報格納部10〜17に対
し供給され、タスク識別情報のシフト動作をするための
シフトクロックとなる。データバス6は、レジスタR+
1に格納されているタスク識別情報を、タスク識別情報
格納slO〜17に書き込む場合、またはタスク識別情
報格納部10−17からタスク識別情報を読み出し、レ
ジスタR1に格納する場合に識別情報の転送経路となる
。シフト許可信号7−1から7−8は、シフト許可信号
発生部5−3から供給され、タスク識別情報格納部 1
0〜17のシフト動作を選択的に指定し、シフト許可を
得たタスク識別情報格納部のみがシフト動作可能となる
。転送許可信号8−1から8−8は、転送許可信号発生
部5−4から供給され、データバス6上のデータをタス
ク識別情報格納部へ転送することを、またはタスク識別
情報の読み出しデータをデータバス6上に乗せることを
許可する。
本実施は、O8が扱うタスク数を8個に想定した場合の
構成例で、8個のタスク識別情報格納部が直列にならん
でいる。従りて、8個のタスクを識別するためには、3
ピツトの情報で良く、データバス6及びタスク識別情報
格納部間のバスは、3ビツトバスとなる。
次にレディキューに実行可能状態となったタスクを登録
する場合、実行不可能状態となったタスクを削除する場
合、及びディスパッチング処理での動作説明を行なう。
第2図に、レディキューに実行可能状態となったタスク
を登録する場合の例で、登録前、登碌後のタスク識別情
報格納部10〜17を、夫々上段、下段に示しである。
上段のタスク識別情報格納部は、レディキューの先頭が
タスク識別情報格納部12で、優先順位1、タスク識別
情報Aのタスクがタスク識別情報格納部12に格納され
、優先順位11タスク識別情報Bのタスクがタスク識別
情報格納部13に格納され、優先順位2、タスク識別情
報Cのタスクがタスク識別情報格納部14に格納され、
優先順位2、タスク識別情報りのタスクがタスク識別情
報格納部15に格納され、優先順位3、タスク識別情報
Eのタスクがタスク識別情報格納部16に格納され、優
先順位4、タスク識別情報がFのタスクがタスク識別情
報格納部17に格納され、優先11位4、タスク識別情
報Gのタスクがタスク識別情報格納部10に格納されて
いることを示している。この状態で、優先順位2、タス
ク識別情報Hのタスクが実行可能状態になり、タスク識
別情報格納部に登録された結果を下段に示しである。
第4図は、第2図に対応し、レディキューに実行可能状
態となったタスクを登録する場合のO8内での制御をフ
ローチャートの形で示したものである。初めにレジスタ
ROに登録すべきタスクの優先順位2を設定し、次にレ
ジスタR1にタスク識別情報Hを設定した後、登録命令
を発行する。
発行された登録命令の動作過程を第1図を用いて説明す
る。先ず登録命令は、インストラクシ、ンデコーダlに
より解読され、マイクロプログラムメモリ2から制御信
号2−2としてレディキー−制御部5を制御すると同時
に、制御信号2−1によりレジスタROのタスクの優先
順位情報を読み出す。また、制御信号2−1と2−3に
より、レジスタR1のタスク識別情報Hを、データバス
6上に乗せる。
指示を受けた制御部5−1は、レディキュー登録用の制
御信号を曖先順位管理部5−2、シフト許可信号発生部
5−3、転送許可信号発生部5−4に発生する。制御部
5−1から指示を受けた優先順位管理部5−2は、優先
順位2のタスクの登録であることから、タスク識別情報
格納部11゜12.13,14,15のみのシフト動作
を実行すれば良いと判断し、その情報をシフト許可信号
発生部5−3に転送する。シフト許可信号発生部5−3
は、制御部5−1からの指示と、優先順位管理部5−2
からの情報から、シフト許可信号7−2 、7−3 、
7−4 、7−5 、7−6を発生する。この際シフト
許可信号7−7の供給されていないタスク識別tiv報
格納部16のQ麹は、20−ティング状態になっている
。−力、転送許可信号発生部5−4は、制(1i1@ 
5−1と、優先順位管理部5−2からの指示で、転送許
可信号8−6を発生させることでデータバス6上のタス
ク識別情報Hを、タスク識別情報格納s15に供給する
以上説明した動作の結果、タスク識別情報格納部11,
12,13,14,15のみがクロック9に同期してシ
フト動作を行ない、夫々か保持するタスク識別情報を1
つ先つタスク識別情報格納部へ転送する。最後尾のタス
ク識別情報格納部15は、データバス6全通して、転送
されたタスク識別情報Hを格納する。優先順位管理部5
−2は、処理の結果レディキューの先頭が、タスク識別
