JPS62154932A - Data transmission system among plural equipments - Google Patents
Data transmission system among plural equipmentsInfo
- Publication number
- JPS62154932A JPS62154932A JP60293249A JP29324985A JPS62154932A JP S62154932 A JPS62154932 A JP S62154932A JP 60293249 A JP60293249 A JP 60293249A JP 29324985 A JP29324985 A JP 29324985A JP S62154932 A JPS62154932 A JP S62154932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- data
- devices
- time slot
- synchronization signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
発明の要約
複数の装置が送受信伝送ラインで接続されており、一定
の周期で同期信号が与えられる。各装置は、この同期信
号を基準として」二記一定の周期内で複数のタイム・ス
ロットを作成する。これらのタイム・スロットのうちの
1つは同期信号用、他の1つは制御信号送受用、残りの
タイム・スロットは各装置に割当てられたデータ信号送
受用である。制御信号送受用タイム・スロットにおいて
。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Summary of the Invention A plurality of devices are connected by a transmitting/receiving transmission line, and synchronization signals are provided at regular intervals. Each device creates a plurality of time slots within a certain period based on this synchronization signal. One of these time slots is for synchronization signals, the other is for control signal transmission and reception, and the remaining time slots are for data signal transmission and reception assigned to each device. In the time slot for control signal transmission and reception.
任意の装置間の接続が試みられる。接続された装置は、
データ信号送受用タイム争スロットにおいてデータ信号
を相互に送受する。Connections between arbitrary devices are attempted. The connected device is
Data signals are mutually transmitted and received in time slots for transmitting and receiving data signals.
目 次
(1)発明の背景
(1,1)技術分野
(1,2)従来技術
(2)発明の概要
(2,1)発明の目的
(2,2)発明の構成と効果
(3)実施例の説明
(3,1)システム全体の構成および動作の概要(3,
2)装置の構成
(3,3)同期確立処理(初期処理)
(3,4)電文フォーマット
(3,5)接続および交信処理
(3,8)衝突検出
(1)発明の背景
(1,1)技術分野
この発明は、複数の装置相互間のデータ伝送システムに
関し、さらに詳しくは、構内電話交換システムその他の
ローカル・ネットワークにおいて、複数の端末機間で音
声データを含むディジタル・データを相互に送受するた
めのシステムに関する。Table of contents (1) Background of the invention (1, 1) Technical field (1, 2) Prior art (2) Overview of the invention (2, 1) Purpose of the invention (2, 2) Structure and effects of the invention (3) Implementation Example explanation (3, 1) Overview of overall system configuration and operation (3,
2) Device configuration (3, 3) Synchronization establishment processing (initial processing) (3, 4) Message format (3, 5) Connection and communication processing (3, 8) Collision detection (1) Background of the invention (1, 1) ) Technical field This invention relates to a data transmission system between a plurality of devices, and more specifically, to a system for mutually transmitting and receiving digital data including voice data between a plurality of terminals in a local telephone exchange system or other local network. Regarding the system for
(1,2)従来技術 複数の装置相互間のデータ伝送システムには。(1,2) Conventional technology For data transmission systems between multiple devices.
スター形ネットワーク・システム、ループ形ネットワー
ク・システムなどがその典型的なものとして利用されて
いる。Typical examples include star network systems and loop network systems.
しかしながら、これらの従来のシステムにおいては、い
ずれも接続、交信のための主制御装置が必要であり、主
制御装置に接続された複数の端末機は主制御装置を介し
て相互にデータ伝送を行なう。端末機の数がきわめて少
ない場合であっても主制御装置の設置は不可避であるか
ら、設備投資費用が嵩むという問題がある。However, all of these conventional systems require a main controller for connection and communication, and multiple terminals connected to the main controller transmit data to each other via the main controller. . Even when the number of terminals is extremely small, the installation of a main control device is unavoidable, which poses a problem of increased equipment investment costs.
また、これら従来のシステムでは、主制御装置に端末機
の数だけ通信のためのインターフェイスを設ける必要が
あるので、この点においても主制御装置の構成が複雑に
なり高価となることは避けられない。In addition, in these conventional systems, it is necessary to provide the main controller with communication interfaces equal to the number of terminals, so the configuration of the main controller becomes complicated and expensive. .
さらに、スター形システムにおいては、すべて端末機は
主制御装置と別個の伝送ラインで接続されるので、総伝
送ライン長がきわめて長くなる。Furthermore, in a star system, all terminals are connected to the main controller by separate transmission lines, resulting in a very long total transmission line length.
ループ形システムにおいても、送信ラインと受信ライン
とが必要である。A transmit line and a receive line are also required in a loop type system.
(2)発明の概要
(2,1,)発明の目的
この発明は、従来のような主制御装置が不要であってし
かも総伝送ライン長を短くすることのできる複数の装置
相互間のデータ伝送システムを提供することを目的とす
る。(2) Summary of the invention (2, 1,) Purpose of the invention This invention provides data transmission between multiple devices that does not require a conventional main control device and can shorten the total transmission line length. The purpose is to provide a system.
(2,2)発明の構成と効果
この発明による複数の装置相互間のデータ伝送システム
は、送受信兼用伝送ラインにより接続された複数の装置
と、一定の周期で同期信号を送信する手段とから構成さ
れている。そして各装置は、同期信号を基準として、上
記一定の周期内で、装置数よりも多い数で分割された複
数のタイム・スロットを作成する手段を備えている。各
タイム・スロットには信号送受のだめの時間長と信号の
装置間最大伝搬遅延時間とが含まれている。(2, 2) Structure and effect of the invention A data transmission system between a plurality of devices according to the present invention is composed of a plurality of devices connected by a transmission line for both transmission and reception, and means for transmitting a synchronization signal at a constant cycle. has been done. Each device is provided with means for creating a plurality of time slots divided by a number greater than the number of devices within the above-mentioned fixed period based on the synchronization signal. Each time slot includes a time length for signal transmission and reception and a maximum inter-device propagation delay time of the signal.
またこれらのタイム・スロットの1つが同期信号用、他
の1つが制御信号送受信用、そして残りのタイム・スロ
ットがデータ送受信用となっている。さらに各装置は、
同期信号用タイム・スロットに同期して開かれる第1の
ゲート、制御信号送受信用タイム・スロットに同期して
開かれる第2のゲート、その装置に該当するデータ送受
信用タイム・スロットに同期して開かれる第3のゲート
、および各ゲートが開かれているときに必要な信号を送
受信する手段を備えている。Also, one of these time slots is used for synchronization signals, the other time slot is used for transmitting and receiving control signals, and the remaining time slots are used for transmitting and receiving data. Furthermore, each device
A first gate that is opened in synchronization with a time slot for synchronization signals, a second gate that is opened in synchronization with a time slot for transmitting and receiving control signals, and a second gate that is opened in synchronization with a time slot for transmitting and receiving data that corresponds to the device. It includes a third gate that is opened and means for transmitting and receiving necessary signals when each gate is opened.
