JPS62167825A - 異材接合部の熱処理方法 - Google Patents

異材接合部の熱処理方法

Info

Publication number
JPS62167825A
JPS62167825A JP887086A JP887086A JPS62167825A JP S62167825 A JPS62167825 A JP S62167825A JP 887086 A JP887086 A JP 887086A JP 887086 A JP887086 A JP 887086A JP S62167825 A JPS62167825 A JP S62167825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
steel
ferritic steel
joint
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP887086A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Wakamoto
郁夫 若元
Toshiro Kobayashi
敏郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP887086A priority Critical patent/JPS62167825A/ja
Publication of JPS62167825A publication Critical patent/JPS62167825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボイラー、化学機械、原子力用部材の異材接合
部、特にCr含有量の異なる異材接合部の熱処理方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来、異材接合部の熱処理には、熱処理炉、バーナー、
高周波コイル、レーザー加工機等の熱源のみを用いて行
っていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
異材フェライト鋼接合境界部においては、溶接後熱処理
を行うとボンド部を境にして炭素含有量の高い側から低
い側へ、あるいはCrのような炭素との親和力が強い元
素含有量の低い側から高い側へ炭素が移動する現象が起
こる。これは炭素移動と呼ばれている。
第4図に5%CrCr−05s鋼1と1.25%Cr 
−Q、 5 % Mo鋼3を、5 % Cr −0,5
%MO溶接金属2を介して接合し、熱処理した場合に、
1、254 Cr −0,5%Mo w43と5 % 
Cr −0,54Mo溶接金属2との間に発生した炭素
移動の例を示す。低Cr側であるL 25 % Cr 
−0,51M。
鋼3側に脱炭層6が生じ、引張り強度及びクリープ強度
の低下の原因になる一方、高Cr側である5%Cr−α
5チMO溶接金属2 I+には浸炭層5が生じ、炭化物
の析出が多く硬化しており脆化する。な督第4図におい
て、4はビツカーヌ硬さ測定位置及び方向、7は熱影響
部、8は融合線を示す。
又、フェライト系鋼とオーステナイト系ステンレス鋼の
溶接においてオーステナイト系ステンレス鋼を容接金属
として使用した場合、フェライト系鋼とオーステナイト
系ステンレス鋼溶接金属のポンド部近傍に100μm程
度の幅でマルテンサント状の組織が表われ、低温で脆化
しやすく、また溶接後熱処理を行うことにより、ボンド
部のオーステナイト系ステンレス鋼中に浸炭層が生じ、
その次化物の析出密度が高いため強い硬化、脆化が認め
られ、曲げ、延性がそこなわれる。
フェライト系鋼とフェライト系鋼の異材接合部において
炭素移動抑制のため高N1 系(インコネ/V等)の溶
接材料を用いることがある。しかし母材と熱膨張係数が
大きく異るため、熱応力で割れが生ずる等の欠点があシ
適切な解決策ではない。
また、第5図に示すように、Cr量の異る母材23と2
5の溶接において、中間のCr含有量でちる母材24を
挿入して溶接することにより、異材境界部17でのCr
1kの差を小さくし、炭素の移動を緩和する方法も用い
られるが、抜本的な解決策でなく、熱処理条件によって
は適用不可である。
史に、フェライト鋼とオーステナイト系ステンレス鋼の
異材接合部においては浸炭層の硬さ、脆さを低減するた
めフェライト鋼を低炭素材とし、炭素の移動を低減する
対策がとられるが、強度の低下を補うだめの母材肉厚の
増加によるコ、ストアツブが問題となる。
本発明は異材接合部における炭素移動を防止し、上述の
ような弊害の発生しない異材接合部の熱処理方法を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明はCr含有蓋の異なる材料又はCr含有量が同じ
であるがC含有量が異なる材料の異材接合部を熱処理す
るに当って、低Cr側部材又は高C側部材をマイナス、
高Cr側部材又は低C側部材をプラスとし直流電流を通
じながら熱処理することを特徴とする異材接合部の熱処
理方法でちる。
〔作用〕
直流電流の存在下で金属格子間の溶質は泳動する。鉄系
の合金であれば直流通電により炭素はマイナス1111
1に向って流れる。この作用を利用し、熱処理中に低C
r側部材から高Cr部材への炭素の拡散を防止する。
以下、本発明の一実施態様を第1図によって説明する。
第1図において、18はフェライト鋼(19の部材より
低Cr側部材)、19はフェライト鋼またはオーステナ
イト系ステンレス鋼、19′は19と同一種の溶接金属
、17は異材境界部、20は直流電源、21は熱処理炉
などの加熱装遣を示す。
フェライト鋼18とフェライト′lAまたはオーステナ
イト系ステンレス鋼19を後者と同一種の浴接金属19
′で接合し、低Cr別側のフェライトmまたはオーステ
ナイト系ステンレス剃19′側をプラス、高Cr  肩
側のフェライト鋼18をマイナスとし、直流電源20よ
り直流電流を流しながら、加熱炉21によって溶接後熱
処理を行う。このようにすることによって低Crm側の
フェライトw418より高Cr側部材のフェライト鋼ま
たはオーステナイト系ステンレス1−19′への炭素の
移動は防止される。
〔実施例1〕 第2図は、2.25%Cr−1%Mom9と9チCr 
−1S Mo鋼11を、2.25%Cr −1fb M
浴接金属10で溶接した際の2.25%Cr−1チMO
溶接金属10と9チCr−1チMo鋼9のボンド部の硬
さ分布を示した図表である。熱処理条件は720℃×2
時間で直流通電条件は電流密度0、2 A/cm2とし
た。直流を通電しない条件下で熱処理する従来法も併せ
て示した。なお図中、4はビッカース硬さ測定位置及び
方向、12は9%Cr−1%Mo′lA11の熱影響部
、13は本発明実施例による軟化層解消部位、14は従
来法によって生じた軟化層である。
第2図より明らかなように、本発明の実施例では従来法
にみられるような軟化層14はみられず、Cの拡散が抑
制されていることがわかる。
〔実施例2〕 第3図は2.25%CrCr−1q6鋼9と80830
4m16とをD309溶接金属15(22%Cr−12
%Niオーステナイト系ステンレス鋼)で溶接した際の
、2.251C’r−1%MOm9とD309溶接金属
15の境界部の硬さ分布を示した図表である。熱処理条
件は691℃×8時間で直流通電条件は電流密度(L−
2A/cm2とした。直流を通電しない条件下で熱処理
した従来法も併せて示した。なお図中、4はビッカース
硬さ測定位置及び方向、13は本発明実施例による軟化
層解消部位、14は従来法によって生じた軟化層、22
は従来法によって生じた硬化層である。
第3図より明らかなように、本発明の実施例では従来法
にみられるような軟化層14はみられないばかシでなく
、従来法にみられるような境界部の炭化物の析出による
著しい硬化層22はみられず、Cの拡散が抑制されてい
ることがわかる。
〔発明の効果〕
炭素の化学ポテンシャルが異なる異材接合部においては
、熱処理時に、炭素は化学ポテンシャルの低い部材側へ
拡散移動しようとするが、格子間の炭素を化学ポテンシ
ャルの高い部材へ泳動する駆動力源として、直流電流を
付加してやることにより、炭素の移動を防止できること
が明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を説明するだめの図、第2
図、第3図は本発明の実施例により本発明の効果を立証
するための図表、第4図及び第5図は従来の異材接合部
を説明するだめの図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Cr含有量の異なる材料又はCr含有量が同じであるが
    C含有量が異なる材料の異材接合部を熱処理するに当つ
    て、低Cr側部材又は高C側部材をマイナス、高Cr側
    部材又は低C側部材をプラスとし直流電流を通じながら
    熱処理することを特徴とする異材接合部の熱処理方法。
JP887086A 1986-01-21 1986-01-21 異材接合部の熱処理方法 Pending JPS62167825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP887086A JPS62167825A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 異材接合部の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP887086A JPS62167825A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 異材接合部の熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167825A true JPS62167825A (ja) 1987-07-24

