JPS62159091A - スペクトルシフト原子炉を運転する方法および水置換クラスタを用いる原子炉 - Google Patents

スペクトルシフト原子炉を運転する方法および水置換クラスタを用いる原子炉

Info

Publication number
JPS62159091A
JPS62159091A JP61315911A JP31591186A JPS62159091A JP S62159091 A JPS62159091 A JP S62159091A JP 61315911 A JP61315911 A JP 61315911A JP 31591186 A JP31591186 A JP 31591186A JP S62159091 A JPS62159091 A JP S62159091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uranium
reactor
core
spectral shift
thorium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61315911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658420B2 (ja
Inventor
クロード レロイ
ジャン ポール ミロ
エリック ゴンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fragema
Original Assignee
Fragema
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fragema filed Critical Fragema
Publication of JPS62159091A publication Critical patent/JPS62159091A/ja
Publication of JPH0658420B2 publication Critical patent/JPH0658420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/06Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
    • G21C7/08Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/26Control of nuclear reaction by displacement of the moderator or parts thereof by changing the moderator concentration
    • G21C7/27Spectral shift control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、軽水によって減速かつ冷却される原子炉に関
し、又、実質的に熱中性子のエネルギースペクトルをも
つ段階の前に、核燃料の反応度が高い間は「硬化した」
中性子のエネルギースペクトルをもつ第1段階を含むシ
ーケンスでかかる炉を運転する方法に関する。
先行技術 フランス特許第2535509号は、軽水に沈められ、
一定時間(炉の運転サイクルに相当する)ごとに少な(
とも部分的に交換される燃料集合体によって形成された
炉心を含み、軽水によって減速かつ冷却される原子炉の
運転方法を記載している。炉心での減速材の体積と核分
裂性物質の体積との比率を小さくするために、運転サイ
クルの第1段階中、低エネルギー中性子を吸収する物質
のバーが炉心に導入されて中性子のエネルギースペクト
ルを変え、中性子のエネルギースペクトルを高いエネル
ギーに向かってシフトさせる。スペクトルシフトバーは
、サイクルの第2段階中は取り出される。
スペクトルシフトバーの物質は、中性子の作用によって
分裂性核に変換され親核を含む。かかる物質は、U23
5減損酸化ウランであるのがよい。
親ウラン238の核が中性子を捕獲することによってプ
ルトニウムが生じるが、このプルトニウムは、スペクト
ルシフトバーを再処理することによって抽出することが
できる。バーは、サイクルの第1段階中は炉の炉心の中
に留まっているに過ぎず次いで炉の上側内部へ取り出さ
れるので、運転サイクルに続く無負荷即ち第1段階の時
のバーの平均照射は、燃料集合体の平均照射よりはるか
に小さい。従って、バーに含まれるプルトニウムは、燃
料から得られるプルトニウムよりはるかに良い質をもつ
。これは、多量のPu239と、「連鎖端同位体」と呼
ばれる小量の同位体例えばPu241およびPu242
とによって代表される。その結果、フランス特許253
5509号に記載された運転方法、増殖を引き起す可能
がある。化学抽出プラントの建設が、同位体分離プラン
トの建設よりも技術的かつ経済的な問題を引き起すこと
がはるかに少ない。
親物質として、減損ウランの代わりにトリウムを用いる
ことによって、実質的に同じ問題が起こってくる。なぜ
ならば、中性子を吸収する際、トリウム232は、核分
裂性で、かつ、化学的抽出によりこのトリウムから分離
することができるウラン233を生じるからである。
発明の概要 本発明の目的は、運転サイクルの第1段階中、中性子反
応に悪影響を及ぼすことなく、炉心内の減速用水の量を
少なくするために親物質を含むバーを用いてスペクトル
シフト炉の運転と関連して起こる増殖の危険を小さくす
ることである。この目的のために、フランス特許第25
35509号に記載されている種類の方法であって、ス
ペクトルシフトバーの親物質が、トリウムと減損ウラン
との混合物を含み、ウランとトリウムの総量に対するウ
ランの割合を代表的には2重量%乃至20重量%にした
ことを特徴とする方法を提供する。
実際上、減損ウランは、通常、約0.2%の残留U23
5の含有量を有する燃焼済の核燃料を再処理することに
よって得られ、これに対して、燃料集合体に含まれる物
質は、ウラン235が4.2重量%にまで濃縮されたウ
ランである。天然の含有量よりほんのわずか多いU23
5の含有量を有するウランを用いることを可能にするた
めにウラン235の一部を、プルトニウムで置き換えて