好ましくは、同期信号を送信する手段を一の装置に含ま
せておく。この場合には、一の装置のタイム・スロット
作成手段は送信されるべき同期信号を基準としてタイム
・スロットを作成する。他の装置のタイム・スロット作
成手段は、一の装置から送信された同期信号を受信する
ことによってこの受信した同期信号を基準としてタイム
・スロットを作成する。Preferably, one device includes means for transmitting a synchronization signal. In this case, the time slot creation means of one device creates a time slot based on the synchronization signal to be transmitted. The time slot creation means of the other device receives the synchronization signal transmitted from the one device and creates a time slot based on the received synchronization signal.
この発明によると、複数の装置は送受信兼用伝送ライン
で接続されているから、従来のスター形システムに比べ
て総伝送うイン長がきわめて短くなり、ループ形システ
ムに比べてもその1/2となる。According to this invention, since multiple devices are connected by a transmission line that is used for both transmitting and receiving purposes, the total transmission length is extremely short compared to a conventional star type system, and is only half that length compared to a loop type system. Become.
また、この発明では従来のように交換ないしは接続機能
をもった主制御装置は不要であり、単に一定周期の同期
信号を発生ずる手段を設ければ足りる。同期信号発生手
段も少なくともいずれか1つの装置に組込むことが可能
である。Further, the present invention does not require a main control device having exchange or connection functions as in the prior art, and it is sufficient to simply provide a means for generating a synchronizing signal of a constant period. Synchronization signal generation means can also be integrated into at least one of the devices.
各装置がそれぞれ接続機能をもっているから。Each device has its own connection function.
主制御装置を設けることなく、少なくとも3台の装置が
あればシステムの構築が可能であり、必要に応じて順次
、接続する装置の数を増加させていくこともできる。It is possible to construct a system with at least three devices without providing a main control device, and the number of connected devices can be increased sequentially as necessary.
さらにこの発明によると、同期信号が発生ずる各周期に
おいて装置が相互に交信することが可能であるからリア
ル争タイムのデータ送受が確保されており、任意の装置
間の交信が可能である。Further, according to the present invention, devices can communicate with each other in each period in which a synchronization signal is generated, so real-time data transmission and reception is ensured, and communication between arbitrary devices is possible.
(3)実施例の説明
(3,1)システム全体の構成および動作の概要第1図
はこの発明によるデータ伝送システムの全体的な構成を
概略的に示し2ている。(3) Description of Embodiments (3, 1) Overview of overall system configuration and operation FIG. 1 schematically shows the overall configuration of a data transmission system according to the present invention.
第1図(A)において、n台の装置が2線式マルチドロ
ップ方式によって相互に接続されている。In FIG. 1(A), n devices are interconnected by a two-wire multi-drop method.
n台の装置を接続する2本の伝送ラインは送受信兼用で
ある。これらの装置は、たとえば電話機。The two transmission lines connecting the n devices are used for both transmission and reception. These devices are, for example, telephones.
その他のコンピュータによって制御される端末機であり
1便宜的に1,2.・・・、i、・・・、に、・・・。It is a terminal device controlled by another computer, and for convenience, 1, 2. ..., i, ..., ni, ....
nの番号が付けられている。It is numbered n.
n台の装置はそれぞれライン・インターフェイス(1/
F)を備えており、このラインI/Fを介して相互に交
信をする。装置1のラインI/Fが同期信号Sを送出す
る機能をもっている点を除いて、すべてのラインI/F
は全く同じ構成である。Each of the n devices has a line interface (1/
F) and communicate with each other via this line I/F. All line I/Fs except the line I/F of device 1 have the function of sending out the synchronization signal S.
have exactly the same configuration.
装置lが同期信号Sを発生することは装置1が通信の主
導権を持っていることを意味するものではない。この同
期信号発生機能のみを装置1から全く切り離して、第1
図(B)に示すよう同期信号発生装置10をラインに接
続してもよい。このようにすることにより、n台の装置
は相互の交信に関して全く同じ機能をもち1通信方式に
おいて全く平等であると位置づけることができる。The fact that device 1 generates the synchronization signal S does not mean that device 1 has the initiative in communication. By completely separating only this synchronizing signal generation function from the device 1,
The synchronizing signal generator 10 may be connected to the line as shown in FIG. By doing this, it is possible to position the n devices as having exactly the same functions regarding mutual communication and being completely equal in one communication system.
以下の説明では便宜上、装置1が同期信号Sの発生機能
をもっているものとする。In the following description, for convenience, it is assumed that the device 1 has a function of generating the synchronization signal S.
第2図は、システム全体のタイミング関係を示している
。装置1は、一定時間Tの間隔で、ライン上に同期信号
Sを送出するとともに2周期Tを(n+2)個に分割す
ることにより2周期T内に、同一時間長の連続する(n
→−2)個のタイム・スロットST (xはs、c、
1+ 2.・=+M、パ′、−
1,・・・lc 、・・・+n)をつくる。他の装置2
〜nは、装置1から送信された同期信号Sを受信し。FIG. 2 shows the timing relationships for the entire system. The device 1 sends out a synchronizing signal S on the line at intervals of a fixed time T, and divides two periods T into (n+2) pieces, so that consecutive (n
→−2) time slots ST (x is s, c,
1+ 2.・=+M, pa', -1,...lc,...+n). Other device 2
~n receives the synchronization signal S transmitted from the device 1.
受信した同期信号Sに基づいてそれぞれの装置の中で同
じように、同一時間長の連続する(n+2)個のタイム
・スロットST を作成する。後述するように同期信
号Sは特定のビット・パターンを有しているので、各装
置2〜nはこの信号Sを検出することが可能である。各
装置2〜nにおける一連のタイム・スロットTS は
、装置1におけるそれを基準にすると、信号の伝搬時間
だけ位相が遅れたものとなる。Based on the received synchronization signal S, (n+2) consecutive time slots ST having the same time length are created in each device in the same way. As described below, the synchronization signal S has a specific bit pattern so that each device 2-n can detect this signal S. The series of time slots TS in each device 2 to n are delayed in phase by the signal propagation time with respect to that in device 1.
第1番目のタイム・スロットTS はn 台(7)
装菌量の同期確立用であって(同期チャネル)、」二連
の同期信号SがこのタイムφスロットTS で送受さ
れる。The first time slot TS is n units (7)
For establishing synchronization of the amount of bacteria loaded (synchronization channel), two series of synchronization signals S are transmitted and received in this time φ slot TS.
第2番目のタイム・スロットTS はn台の装菌中の
少なくとも2台の装置を相互に接続する。The second time slot TS interconnects at least two devices in the n installations.
または接続を切離すためのものである(制御チャネル)
。このタイムやスロットTS において。or is for disconnecting (control channel)
. At this time or slot TS.
