JPS62168589A - 殺菌性混合物制御装置 - Google Patents

殺菌性混合物制御装置

Info

Publication number
JPS62168589A
JPS62168589A JP61235453A JP23545386A JPS62168589A JP S62168589 A JPS62168589 A JP S62168589A JP 61235453 A JP61235453 A JP 61235453A JP 23545386 A JP23545386 A JP 23545386A JP S62168589 A JPS62168589 A JP S62168589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
period
valve
tank
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61235453A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール アール・ゴウデイ,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autotrol Corp
Original Assignee
Autotrol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autotrol Corp filed Critical Autotrol Corp
Publication of JPS62168589A publication Critical patent/JPS62168589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/131Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components
    • G05D11/132Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components by controlling the flow of the individual components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7287Liquid level responsive or maintaining systems
    • Y10T137/7358By float controlled valve
    • Y10T137/7368Servo relay operation of control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、殺菌性混合物制御装置、特に、液体および殺
菌性薬品ペレットの分与を適正な割合に調整する該装置
に関する。
発明の背景 屋上水タンクは、水が該タンクから分与される際に所望
の水圧を与えるために時折り使用される。
タンクの内容物は、タンク内に真空を形成するのを避け
るために大気に開放されねばならない。タンクが大気に
開放されるため、タンク内の水は、細菌および藻の増殖
を受り易く、従って、塩素の様な殺菌性薬品は、水に添
加されねばならない。
薬品が細菌の増殖を阻止する様に適正な割合で水に添加
され、しかも、水をその意図される目的に好適に維持す
ることは、重要である。
該混合物中の薬品の濃度を制御する従来技術の装置は、
代表的に、タンクに入れられる水の量を測定するために
流量測定装置を使用した。次に、薬品の適当な量は、測
定された水量に基づいて水に添加される。しかしながら
、流量測定装置は、高価で故障し易く、比較的少ない流
量を測定するのに好適ではない。
発明の要約 本発明は、2つの物質がタンク内で一緒に混合される混
合物制御装置を提供する。弁は、タンク内に物質の1つ
を入れる様に構成され、該1つの物質をタンク内に入れ
るために開放する様に弁をトリガーする装置が設けられ
る。また、その際に弁が開いたままである「開放」期間
の持続時間を予設定する装置が設けられる。
また、該制御装置は、分与サイクルによってタンク内に
伯の物質を入れる様に構成される分与装置を備えている
。分与サイクルは、その際に分与装置が分与する少なく
とも1つの「オン」期間と、その際に分与装置が分与し
ない少なくとも1つの「オフ」期間とを有している。[
オンj期間および「オフ」期間の持続時間を予設定する
装置が設置プられる。分与サイクルは、「開放」期間の
際にのみ作用する。
本発明は、非常に少ない流量から非常に多い流量までの
広い範囲に使用可能で経済的かつ信頼性のある混合物制
御装置を提供する。また、該装置は、混合物濃度の広範
囲の調節と、タンクでの需要の関数としての可変混合物
濃度とを許容する。
更に、特に好適な形態では、該装置は、自動リセットで
ある。
従って、本発明の主目的は、混合物制御装置を提供する
ことである。
本発明の伯の目的は、提供するのに経済的で作用におい
て信頼性のある該装置を提供することである。
本発明の他の目的は、混合すべき1つの物質のタンク内
への広範囲の流量に使用可能な該装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、混合物濃度の広姥囲の調節を許容
しタンクでの需要の関数として混合物濃度の変更を可能
にする該装置を提供することである。
本発明の他の目的は、自動リセットである該装置を提供
することである。
本発明の更に他の目的は、バッチ体制で混合物を与える
該装置を提供することである。
本発明のこれ等の目的と、その伯の目的と、利点とは、
