JPS62162625A - 電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方法 - Google Patents
電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方法Info
- Publication number
- JPS62162625A JPS62162625A JP61001416A JP141686A JPS62162625A JP S62162625 A JPS62162625 A JP S62162625A JP 61001416 A JP61001416 A JP 61001416A JP 141686 A JP141686 A JP 141686A JP S62162625 A JPS62162625 A JP S62162625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zro2
- electrofused
- treatment
- destabilization
- stabilized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方
法に関する。
法に関する。
〈従来の技術〉
ジルコニア(Zr02)は、融点が高く(約2700℃
)、耐浸性が犬でしかも熱伝導が極めて小さいという特
性を有しており、耐火材として使用さnている。
)、耐浸性が犬でしかも熱伝導が極めて小さいという特
性を有しており、耐火材として使用さnている。
しかし、ZrO2は単斜晶、正方晶、立方晶を有する多
変態物質であり、約1100℃附近で単斜晶コ正方晶に
相変態し、この際約3.5優にも異常収縮、膨張を起し
、加熱・冷却という熱サイクルにより収縮、膨張を繰返
し、最終的には破壊に到るという問題がある。
変態物質であり、約1100℃附近で単斜晶コ正方晶に
相変態し、この際約3.5優にも異常収縮、膨張を起し
、加熱・冷却という熱サイクルにより収縮、膨張を繰返
し、最終的には破壊に到るという問題がある。
そのためzro、を耐人材として使用する場合には、
Coo lMgO或いはY2O2等を添加して高温処理
することにより、正方晶或いは立方晶の固溶体として上
記した異常膨張、収縮を抑制して安定ジルコニアとして
いる。
Coo lMgO或いはY2O2等を添加して高温処理
することにより、正方晶或いは立方晶の固溶体として上
記した異常膨張、収縮を抑制して安定ジルコニアとして
いる。
しかし、このような安定化ジルコニアには。
冷却工程での過冷却による結晶内の歪8宮んだままのた
め、上記した1100℃付近を上下する熱サイクルをう
けると安定化率が低下する。所涌脱安定化現象を起す欠
点がある。安定化率は使用目的に応じて通常80〜90
%程度が採用されるが、*要なのは熱サイクルを受けて
も脱安走化現象を起さないことである。
め、上記した1100℃付近を上下する熱サイクルをう
けると安定化率が低下する。所涌脱安定化現象を起す欠
点がある。安定化率は使用目的に応じて通常80〜90
%程度が採用されるが、*要なのは熱サイクルを受けて
も脱安走化現象を起さないことである。
このような脱安電化を防止する方法として特公昭50−
30035号に示すものが知らnている。この方法は安
定化ジルコニアを1200℃以上に加熱後900℃以下
まで冷却する熱サイクルを少なくとも3回繰返すことに
より、含有するCaO値に見合った安定化率に平衡させ
ようとするものである。
30035号に示すものが知らnている。この方法は安
定化ジルコニアを1200℃以上に加熱後900℃以下
まで冷却する熱サイクルを少なくとも3回繰返すことに
より、含有するCaO値に見合った安定化率に平衡させ
ようとするものである。
しかし、この方法は実操業上程々の欠点を有していた。
即ちバッチ式の焼成炉で実施する場合には多大な時間を
要し、頻繁な温度上下操作による炉材の損耗や熱効率の
悪化をもたらす欠点がある。またこの方法を連続式の焼
成炉で実施する場合には、1つの焼成炉中に昇温ゾーン
と降温ゾーンを夫々少なくとも3ケ所設置しなければな
らず、設備費や炉長の点で極めて不利である。また昇温
ゾーンと降温ゾーンを交互に設ける必要があるから、結
局熱効率が悪く、燃料原単位の増加は避けられない。
要し、頻繁な温度上下操作による炉材の損耗や熱効率の
悪化をもたらす欠点がある。またこの方法を連続式の焼
成炉で実施する場合には、1つの焼成炉中に昇温ゾーン
と降温ゾーンを夫々少なくとも3ケ所設置しなければな
らず、設備費や炉長の点で極めて不利である。また昇温
ゾーンと降温ゾーンを交互に設ける必要があるから、結
局熱効率が悪く、燃料原単位の増加は避けられない。
〈発明の概要〉
本発明は上記した従来技術の欠点を改善するためになさ
nたもので、 CaOによる電融安定化ジルコニアを破
砕し、これを1500℃以上の温度で5時間以上保持し
1次いで900℃以下まで200℃/hr以下の冷却速
度で冷却することを基本的な特徴とするものである。
nたもので、 CaOによる電融安定化ジルコニアを破
砕し、これを1500℃以上の温度で5時間以上保持し
1次いで900℃以下まで200℃/hr以下の冷却速
度で冷却することを基本的な特徴とするものである。
第1図にCaOにより安定化した電融zrO2を破砕し
たものを1種々の加熱温度で加熱保持した場合の安定化
率の変化を示す。加熱温度1500℃以上で安定化率が
ほぼ平衡状態に達することがわかる。第2図は加熱保持
時間と安定化率の関係を示すもので、はぼ平衡に達する
までに少なくとも5時間を必要とすることがわかる。
たものを1種々の加熱温度で加熱保持した場合の安定化
率の変化を示す。加熱温度1500℃以上で安定化率が
ほぼ平衡状態に達することがわかる。第2図は加熱保持