たとえば成る1つの装置が他の1つの装置をアドレス指
定して接続要求を出し、それ以後の周期Tのタイム・ス
ロットにおいて該当する他の装置が該当する成る装置に
接続完了で応答すれば、これらの2つの装置は相互に接
続され、交信が可能な状態となる。接続状態にある2つ
の装置を切離す場合にも同じように行なわれるか、詳細
については後述する。このタイム・スロットTScで送
受される信号は制御信号D と呼ばれる。For example, if one device addresses another device and issues a connection request, and the other device responds with a connection completion to the corresponding device in a subsequent time slot of period T, then The two devices are connected to each other and are ready to communicate. The same procedure will be used to disconnect two connected devices, as will be described in detail later. The signal transmitted and received in this time slot TSc is called a control signal D.
他のタイムやスロットT S 1〜TSnはデータの送
受信のために用いられる(データ・チャネル)。タイム
φスロットTS、は装置1がデータを送信するための時
間帯である。このとき装置1と接続された装置はこの送
出されたデータを受信する。たとえば、装置iと装置に
とが接続され相互に交信するときには、タイム・スロッ
トTSiにおいて装置iがデータ信号り、を送出して装
置kがこれを受信し、タイム・スロットTSkにおいて
装置kがデータ信号D1(を送出し装置iがこれを受信
する。これによって、データの全二重通信、音声の双方
向同時通話が実現される。Other times and slots T S 1 to TSn are used for transmitting and receiving data (data channels). The time φ slot TS is a time period during which the device 1 transmits data. At this time, the device connected to device 1 receives this sent data. For example, when a device i and a device are connected to communicate with each other, device i sends out a data signal in time slot TSi, device k receives it, and device k sends a data signal in time slot TSk. The signal D1 (is sent out and is received by the device i. As a result, full-duplex data communication and simultaneous two-way voice communication are realized.
上記各信号S、D、D −D はそれぞれc
1’ n
同一ピッI・数、たとえば後述するように10ビツトで
構成される。これらの信号の時間長をτ、とする。Each of the above signals S, D, D −D is c
1' n Consists of the same number of bits, for example 10 bits as described later. Let the time length of these signals be τ.
上述したように、各装置1〜nにおけるタイム・スロッ
トの位相は伝搬時間だけ相互にずれている。また、各装
置1〜nから送出された信号は同一ライン上にのる。各
装置1〜nから送出された信号が伝搬時間による遅延の
ために伝送ラインー1−で相互に重ならないようにする
ために、各タイム・スロットにはガード・タイムτ が
設けられている。最も伝送距離の長い2つの装置におけ
る伝搬時間を最大伝搬遅延時間τ、とする。異なるタイ
ムφスロットの間において異なる装置から送出された信
号が互いに重ならないようにするための条件は、タイム
・スロットの時間長をrTs 丁として2次式で与え
られる。As mentioned above, the phases of the time slots in each device 1-n are mutually offset by the propagation time. Further, the signals sent from each device 1 to n are on the same line. A guard time τ is provided in each time slot in order to prevent the signals sent out from each device 1 to n from overlapping each other on the transmission line -1- due to delays due to propagation time. Let the propagation time in the two devices with the longest transmission distance be the maximum propagation delay time τ. The condition for preventing signals sent from different devices during different time slots from overlapping with each other is given by a quadratic equation, where the time length of the time slot is rTs.
[TS ]−τb十72 〉2−τd+τb ・・・(1)これより。[TS -τb172 〉2−τd+τb ...(1) From this.
−11−謳
2・τdくτ2 ・・・(2〉と
なる。第(2)式の条件を病足するような時間長のガー
ド・タイムτ を設ければよいことが分る。-11-Uta2・τd×τ2 . . . (2>).It can be seen that it is sufficient to provide a guard time τ of a length that satisfies the condition of equation (2).
第3図は、2つの装置間での信号の送受信タイミングと
各信号のビット構成を示している。ここでは、装置iか
ら装置kにデータ信号り、が伝送される様子が拡大して
図示されている。送信側装置iでは、そのタイム・スロ
ットTS、に同期して(タイム・スロットTS、のスタ
ートに同期して)データ信号D か送出される。しかじ
なから、伝搬遅延時間は交信を行なう装置相互間の距離
によって変わるので、受信側装置にでは、信号り、はそ
のタイム・スロットTS 内で到着はす1す
るが、受信タイミングの位相がタイム・スロットTS、
内で変化する。すなわぢ非同期となる。そこて、受信タ
イミングが非同期である場合に対処しつるように、信号
り、のビット列d1〜d8の前にスタート・ビットST
を、後にストップ・ピッl−S Pをそれぞれ付加した
調歩同期方式が採用されている。したがって、データ・
ビットが8ビツトで構成されるとすると、信号り、は1
0ビットとなる。FIG. 3 shows the timing of signal transmission and reception between two devices and the bit configuration of each signal. Here, the state in which a data signal is transmitted from device i to device k is illustrated in an enlarged scale. The transmitting device i sends out a data signal D in synchronization with the time slot TS (synchronized with the start of the time slot TS). Indeed, since the propagation delay time varies depending on the distance between the communicating devices, the signal arrives at the receiving device within the time slot TS, but the phase of the reception timing is time slot TS,
change within. In other words, it becomes asynchronous. Therefore, in order to cope with the case where the reception timing is asynchronous, a start bit ST is added before the bit string d1 to d8 of the signal.
A start-stop synchronization method is adopted in which a stop-pill SP and a stop-pill are added later. Therefore, the data
Assuming that the bit consists of 8 bits, the signal length is 1
It becomes 0 bit.
データ信号以外の他の信号、ずなわち同期信号Sおよび
制御信号D も同じように調歩同期方式のビット構成と
なっている。Signals other than the data signal, ie, the synchronization signal S and the control signal D, also have an asynchronous bit structure.
第4図は同期信号Sの構成の一例を示し′COる。ずべ
てのデータ・ビットd ””’ d gは1であす、
このビット列の前後にスタート・ビットSTとストップ
・ビットSPがある。このように同期信号Sは特定のビ
ット・パターンをもっている。FIG. 4 shows an example of the structure of the synchronizing signal S. All data bits d ``”' d g are 1,
There are a start bit ST and a stop bit SP before and after this bit string. Thus, the synchronization signal S has a specific bit pattern.
(3,2)装置の構成
第5図は、」二連の装置1〜nの構成の一例を示してい
る。すべての装置のハードウェア構成は全く同じである
から、第5図は1つの装置のみを示している。この装置
はディジタル・データの送受信に適するものである。(3, 2) Device Configuration FIG. 5 shows an example of the configuration of two series of devices 1 to n. Since the hardware configuration of all devices is exactly the same, FIG. 5 shows only one device. This device is suitable for transmitting and receiving digital data.
