JPS62160634A - マグネトロン装置 - Google Patents

マグネトロン装置

Info

Publication number
JPS62160634A
JPS62160634A JP174186A JP174186A JPS62160634A JP S62160634 A JPS62160634 A JP S62160634A JP 174186 A JP174186 A JP 174186A JP 174186 A JP174186 A JP 174186A JP S62160634 A JPS62160634 A JP S62160634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetron
anode cylinder
radiator
horizontal blade
blade parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP174186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ito
猛 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP174186A priority Critical patent/JPS62160634A/ja
Priority to US06/945,881 priority patent/US4794304A/en
Publication of JPS62160634A publication Critical patent/JPS62160634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子レンジ等に用いられる強制空冷型のマグ
ネトロン装置に関するものである。
従来の技術 一般に、電子レンジ等に用いられる強制空冷型のマグネ
トロン装置は、マグネトロンの陽極筒体の外周面に多数
の放熱翼板を多段にとりつけてなり、放熱翼板間に強制
空冷用の気流を流通させる構成となしている。このため
、動作時におけるマグネトロンの温度上昇が緩和され、
マグネトロンが異常高温となることによる動作不能や励
磁用永久磁石の高温減磁を防止することができる。
発明が解決しようとする問題点 ところで、マグネトロンの陽極筒体の外周面に多数の放
熱翼板を順次にとりつけるやつがいな作業は多量生産に
適さず、しかも、第4図に示すように陽極筒体1の外周
面上に圧入等の方法でとりつけられた放熱翼板2の円筒
部3上に、次いでとりつけた放熱翼板4の円筒部5が重
なりゃすく、このようなことがあると放熱板間隔に不同
を生じるのみならず、円筒部5を陽極筒体1に広い面積
で密着させ得なくなり、良好な放熱効果を得ることが困
難になる。
問題点を解決するための手段 本発明によると、マグネトロンの陽極筒体の外周面にと
りつけられて強制空冷用気流を流通させるラジェータに
、多段に配設された水平翼部と、この水平翼部同士・を
橋絡する垂直翼部とを有せしめるとともに、前記水平翼
部に前記陽極筒体を貫通させる円筒部を有せしめる。そ
して、前記水平翼部の相互間隔を前記円筒部の軸方向長
以上の寸度に確保するために、前記円筒部の近傍に前記
垂直翼部による隔壁を形成せしめる。
作用 このような構成であるから、ラジェータの多数の水平翼
部は垂直翼部を介して一体に形成され、マグネトロンの
陽極筒体にラジェータを一挙にとりつけることが可能と
なる。そのうえ、水平翼部の円筒部は垂直翼部による間
隔規制作用を受けて相互に重なり合うことがなくなり、
陽極筒体の外周面に広い面積で密着して良好な放熱作用
を営む。また、空冷用気流の流通路を前記垂直翼部によ
る隔壁作用でマグネトロン側へ指向させ得ることから、
放熱効果を一層高めることができる。 ・実施例 つぎに本発明を図面に示した実施例とともに詳しく説明
する。
第1図において、マグネトロン6の陽極筒体の外周面に
とりつけられているラジェータ7は、アルミニウムまた
はその合金からなり、第2図に示すような断面形状を有
している。ラジェータ7の各水平翼部8は強制空冷用気
流の流通路を介して多段に配設されており、各水平翼部
8にはマグネトロン6の陽極筒体を貫通させるための円
筒部9が形成されている。また、水平翼部間には水平翼
部8を相互に橋絡する一対の垂直翼部10.10が設け
られており、この垂直翼部10.10によって水平翼部
の相互間隔りが規制されるのであり、相互間隔りは円筒
部9の軸方向長しと同等か、それよりも若干大きい(H
gL)。また、円筒部9と垂直翼部10との最短間隔A
は比較的狭く、円筒部9の外径Bの10〜30%となさ
れている。
このようなラジェータ7は、押し出し成型によって形成
された長尺のものを所定寸度で切断したのち、円筒部9
をプレス加工で形成することによって比較的廉価に得る
ことができ、マグネトロン6の陽極筒体に一挙にとりつ
けることができる。また、円筒部9が相互に重なり合う
ことがなく、陽極筒体に密着し得る。なお、マグネトロ
ン6の一方の磁極部11上には図外の円環状永久磁石が
同軸的に積み重ねられ、この磁石の外側磁極が枠状継鉄
12を通じていま一つの環状永久磁石13の外側磁極に
磁気的に結合されるのであり、磁石13の内側磁極はマ
グネトロン6の他方の磁極部に磁気的に結合される。第
3図に示すように、ラジェータ7の水平翼部8.8間を
流通する強制空冷用気流14のうち、一対の垂直翼部1
0.10間に入ったものは、マグネトロン6の陽極筒体
の近傍で両側方へ分流するが、一対の垂直翼部10.1
0による隔壁作用のために両側方へ大きく偏向せず、陽
極筒体と垂直翼部10との間の挟小部を高密度で進行し
たのち内方へ大きく向きを変える。このため、マグネト
ロン6の陽極筒体の全周およびその近傍のラジェータ部
分をよりよ(空冷することができる。また、垂直翼部l
○と枠状継鉄12の側壁との間を流通する空冷用気流は
垂直翼部10に沿って直進し、この領域におけるラジェ
ータ部分も適度に空冷されるのであって、垂直翼部10
による放熱面積の拡大と相まって良好な放熱効果を得る
ことができる。
円筒部9と垂直翼部10との最短間隔Aが円筒部9の外
径Bの10%未満になると、最短間隔Aにおける空気抵
抗が増し、一対の垂直翼部10゜10間に流入する空冷
用気流に減少をきたす。また、最短間隔Aが外径Bの3
0%を越えると、前述のような偏向角狭小化の作用が得
られなくなる。
発明の効果 以上のように本発明によると、ラジェータに垂直翼部を
付加して多数の水平翼部を一体化するので、マグネトロ
ンの陽極筒体に対するとりつけ作業を簡素化できるのみ
ならず、円筒部同士の重なり合いをなくし得て陽極筒体
に広い面積で密着でき、効率のよい空冷効果を得ること
ができる。しかも、かかるラジェータは押し出し成型と
プレス加工とによって比較的安価に得ることができるほ
か、垂直翼部による隔壁作用で空冷用気流の流通路を最
適ならしめ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したマグネトロン装置の一部破断
斜視図、第2図は同装置のラジェータの側断面図、第3
図は同装置の空冷用気流の流通路を示す平面図、第4図
は従来のマグネトロン装置の放熱翼板とりつけ部の斜視
図である。 6・・・・マグネトロン、7・・・・ラジェータ、8・
・・・水平翼部、9・・・・円筒部、10・・・・垂直
翼部。 代理人の氏名 弁理土中尾敏男 ほか1名G−−−フつ
之’rDノ 7−−ラヅエ−2 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マグネトロンの陽極筒体の外周面にとりつけられて強制
    空冷用気流を流通させるラジエータが、多段に配設され
    た水平翼部と、この水平翼部同士を橋絡する垂直翼部と
    を有し、前記水平翼部は前記陽極筒体を貫通させる円筒
    部を有し、前記垂直翼部は前記水平翼部の相互間隔を前
    記円筒部の軸方向長以上の寸度に確保するために前記円
    筒部の近傍に隔壁を形成していることを特徴とするマグ
    ネトロン装置。
JP174186A 1985-12-27 1986-01-08 マグネトロン装置 Pending JPS62160634A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP174186A JPS62160634A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 マグネトロン装置
US06/945,881 US4794304A (en) 1985-12-27 1986-12-24 Magnetron with cooling fin structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP174186A JPS62160634A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 マグネトロン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62160634A true JPS62160634A (ja) 1987-07-16