時間と安定化率の関係を示すもので、はぼ平衡に達する
までに少なくとも5時間を必要とすることがわかる。
以上の結果から本発明では加熱温度1500℃以上で少
なくとも5時間以上保持するものとする。
なくとも5時間以上保持するものとする。
以上のように加熱保持したジルコニアを冷却するに当り
、本発明ではこの冷却速度も厳格にコントロールするも
のとする。第3図は1500℃から900℃までの冷却
速度と安定化率の関係を示すもので% 200℃以下の
冷却速度で安定化率が平衡に達することがわかる。
、本発明ではこの冷却速度も厳格にコントロールするも
のとする。第3図は1500℃から900℃までの冷却
速度と安定化率の関係を示すもので% 200℃以下の
冷却速度で安定化率が平衡に達することがわかる。
以上のように本発明では加熱温度、保持時間及び冷却速
度を厳格に制御することにより。
度を厳格に制御することにより。
安定化率を含有するCaOに対応した値に調整すること
が可能となり、脱安走化を有効に防止できる。そして、
この熱処理は1回で良く、従来法のように複数回繰返す
必要はない。
が可能となり、脱安走化を有効に防止できる。そして、
この熱処理は1回で良く、従来法のように複数回繰返す
必要はない。
なお1本発明の脱安走化防止処理は、単独で行っても良
いし、また酸化焼成処理を兼ねて実施しても良い、 〈実施例〉 CaOを夫々4.2%、 4.4%含有する電融安定化
ジルコニアのインゴットを5m以下に破砕し、この破砕
ジルコニアを1500℃に加熱し、5時間保持した後、
400℃まで8100℃/hrの速度で冷却した。この
熱処理を5回繰返し。
いし、また酸化焼成処理を兼ねて実施しても良い、 〈実施例〉 CaOを夫々4.2%、 4.4%含有する電融安定化
ジルコニアのインゴットを5m以下に破砕し、この破砕
ジルコニアを1500℃に加熱し、5時間保持した後、
400℃まで8100℃/hrの速度で冷却した。この
熱処理を5回繰返し。
安定化率の推移をみたロ
一方比較のため、従来法として1400℃で2時間保持
後400℃まで400℃/hrの速度で冷却し、このサ
イクルを10回繰返し安定化率の推移をみた。
後400℃まで400℃/hrの速度で冷却し、このサ
イクルを10回繰返し安定化率の推移をみた。
この結果を下掲第1表に示す。またこれをグラフ化した
ものを第4図に示す。
ものを第4図に示す。
この結果から本発明法によれば、1回の処理で安定化率
がほぼ平衡に達することが明らかである。これに対し、
従来法では熱処理を4〜5回繰返さないと安定化率が平
衡に達しない。
がほぼ平衡に達することが明らかである。これに対し、
従来法では熱処理を4〜5回繰返さないと安定化率が平
衡に達しない。
〈発明の効果〉
以上述べたように本発明法によnば、有効に脱安電化防
止を図ることができる。しかもその処理は1回で良いた
め、バッチ処理及び連続処理を問わず実操業上極めて有
効である。
止を図ることができる。しかもその処理は1回で良いた
め、バッチ処理及び連続処理を問わず実操業上極めて有
効である。
第1図は加熱温度と安定化率の関係を示すグラフ、第2
図は加熱保持時間と安定化率の関係を示すグラフ、第3
図は冷却速度と安定化率の関係を示すグラフ、第4図は
実施例の結果を示すもので熱サイクル回数と安定化率の
関係を示すグラフである。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発 明 者 北 原 正 大同
板 倉 健 正同
下 村 寛 昭代理人弁理士 吉
厘 省 三同 同 高 橋
清第 1 図 第2 図 一η0藝1丞楕吟間(H4)
図は加熱保持時間と安定化率の関係を示すグラフ、第3
図は冷却速度と安定化率の関係を示すグラフ、第4図は
実施例の結果を示すもので熱サイクル回数と安定化率の
関係を示すグラフである。 特許出願人 日本鋼管株式会社 発 明 者 北 原 正 大同
板 倉 健 正同
下 村 寛 昭代理人弁理士 吉
厘 省 三同 同 高 橋
清第 1 図 第2 図 一η0藝1丞楕吟間(H4)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 CaOによる電融安定化ジルコニアを破砕 し、これを1500℃以上の温度で5時間以上保持し、
次いで900℃以下まで200℃/hr以下の冷却速度
で冷却することを特徴とす る電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処 理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001416A JPS62162625A (ja) | 1986-01-09 | 1986-01-09 | 電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61001416A JPS62162625A (ja) | 1986-01-09 | 1986-01-09 | 電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62162625A true JPS62162625A (ja) | 1987-07-18 |
JPH032808B2 JPH032808B2 (ja) | 1991-01-17 |
Family
ID=11500870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61001416A Granted JPS62162625A (ja) | 1986-01-09 | 1986-01-09 | 電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62162625A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0438471U (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-31 | ||
