JPS62163924A - エンコ−ダ− - Google Patents

エンコ−ダ−

Info

Publication number
JPS62163924A
JPS62163924A JP573986A JP573986A JPS62163924A JP S62163924 A JPS62163924 A JP S62163924A JP 573986 A JP573986 A JP 573986A JP 573986 A JP573986 A JP 573986A JP S62163924 A JPS62163924 A JP S62163924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffracted
diffraction
diffracted light
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP573986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466294B2 (ja
Inventor
Akira Ishizuka
公 石塚
Tetsuji Nishimura
西村 哲治
Osamu Kasahara
修 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP573986A priority Critical patent/JPS62163924A/ja
Priority to DE3700777A priority patent/DE3700777C2/de
Priority to GB8700783A priority patent/GB2186362B/en
Publication of JPS62163924A publication Critical patent/JPS62163924A/ja
Priority to US07/593,477 priority patent/US5059791A/en
Publication of JPH0466294B2 publication Critical patent/JPH0466294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は移動物体の移動状態を九′1“「的に測定する
エンコーダーに関し、特に移動物体に取付けた回折格子
に可干渉性光束を入射させ該回折格子からの回折光を互
いに干渉させてモ/8−絹を形成し、干渉縞の明暗の縞
を計数することによって移動物体の移動状想を測定する
際の基準位置信号を効率的に得るようにしたエンコーダ
ーに関するものである。
(従来の技術) 近年NC工作機械や半導体焼付装置等の精密機械におい
ては1μm以下(サブミクロン)の単位で測定すること
のできる精密な測定器が要求されている。
従来よりサブミクロンの単位で測定することのできる測
定器としては、レー、ザー等の可干渉性光束を用い移動
物体からの回折光より干渉縞を形成させ、該干渉縞を利
用したリニアエンコーダーやロータリーエンコーダーが
良く知られている。
光電的なロータリーエンコーダーは例えば第3図に示す
ように回転軸30に連絡した円板35の周囲に遮光部と
遮光部を等間隔に設けた、所謂メインスケール3Iとこ
れに対応してメインスケールと等しい間隔で透光部と遮
光部とを設けた所謂固定のインデックススケール32と
の双方のスケールを投光手段33と受光手段34で挟ん
で対向配置した所謂インデックススケール方式の構成を
採っている。
この方法はメインスケールの回転に伴って双方のスケー
ルの透光部と遮光部の間隔に同期した信号が得られ、こ
の信号を周波数解析して回転軸の回転速度の変動を検出
している。
又このとき円板35の一部に基準位置信号を得る為に基
準位置検出用のパターン36と光源38と受光手段37
を設けている。
こ九により円板35が1回転する毎に1パルスの信号出
力を得るようにし測定誤差のチェックや絶対量の測定等
を行っている。
しかしながら第3図に示すように円板35の周囲に複数
の投光手段や受光手段を配置すると装置全体が複雑とな
り、又、大型化してくる傾向があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はレーザー等の光源からの光束の有効利用を図り
、被検移動物体の移動状態を測定すると共に移動物体に
関する基準位置信号を効率的に検出することを可能とし
た簡易な構成のエンコーダーの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 可干渉性の光束を被検移動物体に連絡した回折格子に入
射させ、該回折格子からの回折光のうち特定次数の回折
光を用い干渉縞を形成し、該干渉縞を利用し首記移動物
体の移動状態を測定するエンコーダーにおいて、前記回
折格子からの回折光のうち未使用の特定次数の回折光を
前記被検移動物体の一部に設けた基準位置検出部に入射
させることにより基準信号を得たことである。
この他、本発明の特徴は実施例において記載されている
(実施例) 第1図は本発明をロータリーエンコーダーに適用したと
きの一実施例の光学系の概略図である。
本実施例ではレーザー1より放射された光束をコリメー
ターレンズ2によフて平行光束とし偏光ビームスプリッ