も良い。ウランとトリウムは、物理的に分離することが
できないようにバーの中で完全に混合されなければなら
ない。このことは、ウランとトリウムの酸化物の完全な
混合物を焼結することによって得られるペレットを用い
ることによって達成される。
ウラン238とトリウムは混合されているので、核分裂
性同位体U233を照射済親物質から化学的に分離する
ことはできない。スペクトルシフトバーのウラン含有量
がより少ないときには、バーのプルトニウム239の自
己遮蔽が大変小さくなるから、Pu240およびPu2
42の比率が高くなるために代表的な照射率後に得られ
るプルトニウムは、質が落ちる。一般的にそれは、親物
質の減損ウランの含有量を約10%まで減らすことで十
分になる。しかしながら、プルトニウムの質をさらに劣
化させたければ、減損ウランの含有量をより低い水準、
例えば5%又はそれ以下まで減らすのがよい。5%の含
有量では、残留ウラン238に対するウラン233の割
合は、プルトニウムの質がもはや増殖問題を引き起さな
いほど小さいままである。
本発明によれば、上述した方法を実行するための炉をも
提供する。この炉では、スペクトルシフトバーがそれぞ
れ、燃料集合体の案内管の中を移動できる棒の束によっ
て形成され、各棒は、U235減損ウランとトリウムの
混合物によって形成された親物質を含み、このとき、:
l#、損ウランの含有量は20%以、下である。減損ウ
ランのパーセンテージは、異なるパラメータ、特に、ス
ペクトルシフトバーの取出し前の照射率、バーに用いら
れるウランの減損量、および所望のプルトニウムの劣化
に応じて選択される。
本発明は、例示として与えられる特定な実施例の以下の
説明、および先行技術との比較からさらによく理解され
るのであろう。
本発明を、加圧木型原子炉に適用するものとして説明す
るが、この加圧木型原子炉は、フランス特許第2535
508号に記載された一般構造を有するのがよい。かか
る炉の炉心は、下側炉心板に載る並置した燃料集合体か
らなり、燃料集合体の上に上側内部が設けられている。
各燃料集合体は、間隔を隔てていて、かつ、規則的な配
列をなして置かれた燃料棒の束を含む。この規則的な配
列は、正方形又は三角形であるのがよい。第1の場合に
は、集合体は正方形断面を有し、第2の場合には六角形
断面を有する。配列のいくつかの節点では、燃料棒は案
内管で置き換えられ、案内管は制御クラスタかスペクト
ルシフトクラスタのどちらかに属する棒を摺動自在に受
は入れる。各クラスタは「バー」を構成している。クラ
スタは、棒が炉心に挿入される位置と、棒が炉の容器の
ふたを貫ぬいて突出する加圧管の中に配置された制御機
構によって上側内部にある位置との間を移動することが
できる。代表的な実施例では、燃料集合体のいくつかだ
け(フランス特許 第2535508号では2つのうちの1つ)が制御クラ
スタとスペクトルシフトクラスタの両方を有する。他の
集合体の案内管はプラグで閉鎖される。制御機構は、フ
ランス特許第2537764号に記載されたものである
のがよい。2つのうち1つの燃料集合体だけがクラスタ
を備えているから、必要とされる挿入数は著しく減少さ
れる。
制御クラスタの棒は中性子毒物質を含み、この毒物質は
、中性子の放出および核分裂性物質の形成をしない高い
寄生中性子吸収断面を有する物質である。他方、スペク
トルシフトバーの棒は、高い割合の同位体を含んだ親物
質を含み、この同位体は中性子を吸収する際に核分裂性
同位体に変換される。
フランス特許第2535509号は、かかる炉の運転方
法を記載している。燃料棒はウランを含むが、このウラ
ンのU235(又はPu)の濃縮は、中性子が熱中性子
であるような減損率であるときに炉心が臨界に必要な反
応度を実質的に越える反応度を有するような濃縮である
。各々U235N損酸化ウランを含む棒のクラスタによ
って形成されたスペクトルシフトバーは運転サイクルの
第1段階中は炉心の中に保持され、次いで、第2段階の
開始時に取り出される。
次いで、もし燃料棒に含まれる燃料が、初めにU235
の4.2重量%まで濃縮された酸化ウランであり、これ
に対してスペクトルシフトクラスタが0.2%のU23
5含有量を有する酸化ウランを含むとすると、クラスタ
を取出す際の親物質の照射率は約10000MlID/
T  (メガワット・日/メトリック・トン)である。
U238の核の最初数とPu239の核の数との比率は
約0.7%である。
燃料物質の最終状態における重い核の総数のパーセンテ
ージとして表わされる照射後の同位体の組成は以下のと
おりである。
表■ Pu239の割合が高いプルトニウム(化学工程でウラ
ンから分離できる)が形成されていることがわかる。
本発明の観点によれば、プルトニウムの質は、代表的に
は酸化物の形のウランとプルトニウムの混合物である親
物質を用いて、同位体239を犠牲にして「連鎖端」2
41および242のプルトニウム含有量を増大させるこ
とによって劣化される。スペクトルシフトクラスタは2
5000MWD/   −Tの平均照射量後に取り出さ
れるが、親クラスタの組成のこの変更はかかる照射後燃
料の特性を目立つ程度化させないことを指摘しておくこ
とは重要である。しかし、親物質の同位体の組成は変更
される。親物質が0.2%U235含有量を有する酸化
ウランと酸化トリウムとの混合物で形成されているとき
には、親物質の10000MHD/Tの照射率後の同位
体の組成は以下のとおりである。
表■ Pu239の専有量は今や65.2%に過ぎない。
対照的に、Pu241とPu242を足し合わせた含有
量は14.4%(表■)から21.2%に増大している
。逆説的に言えば、Pu241のパーセンテージの増大
に不都合はない。なぜなら、Pu241は、高い吸収断
面を存する有毒物質である娘核種Am241に徐々に変
換されるからである。そのことによって、将来の使用の
ためにプルトニウムを長期間貯蔵することはできない。
燃料棒から抽出することができるプルトニウムの量は、
Pu239乃至Pu241の数と最初の重い核(V、T
h)の数との比率が0.8%から0.2%へと低くなる
ために相当減少することがさらにわかるであろう。
減損ウランの含有量をさらに少なくすることによってプ
ルトニウムの劣化を増大させることができる。
