JPS62168791A - 飛行体 - Google Patents

飛行体

Info

Publication number
JPS62168791A
JPS62168791A JP1068086A JP1068086A JPS62168791A JP S62168791 A JPS62168791 A JP S62168791A JP 1068086 A JP1068086 A JP 1068086A JP 1068086 A JP1068086 A JP 1068086A JP S62168791 A JPS62168791 A JP S62168791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aircraft
attitude
flying object
gravity
flying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1068086A
Other languages
English (en)
Inventor
今度 史昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1068086A priority Critical patent/JPS62168791A/ja
Publication of JPS62168791A publication Critical patent/JPS62168791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は気象観測や軍事上の目的をもって飛行する飛
行体の姿勢を安定化する、姿勢安定方式%式% 〔従来の技術〕 従来技術の例として良く知られた航空機の経路及び姿勢
安定方式について第5図(a)、 a))を用いて説明
する。図において、1は航空機、2は主翼、3は水平尾
翼、4は重心、5は空力中心、6は機軸である。航空機
の速度ベクトルをVとすると、相対的に航空機は一■の
一様流の中にある。
今、航空機が一様流に対し水平尾翼3の舵角−δをとれ
ば負の揚力Ltを発生し、これが重心4まわりに正(機
首を上げる方向)のモーメントを発生し、機首が上がっ
て迎え角α(Vと機軸とのなす角度)ができ、航空機1
の胴体および主翼2に正の揚力Lhtbが発生する。通
常このLwtbの作用点は重心の少し後部になるよう設
計されており、これにより重心まわりに作り出される負
(機首を下げる方向)のモーメントが、前記のLtの作
り出す正のモーメントと平衡して、ある一定の迎え角α
を保つ。この状態をトリム状態とよぶ。
トリム状態においてはLtとLwtbの合力は等測的に
重心に作用する揚力りと等しくなり、これが重力mgと
平衡して機体を浮揚させる。ここでmは航空機1の質量
、gは重力加速度である。もしTの鉛直方向の成分が重
力より大きければ機体器ま上昇し、小さければ下降する
。航空機にはこのほかに機軸方向に推力Tと抗力りが作
用して平衡するが、説明の都合上省略した。
また、上記トリム状態において、航空機に外乱力が作用
し、機首が更に上ったとするとLstbの作り出す負の
モーメントの方がLtの作り出す正のモーメントより大
きくなるので航空機に機首下げのモーメントが作用しも
との状態に戻そう之する。この逆の場合も同様で、この
ようにしてトリム状態においては外乱力が作用しても常
に一定の姿勢と迎え角が保たれる。これを空気力学的安
定。
風見安定などと呼ぶ。航空機においては、重力に平衡さ
せる一定の揚力が出るよう、またトリム状態を保つよう
パイロットが水平尾翼を操作することにより、一定の経
路および姿勢を保つことができる。
次に飛行体の姿勢、経路を第6図を用いて説明する。飛
行体を水平に射出して、特に揚力を発生させる制御を行
なわなければ、重力加速度の作用により速度ベクトルは
次第に下方を向き、従って経路が下に向いて(る。もし
飛行体力(風見安定を有せばその姿勢も次第に下方を向
く。第6図(a)に示すように時刻1=0における飛行
体10の速度ベクトルはVQであり、下方に重力烹7が
作用する。簡単のために飛行体10に作用する抗力を無
視すると、時刻t1においては第6図(b)に示すよう
に下方の速度ベクトルはgtiとなり合成された速度ベ
クトルは時間の経過とともに下方を向く。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来の飛行体では時間の経過とともに速度ベ
クトルが下方を向き姿勢を安定に保つことができなかつ
た。また航空機と同じように重力πを相殺する揚力を出
すようにすれば飛行体の姿勢を水平に保つことができる
わけであるが、このためには少なくとも飛行体の上下関
係を検出する装置および、その信号に従って翼を操舵す
る複雑な装置が必要であった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、複雑な装置を必要とせず、射出後一定時間そ
の経路および姿勢を水平に近く維持することができる飛
行体を提供することを目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 この発明に係る飛行体は、飛行体本体の両側面に揚力を
発生させる翼と、飛行体の前後方向に設けられた剛体ア
ームにより展開可能に支持された重量物とを設けたもの
である。
〔作用〕
この発明においては、射出直後に飛行体本体から剛体ア
ームの先端に取付けた重量物を展開し、その重量物が機
体に対して作り出す重量モーメントにより機体の上下関
係を決定せしめ、−万機体に取付けた翼により揚力を発
生させこれにより重力を相殺させる。これにより飛行体
の速度は上記重量物がない場合に比し早く減速するが、
少なくとも一定時間は必要な揚力を保ち飛行体の経路及
び姿勢を安定に保持することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による飛行体を示し、図にお
いて、10は飛行体本体、2は主翼、3は水平尾翼であ
り、これらは風見安定を有しかつ上方に揚力が発生する
よう予じめ取付角を設定して取付ける。7は垂直尾翼で
、これは横方向の運動の安定を保つために必要なもので
ある。8′は重量物(計測器またはダミーロード)、9
は剛体アームで、これと重量物8とはピンジヨイント1
4で接合されている。剛体アーム9はその他端がローラ
ー11となっており、飛行体本体10に取付けたガイド
レール12に沿って移動できるようにしである。ローラ
ー11にはバネ13が取付けられローラー11を中心方
向に引張ることにより重量物8が展開する。ガイドレー
ル12の上部及び下部は第2図(a)、 (b)に示す
ようにバネ13およびアーム9の移動を妨げないような
構造としている。
なお、左右のアームの長さは展開後の姿勢を考え適当に
設定する。ローラー11ははじめはランチしておき飛行
体の射出直後に開放する。これは例えば有機繊維などで
束縛しておき、射出と同時に延時薬に点火し、延時薬の
燃焼f&織繊維焼き切る方法、または少量の火薬でラン
チ機構を破壊するなどの方法が考えられる。
次に作用効果について、重量物8を展開した後の飛行体
の飛行状態を示す第3図を用いて説明する。
外乱により飛行体の姿勢に変化が生じると2、飛行体の
機軸に垂直な面内および飛行体の機軸を含む鉛直面内に
おいて、重量物8が飛行体本体10の重心4まわりに作
り出すモーメントにより、飛行体の姿勢は重量物8が下
方にくるようしかも仰角αの姿勢になるよう安定し、こ
れにより揚力りは常に重力17と反対方向に生じること
となってこれと平衡する。そして飛行体に作用する空気
抵抗りにより飛行体は次第に減速するが、飛行体の速度
が大きい間は飛行体はほぼ水平方向く仰角α)の姿勢を
保つことができ、第6図に示したような大きな経路変化
及び姿勢変化を起こさない。しかも本実施例ではこれを