タ−3に入射させ、略等光量の反射光束と透過光束の2
つの直線偏光の光束に分割している。このうち反射した
光束は電波長板4を経て、円偏光とし、2つの反射面を
有するプリズム1日を介した後、被測定回転物体と連結
した円板6上の放射状の回折格子が設けられている放射
格子7の位置M、に入射させている。そして放射格子7
に入射し回折した透過回折光のうち特定次数の回折光を
反射手段8により反射させ、同一光路を逆行させ放射格
子7上の略同−位置M、に再入射させている。そして放
射格子7により再回折された特定次数の回折光を%波長
板4を介して入射したときと90度偏光方位の異なる直
線偏光とし偏光ビームスプリッタ−3に入射させている
本実施例では偏光ビームスプリッタ−3から反射手段8
に至る特定次数の回折光の往復光路を同一とじている。
第2図は第1図で示した反射手段の一実施例の説明図で
ある。
同図においては反射鏡40を集光レンズ41の略焦点面
上に配置し、集光レンズ41に平行に入射してきた特定
次数の回折光のみをマスク42の開口部43を通過させ
反射鏡40て反射させた後、元の光路を逆戻りするよう
にしている。そして、その他の次数の回折光をマスク4
2により遮光している。反射手段としては、この他第2
図に示す機能と同一のものであれば、例えばキャッツア
イ光学系等どのような構成のものでも良い。このような
光学系を用いれば例えばレーザーの発振波長か変化し、
回折角が多少変化しても略同じ光路で戻すことができる
特徴がある。
又、キャッツアイ光学系に、屈折率分布型レンズ、例え
ば日本板硝子社製のセルフォックマイクロレンズ(商品
名)等を適用し、その両端平面な点に着目して片面に反
射膜を設けることにより、構成が簡便で且つ又生産性に
富む光学素子として本発明に有効に適用することができ
る。
第1図に戻り偏光ビームスプリッタ−3で分割された2
つの光束のうち透過した光束は属波長板5を介し円偏光
とし、円板6上の放射格子7上の位置M、と回転ll1
lh50に対して略点対称の位置M2に入射させている
。そして放射格子7に入射し回折した透過回折光のうち
特定次数の回折光をti7F述の反射手段8と同様の反
射手段9により同一光路を逆行させて、放射格子7の略
同−位置M2にIIJ。
入射させている。そして放射格子7より再回折された特
定次数の回折光を%波長板5を介し入射したときとは9
0度偏光方位のになる直線偏光とし偏光ビームスプリッ
タ−3に入射させている。
このとき、透過光束も前述の反射光束と同様に偏光ビー
ムスプリッタ−3から反射手段9に至る特定次数の回折
光の往復光路を同一 とじている。
そして反射1段8を介し入射してきた回折光と重なり合
わせた後、電波長板IOを介し円偏光とし、光分割器1
1で2つの光束に分割し、各々の光束を互いの偏光方位
を45度傾けて配置した偏光板12゜13を介し双方の
光束に90度の位相差を付けた直線偏光として各々の受
光手段14.15に入射させている。そして受光手段1
4.15により形成された2光束の干渉縞の強度を検出
している。
一方、本実施例では放射格子7の位置M1に入射し、回
折した光束のうち反射手段8に入射する特定次数の回折
光、例えばm次の回折光以外の回折光の中から特定次数
の回折光、例えば−m次、m+1次等の回折光を反射鏡
18.19を介し、シリンドリカルレンズ21により円
板6七に設けた。!1(糸位置検出部22に入射させて
いる。
基準位置検出部22は例えば円板6上に設けた開[1ス
リツト等から成っている。そして該スリットを通過した
光量変化をマスク23を介し受光p段24により光電的
に検出し、零位置を定めている。
即ち円板6上の回転状態をdjす定する際の基準信号、
例えば1回転毎に1つの基準信号を得ている。
このように本実施例では放射格子7からの回折光のうち
エンコーダーとして未使用の特定次数の回折光を利用す
ることによりレーザーからの光束の有効利用を図り、新
たな光源を用いることなく基準信号を容易に得ている。
又、所定次数の未使用回折光の光量が少ない場合、光学
配置を工夫して、離数の未使用回折光を重畳させて使用
するとか、回折格子として例えば透明レリーフパターン
から成る位相格子を用いて格子形状とピッチを適宜選択
して出射する回折光を0次光と任意の高次回折光の2つ
のみとするとかして所望の光量を得ることが出来る。
本実施例において被djl定回転物体が放射格子7の1
ピツチ分だけ回転するとm次の回折光の位相は2nπた
け変化する。同様に放射路′T−7により再回折された
n次の回折光の位相は2nπたけ変化する。これにより
全体として受光手段からは(2m−2n)個の正弦波形
が得られる。本実施例ではこのときの正弦波形を検出す
ることにより回転量を71113足している。
例えば回折格子のピッチが3.2μm、回折光として1
次及び−1次を利用したとすれば回転物体かピッチの3
.2μm分たけ回転したとき受光素子からは4個の正弦
波形か得られる。即ち正弦波形1個当りの分解能として
回折格子の1ピツチの省の32/4・0.8μmが得ら
れる。
本実施例では光分割器11により光束を2分割し各々の
光束間に90度の位相差をつけることにより回転物体の
回転方向もt’ll別出来るようにしている。
尚、回転量のみを測定するのであれば光分割器11、偏
光板12.13及び一方の受光手段は不要である。又、