情報格納部12よシタスフ識別情報格納部11に遷移し
たことの記録更新をする。
第3図は、実行不可能状態となったタスクを、レディキ
ューから削除する場合の例で、上段が削除前、下段が削
除後を示している。上段は、第2図の説明と同様の状態
で、優先順位2のタスクの内、タスク識別情報りのタス
クが削除された後の状態が下段となる。
第5図は、第3図に対応し、レディキューからに実行不
可能状態となったタスクを削除する場合のO8内での制
御をフローチャートの形で示したものである。初めにレ
ジスタROに削除すべきタスクの優先順位27設定し、
読み出し命令を発行する。その結果、レジスタI(、1
に読み出されたタスク識別情報が入る。削除すべきタス
クのタスク識別情報りとレジスタR1の内容を比較し、
一致しなければ再度読み出し命令を発行する。一致した
時点で、削除命令を発行する。
登録命令の時と同様に、発行された読み出し命令、及び
削除命令の動作過程を第1図に沿つて説明する。先ず、
発行された読み出し命令は、インストラクションデコー
ダ1により解読され、マイクロプログラムメモリ2から
制御信号2−2としてレディキュー制御部−5を制御す
ると、同時に、制御信号2−1によりレジスタROのタ
スクの優先順位情報を読み出す。また制御信号2−1と
2−3により、データバス6上のタスク識別情報をレジ
スタR1に格納する。
指示を受けた制御部5−1は、タスク識別情報読み出し
用の制御信号を優先順位管理部5−2゜転送許可信号発
生部5−4に発生する。制御部5−1から指示を受けた
優先順位管理部5−2は、優先順位2のタスク識別情報
の読み出し動作でめることから、先ずタスク識別情報格
納部14からの読み出しを指示する。転送許可信号発生
部5−4は、制御部5−1と、優先順位管理部5−2か
らの指示で、転送許可信号8−4を発生させることで、
タスク識別情報格納部14のタスク識別情報Cをデータ
バス6上に乗せる。
1回目の読み出し命令で得たタスク識別情報は、タスク
識別情報格納部14に格納されていた情報Cであるため
、O8の処理は、削除すべきタスク識別情報とは不一致
と判断し、再度読み出し命令を発行する。2回目の読み
出し命令でも上記と同様の動作過程を経て、優先順位管
理部5−2を制御する。指示を受けた優先順位管理部5
−2は、2回目の読み出し命令であることを判断し、タ
スク識別情報格納部15の情報の読み出しを指示する。
転送許可信号発生部5−4は、制御部5−1と、優先順
位管理部5−2からの指示で、転送許可信号8−5を発
生させることで、タスク識別情報格納部15のタスク識
別情報り全データバス6上に乗せる。
2回目の読み出し命令で得たタスク識別情報りは、削除
すべきタスクであるため、O8は続けて削除命令を発行
する。
削除命令の発行で、制御部5−1から指示を受けた優先
順位管理部5−2は、直前の読み出し命令実行時に指定
したタスク識別情報格納部15の内容を削除すべきと判
断し、タスク識別情報格納部15,16,17.10の
みのシフト動作を実行する旨を、シフト許可信号発生部
5−3に指示する。シフト許可信号発生部5−3は、制
御部5−1からの指示と、優先順位制御部5−2からの
情報から、シフト許可信号7−6 、7−7 、7−8
.7−1発生する。
以上説明した動作の結果、タスク識別情報格納部15,
16,17.10のみがクロック9に同期してシフト動
作を行ない、夫々が保持するタスク識別情報を1つ先の
タスク識別情報格納部へ転送することで、タスク識別情
報格納部15の情報りを削除する。優先順位管理部5−
2は、処理の結果、優先順位3の先頭が、タスク識別情
報格納部16から15へ、優先順位4の先頭が、タスク
識別情報格納部17から16へ夫々遷移したことの記録
更新をする。
次にディスパッチング処理での動作を説明する。
第2図の下段の状態、つまり優先順位lのタスク2個、
優先順位2のタスクか3個、優先順位3のタスクが1個
、優先順位4のタスクが2個、レディキー−に登録され
ている場合に、ディスパッチング処理を行なうと、優先
順位の最も高い優先順位1のタスクの内より早く実行可
能状態に遷移したタスクを選択するため、本例ではタス
ク識別情報格納部11に格納されているタスク識別情報
Aが選択される。
第1図に沿って動作の説明を行なう。ディスバ、チング
処理中に出されたディスパッチング命令は、インストラ
フシランデコーダ1により解読され、マイクロプログラ
ムメモリ2から制御信号2−2どしてレディキュー制御
部5を制御する。また制御信号2−1と2−3により、
データバス6上のタスク識別情報をレジスタ凡1に格納
する。