タイム・スロットの作成、接続制御、送信データの作成
、受信データの解読、」−位CPUとの交信等々の処理
はCPU20、好ましくはマイクロプロセッサによって
行なわれる。このCPU20には、そのプログラムを格
納したROM2+、、制御に必要なデータたとえばその
装置の番号や送信すべきデータ、受信したデータなどを
記憶するRAM22、タイム・スロット・ゲート信号発
生回路23゜上位CPUとのインタフェース2G、制御
信号り。Processing such as creation of time slots, connection control, creation of transmission data, decoding of received data, and communication with the CPU is performed by the CPU 20, preferably a microprocessor. This CPU 20 includes a ROM 2+ that stores the program, a RAM 22 that stores data necessary for control, such as the number of the device, data to be transmitted, received data, etc., a time slot gate signal generation circuit 23, and a host CPU. Interface with 2G, control signal.
の送、受信バッファ34.33およびデータ信号Diの
送、受信バッファ3G、 35が各種バスを介して接続
されている。The transmission and reception buffers 34 and 33 of the data signal Di and the transmission and reception buffers 3G and 35 of the data signal Di are connected via various buses.
タイム・スロット・ゲート信号発生回路23は。The time slot gate signal generation circuit 23 is.
CPU20の制御のもとに、後述するタイミングでゲー
ト制御信号01〜G6を発生ずるものである。Under the control of the CPU 20, gate control signals 01 to G6 are generated at timings to be described later.
同期信号検出回路31は上述した特定ビ・ソト・パター
ン(第4図)を検出するもので2、たとえば8つのビッ
ト・データd ’= d sを入力とするAND回路
を含んでいる。同期信号発生回路32は上記と同じ特定
ビット・パターンの同期信号Sを発生するものである。The synchronizing signal detecting circuit 31 detects the above-mentioned specific bi-soto pattern (FIG. 4), and includes an AND circuit inputting, for example, eight bit data d'=ds. The synchronization signal generation circuit 32 generates a synchronization signal S having the same specific bit pattern as described above.
同期信号発生回路32.制御信号送信バッファ34およ
びデータ送信バッファ3Bは、それぞれゲート2.4お
よび6を介して並直変換回路24にバス接続され、さら
にこの回路24を経て伝送ラインに接続されている。同
様に、同期信号検出回路31.制御信号受信バッファ3
3およびデータ受信バッファ35は、それぞれゲート1
.3および5を介して直曲変換回路25にバス接続され
、さらにこの回路25を経て伝送ラインに接続されてい
る。Synchronous signal generation circuit 32. Control signal transmission buffer 34 and data transmission buffer 3B are bus-connected to parallel-to-serial conversion circuit 24 via gates 2.4 and 6, respectively, and further connected to a transmission line via this circuit 24. Similarly, the synchronization signal detection circuit 31. Control signal reception buffer 3
3 and data reception buffer 35 are respectively connected to gate 1
.. It is bus-connected to a direct-curve conversion circuit 25 via circuits 3 and 5, and further connected to a transmission line via this circuit 25.
第6図はアナログ・データの交信に適した装置の例を示
しており、ここでは音声を送受できる装置が図示されて
いる。音声の送受のために、音響/電気変換器である電
話器29.電話器29からのアナログ信号をコード化ま
たはディジタル化(たとえばPCMコード化)するとと
もにディジタル信号をアナログ音声信号に変換するため
のコープイック(CODEC,A−D/D−Aインタフ
ェースまたは符号/復号回路)27.およびダイヤル信
号の送出、音声電流の増幅等の機能をもつ加入者回路2
8か設けられている。コープイック27はデータ送。FIG. 6 shows an example of a device suitable for communicating analog data, in which a device capable of transmitting and receiving voice is shown. A telephone 29, which is an acoustic/electrical converter, is used to transmit and receive voice. A codec (CODEC, A-D/DA interface or code/decoder circuit) for encoding or digitizing (e.g. PCM encoding) the analog signal from the telephone 29 and converting the digital signal into an analog voice signal. 27. and subscriber circuit 2 with functions such as sending out dial signals and amplifying voice current.
There are 8. Copeic 27 sends data.
受信バッファ38.35とバス接続されているとと=
15 =
もに回路28に接続されている。加入者回路28はCP
U20にバス接続されている。電話器29はこの回路2
8を介してコープイック27と接続されている。If it is connected to the receive buffer 38 and 35 by bus =
15 = both connected to circuit 28; The subscriber circuit 28 is CP
Bus connected to U20. The telephone 29 is connected to this circuit 2
It is connected to the copier 27 via 8.
他の構成は、上位CPUとのインタフェース26が設け
られていないことを除いて、第5図に示すものと同じで
あるので、同一物には同一符号が付けられている。The rest of the configuration is the same as that shown in FIG. 5, except that the interface 26 with the host CPU is not provided, so the same components are given the same reference numerals.
第7図は、タイム・スロット・ゲート信号発生回路23
の具体的構成の一例を示している。同期信号検出回路3
1から出力される同期信号検出信号(装置2〜nの場合
)、またはCPU20から同期信号発生回路32に与え
られる同期信号発生指令信号がOR回路49を経てカウ
ンタ59にスタート信号として与えられ、これによって
カウンタ59は零から計数を開始する。同期信号発生指
令信号または同検出信号とカウンタ59の計数出力との
関係が第8図に示されている。カウンタ59は、上記の
周期T内で(n+2)個に時分割されたタイム・スロッ
トの番号(TS 、TS 、TS TSs
c 1’ 2
= 16 −
・・・など)を表わす計数出力を発生するものである。FIG. 7 shows the time slot gate signal generation circuit 23.
An example of a specific configuration is shown. Synchronous signal detection circuit 3
The synchronization signal detection signal outputted from 1 (in the case of devices 2 to n) or the synchronization signal generation command signal given from the CPU 20 to the synchronization signal generation circuit 32 is given as a start signal to the counter 59 via the OR circuit 49. As a result, the counter 59 starts counting from zero. The relationship between the synchronization signal generation command signal or the detection signal and the counting output of the counter 59 is shown in FIG. The counter 59 calculates the number of time slots (TS, TS, TS, TSs,
c 1' 2 = 16 - . . . ).
この計数出力は一致回路51〜5Bにそれぞれ与えられ
る。This counting output is given to matching circuits 51-5B, respectively.
一方、上記の一致回路51〜56にそれぞれ設定値レジ
スタ41〜46が設けられている。これらのレジスタに
はCPU20によって、対応するゲートを開くべきタイ
ム・スロットの番号を表わす計数値に対応する値があら
かじめ設定される。レジスタ41〜46の出力は対応す
る一致回路51〜56にそれぞれ送られる。On the other hand, set value registers 41 to 46 are provided in the matching circuits 51 to 56, respectively. These registers are preset by the CPU 20 with values corresponding to count values representing the number of time slots in which the corresponding gates are to be opened. The outputs of registers 41-46 are sent to corresponding matching circuits 51-56, respectively.