得られる正弦波形の周波数を計Δ(りすれば回転速度を
検出することも可能である。
本実施例では回転中心に対して略点対称の2つの位置M
、、M2からの回折光を利用することにより回転物体の
回転中心と放射格子の中心との偏心による測定誤差を軽
減させている。
尚、木実hh例に於る構成は略点対称な2点からの回折
光を利用しているわけであるか、略点対称に限らず複数
の位置からの回折光を用いることにより略同等の効果を
得ることが出来る。例えば、互いに120°の角度を成
す3点からの回折光を利用したり、近接しない任意の2
点からの回折光を利用するのも有効である。
更に一方の光束の回転軸中心寄りの光束・要素と略点対
称な位置に入射させた他方の光束の回転軸中心寄りの光
束要素とを互いに重なり合わせ、同様に回転中心の外側
寄りの光束要素同志を屯ね合わせることにより、放射格
子−の外側と内(ijllのビッチの違いより生じる波
面収差の影響を除去している。
木実&例では偏光ビームスプリッタ−3から反射手段8
.9に至る特定次数の回折光の往復の光路を同一とする
ことにより、偏光ビームスプリッタ−3における2つの
回折光束の重なり具合を容易にし、装置全体の組立精度
を向上させている。
尚、測定精度があまり要求されない場合には回転・踊に
対して点対称の2点からの光束を利用する代わりに片方
の光束のみを使用するようにしても良い。
第4図は本発明の他の実施例の光学系の概略図である。
図中第1図で示した要素と同一要素には同符番な付しで
ある。
本実施例では放射格子7からの回折光のうち特定次数の
透過回折光を反射手段8に入射させ、特定次数の反射回
折光を反射面を有するプリズム27と2つの反射鏡18
.19を介してシリンドリカルレンズ21により基準位
置検出部22に入射させている。そして基準位置検出部
22を通過した光束をマスク23を介し受光手段24て
受光している。これによりJ、(準f5号を得ている。
この他は第1I71の実施例と同じである。
尚、」1ζ準信号を得る方式や光学配置は上記実施例に
限らず任意の方式や配置を適用出来、光学的な方式であ
れば如何なるものでも良い。
尚、以上の各実施例において電波長板4,5は偏光ビー
ムスプリッタ−3と反射手段との間であればどこに配置
しても良い。
又、各実施例において受光手段目、 15に導光する回
折光を透過回折光の代わりに反射回折光を利用しても良
い。
又、測定用の回折光及び基準位置検出用に導入した回折
光の他の回折光を用いて所定の機能に利用することも当
然可能である。
以上の実施例はロータリーエンコーダーについて説明し
たが、本発明の技術的思想はそのままリニアエンコーダ
ーにも適用することができる。
尚、本発明において使用する回折格子は、透光部と遮光
部から成る所謂振幅型の回折格子、互いに異なる屈折率
を有する部分から成る位相型の回折格子である。特に位
相型の回折格子は、例えば透明円盤の円周上に凹凸のレ
リーフパターンを形成することにより作成出来、エンボ
ス、スタンバ等のプロセスにより量産か可能である。
(発明の効果) 本発明によれば回折格子からの回折光のうち、被検移動
物体の移動状態をdt11定する為に用いる特定次数の
回折光以外の他の回折光を利用することにより、新たな
光源を必要とせず基準位置信号を容易に得ることのでき
る簡易な構成のエンコーダーを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光学系の概略図、第2図は
第1図の一部分の説明図、第4図は本発明の他の実h’
6例の光学系の概略図、第3図は従来の光電的ロータリ
ーエンコーダーの説明図である。図中1はレーザー、2
はコリメーターレンズ、3は偏光ビームスプリッタ−5
4,5,10は電波長板、6は円板、7は放射格子、8
,9゜18、19は各々反射手段、12.13は各々偏
光板、14、15.24は各々受光手段、22は基準位
置検出部、23はマスク、25.2.7はプリズムであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可干渉性の光束を被検移動物体に連絡した回折格子に入
    射させ、該回折格子からの回折光のうち特定次数の回折
    光を用い干渉縞を形成し、該干渉縞を利用し前記移動物
    体の移動状態を測定するエンコーダーにおいて、前記回
    折格子からの回折光のうち未使用の特定次数の回折光を
    前記被検移動物体の一部に設けた基準位置検出部に入射
    させることにより基準信号を得たことを特徴とするエン
    コーダー。
JP573986A 1986-01-14 1986-01-14 エンコ−ダ− Granted JPS62163924A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP573986A JPS62163924A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 エンコ−ダ−
DE3700777A DE3700777C2 (de) 1986-01-14 1987-01-13 Vorrichtung zur Erfassung der Position eines Objektes