添付図面を参照する下記の詳細な説明によって明らかに
なる。
実施例 第1図を参照すると、本発明の殺菌性混合物制御装置が
示される。タンク12は、所定の量の混合物Mを収容す
る。図示の実施例では、混合物Mは、水中の塩素の薄い
溶液である。混合物Mは、所要の際に出口管14を経て
タンク12から抽出される。
水は、入口管16を経てタンク12に入れられる。入口
管16を通るタンク12への水の流量は、弁18によっ
て制御される。水は、加圧された都市水供給管の様な供
給管20によって弁18に与えられる。
弁18は、インパルストリガーのモータ操作弁である。
該弁は、商品名シリーズ300においてウイスコンスイ
ン州ミルウオーキー市オートトロール社(Autotr
ol Corporation)から商業的に入手可能
である。これ等の弁は、インパルス信号が端子24に加
えられる際に開放して、弁が開放して保持された後にイ
ンパルス信号に何が生じようとも関係なく予設定された
「開放」時間が過ぎるまで弁を開放状態に保持する様に
適応可能である。
「開放」時間は、ダイヤル26によって調節可能である
。弁18は、単相交流電源28を必要とする電動機によ
って操作される。従って、「開放」時間が経過中の際、
弁モータは付勢され、該時間が終ると、弁モータへの電
力は、遮断される。しかしながら、弁モータへの電力は
、インパルス信号が端子24に存在すれば、「開放」期
間の終りにおいて遮断されない。このときには、他の「
開放j期間は、モータへの電力の中断なしに開始される
この代りに、時間制御リレーおよび電磁弁は、「開放」
期間の持続時間を予設定するのに使用されてもよい。イ
ンパルス信号は、時間制御リレーをトリガーするのに使
用可能である。時間制御リレーは、電磁弁を付勢して、
時間が終るまでインパルス信号に関係なく電磁弁を開放
状態に保持する。このとぎ、時間制御リレーは、タンク
への水の流れを遮断するために電磁弁への付勢を除去し
て該弁を閉じる様に解放される。しかしながら、電磁弁
は、インパルス信号がこのとぎにリレーに存在すれば、
「開放j期間の終りに付勢を除去されない。上述の様に
、これが生じれば、他の「開放」期間は、電磁弁への電
力の中断なしに、開始される。
塩素は、分与装置3oによってタンク中に分与される。
分与装置30は、その際に分与する少なくとも1つの「
オン」期間と、その際に分与しない少なくとも1つの「
オフj期間とを有する分与サイクルによって塩素をタン
クに入れる様に構成される。塩素は、分与装置30によ
って分与される際、ペレット(第2図に31で示す)形
状である。分与される如何なる薬品もペレット形状であ
ることは、本発明に不可欠ではないが、ペレットは、取
扱いが便利であり、下記に説明する様に混合物に薬品の
所望の濃度を正確に与えるために分与可能である。
好適実施例の分与装置30は、1984年9月28日付
の米国特許出願第656.176号に対応する共有の1
985年9月27日付で出願中の日本国特願昭60−2
14419号に詳細に記載され、これ等の両者は、殺菌
性ペレットの分与装置の名称である。分与装置30のタ
イミング回路33は、1984年9月28日付の米国特
許出願第655.878号に対応する共有の1985年
11月11日付で出願中の日本国特願昭60−2525
88号に詳細に記載され、これ等の両者は、薬品分与装
置のタイミング操作のための方法および回路の名称であ
る。これ等の出願中の特許出願の全体の開示は、参考た
めにここに記載される。
弁18と同様に、分与装置30は、電動機によって駆動
される。分与装置モータがオンの際、分与装置30は、
塩素ペレットを分与する。分与装置モータがオフの際、
ペレットは、分与されない。
上述の後者の出願中の特許出願に記載される様に、分与
装置30の「オン」時間および「オフj時間は、調節可
能である。「オフ1時間および「オフ」時間の調節装置
は、夫々ダイヤル32.34として第1図、第2図のタ
イミング回路33に図式的に示される。
上述の後者の出願中の特許出願に記載される様に、単相
交流電源に直接に接続されるのではなく、制御回路33
は、弁18のモータに並列に接続される。時間制御リレ
ーおよび電磁弁を使用する実施例では、制御回路33は
、電磁弁に並列に接続される。従って、分与装置30お
よび制御回路33は「開放」期間にのみ付勢され、従っ
て、分与サイクルは、「開放」期間の際にのみ作用する
フロート作動スイッチ38は、混合物Mの常態(最高レ
ベル)面より下でタンク12の内側に設置される。スイ
ッチ38は、「開放j期間を開始するために弁18をト
リガーするインパルス信号を与える様に電源28の一側
を転換する。混合物が第2図に示すレベルに近づくとき
、スイッチ38は、「開放」期間を開始するために弁1
8にインパルス信号を与える様に閉じる。インパルス信
号は、弁モータを最初に付勢し、弁モータの最初の変位
は、スイッチ37(第4図)を閉じ、これは、電源28
から弁モータへの電力を保持する。
次に、弁18は、スイッチ38が閉じたままが、または
開くか、または乱調子に挙動するかのいずれにもかかわ
らず、その「開放」期間を終わる。
「開放」期間が経過するとき、弁モータの変位は、スイ
ッチ37を開き、これは、電11128から弁モータへ
の電力を遮断する。しかしながら、スイッチ38が「開
放」期間の終りに閉じていれば、インパルス信号は、弁
モータへの電力の如何なる中断もなしに、新しい「開放
」期間を開始する様にモータに電力を与える。
操作の際、弁18の「開放」期間は、第2図に示すレベ
ルから第1図に示す常態レベルまで混合物Mのレベルを
もたらすため、タンク12に水の充分な量を入れる様に
設定される。これは、供給管20内において一定の圧力
を仮定すれば、弁18を通る流量が一定であるため、容
易に実施可能である。供給圧力が一定でなくても、その
