JPS62162896A - 地下蓄熱槽 - Google Patents

地下蓄熱槽

Info

Publication number
JPS62162896A
JPS62162896A JP61002560A JP256086A JPS62162896A JP S62162896 A JPS62162896 A JP S62162896A JP 61002560 A JP61002560 A JP 61002560A JP 256086 A JP256086 A JP 256086A JP S62162896 A JPS62162896 A JP S62162896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
storage tank
heat storage
layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61002560A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kanno
管野 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority to JP61002560A priority Critical patent/JPS62162896A/ja
Publication of JPS62162896A publication Critical patent/JPS62162896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0052Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using the ground body or aquifers as heat storage medium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は地下の自然の不透水層を利用した地下蓄熱槽に
関する。
〔従来技術及びその問題点〕
従来、地下に設けられる蓄熱槽は四周をコンクリートで
囲むことにより形成していたが、このような蓄熱槽では
その大きさに限りがあると共に、保温性を良くするため
には多くの保温材及び設備を必要としていた。
(発明の目的及び構成〕 そこで、本発明は地下に存在する自然の不透水層を利用
し、そこに地下蓄熱槽を構築することを目的とし、その
構成は次のとおりである。
即ち、自然の帯水層1を介して自然の不透水層2.3が
上下に離間した地中において、該帯水層lの一部が不透
水物質で外周が囲まれるように、前記両不透水層2,3
間に不透明水性の壁4を構築する。そして、それらで囲
まれた帯水層1に管5の先端が達するように構成したこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に、図面に基づいて本発明の実施例につき説明する。
第1図は本発明の地下蓄熱槽の一実施例を示す縦断面説
明図であり、第2図は第1図のI−■矢視断面図である
この実施例は、岩盤等により不透水1fi3が溝状に形
成され、その上方に一例として粘度質の不透水層2が存
在する場所を利用した蓄熱槽であって、その溝状部内に
砂礫等からなる帯水層1が存在するものである。即ち、
帯水Fitは砂礫等の隙間に水を保持することのできる
層である。このような不透水層2.3の間に互いに離間
して壁4を設け、該壁4と不透水層2,3により帯水層
1の一部外周を包囲する。なお、壁4を構築するには、
−例として地上から連続して柱状の穴を掘削し、そこに
セメントミルや粘度質を流し込めばよい。このようにし
て夫々不透水物質で外周が囲まれた二つの独立した帯水
層1内に、夫々埋設管6を貫通させ、それに管5を挿通
する。そして、−例として夏期においては、太陽温水器
で加熱された温水を左側の蓄p5497にポンプPを介
して注入する。そして、冬期においてポンプPで前記の
温水を汲み上げ、暖房等の熱利用体7でその熱を利用す
る。そして、利用により比較的低温となった水を外気に
よりさらに冷却し、右側の蓄熱槽に他のポンプPにより
注入する。そして、夏期においては右側の蓄熱槽の冷却
水を汲み上げ、それを冷房として利用することができる
。なお、熱利用体7において温水又は冷水は管5のクロ
ーズ]・システムとなっているため、直接外気に触れ汚
染されることがないので、夫々の蓄熱槽も汚染されるこ
とがなく、使用された水を本蓄熱槽に注入しても地下の
水脈を汚す虞れがない。
次に、第3図は本発明の蓄熱槽の他の実施例の縦断面説
明図であり、第4図はそのIV−IV矢視断面図である
この実施例は不透水1ij2.3が袋小路状に形成され
た部分を利用したものであり、この場合には壁4でその
袋小路の入口を塞ぐように形成し、そこに蓄熱槽を構築
したものである。
〔発明の効果〕
本発明の地下蓄熱槽は以上のような構成からなり、次の
効果を有する。
+1)  本蓄熱槽は自然の帯水層1の回りを上下に離
間した自然の不透水Fi2,3と、人工で構築した不透
水性の璧4とで囲み、その囲まれた内部の帯水層1に管
5が達するように構成したものであるから、自然の不透
水1ii2. 3を巧みに利用して比較的容易に地下蓄
熱槽を形成することができる。そして、このM熱槽は外
周を不透水物質で囲まれているから、温水又は冷水が外
部へ流出したり、外部から地下水が流入したりすること
がなく、効率のよい地下蓄熱槽を構成し得る。それと共
に、地下に極めて大きな蓄熱槽を構築することができる
(2)そして、地下に極めて大きな蓄熱槽を構築するご
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の蓄熱槽の一実施例を示す縦断面説明図
、第2図は第1図のn−n矢視断面図、第3図は同第2
実施例の縦断面説明図、第4図は第3図のIV −IV
矢視断面図。 l・・・帯水層    2・・・不透水層3・・・不透
水層   4・・・壁 5・・・管      6・・・埋設管7・・・熱利用