したがって、カウンタ59の計数出力とレジスタの設定
値とが一致したタイム・スロットにおいて、対応する一
致回路からその一致信号としてゲート制御信号(Gl〜
G6のいずれか)が発生する。たとえば、@8図に示す
ように、レジスタ46に1010という設定値が設定さ
れると、タイム・スロットTS4においてゲート制御信
号G6が発生する。Therefore, in a time slot where the count output of the counter 59 and the set value of the register match, the gate control signal (Gl~
G6) occurs. For example, as shown in Figure @8, when a set value of 1010 is set in the register 46, the gate control signal G6 is generated in the time slot TS4.
タイム◆スロット・ゲート信号発生回路23にはさらに
、ゲート1と2について、これらのゲー トを強制的に
かつ持続的に閉じさせるためにデコーダ47および48
が設けられている。CPU20によって、ゲート1の強
制閉鎖指令が与えられると、デコーダ47がこれを解読
してロー・レベルの信号を発生し、AND回路57の一
方の入力端子をロー・レベルとするので、いかなる場合
にもゲート制御信号G1は送出されない。同じように、
ゲート2の強制閉鎖指令がCPU20によって与えられ
ると、デコーダ48がこれを解読して、AND回路58
を閉じ、ゲート制御信号G2の出力を禁止する。Time◆The slot gate signal generation circuit 23 further includes decoders 47 and 48 for gates 1 and 2 to forcefully and permanently close these gates.
is provided. When a command to forcibly close gate 1 is given by the CPU 20, the decoder 47 decodes this and generates a low level signal, setting one input terminal of the AND circuit 57 to a low level. Also, the gate control signal G1 is not sent out. In the same way,
When a forced closing command for the gate 2 is given by the CPU 20, the decoder 48 decodes it and outputs the AND circuit 58.
is closed, and the output of gate control signal G2 is prohibited.
(a、a)同期確立処理(初期処理)
上述したように装置1はシステム全体の同期をとるため
に同期信号Sを作成して送出する機能をもっている。こ
の装置1は同期信号Sを受信する必要はない。したがっ
て、装置1における動作。(a, a) Synchronization establishment processing (initial processing) As described above, the device 1 has the function of creating and sending out the synchronization signal S in order to synchronize the entire system. This device 1 does not need to receive the synchronization signal S. Hence the operation in device 1.
とくにCPU20の処理の手順は第9図に示されるよう
になる。In particular, the processing procedure of the CPU 20 is shown in FIG.
電源が投入されると、まず装置1自体のイニシャル処理
が行なわれる(ステップ101)。そして、同期信号S
の受信は不要であるから、ゲート1を閉じるためにその
強制閉鎖指令がデコーダ47に与えられるので、ゲート
回路57は常に閉じ。When the power is turned on, initial processing of the device 1 itself is first performed (step 101). And the synchronization signal S
Since there is no need to receive the signal, a forced closing command is given to the decoder 47 to close the gate 1, so the gate circuit 57 is always closed.
ゲート制御信号G1が出力されることはない(ステップ
102)。この状態は永続的に持続する。Gate control signal G1 is never output (step 102). This state persists forever.
また、CPU20によってレジスタ42に設定値000
0 (タイム・スロットTS に対応)がプリセット
されるとともに、CPU20から同期信号発生指令が発
生し同期信号発生回路32およびカウンタ59に与えら
れる。これによってカウンタ59は計数動作を開始し、
タイム・スロット・シーケンスに対応した計数出力を発
生ずる。レジスタ42の設定値とカウンタ59の計数値
が一致したときに一致回路52からゲート制御信号G2
が出力され、これによってゲート2が開く。同期信号発
生指令によって同期信号発生回路32は同期信号Sを発
生し、これはそのとき開いているゲート2を通して並直
変換回路24から伝送ラインに送出される(ステップ1
03)。Also, the CPU 20 sets the register 42 to the set value 000.
0 (corresponding to time slot TS) is preset, and a synchronization signal generation command is generated from the CPU 20 and given to the synchronization signal generation circuit 32 and the counter 59. As a result, the counter 59 starts counting operation,
Generates a count output corresponding to the time slot sequence. When the set value of the register 42 and the count value of the counter 59 match, the match circuit 52 outputs the gate control signal G2.
is output, thereby opening gate 2. In response to the synchronization signal generation command, the synchronization signal generation circuit 32 generates a synchronization signal S, which is sent from the parallel to serial conversion circuit 24 to the transmission line through the gate 2, which is open at that time (step 1).
03).
この時点からあらかじめ定められた周期Tが経過すると
(ステップ104)、同じようにゲート2が開かれ同期
信号Sが送出される(ステップ103)。When a predetermined period T has elapsed from this point (step 104), gate 2 is similarly opened and synchronization signal S is sent out (step 103).
カウンタ59をリング・カウンタにしておけば。If counter 59 is made into a ring counter.
CPU20が最初の動作指令(同期信号発生指令)を与
えるだけで、このカウンタが自走することにより、上述
の動作が周期Tごとに繰返されていく。そして、カウン
タ59の計数値がooooになったときに、カウンタの
計数出力の立上り(または立下り)によって同期信号発
生回路32にトリガを与え同期信号Sを発生させるよう
にする。The above-mentioned operation is repeated every cycle T by the CPU 20 simply giving an initial operation command (synchronization signal generation command) and this counter runs on its own. When the count value of the counter 59 reaches oooo, the synchronization signal generation circuit 32 is triggered to generate the synchronization signal S by the rise (or fall) of the count output of the counter.
装置1以外の他の装置2〜nは同期信号Sを送出するこ
とはなく、装置1からの同期信号Sを受信してこれに同
期したタイム・スロット・シーケンスを作成する。した
がって、他の装置2〜nにおける動作は第10図に示さ
れるようになる。The other devices 2 to n other than device 1 do not send out the synchronization signal S, but receive the synchronization signal S from device 1 and create time slot sequences synchronized therewith. Therefore, the operations in the other devices 2 to n are as shown in FIG.
装置自体のイニシャル処理がまず行なわれる(ステップ
111)。このイニシャル処理によってカウンタ59は
リセット状態に置かれ、その計数出力は0000を表わ
す。レジスタ41に設定値0000が設定されることに
より、一致回路51からゲート制御信号G1が発生し、
AND回路57を経て(このときデコーダ47の出力は
ハイ・レベルにある)送出されるので、ゲート1は開い
た状態に保たれる。また、CPU20からゲート2の強
制閉鎖指令がデコーダ48に与えられるので、デコーダ
48の出力はロウ・レベルになり、ゲート回路58が閉
じるので、ゲート制御信号G2は出力されることはなく
、ゲート2は永続的に閉じられる(ステップ112)。Initial processing of the device itself is first performed (step 111). This initial processing places the counter 59 in a reset state, and its count output represents 0000. By setting the set value 0000 in the register 41, the gate control signal G1 is generated from the matching circuit 51,
Since the signal is sent out via the AND circuit 57 (at this time, the output of the decoder 47 is at a high level), the gate 1 is kept open. Further, since the CPU 20 gives the decoder 48 a forced closing command for the gate 2, the output of the decoder 48 becomes low level and the gate circuit 58 is closed, so that the gate control signal G2 is not output and the gate 2 is closed. is permanently closed (step 112).