Family

ID=11509988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP174186A Pending JPS62160634A (ja) 1985-12-27 1986-01-08 マグネトロン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62160634A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412282A (en) * 1991-12-16 1995-05-02 Goldstar Co., Ltd. Radiation fin structure of a magnetron

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540683U (ja) * 1978-09-08 1980-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540683U (ja) * 1978-09-08 1980-03-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412282A (en) * 1991-12-16 1995-05-02 Goldstar Co., Ltd. Radiation fin structure of a magnetron

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170746B2 (en) Heat-emitting element cooling apparatus
US4900956A (en) Closed channel axial vent for radially ventilated generator rotor
KR970000281B1 (ko) 마그네트론의 냉각핀
JPS62160634A (ja) マグネトロン装置
US20030192670A1 (en) Heat sink with converging device
US4298825A (en) Magnetron device
JPS62160635A (ja) マグネトロン装置
JPS63152836A (ja) マグネトロン装置
JPS62176027A (ja) マグネトロン装置
US4698818A (en) Air-cooled discharge tube for an ion laser
US4794304A (en) Magnetron with cooling fin structure
JPS636724A (ja) マイクロ波管
JPS61147096A (ja) 冷却器
JPH038242A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPH05179902A (ja) ガスタービン空冷翼
JPS6293833A (ja) マグネトロン用放熱器
JPH06245447A (ja) 電動機
JPS6235001A (ja) ガスタ−ビン空気冷却翼
JP3379463B2 (ja) マグネトロン装置
JPH0610617Y2 (ja) ショートアークランプのアーク制御装置
JPH0513063U (ja) 半導体素子冷却用ヒートシンク
JPS62285344A (ja) マグネトロン装置
JPH06276741A (ja) 半導体素子用ヒートシンク
JPS61237337A (ja) マグネトロン装置
JPH07293203A (ja) ガスタービン空冷翼