かかる劣化に不利はなく、減損ウランの含有量が減少す
ることでウラン238の自己防護が減少し、対照的にU
238からPu239への変換率が増大するから、ます
ますかかる劣化に不利はない。
減損ウランだけを用いるとき、上記の例では、U238
からPu238への変換率のパーセンテージは0.7%
の代わりに1.9%に達する。
最後に、スペクトルシフトバーに含まれるウランの核分
裂性同位体(主としてU233)の量は、増殖のいかな
る危険を生じないほど小さいままであることがわかるで
あろう。
上記の比較は、概ね炉心での2つの次々のサイクル中に
受けた中性子フラックスに略相当する照射率が約100
00MWD/Tの減損ウラン(表■)又は減損ウランと
トリウムの混合物(表■)からなる親物質に関するもの
である。
照射率が1000 MWD/Tのとき、親物質の2種類
のプルトニウム同位体の組成は以下のとおりになる。
表■ 親物質がトリウムと減損ウランの混合物からなるならば
、より少ない減損ウラン含有量はU238の自己防護を
小さくする利点を有し、それによって、U238からP
u239への変換率を大きくし、Pu239の劣化を加
速する。その結果、低い照射率では減損酸化ウランから
なる親物質と比較すると、Pu239の含有量は91.
79%から85.64%へと小さくなり、Pu241お
よびP242の含有量は1.72%から4.85%へと
増加していることがわかる。次いで、プルトニウムの劣
化は増殖を回避するほどに速い。
実際問題として、本発明を実施するのに適する減損ウラ
ンの最小含有量は、スペクトルシフトバーのU233/
U238の同位体比が十分に小さくなるのに必要な量で
ある。減損ウランの含有量は代表的には2%を越えるべ
きである。
さらに、スペクトルシフトバーは、第1段階の全時間と
比較して短い時間の第1段階の最初9部分中に炉心の過
剰な反応度を吸収するために、少量の燃焼可能な毒物質
を含むのがよい。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽水に沈められ、炉の運転サイクルに相当する一
    定時間ごとに少なくとも部分的に交換される燃料集合体
    によって形成された炉心を含む軽水型減速冷却原子炉の
    運転方法であって、炉心での減速材の体積と核分裂性物
    質の体積との比率を小さくするために、サイクルの第1
    段階中、低エネルギー中性子を吸収する物質を含むバー
    が炉心の中に維持されて中性子エネルギースペクトルを
    硬化させ、かつ、前記バーは集合体の交換前同じサイク
    ルの第2段階中は取り出される方法において、スペクト
    ルシフトバーの親物質はトリウムと減損ウランとの混合
    物であることを特徴とする運転方法。
  2. (2)ウランおよびトリウム含有量全体に対するウラン
    含有量の比率(U/U+Th)が、5重量%乃至20重
    量%であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載の運転方法。
  3. (3)ウラン含有量が約10重量%であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(2)項に記載の運転方法。
  4. (4)減損ウランが、0.2%の残留U235含有量を
    有し、これに対して燃料集合体に含まれる物質はウラン
    235に関し4.2重量%まで濃縮されたウランである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(3
    )項に記載の運転方法。
  5. (5)軽水に沈められ、かつ、炉の運転サイクルに相当
    する一定時間ごとに定期的に交換されるようにされた燃
    料集合体からなる炉心と、炉の運転を制御するための炉
    心に出入れ可能な制御バーと、炉心に挿入されて水を炉
    心から置換する位置と炉心の上のもう1つの位置との間
    を移動可能なスペクトルシフトバーとを含む炉において
    、各スペクトルシフトバーは燃料集合体の案内管の中を
    移動できる一束の棒を含み、各棒は、U235減損ウラ
    ンとトリウムとの混合物を含み、減損ウラン含有量は、
    20重量%より少ないことを特徴とする炉。
  6. (6)ウランとトリウムとは、混合されたウランおよび
    トリウムの酸化物のペレットの形になっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第(5)項に記載の炉。
  7. (7)前記スペクトルシフトバーの各々は、棒が炉心に
    挿入される下位置と棒が炉の上側内部にある位置との間
    で燃料集合体の案内管の中を摺動できる棒のクラスタに
    よって形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(5)項に記載の炉。
  8. (8)炉心の2つの燃料集合体のうち少なくとも1つの
    燃料集合体が、制御クラスタとスペクトルシフトクラス
    タの両方を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(7)項に記載の炉。
JP61315911A 1985-12-30 1986-12-27 スペクトルシフト原子炉を運転する方法および水置換クラスタを用いる原子炉 Expired - Lifetime JPH0658420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8519404 1985-12-30
FR858519404A FR2592516B2 (fr) 1985-12-30 1985-12-30 Procede d'exploitation d'un reacteur nucleaire et reacteur nucleaire a variation de spectre utilisant des grappes de deplacement d'eau

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159091A true JPS62159091A (ja) 1987-07-15
JPH0658420B2 JPH0658420B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=9326302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315911A Expired - Lifetime JPH0658420B2 (ja) 1985-12-30 1986-12-27 スペクトルシフト原子炉を運転する方法および水置換クラスタを用いる原子炉

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0231710B1 (ja)
JP (1) JPH0658420B2 (ja)
KR (1) KR950000136B1 (ja)
CN (1) CN1006423B (ja)
DE (1) DE3669804D1 (ja)
ES (1) ES2013606B3 (ja)
FI (1) FI85921C (ja)
FR (1) FR2592516B2 (ja)
ZA (1) ZA869753B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68907231D1 (de) * 1988-02-22 1993-07-29 Westinghouse Electric Corp Kernreaktorbetriebsmethode mit verlaengertem betriebszyklus.
FR2693826B1 (fr) * 1992-07-17 1994-09-23 Framatome Sa Procédé d'exploitation de réacteurs nucléaires et réacteur nucléaire à variation de spectre en faisant application.
AU2008365658B2 (en) 2008-12-25 2015-05-21 Thorium Power Inc. Fuel assembly for a light-water nuclear reactor (embodiments), light-water nuclear reactor and fuel element of the fuel assembly
CN101656112B (zh) * 2009-02-09 2011-11-30 张育曼 压力壳内驱动机构驱动的挤水棒组件及采用该组件的水堆
US9190177B2 (en) 2009-11-06 2015-11-17 Terrapower, Llc Systems and methods for controlling reactivity in a nuclear fission reactor
US9922733B2 (en) 2009-11-06 2018-03-20 Terrapower, Llc Methods and systems for migrating fuel assemblies in a nuclear fission reactor
US9793013B2 (en) 2009-11-06 2017-10-17 Terrapower, Llc Systems and methods for controlling reactivity in a nuclear fission reactor
JP6026887B2 (ja) * 2009-11-06 2016-11-16 テラパワー, エルエルシー 核分裂反応炉における核燃料アセンブリを移動するための方法及びシステム
CN102725800B (zh) * 2009-11-06 2016-06-01 泰拉能源有限责任公司 用于控制核反应堆中的反应性的系统和方法
US9786392B2 (en) 2009-11-06 2017-10-10 Terrapower, Llc Methods and systems for migrating fuel assemblies in a nuclear fission reactor
US9852818B2 (en) 2009-11-06 2017-12-26 Terrapower, Llc Systems and methods for controlling reactivity in a nuclear fission reactor
US9799416B2 (en) 2009-11-06 2017-10-24 Terrapower, Llc Methods and systems for migrating fuel assemblies in a nuclear fission reactor
US10008294B2 (en) 2009-11-06 2018-06-26 Terrapower, Llc Methods and systems for migrating fuel assemblies in a nuclear fission reactor
US10170207B2 (en) 2013-05-10 2019-01-01 Thorium Power, Inc. Fuel assembly
WO2011143172A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Thorium Power, Inc. Fuel assembly with metal fuel alloy kernel and method of manufacturing thereof
US10192644B2 (en) 2010-05-11 2019-01-29 Lightbridge Corporation Fuel assembly
FR2983336B1 (fr) * 2011-11-30 2014-01-31 Areva Np Ensemble et procede d'injection d'eau d'un element absorbeur de neutrons pour le refroidissement d'un coeur d'un reacteur nucleaire en situation de crise.