GB8700783A GB2186362B (en) 1986-01-14 1987-01-14 Reference position detecting device and encoder having said device
US07/593,477 US5059791A (en) 1986-01-14 1990-10-03 Reference position detecting device utilizing a plurality of photo-detectors and an encoder using the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP573986A JPS62163924A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 エンコ−ダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163924A true JPS62163924A (ja) 1987-07-20
JPH0466294B2 JPH0466294B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=11619469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP573986A Granted JPS62163924A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 エンコ−ダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038032A (en) * 1989-03-03 1991-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Encoder incorporating a displaceable diffraction grating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038032A (en) * 1989-03-03 1991-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Encoder incorporating a displaceable diffraction grating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466294B2 (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868385A (en) Rotating state detection apparatus using a plurality of light beams
US4979826A (en) Displacement measuring apparatus
US5059791A (en) Reference position detecting device utilizing a plurality of photo-detectors and an encoder using the device
JPS626119A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPH073344B2 (ja) エンコ−ダ−
KR100531458B1 (ko) 광학식 변위측정장치
US5017777A (en) Diffracted beam encoder
JPS62200225A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
KR100531693B1 (ko) 광학식 변위측정장치
JPS62200224A (ja) 変位測定装置
JPS62163924A (ja) エンコ−ダ−
JPH0462003B2 (ja)
JPS62163919A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPS62200226A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPS62200223A (ja) エンコ−ダ−
JPS62163921A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPH0462004B2 (ja)
JPS62204126A (ja) エンコ−ダ−
JPS62200222A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPS62163918A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPH0462002B2 (ja)
JP3517506B2 (ja) 光学式変位測定装置
JPH045142B2 (ja)
JPS62200220A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPS62200221A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees