JPS62156370A - ナイロンrim注型品のカラ−リング方法 - Google Patents

ナイロンrim注型品のカラ−リング方法

Info

Publication number
JPS62156370A
JPS62156370A JP60296723A JP29672385A JPS62156370A JP S62156370 A JPS62156370 A JP S62156370A JP 60296723 A JP60296723 A JP 60296723A JP 29672385 A JP29672385 A JP 29672385A JP S62156370 A JPS62156370 A JP S62156370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
coloring
nylon rim
molded
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60296723A
Other languages
English (en)
Inventor
憲一郎 末次
孝夫 井上
坂入 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60296723A priority Critical patent/JPS62156370A/ja
Publication of JPS62156370A publication Critical patent/JPS62156370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、試作品作製用、または少量生産用に用いられ
ているナイo 7 RI M (React 1onI
njection Moulding )材料成形品の
カラーリング方法に関するものである。
従来の技術 従来、試作品作製用材料としてはウレタンが主に用いら
れてきた。このウレタン成形品には、主に塗装が多くな
され、試作品に供されている。一方、少量生産される射
出成形品の場合は、大量に製造される場合と同様、着色
が用いられている。
これらの従来の技術に加えて、最近、試作品作製用、お
よび少量生産用材料としてナイロンRIM材料が成形性
に優れ生産性が高い点で用いられはじめている。このナ
イロンRIM材料成形品についてのカラーリング方法と
しては、現在までほとんど検討されておらず、従来のウ
レタンの成形物の場合に用いられていた塗装法、射出成
形に用いられて来た着色法などが検討されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の方法では、■成形物が数十個程度
のものでも、1個を塗装するのにきわめて多くの時間を
要し、数百例になると、塗装では時間がかかりすぎて生
産がまにあわなくなる。■塗料のナイロンRIM材料成
形物表面への密着状態が一様でなく、色むらが生じるな
どの問題がある。一方、これに対して、顔料を材料に混
入する着色法では、■ナイロンRIM材料の成分が、ア
ルカリ度が高く、また材料を1oo℃近くまで上昇させ
て液状に溶解させるために、有機顔料が分解し、ナイロ
ンRIM材料の反応硬化を阻害する。
■無機顔料の場合、無機顔料の比重がナイロンRIM材
料よりも高く、分散状態が良好でなくなるという問題が
生じる。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、前記問題点を解決するために、ナイロンRI
M用材料を加熱溶解して真空注型する工程と、型から成
形物を脱型する工程と、この成形物を染料溶解液に浸漬
して染色する工程と、染色した成形物を洗浄後、乾燥さ
せる工程を特徴とする。
作  用 ナイロンRIM材料を加熱溶解して真空注型する工程は
、ナイロン成形品にボイドの少々くする作用をし、型か
ら脱型された成形品を染料溶解液に浸漬するという工程
は、成形物の形状がどのようなものであれ、その成形物
の表皮層に色素を浸透させ、表皮層内部に固着させると
いう作用をし、洗浄後乾燥させるという工程は、成形物
表面に残留する染料をなくし、色むらをなくすという作
用をし、乾燥工程は、成形物の表皮層内部に浸透した色
素をより完全に、ナイロン材料と固着させるという作用
をする。
実施例 →←→ 以下、本発明の実施例について説明する。
先ずカラーリング試料作製を第1図に示す箱形のマスタ
ーモデルMを用いて行った。このマスターモデルは、a
 : 200mm、  b ; 300m+n、  c
 :60覗である。このマスターモデルをシリコーンゴ
ム材料(信越化学■製、KE1300)を用いて形どり
を行ない、ゴム型を作製した。
試料作製は以下の要領で行われた。
前記ゴム型を150℃の恒温槽中に3時間放置して加温
する。同時にナイロンRIM材料(宇部興産■製、UX
−B )(7)A液、B液を100℃のオイルバス中に
1時間放置して溶解させる。このA液、B液を第2図に
示すタンク1.タンク2にそれぞれ流しこみ、同時に、
2液を混合するスタティックミキサー4の先端と、60
℃に加湿したゴム型6のゲート口とを連結する。次いで
これらを真空チャンバー7内に設置した後、吸引口8よ
り脱気する。真空チャンバー内が−76CmHqになっ
たのを確認して、混合弁3を開放して混合液をゴム型6
内に流しこむ。流入後、約6分間放置して真空チャンバ
ー内を常圧にもどし、ゴム型内に成形されたマスターモ
デルの複製物であるナイロンRIM材料の成形物をとり
出し、ゲートやパリなどを除去して後仕上げを行う。同
様なやり方で、第3図の体)に示すような同一成形物9
をカラーリング資料として4つ作製した。次に、得られ
た4つの同一成形物9の1つ1つにつき、以下の実施例
のように異なった色の染色を行った。
実施例1 純水11中に酢酸を滴下してpH=4.0に調整し、こ
のなかに黒色の染料(5AN−DOZ■製。
Nylosan Black F −WL )を0 、
5 w t%混ぜてよく攪拌し黒色染料溶解液12aを
作る。これを第3図(b)に示すように、恒温湯槽11
に容れて成形品9を浸漬させ、75℃に加温し、染色液
を常時、攪拌装置1oで攪拌しながら20分間放置して
、染色を行った。
実施例2〜4 同様にして、酢酸で調整された水11を3サンプル用意
し、それぞれのサンプルに緑色の染料(5ANDOZ■
製、  Br1ll Green F−eGL )を0
.5wt%、青色の染料(5ANDOZ■製、 Blu
eN−RL F−RL)を0.5wt%、茶色の染料(
5ANDOZ■製、 Orange N−RL  F−
RL )を0.6wt%個別に混合して各染料ごとの溶
解液12b、12c、12dを作る。次いで黒色の染料
の場合と同様にして、それぞれの染料溶解液12b、1
2c、12d中に成形物9を浸漬して染色した。各染料
溶解液14a〜14dにより染色し各染色成形物9a〜
9dは、50Cの温水で2分間洗浄したく第3図(C)
)。こうして得られた黒、緑、青、茶の染色成形物9a
〜9dを、30℃の恒温槽中に放置して乾燥させた。乾
燥後、染色成形物9a〜9dの表面状態を観察すると、
均一な色あいで、カラーリングできていることがわかっ
た。
なお、本発明における染色法の特徴を明らかにするため
、比較例として従来性われている着色法。
塗装法も実施した。
比較例1(着色法) 有機顔料、無機顔料(三菱化成■製、5K210)を用
いて、ナイロンRIMの材料中にまぜたところ、有機顔
料はただちに分解して、硬化を阻害した。また、無機顔
料はナイロンRIMの溶解液を入れた容器の底に沈澱し