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自然の帯水層(1)を介して上下に離間した自然の不透
    水層(2)、(3)と、前記帯水層(1)の一部が不透
    水物質で外周を囲まれるように前記両不透水層(2)、
    (3)間に構築した不透水性の壁(4)と、前記一部の
    帯水層(1)に達する管(5)とを具備する地下蓄熱槽
JP61002560A 1986-01-08 1986-01-08 地下蓄熱槽 Pending JPS62162896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002560A JPS62162896A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 地下蓄熱槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002560A JPS62162896A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 地下蓄熱槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62162896A true JPS62162896A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11532759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002560A Pending JPS62162896A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 地下蓄熱槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103822375A (zh) * 2014-03-14 2014-05-28 兰州理工大学 太阳能跨季节分区储热装置
RU2578380C1 (ru) * 2012-11-01 2016-03-27 Сканска Свериге Аб Аккумулятор энергии
RU2578385C1 (ru) * 2012-11-01 2016-03-27 Сканска Свериге Аб Способ работы системы для аккумулирования тепловой энергии

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2578380C1 (ru) * 2012-11-01 2016-03-27 Сканска Свериге Аб Аккумулятор энергии
RU2578385C1 (ru) * 2012-11-01 2016-03-27 Сканска Свериге Аб Способ работы системы для аккумулирования тепловой энергии
RU2635737C2 (ru) * 2012-11-01 2017-11-15 Сканска Свериге Аб Система аккумулирования тепловой энергии, содержащая комплексную холодильно-нагревательную установку, и способ использования такой системы
CN103822375A (zh) * 2014-03-14 2014-05-28 兰州理工大学 太阳能跨季节分区储热装置
CN103822375B (zh) * 2014-03-14 2016-02-17 兰州理工大学 太阳能跨季节分区储热装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139321A (en) Rock channel heat storage
US6932149B2 (en) Insulated sub-surface liquid line direct expansion heat exchange unit with liquid trap
US4173304A (en) Building structure with heat storage and recovery
US3580330A (en) Geothermal system
CN205561615U (zh) 地源深井蓄能交换系统用地埋换热管
KR200480326Y1 (ko) 박스형 지열교환기
KR101203179B1 (ko) 공동주택의 상하수도관 동결방지를 위한 보온 구조체
CN105927271A (zh) 竖直换热器中竖井的灌浆回填系统及方法
US9593868B2 (en) Horizontal ground-coupled heat exchanger for geothermal systems
JPS62162896A (ja) 地下蓄熱槽
US20100236749A1 (en) Modular, stackable, geothermal block system
DE4341858C2 (de) Unterirdischer Energiespeicher für Wärme- bzw. Kälteenergie sowie Verfahren zur Herstellung eines derartigen Energiespeichers
CN205876388U (zh) 竖直换热器中竖井的灌浆回填系统
CN105698582A (zh) 提高传热效率的预制能量球地热交换器
CN113339873B (zh) 一种寒区高地温隧道新型防寒抗冻系统及方法
JP3962793B2 (ja) 有限敷地内における地中蓄熱槽
CN105651093A (zh) 一种地源深井蓄能交换系统用地埋换热管
CN207050255U (zh) 一种中深层地热能井下换热装置
JP2009209637A (ja) 埋設構築物の構築方法
CN206268602U (zh) 一种地源热泵水平管过路保护装置
CN112031008A (zh) 一种可控型钢筋砼强冻桩连续墙及其施工方法
JP2700998B2 (ja) 循環型地熱利用装置
JP3265960B2 (ja) 地下帯水層に温水・冷水を蓄えて冬季・夏季に交互利用する方法
JPS59170652A (ja) 旧谷地形帯水層を利用した地中蓄熱構造
Melnikov et al. The engineering-physical basis of temperature regime regulation of ground massifs in northern construction