変化の作用は、水が通過する弁18のオリフィス(図示
せず)を小さい寸法にすることによって最小限にされ得
る。
分与装置30の「オン」時間は、混合物Mの塩素の濃度
を第2図のレベルから第1図のレベルまでほぼ一定に維
持するのに充分な量の塩素ペレットを分与する様に調節
される。従って、充分な塩素は、水が追加される以前に
タンク12内に残される残留混合物Mとほぼ同一の濃度
まで追加される量の水をもたらす様に添加される。従っ
て、混合物の濃度は、バッチにおいて制御され、各[聞
放」サイクル中に弁18を流通する水と、これに分与さ
れる塩素とは、1つのバッチを構成する。
弁18を通る流量と、分与装@30の分与比率とは、分
与装置30の「オフ4時間が弁18の「開放」時間より
も短い様に選定される。好適実施例では、分与装@30
の「オフ1時間は、「オン」時間よりも長い「開放4時
間の残部を占める様に調節される。即ち、「オン」時間
に加える「オフ」時間は、「開放」時間に等しい。従っ
て、好適実施例では、分与サイクルは、「開放」期間に
同期される。
この理由は、弁18が1つの「開放1期間以上に開放し
たままであり得ることが可能なことである。これは、充
分な聞の混合物が「開放」期間の際にタンクから抽出さ
れ、従って、「開放j期間が過ぎたときにスイッチ38
が閉じていれば、生じる。次に、上述の様に、弁18は
、そのモータへの電力の中断なしに新しい「開放」期間
を始める。分与装置30の分与サイクルは、「開放」期
間に同期されるため、新しい「開放」期間が開始すると
同時に混合物の他のバッチを形成する様に中断されずに
再度開始される。
成る適用では、分与サイクルが「開放j期間に同期しな
い様に、分与サイクルを調節することは、恐らく望まし
い。例えば、タンクになされる周期的に多量の需要があ
る適用では、混合物の塩素の濃度が反復される継続的な
バッチに対して低減されることは、恐らく望ましい。こ
れは、該適用に対して、新しいバッチが追加された後に
混合物の塩素の濃度を平均化するのを扶助する様に新し
いバッチの追加以前にタンク内に残される充分な残留混
合物が存在し得ないため、恐らく望ましい。
これは、第3図に線図で示す様に、分与サイクルが「開
放」期間よりも長い様に「オフ」時間を調節することに
よって達成されてもよい。「開放4期間1の際、完全な
濃度が該バッチと、生じる残留混合物とに対して維持さ
れる様に、全体の1オン」時間が存在することが示され
る。「オン」時間が「開放」期間中に後で始まるが、同
一のことは、「開放」期間2について真実である。しか
しながら、「オン」時間は、「開放4期間3に重ならず
、従って、塩素ベレットは、該バッチに分与されない。
図示の「オン」、「オフ」時間および「開放」期間の選
択により、多量の需要が継続すれば、サイクルは、サイ
クル1.2.3に夫々相当するサイクル4,5.6によ
って反復される。
また、第3図の一連の「開放」期間および分与サイクル
を生じさせ得るインパルス信号を示すオンオフ線図は、
第3図に示される。勿論、他のインパルス信号がこの作
用を生じさせてもよい。尚、「開放」期間7の際に生じ
る分与サイクルは「開放j期間7が終るときに終り、こ
れは、「オフ」時間の終りの前に生じる。これは、「開
放」期間7が終るとき、總ての電力は、制御回路33お
よび分与装置3oから遮断されるためである。
第3図の「開放」期間7の終りに生じる様な制御回路3
3への電力の中断は、制御回路33をリセツ1〜する。
従って、分与装置30は、再度付勢されるとき、少なく
ともその始めにおいて「開放j期間と同位相に戻され、
従って「開放」期間が始まるどき、新しい分与サイクル
の出発点で始まる。
尚、これは、低減する濃度が望ましくなく、需要が新し
い「開放−1期間のときまで常態であり得るため、有利
である。
第3図は、その同期を別にして、開放および分与のサイ
クルを調節する1つの可能な態様のみを示す。無限の数
の他の態様が存在する。例えば、「開放」期間当り1よ
りも多い「オン」時間を有することが望ましくなり得る
。これは、バッチがタンクに入れられる際に混合物の濃
度を一層一定に保つのに役立つ。分与装置30の一層統
計的に正確な操作を与へてもよい。この場合には、1つ
の「開放」サイクル中に生じる總ての「オーン」サイク
ルの和が望ましいバッチ濃度を生じるのに充分なペレツ
1〜を分与することを所望され1qる。第3図に示すの
と同様な態様で「オフ」時間を調節することによって分
与サイクルをずらすことも可能である。
好適実施例に対する多くの変更および変形は、当該技術
の通常の技仙を有する者に明らかであり、これ等は、本
発明の精神および範囲に依然として属する。従って、本
発明は、記述の範囲または図面によって制限されること
が意図されず、特許請求の範囲によってのみ制限される
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は充満したレベルの混合物を示す本発明の混合物
制御装置の図式的な図、第2図は第1図と同様であるが
充填するレベルの混合物を示す図、第3図は一連の「開
放」期間と、一連の分与サイクルと、インパルス信号と
を比較する線図、第4図は制御装置の制御回路の一部の
図式的な図を示す。 12・・・タンク、18・・・弁、 26・・・「開放」期間調節用ダイヤル、30・・・分
与装置、31・・・ペレット、32・・・「オン1時間
調節用ダイヤル、33・・・タイミング回路(制御回路
)、34・・・「オフ」時間調節用ダイヤル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水と、殺菌剤とがタンク内で一緒に混合される殺
    菌性混合物制御装置において、前記タンク内に水を入れ
    る様に構成される弁と、該タンク内に水を入れるために