、これで成形物をつくると色むらが生じた。
比較例2(塗装法) 従来のアクリル塗料(日本ペイント■製、UX22)も
のの、塗料のナイロンRIM成形物に対する密着性が無
く、色むらが生じた。このため、塗料の粘度を低下させ
たり、ナイロンRIM材料成形物の表面をペーパーでみ
がき、塗装すると、良好な塗装品が得られた。しかしな
がら、1つの塗装品を得るのに160分以上の時間を要
し、染色する場合の必要時間の30分と、5倍以上の差
があることが明らかとなった。
これらのことからも、ナイロンRIM材料成形物をカラ
ーリングする方法として、今後の少量生産に対する実用
面を考え、染色法が最も適した方法だと考えられる。
魂明の効果 以上、本発明によれば、■ナイロンRIM成形物の大き
さ、形状に関係なく、成形物の寸法精度を維持したまま
カラーリングできるということに効果を発揮する。また
、■着色する場合のように、顔料の種類(色など)の制
限および外観不良、ナイロンRIM材料の反応・硬化限
外がなく、■塗装する場合の%以下の時間で、しかも、
吹きつける塗装では均一な色あいのカラーリングが困難
な、複雑な形状の細部まで、ナイロンRIM成形物のカ
ラーリング可能ということに効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はマスターモデルの斜視図、第2図はナイロンR
IM材料を真空注型する装置の概要図、第3図は本発明
の一実施例の染色カラーリング工程の概要図である。 1・・・・・・ナイロンRIM材料のA液タンク、2・
・・・・・ナイロンRIM材料のB液タンク、5・・・
・・・ゴム型、9・・・・・・ナイロンRIM材料製型
成形物、9a〜9d・・・・・・染色成形物、12a〜
12d・・・・・・染料溶解液。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナイロンRIM用材料よりなる型成形物を染料溶解液に
    浸漬して染色し、この染色した成形物を洗浄した後乾燥
    させることを特徴とするナイロンRIM注型品のカラー
    リング方法。
JP60296723A 1985-12-27 1985-12-27 ナイロンrim注型品のカラ−リング方法 Pending JPS62156370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296723A JPS62156370A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ナイロンrim注型品のカラ−リング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296723A JPS62156370A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ナイロンrim注型品のカラ−リング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156370A true JPS62156370A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17837254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296723A Pending JPS62156370A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 ナイロンrim注型品のカラ−リング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091578A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Bayer Material Science Llc プラスチック物品を色味付ける方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091578A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Bayer Material Science Llc プラスチック物品を色味付ける方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0164847B1 (en) Method of producing shaped articles having a simulated marble appearance
BRPI0711099A2 (pt) artigo colorido fabricado e processo para sua preparação
US2500494A (en) Casting method
US4405551A (en) Process for providing color contrast on surface of moulded article
JPS62156370A (ja) ナイロンrim注型品のカラ−リング方法
US3615071A (en) Flexible mold
ES250340A1 (es) Procedimiento para modificar la superficie de los articulos fabricados a base de polimeros de alfa-olefinas y articulos de polipropileno
ATE1679T1 (de) Verfahren zum beschichten von formmassen aus kleinteiligen blaehfaehigen styrolpolymerisaten mit dispersionen an sich bekannter beschichtungsmittel und verwendung der erhaltenen formmassen.
CN101172381A (zh) 带有晶莹透明的层峦叠嶂花纹的树脂制品的制作工艺
JPS61154984A (ja) 合成樹脂成形品の染色方法とその装置
CN112521559B (zh) 制备醇酸有机玻璃板材的方法及醇酸有机玻璃板材
US4125657A (en) Decorative article and method
JPS58217332A (ja) 絵付プラスチツク成型品の製造方法
US3218243A (en) Process for coloring an anodized aluminum sheet
JP2008522855A (ja) 注入成形システムを用いabs強化材を適用するもしくはしない人造花崗岩製衛生用品用アクリル板の製造方法
CN109941014A (zh) 一种3d水转印精准上色工艺
JPS6036115A (ja) 成形方法
US1644115A (en) Method of manufacturing translucent article
CN114559765A (zh) 一种高透明艺术品制作方法
CN116445013A (zh) 一种有色金属颜料的制备方法
JPS5923733B2 (ja) 発泡ポリスチレン粒の着色法
JPS59109384A (ja) プラスチツクの表面装飾方法
US2001427A (en) Art of coloring aluminum articles
CN112552716A (zh) 一种无流痕金属效果颜料制作方法
JP2900232B2 (ja) 装飾体入透明石鹸