CN111393874A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-07-10 | 三祥新材股份有限公司 | 一种电熔氧化锆生产耐高温锆铁红色料的方法 |
-
1986
- 1986-01-09 JP JP61001416A patent/JPS62162625A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0438471U (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-31 | ||
CN111393874A (zh) * | 2020-03-24 | 2020-07-10 | 三祥新材股份有限公司 | 一种电熔氧化锆生产耐高温锆铁红色料的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH032808B2 (ja) | 1991-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2535526A (en) | Stabilized zirconia and method for producing same | |
Wang et al. | Insights into microstructural formation of pulse plasma semisolid to liquid processing of Al2O3–ZrO2 eutectic ceramics | |
EP0460959B1 (en) | Fused zirconia refractory materials having high-temperature heat resistance and corrosion resistance and a method for producing the same | |
Ye et al. | Thermal stability of the Pb (Zn1/3Nb2/3) O3-PbTiO3 [PZNT91/9] and Pb (Mg1/3Nb2/3) O3-PbTiO3 [PMNT68/32] single crystals | |
US3082105A (en) | Chrome silica brick | |
JPS62162625A (ja) | 電融安定化ジルコニアの脱安定化防止処理方法 | |
Krajewski et al. | High temperature ferroelastic phase in LiKSO4 crystals | |
KR920007942A (ko) | 검푸른색의 투명한 유리-세라믹(Glass-Ceramic)제품 | |
Merker | Synthesis of calcium titanate single crystals by flame fusion technique | |
CA1150506A (en) | Prevention of thermal spalling in refractory products | |
JPS62138327A (ja) | 電融安定化ジルコニアの直接製造方法 | |
Fischer et al. | High temperature alloys minimize furnace downtime | |
US2494415A (en) | Open-hearth furnace and method of operating the same | |
Santos et al. | Dielectric characterisation of SBN single-crystal fibers and non-doped and la doped ceramics | |
JPS6117490A (ja) | 半導体液相エピタキシヤル成長装置および方法 | |
Montross | Pro‐and Subeutectoid Behavior of the Tetragonal Phase in Magnesia‐Partially‐Stabilized Zirconia | |
US227542A (en) | Lining for furnaces | |
Kubliy et al. | Single-crystal x-ray study of the W sub 2 C carbide with structure of the epsilon-Fe sub 2 N type | |
KR960001924B1 (ko) | Mn-Zn 페라이트 단결정 성장주기 단축방법 | |
SU1110105A1 (ru) | Способ термообработки порошковых керамических материалов | |
Gorski | PHASE TRANSITIONS OCCURING IN THE PROCESSES WITH SHORT TIME HIGH TEMPERATURE ACTION | |
JPH01202359A (ja) | 溶鋼保温材 | |
Wood et al. | A Zone Refiner for Crystal Growth | |
SU1128084A1 (ru) | Индукционна тигельна печь | |
SU1441146A1 (ru) | Способ пуска печи кип щего сло с теплоотвод щими элементами |