この状態で、装置1から送出され、伝送ライン、直曲変
換回路25.およびゲート1を経て入力する同期信号S
を待つ。そして、検出回路31が同期信号Sを検出する
(ステップ113)ことによってカウンタ59が計数動
作を開始する。検出した同期信号Sに同期したタイム・
スロット・シーケンスを表わす計数値がカウンタ59か
ら順次出力されていく。最初の同期信号Sの検出がCP
U20に与えられると、CPU20は、タイム−スロッ
ト・シーケンスの最後のタイム−スロットTS に対
応する設定値をレジスタ41に与える。カウンタ59の
計数値がこの設定値に一致すると、ゲート制御信号G1
が出力されゲート1が開き1次の同期信号Sの入力に備
える。次の同期信号Sが検出されるとカウンタ59は再
び零から計数を開始する。このようにして装置2〜nに
おいては1周期Tごとにゲート1が開かれ、装置1から
送られる同期信号Sを受信するごとにその同期信号Sに
同期したタイムやスロット・シーケンスが作成される(
ステップ114)。また、装置2〜nでは、CPU20
によって同期信号Sの前方保護および後方保護の処理も
行なわれる(ステップ115)。In this state, it is sent out from the device 1, and is sent to the transmission line, the direct curve conversion circuit 25. and synchronization signal S input via gate 1
wait. When the detection circuit 31 detects the synchronization signal S (step 113), the counter 59 starts counting. Time synchronized with the detected synchronization signal S
Count values representing the slot sequence are sequentially output from the counter 59. Detection of the first synchronization signal S is CP
When provided to U20, CPU 20 provides register 41 with a set value corresponding to the last time-slot TS of the time-slot sequence. When the count value of the counter 59 matches this set value, the gate control signal G1
is output, gate 1 opens and prepares for input of the primary synchronization signal S. When the next synchronizing signal S is detected, the counter 59 starts counting again from zero. In this way, in devices 2 to n, gate 1 is opened every cycle T, and each time a synchronization signal S sent from device 1 is received, a time or slot sequence synchronized with the synchronization signal S is created. (
Step 114). In addition, in the devices 2 to n, the CPU 20
Forward protection and backward protection processing of the synchronization signal S is also performed (step 115).
(3,4)電文フォーマット
制御信号D によって送受される制御電文およびデータ
信号り、(i−1〜n)によって送受されるデータ電文
のフォーマットとしては種々の形式のものを採用するこ
とができるが、−例としてHDLC(ハイ拳レベル・デ
ータ拳すンク拳コントロール)と呼ばれるフォーマット
が用いられた場合について簡単に説明しておく。(3, 4) Message Format Various formats can be adopted as the format of the control message and data signal sent and received by the control signal D, and the data message sent and received by (i-1 to n). , - As an example, a case where a format called HDLC (High Level Data Control) is used will be briefly explained.
このHDLCのフレーム形式は第9図(A)に示されて
おり、開始フラグ(P)フィールド(8ビツト)2 ア
ドレス(A)フィールド(8ビツト)。The frame format of this HDLC is shown in FIG. 9(A), which consists of two start flag (P) fields (8 bits), two address (A) fields (8 bits).
制御(コントロール二〇)フィールド(8ビツト)、情
報(1)フィールド(任意ビット数)、検査(フレーム
φチェック・シーケンス、FCS)フィールド(16ビ
ツト)および終止フラグ(F)フィールド(8ビツト)
から構成されている。Control (control 20) field (8 bits), information (1) field (arbitrary number of bits), inspection (frame φ check sequence, FCS) field (16 bits), and termination flag (F) field (8 bits)
It consists of
開始フラグ・フィールドおよび終止フラグ・フィールド
はフレームの始まりと終りとを識別するためのものであ
る。また開始フラグによりC:RC(サイクリックーリ
ダンダンシイψチェック)方式による伝送エラーの検査
が開始され、終止フラグによりこの検査が終る。The start flag field and end flag field are for identifying the beginning and end of a frame. Furthermore, the start flag starts checking for transmission errors using the C:RC (cyclic redundancy ψ check) method, and the end flag ends this checking.
アドレス・フィールドは交信相手局のアドレスを指定す
るために用いられる。たとえば装置lが装置にと交信し
ようとする場合には、装置iがら装置kに送られる制御
電文のアドレス・フィールドには装置(交信相手局)k
のアドレス(番号になど)が設定され、この制御電文に
対して装置kが装置iに応答する場合にはその応答制御
電文のアドレス・フィールドには装置iのアドレスが設
定される。The address field is used to specify the address of the communicating station. For example, when device l attempts to communicate with device k, the address field of the control message sent from device i to device k is device (communication partner station) k.
When device k responds to device i in response to this control message, the address of device i is set in the address field of the response control message.
装置iと装置にとの接続が完了したのち両装置iとkと
の間でデータ電文の送受を行なう場合には、データ電文
のアドレス・フィールドはHLDC手順の規約に従う。When data telegrams are sent and received between devices i and k after the connection between device i and device k is completed, the address field of the data telegram follows the rules of the HLDC procedure.
データ電文では必ずしもアドレス・データは必要ではな
い。なぜなら、接続が完了したのちにおいては特定のタ
イム・スロットにより形成されるデータ・チャネルは2
つの装置間で1=1の関係で結ばれているからである。Data telegrams do not necessarily require address data. Because after the connection is completed, the data channel formed by a particular time slot is
This is because the two devices are connected in a 1=1 relationship.
制御フィールドは、自局から相手局への呼びかけ、相手
局から自局への呼びかけに対応する応答の区別に用いら
れる。これはHDLCの規約の中では、ホール(P)、
ファイナル(F)、その他で示されている。The control field is used to distinguish between a call from the own station to the other station, and a response to a call from the other station to the own station. In the HDLC regulations, this is Hall (P),
Final (F), etc.
情報フィールドは制御電文とデータ電文とにおいて異な
った様相を呈する。The information field takes on different aspects in the control message and the data message.