指示を受けた制御部5−1は、ティスバッチング処理用
の制御信号t−優先顔位管理部5−2.転送許可信号発
生55−4に発生する。制御部5−1から指示を受けた
優先順位管理部5−2は、それ以前に発行された登録命
令や、削除命令などの結果レディキューの先頭がタスク
識別情報格納部11であることを記憶しているため、そ
の指示を転送許可信号発生部に対し出力する。転送許可
信号発生部5−4は、制御部5−1と、優先順位管理部
5−2からの指示で、転送許可信号8−1’f−発生さ
せることで、タスク識別情報格納部11のタスク識別情
報Aをデータバス6上に乗せる。
以上説明した動作の結果、最も優先順位の高いタスクの
内、最も早く実行可能状態に遷移したタスクを選択し、
そのタスク識別情報をレジスタI(。
1に得ることかできる。O8は、ディスパッチング命令
を発行するだけで、次に制御を渡すべきタスクのタスク
識別情報を得ることができる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、マルチプログラミング処
理をするためには、必須であるレディキューの構成tハ
ードフェアで実現することで、0S処理の中でもっとも
重要なディスパッチング処理や、O8中の他の処理に於
いても頻繁に実行されるレディキューへの登録、削除処
理がソフトウェア処理に比べ非常に高速に実現すること
が可能になる。
また、ただ単にレティキュー桐造をハードウェア量する
だけでなく、本発明のように、扱うべきタスク数分のタ
スク識別情報格納部と、タスク識別情報格納部に対して
シフト動作を部分的に選択して指定するための制御部を
有する構成を採ることで、最小のハードウェア量でレデ
ィキー−構造とその操作を実現することができ、マイク
ロコンビーータなどのように1チツプに集積する時など
、ハードウェア量が著しく制限されている場合には、本
構成の有効性はとくに大となる。
その上、本実施例では、優先順位が4レベルの場合を想
定しであるが、レディキー−制御部5の構造を変えるだ
けで、タスク識別情報格納部の構造を変化させることな
く優先順位のレベル数を可変にすることも可能で、シス
テム構成に柔軟性を持たせることが出来、本構成を採っ
たシステムの汎用性が増すという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のレディキュー管理回路図
である。 l・・・・・・インストラクションデコーダ、2・・・
・・・マイクロプログラムメモリ、2−1〜2−3・・
・・・・制御信号、3・・・・・・汎用レジスタ、4・
・・・・・レディキュー管理回路、5・・・・・・レデ
ィキュー制御部、5−1・・・・・・制御部、5−2・
・・・・・優先順位管理部、5−3・・・・・・シフト
許可信号発生部、5−4・・・・・・転送杆可信号発生
部、6・・・・・・テータパス、7−1〜7−8・・・
・・・シフト許可信号、8−1〜8−8・・・・・・転
送許可信号、9・・・・・・クロック、10〜17・・
・・・・タスク識別情報格納部、 第2図は、レディキー−にタスク登録命令が出された時
の処理前、処理後のタスク識別情報格納部の状態図であ
る。 10〜17・・・・・・タスク識別情報格納部第3図は
、レディキューからのタスク削除命令が出された時の処
理前、処理後のタスク識別情報格納部の状態図である。 lO〜17・・・・・・タスク識別情報格納部第4図は
、O8の処理の一部で、レディキー−に実行可能状態に
なったタスクを登録する場合のフローチャート、第5図
は、O8の処理の一部で、レディキューから実行不可能
状態になったタスクを削除する場合のフローチャート、
第6図は、従来のソフトウェア処理に於けるレディキュ
ーの構成図である。 $4 図 箒5 凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マルチプログラミングを実現する情報処理装置において
    、プログラムを複数の細かいタスクに分割し、該複数の
    タスクを切り替えながら処理をする際に用いられ、実行
    可能状態のタスク群から成るレディキューを有し、さら
    に前記複数のタスクを個々に識別するための記憶手段を
    前記処理装置が扱うタスクの総数だけ有し、前記記憶手
    段がクロックにより部分的にシフト可能であることを特
    徴とするキュー管理機能を有する情報処理装置。