Family

ID=11704720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP887086A Pending JPS62167825A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 異材接合部の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218387A (ja) * 1998-12-31 2000-08-08 General Electric Co <Ge> 溶接操作用加熱装置および方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000218387A (ja) * 1998-12-31 2000-08-08 General Electric Co <Ge> 溶接操作用加熱装置および方法
JP4698788B2 (ja) * 1998-12-31 2011-06-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 溶接操作用加熱装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100952558B1 (ko) 열 영향 영역의 제거 및 감소에 의한 합금 강 용접조인트의 수명 연장 방법
US7540402B2 (en) Method for controlling weld metal microstructure using localized controlled cooling of seam-welded joints
CZ221091A3 (en) Method of joining switches made of alloy steels with a rail made of carbon steel
Missori et al. Laser beam welding of austenitic-ferritic transition joints
US5678753A (en) Welding for spheroidal graphic cast iron material
JPH09170050A (ja) 2相ステンレス溶接鋼管の製造方法
Murti et al. Effect of heat input on the metallurgical properties of HSLA steel in multi-pass MIG welding
Dhandha et al. Comparison of mechanical and metallurgical properties of modified 9Cr–1Mo steel for conventional TIG and A-TIG welds
Gauzzi et al. Microstructural transformations in austenitic-ferritic transition joints
Jones Heat treatment effect on 2CrMo joints welded with a nickel-base electrode
JPS62167825A (ja) 異材接合部の熱処理方法
Roy et al. The Relative Strength of Base Metal and Heat-Affected Zone in 2. 25 Cr--1 Mo Weldments--a Microstructural Evaluation
Maruyama Arc welding technology for dissimilar joints
Deen et al. Microstructural studies of P91 and SS304L dissimilar welding
US2156307A (en) Welding hardenable steels
Jafarzadegan et al. Heat Input Effect on Microstructure and Mechanical Properties in Shielded Metal Arc Welding of Dissimilar AISI 316L/St-37 Steel
Alali et al. Characterization of AISI 316L stainless steel/low alloy steel resistance spot dissimilar weld
Sufizadeh et al. Metallurgical and mechanical research on dissimilar electron beam welding of AISI 316L and AISI 4340
WO2008086028A1 (en) Method for controlling weld metal microstructure using localized controlled cooling of seam-welded joints
KR20200023812A (ko) 아연도금강 용접방법
Arata et al. Quench hardening and cracking in electron beam weld metal of carbon and low alloy hardenable steels
Çalik et al. Fatigue behavior of electron beam welded dissimilar metal joints
JPH08206853A (ja) クロッシングレールの接合方法及び装置
KR20010060802A (ko) 고탄소 마르텐사이트계 스테인리스강의 레이저 용접방법
JPS62267087A (ja) スタツド溶接用部材