制御電文においては情報フィールドは常に16ビツトで
構成され、第11図(B)に示されるように、各ビット
がそれぞれ特定の意味をもっている。すなわち、最初の
8ビツトb1、〜b18は自局のアドレスを表わしてい
る。続く8ビツトのうちの第1ビツトb2□は接続要求
を、第2ビツトb22は開放要求(接続の切離し要求)
を、第5ビツトb25は接続完了を、第6ビツトb26
は開放完了を、第7ビツトb27はビジー(他局と交信
中)をそれぞれ表わしている。情報フィールドに自局(
送信局)のアドレスが含まれているので、相手ご
局(受信局)は送信局のへ殻のアドレスに対応して受信
すべきタイム・スロットの位置(番号)を知ることがで
きる。In a control message, the information field always consists of 16 bits, and each bit has a specific meaning, as shown in FIG. 11(B). That is, the first 8 bits b1 to b18 represent the address of the own station. Of the following 8 bits, the first bit b2□ is a connection request, and the second bit b22 is a release request (a connection disconnection request).
, the fifth bit b25 indicates connection completion, and the sixth bit b26
indicates completion of release, and the seventh bit b27 indicates busy (communicating with another station). In the information field, enter your own station (
Since the address of the sending station (transmitting station) is included, the other station (receiving station) can know the position (number) of the time slot to receive data in accordance with the sending station's empty address.
このような制御電文はU I (Unnumbere
d ln−formatlon)フレームを構成するの
で、以下単にUlコマンドまたはUIレスポンスと呼ぶ
ことにする。Such a control message is U I (Unnumbered
d ln-formatlon) frame, it will hereinafter be simply referred to as an Ul command or UI response.
データ電文においては、情報フィールドには送信すべき
データが組込まれる。したがって、このフィールドのビ
ット数はデータの長さによって変化する。In a data telegram, the information field contains the data to be transmitted. Therefore, the number of bits in this field varies depending on the length of the data.
検査フィールドには、フレーム内のすべての2進ビット
の表現する数値を、エラー検査のためにCRC方式によ
り送信側か算術的に計算した結果が設定される。受信側
では自局で同様の計算を行ない送られてきた検査フィー
ルドの値と比較照合して、伝送エラー等か発生したかど
うかをチェックする。The check field is set with the result of arithmetic calculation by the transmitting side of the numerical values represented by all the binary bits in the frame using the CRC method for error checking. On the receiving side, the same calculation is performed on the own station and compared with the value of the sent inspection field to check whether a transmission error or the like has occurred.
」二連したように制御信号D はスタート・ピットおよ
びストップ・ビットを含めて10ビツト(実質的には8
ビツト)で構成される。これに対して制御電文は第11
図からも分るように64ビツトで構成されている。第1
2図に示されるようにタイム・スロット・シーケンスは
周期Tて繰返されるので、制御電文は8つの制御信号り
。1〜Dc8に分割され、これらが8周期にわたって連
続的に伝送さしることにより1つの制御電文が送受信さ
れることになる。すなわち、第1番目の制御信号り。1
は明始フラグ・フィールドの8ビツトのデータの方後に
スタート・ビットSTとストップ・ピッ・SPが付加さ
れることにより構成される。次)周期のタイム・スロッ
トTS では、アドレス・フィールドの8ビツトのア
ドレス・データとビットST、SPとが制御信号り。2
として送出される。以下、同じようにし、て第3〜第8
番目の周期のタイム・スロットTS で送出される制
御信号り。3〜Dc8に制御電文中の各種データが8ビ
ツトずつ編集される。” The control signal D is 10 bits (actually 8 bits) including the start pit and stop bit.
Consists of bits). On the other hand, the control message is the 11th
As can be seen from the figure, it is composed of 64 bits. 1st
Since the time slot sequence is repeated with a period T as shown in Figure 2, the control telegram consists of eight control signals. 1 to Dc8, and by continuously transmitting these over 8 cycles, one control message is transmitted and received. That is, the first control signal. 1
is formed by adding a start bit ST and a stop bit SP after the 8-bit data of the start flag field. At time slot TS of the next cycle, the 8-bit address data of the address field and bits ST and SP are control signals. 2
Sent as . From here on, do the same thing, and do the steps 3 to 8.
The control signal sent in the time slot TS of the th period. 3 to Dc8, various data in the control message are edited in 8-bit units.
データ電文もこれと全く同じように、それを構成する全
ビット・データが連続する6つ以−1一のデータ信号り
、、(i−1〜n、j=1〜m、m≧J
6)に8ビツトずつに分割されて送信される。情報フィ
ールドのビット数は送信すべきデータ長に応じて定めら
れるので、データ信号D1jの数もこれに応じて変わる
。In exactly the same way, a data telegram consists of 6 or more consecutive data signals, (i-1 to n, j=1 to m, m≧J 6 ) is divided into 8 bits each and transmitted. Since the number of bits of the information field is determined according to the data length to be transmitted, the number of data signals D1j also changes accordingly.
(3,5)接続および交信処理
第5図または第6図において、交信する2つの装置の相
互接続のために、ゲート3および4がゲート制御信号G
3およびG4によってそれぞれ開閉制御される。これら
のゲート3,4の制御は、どの装置においても同じよう
に行なわれる。(3,5) Connection and Communication Processing In FIG. 5 or 6, gates 3 and 4 are connected to gate control signals G for interconnection of two communicating devices.
3 and G4, respectively. These gates 3 and 4 are controlled in the same way in all devices.
いずれか他の装置から送信されたUlコマンド−27号
準−
を受信するために、ゲート3は各周期ごとにタイム・ス
ロットTS に同期してこのタイム・スロットTS
の間だけ開かれる。これは、第7図において、レジス
タ43にタイムやスロットTS。In order to receive the Ul command - standard No. 27 - transmitted from any other device, the gate 3 synchronizes with the time slot TS in each period.
It is only open during This means that the time and slot TS are stored in the register 43 in FIG.
を表わすカウンタ59の計数値に対応する設定値をCP
U20がプリセットすることにより実現される。伝送ラ
インを伝送されているUIコマンド(一連の制御信号D
)があれば、それは直曲変換回路25および開いてい
るゲート3を通って受信バッファ33にストアされる。The setting value corresponding to the count value of the counter 59 representing CP
This is realized by presetting by U20. UI commands (a series of control signals D
), it is stored in the receive buffer 33 through the straight-curve conversion circuit 25 and the open gate 3.
CPU20はこの受信バッファ33にストアされたUl
コマンドを解読して、自局にあてられたものであれば後
述するように必要なUIレスポンス(一連の制御信号D
)を送出する。自局が他の装置を発呼するためにUI
コマンドを送出するか、または受信したUIコマンドに
対してUlレスポンスで応答する場合には、送信バッフ
ァ34にこれらのコマンドまたはレスポンスを編集し、
タイム・スロットTS と同一タイミングでゲート4
を開いて2編集された電文を構成する制御信号D を各
周期ごとに送出する。この信号は並直変換回路24でシ
リアルな信号に変換されて伝送ラインに現われる。ゲー
ト4の開放も」二連と同じやり方で行なわれる。The CPU 20 receives the Ul stored in this reception buffer 33.