    開放する様に該弁をトリガーする装置と、その際に該弁
    が該トリガー装置に関係なく開放したままである「開放
    」期間の持続時間を予設定する装置と、その際に分与装
    置が分与する少なくとも1つの「オン」期間と、その際
    に分与装置が分与しない少なくとも1つの「オフ」期間
    とを有する分与サイクルによって前記タンク内に殺菌剤
    を入れる様に構成される分与装置と、該「オン」期間の
    持続時間を予設定する装置と、前記「オフ」期間の持続
    時間を予設定する装置とを備え、開放する様に弁をトリ
    ガーする前記装置が、前記「開放」期間の推移を開始さ
    せる様に前記タンク内の液体のレベルに応答可能である
    制御装置。
  2. (2)前記分与サイクルを前記「開放」期間に同期する
    装置を更に備える特許請求の範囲1項に記載の制御装置
  3. (3)前記分与サイクルが再度始まる際に初めからやり
    直す様に、該サイクルの中断の後に該サイクルをリセッ
    トする装置を更に備える特許請求の範囲第1項または第
    2項に記載の制御装置。
JP61235453A 1985-10-02 1986-10-02 殺菌性混合物制御装置 Pending JPS62168589A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US783297 1985-10-02
US06/783,297 US4688699A (en) 1985-10-02 1985-10-02 Bactericidal mixture control system having flow and dispense duration controls for respective substances

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62168589A true JPS62168589A (ja) 1987-07-24

Family

ID=25128789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235453A Pending JPS62168589A (ja) 1985-10-02 1986-10-02 殺菌性混合物制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4688699A (ja)
EP (1) EP0217402A3 (ja)
JP (1) JPS62168589A (ja)
AU (1) AU6327986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290994A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nippon Soda Co Ltd プール水の消毒方法
JPH03258394A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Fuji Electric Co Ltd 建物給水設備の飲料水殺菌装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967932A (en) * 1989-02-27 1990-11-06 The Coca-Cola Company Postmix beverage dispensing system with warm water purging and method
US5141130A (en) * 1989-02-27 1992-08-25 The Coca-Cola Company Beverage dispensing system with warm water purging
US5422014A (en) * 1993-03-18 1995-06-06 Allen; Ross R. Automatic chemical monitor and control system
US5348663A (en) * 1993-08-23 1994-09-20 Howell Laboratories, Inc. Control of bromination of drinking water
US5346098A (en) * 1993-10-18 1994-09-13 Vki Technologies, Inc. Devices for dispensing liquid
US6723233B1 (en) 1999-09-10 2004-04-20 Ronald L. Barnes Ozone generator retrofit apparatus for jetted tubs and spas
US6342154B2 (en) * 1999-10-15 2002-01-29 Ronald Barnes Assembly for purifying water
US9079227B2 (en) 2013-04-08 2015-07-14 Ronald L. Barnes Sanitizing and cleaning process and apparatus

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1245157B (de) * 1963-07-01 1967-07-20 Drostholm F H Apparat zur Abgabe einer oder mehrerer dickfluessiger Fluessigkeiten in Zeitraeumen von vorausbestimmter Dauer