JP1134786A 1986-01-21 1986-01-21 キユ−管理機能を有する情報処理装置 Pending JPS62169236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134786A JPS62169236A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 キユ−管理機能を有する情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134786A JPS62169236A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 キユ−管理機能を有する情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169236A true JPS62169236A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11775501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134786A Pending JPS62169236A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 キユ−管理機能を有する情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169236A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3573736A (en) Interruption and interlock arrangement
JPS646488B2 (ja)
US4126893A (en) Interrupt request controller for data processing system
US5291581A (en) Apparatus and method for synchronization of access to main memory signal groups in a multiprocessor data processing system
JPS61272833A (ja) デ−タ処理装置
US4937780A (en) Single instruction updating of processing time field using software invisible working registers
JPH04219844A (ja) 高速媒体優先解放型排他方式
JPS62169236A (ja) キユ−管理機能を有する情報処理装置
JPS59106075A (ja) デ−タ処理システム
EP0543607B1 (en) Image processing system
JP2553698B2 (ja) 時分割マルチタスク実行装置
EP0297892A2 (en) Apparatus and method for control of asynchronous program interrupt events in a data processing system
EP0297895A2 (en) Apparatus and method using lockout for synchronization of access to main memory signal groups in a multiprocessor data processing system
JPH0754467B2 (ja) データ処理装置
JPS583177A (ja) デ−タ処理方式
Hatch Jr et al. Hardware/software interaction on the Honeywell model 8200
JPH07105120A (ja) 入出力制御装置
JP2985092B2 (ja) 時分割マルチタスク制御装置
JP3022398B2 (ja) 仮想計算機方式
Gracon et al. A high performance computing system for time critical applications
JP2505526B2 (ja) タスクのビットマップ管理方法
JPS58225469A (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPS60169946A (ja) タスク制御方式
JPH0756633B2 (ja) タスク切換え方式
RU1777147C (ru) Мультипрограммное вычислительное устройство