センサやアクチュエータ等の複雑な機構を要せず、簡単
な機構により達成できるものである。
なお、上記実施例では主翼と水平尾翼を有する飛行体に
ついて説明したが、風見安定をとりつつ揚力を出せるよ
うな空気力学的形状を有する飛行体にも本発明は適応で
きる。
また上記実施例では羽根の展開前後における飛行体の姿
勢の安定を保つために、展開前後における重心の前後方
向の変化が十分小さくなるよう展開機構を設計している
が、この展開機構は、風見安定を得ることと揚力を得る
ことのための空気力学的な必要条件を満たす範囲内であ
れば、第4図に示すように、飛行体本体の前後方向に設
けられた1つの剛体アーム90により重量物8を展開可
能に支持する簡単な展開機構としてもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明に係る飛行体によれば、飛行体本
体に、揚力を発生させる翼と、重心まわりに重量モーメ
ントを作り出す重量物とを設けたので、簡単な機構によ
り射出後一定時間の間その経路及び姿勢を水平に近く安
定にして飛行することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明における一実施例
の飛行体の説明図、第3図は本実施例において重量物を
展開した後の飛行体の経路及び姿勢を示す図、第4図は
他の展開機構を示す図、第5図は従来の航空機の経路、
姿勢安定化機構を説明するための側面図及び平面図、第
6図は従来の飛行体の経路、姿勢変化を示す図である。 図において、°10は飛行体本体、2は主翼、3は水平
尾翼、8は重量物、9は剛体アーム、11はローラ、1
2はガイドレール、13はバネ、14はピンジヨイント
である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地上の射出装置または空中の航空機等から射出さ
    れる飛行体において、 飛行体本体の両側面に設けられ揚力を発生させる翼と、 飛行体本体の前後方向に設けられた剛体アームにより展
    開可能に支持された重量物とを備え、飛行体の射出後上
    記重量物が展開して飛行体の左右方向の姿勢を安定させ
    、上記翼により安定な姿勢で飛行することを特徴とする
    飛行体。
JP1068086A 1986-01-20 1986-01-20 飛行体 Pending JPS62168791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068086A JPS62168791A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 飛行体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068086A JPS62168791A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 飛行体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62168791A true JPS62168791A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11756973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068086A Pending JPS62168791A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 飛行体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298287A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 伸縮軸飛行安定飛行機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298287A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 伸縮軸飛行安定飛行機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141175A (en) Air launched munition range extension system and method
KR102282882B1 (ko) 엘리본 제어 시스템
US4408737A (en) Method and apparatus enabling a horizontal landing of a flying body
US7467762B1 (en) Advanced unmanned aerial vehicle system
EP3480121A1 (en) Spacecraft and landing method therefor
WO2006104838A2 (en) Lifting body tuned for passive re-entry
US5322248A (en) Methods and arrangements tailoring aerodynamic forces afforded by a payload to reduce flight loads and to assist flight control for the coupled system
EP3717350B1 (en) A canopy control system
US11772828B2 (en) Aerospace vehicle entry flightpath control
Matranga Analysis of X-15 landing approach and flare characteristics determined from the first 30 flights
US6926576B1 (en) Rocket with backwards gliding recovery
US4120468A (en) Remotely piloted vehicle
US10669047B2 (en) System and method for hypersonic payload separation
Frost et al. Linear theory of a rotating internal part projectile configuration in atmospheric flight
JPS62168791A (ja) 飛行体
US5183960A (en) Rocket glider stabilization system
JP2016514647A (ja) 宇宙飛行段階から航空飛行段階へ移行する間の飛行機の速度を制御するための装置およびその移行方法
CN112937832A (zh) 一种空投式无人机及其抛射方法
Fujiwara et al. Flight plan and flight test results of experimental SST vehicle NEXST-1
Stewart et al. Flight mechanics and control issues for micro air vehicles
JPS63298000A (ja) 飛行体
JPS6364893A (ja) 飛行体
Huynh et al. Dynamics of a Multi-Purpose Lightweight Towed System
Slegers Dynamic modeling, control aspects and model predictive control of a parafoil and payload system
JPS62168790A (ja) 飛行体