US3335911A (en) * 1965-04-13 1967-08-15 Canadian Vendbar Ind Ltd Beverage blending machinery
US3454027A (en) * 1966-01-26 1969-07-08 Lester A Friedman Jr Proportional dispensing fluid handling system
US3456801A (en) * 1968-01-16 1969-07-22 Letcher H Bowles Apparatus for feeding dry particulate chlorinating reagent into a swimming pool
US3759387A (en) * 1971-02-23 1973-09-18 Vulcan Labor Inc Water conditioning system
US4094786A (en) * 1977-10-11 1978-06-13 Bury John R Treatment control apparatus for water systems
US4252252A (en) * 1978-08-21 1981-02-24 Jet Spray Corp. Timer
US4481590A (en) * 1980-06-16 1984-11-06 Pepsico Incorporated Vending machine control circuit
SE422279B (sv) * 1981-02-24 1982-03-01 Vestregards Ind Ab Anordning for framstellning av rengoringsvetska, avfettningsvetska eller liknande genom blandning av atminstone tva vetskor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290994A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Nippon Soda Co Ltd プール水の消毒方法
JPH03258394A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Fuji Electric Co Ltd 建物給水設備の飲料水殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0217402A2 (en) 1987-04-08
EP0217402A3 (en) 1987-08-12
US4688699A (en) 1987-08-25
AU6327986A (en) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62168589A (ja) 殺菌性混合物制御装置
US5040106A (en) Apparatus for drawing a pre-selectable quantity of liquid
US3961753A (en) Irrigation system controller
KR100301341B1 (ko) 진공변기의조작을제어하기위한장치
US4006752A (en) Control for fluid flow system
JPH0214115B2 (ja)
JP2000157858A (ja) 液体混合物を製造する方法及び装置
WO2002044075B1 (en) Fluid delivery device
CA2185244A1 (en) Liquid transfer apparatus
WO2003078328A1 (en) Water purification apparatus
GB2035129A (en) Hemodialysis apparatus
US4055147A (en) Automatic fluid dispenser
KR850001559A (ko) 정수량급액 제어장치(整數量給液制御方式)
US3267964A (en) Apparatus for automatic dilution of measured concentrates
AU620243B2 (en) Microprocessor based ratio adjustment and portion control system for postmix beverage dispensing valves
US5102011A (en) Microprocessor based ratio adjustment and portion control system for postmix beverage dispensing valves
US3982664A (en) Batch controller for gasoline having dribble feed
US3860030A (en) Plural-header blending system
GB1465803A (en) Liquid-dispensing installations
JPH0753699Y2 (ja) 高濃度アンモニア自動溶解装置
US4687031A (en) Valve control with mechanical memory
US6595390B1 (en) Method and apparatus for dispensing fluid doses
JP2004502903A (ja) 計量ポンプの電動機の起動方法
US3282277A (en) Water conditioning system
JPH0430158Y2 (ja)