CN113674874A (zh) * 2021-07-13 2021-11-19 中国核动力研究设计院 一种延长堆芯寿期的堆芯结构及运行方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309323A (en) * 1965-10-19 1967-03-14 Edwin R Russell Thorium oxide or thorium-uranium oxide with magnesium oxide
US3514412A (en) * 1967-09-25 1970-05-26 Grace W R & Co Process for preparing urania-plutonia nuclear fuel
FR2535508B1 (fr) * 1982-10-27 1986-07-04 Framatome Sa Reacteur nucleaire a rendement ameliore
EP0151969B1 (en) * 1984-02-14 1989-06-28 Westinghouse Electric Corporation Fuel-bearing plugging device

Also Published As

Publication number Publication date
ES2013606B3 (es) 1990-05-16
FR2592516B2 (fr) 1989-08-18
EP0231710B1 (fr) 1990-03-21
CN86108810A (zh) 1987-08-05
KR950000136B1 (ko) 1995-01-10
FI85921C (fi) 1992-06-10
KR870006583A (ko) 1987-07-13
JPH0658420B2 (ja) 1994-08-03
FI865264A (fi) 1987-07-01
FI85921B (fi) 1992-02-28
DE3669804D1 (de) 1990-04-26
CN1006423B (zh) 1990-01-10
EP0231710A1 (fr) 1987-08-12
FR2592516A2 (fr) 1987-07-03
FI865264A0 (fi) 1986-12-22
ZA869753B (en) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62159091A (ja) スペクトルシフト原子炉を運転する方法および水置換クラスタを用いる原子炉
US3849248A (en) Samarium compensation for nuclear reactor fuel
US5386439A (en) Spectral shift nuclear reactor with improved efficiency
US6658078B2 (en) MOX nuclear fuel assembly employable for a thermal neutron nuclear reactor
Youinou et al. Plutonium management and multi-recycling in LWRs using an enriched uranium support
Forsberg et al. Can thermal reactor recycle eliminate the need for multiple repositories?
CA3024965C (en) Fuel composition for nuclear power plant with pressurized water reactors
JPH07244182A (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JPH06194477A (ja) 核燃料棒
JPH0545482A (ja) 燃料集合体
Collins et al. Evaluation of Actinide Partitioning and Transmutation in Light-Water Reactors
JP3130602B2 (ja) 原子炉の炉心および燃料集合体群
RU2634476C1 (ru) Способ эксплуатации ядерного реактора в ториевом топливном цикле с наработкой изотопа урана 233u
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
Murphy Prediction of the Isotopic Composition of UO (Sub 2) Fuel from a BWR: Analysis of the DU1 Sample from the Dodeward Reactor
Gerasimov et al. Lifetime extension by means of intermediate radiochemical processing of uranium or thorium fuel
JPH0827370B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS6383689A (ja) 燃料集合体
Renier et al. Reuse in LWRs of Uranium Recovered from Spent Fuel: Neutronic Evaluation of Multiple Cycles of Reenrichment and Reactor Irradiation
Gerasimov et al. Influence of intermediate chemical reprocessing on fuel lifetime and burn-up
Grouiller et al. Minor Actinides Transmutation Scenario Studies in PWR with Innovative Fuels
JPH06194483A (ja) 原子炉の操業方法
Burtak et al. Use of the blending process for the recycling of reprocessed uranium in light water reactors
Kim et al. A proliferation-resistant lead-cooled reactor for transmutation of TRU and LLFP
Porsch et al. Advanced PWR Core Design with Siemens High-Plutonium-Content MOX Fuel Assemblies