After decoding the command, if the command is addressed to your own station, the necessary UI response (a series of control signals D
) is sent. UI for your station to call other devices
When sending commands or responding to received UI commands with Ul responses, edit these commands or responses in the sending buffer 34,
Gate 4 at the same timing as time slot TS
is opened and a control signal D constituting a two-edited message is sent every cycle. This signal is converted into a serial signal by the parallel-to-serial conversion circuit 24 and appears on the transmission line. The opening of gate 4 is also carried out in the same manner as in the double series.
タイム・スロットTS は全装置1〜nが共通に使用
するために、2つ以上の装置から送出された制御信号D
が重なる(衝突する)ことがありうる。このために、
後述のようにして衝突検出を行ない、衝突した場合に対
処する。The time slot TS is a control signal D sent from two or more devices for common use by all devices 1 to n.
may overlap (collide). For this,
Collision detection is performed as described below, and measures are taken in the event of a collision.
UIコマンドとそれに対するUIレスポンスの交信によ
って2つの装置が相互に接続されると。When two devices are connected to each other by communicating UI commands and UI responses thereto.
データの送受信に移る。このときには、ゲート制御信号
G5.G6によるゲート5,6の開閉制御が行なわれる
。ゲート5,6の開閉制御動作はすべての装置1〜nに
おいて全く同じやり方で行なわれる。すなわち、レジス
タ45(図示略)、46への所定の設定値の設定によっ
て実現される。Move on to sending and receiving data. At this time, gate control signal G5. G6 controls the opening and closing of gates 5 and 6. The opening and closing control operations of the gates 5, 6 are carried out in exactly the same way in all devices 1-n. That is, this is realized by setting predetermined set values to the registers 45 (not shown) and 46.
上述したように、装置iと装置にとの間のデータの送受
信においては、タイム・スロットTS。As mentioned above, in the transmission and reception of data between device i, time slot TS.
とTSkとが固定される。装置iが装置kにデータを送
信する場合には、装置iのCPU20は送信バッファ3
6に1編集した送信データ電文をストアし、タイム・ス
ロットTS、に同期してこのりイム・スロットTS、の
間だけゲ−トロを開き。and TSk are fixed. When device i transmits data to device k, the CPU 20 of device i uses the transmission buffer 3
6, the edited transmission data telegram is stored, and the gate controller is opened only during this time slot TS in synchronization with time slot TS.
各周期ごとに編集されたデータ電文を構成するデータ信
号り、を並直変換回路24を経てラインに送出する。装
置kにおいても、タイムースロラー・TS、に同期して
ゲート5を開き、伝送ライン上の装置iから送出された
データ信号り、を直曲変換向路25を経て受信バッファ
35に取込む。The data signals constituting the data telegram edited for each cycle are sent out to the line via the parallel-to-serial conversion circuit 24. In device k, the gate 5 is also opened in synchronization with the time roller TS, and the data signal sent from device i on the transmission line is taken into the receiving buffer 35 via the direct curve conversion path 25.
第13図および第14図を参照して、接続処理およびデ
ータ送受信処理について全体的に説明する。The connection process and data transmission/reception process will be generally described with reference to FIGS. 13 and 14.
第13図は発信側の装置(装置iとする)の動作の流れ
を、第14図は受信側の装置(装置kとする)の動作の
手順をそれぞれ示している。FIG. 13 shows the flow of the operation of the device on the sending side (referred to as device i), and FIG. 14 shows the procedure of the operation of the device on the receiving side (referred to as device k).
装置iが装置kに送信すべきデータをもっているとする
と(ステップ121)、装置iでは、アドレス・フィー
ルドに装置にのアドレスを、情報フィールドの最初の8
ビツトに自局iのアドレスを、続く8ビツトのうち第1
ビツトb21に「接続要求」 (1をセット)をそれぞ
れ設定したUIコマンドを編集して、タイム・スロット
TS のタイミングでこれを制御信号D として送出
する(ステップ122)。Assuming that device i has data to send to device k (step 121), device i sets the address for the device in the address field and the first 8 in the information field.
The address of own station i is written in the first bit of the following 8 bits.
Edit the UI command in which "connection request" (set to 1) is set in bit b21, and send this as a control signal D at the timing of time slot TS (step 122).
他のすべての装置はタイム・スロットTS でゲート
3を開いて制御信号D をウォッチングしている。装置
kが自局(装置k)のアドレスをアドレス・フィールド
に含みかつ「接続要求」のビットをもった制御信号D
を受信したとすると(ステップ141)、現在、自局が
他の装置と交信中(ビジー)であるかどうかをチェック
する(ステップ142)。ビジーでなければ、アドレス
中フィールドに相手局iのアトlメスを、情報フィール
ドの最初の8ビツトに自局にのアドレスを。All other devices are watching control signal D with gate 3 open in time slot TS. A control signal D in which device k includes the address of its own station (device k) in the address field and has a "connection request" bit.
When the mobile station receives (step 141), it checks whether the local station is currently communicating with another device (busy) (step 142). If it is not busy, enter the address of the other station i in the middle address field and the address of your own station in the first 8 bits of the information field.
続く8ビツトのうちの第5ビツトb25に「接続完了」
(1をセット)をそれぞれセットしたUIlレスポン
ス編集して、タイム・スロットTS のタイミングで
送出する(ステップ143)。ビジーの場合には、第7
ビツトb27を1にしたUNレスポンスを送出する(ス
テップ147)。5th bit b25 of the following 8 bits indicates “Connection Complete”
(set to 1) are edited and sent out at the timing of time slot TS (step 143). If busy, the 7th
A UN response with bit b27 set to 1 is sent (step 147).
装置iは上述のUIコマンドを送出したのちは、タイム
・スロワl−T S に同期してゲート3を開き、装
置kからのUlレスポンスを待っている。アドレス・フ
ィールドに装置iのアドレスが設定されたUlレスポン
スを受信すると、装置lはそのレスポンスを解読して情
報フィールドの最初の8ビツトに相手局にのアドレスが
、続く8ビツトのうちの第5ビツトb25に1がセット
されているか、それとも第7ビツトに1がセットされて
いるかを判別する(ステップ124,125)。After sending the above-mentioned UI command, device i opens gate 3 in synchronization with time thrower l-T S and waits for an Ul response from device k. When device l receives an Ul response in which the address of device i is set in the address field, device l decodes the response and writes the address of the other station in the first 8 bits of the information field and the 5th of the following 8 bits. It is determined whether the bit b25 is set to 1 or the seventh bit is set to 1 (steps 124 and 125).
装置kからのUlレスポンスが「接続完了」を表わして
いるときには、自局すなわち装置iに割当てられたタイ
ム・スロットTS、に同期してゲート6を開き、必要な
データを送信する。When the Ul response from device k indicates "connection complete," gate 6 is opened in synchronization with the time slot TS assigned to the own station, that is, device i, and necessary data is transmitted.
「接続完了」のUIlレスポンス送出した装置には装置
iとの交信に備えて、タイム・スロットTS、に同期し
てゲート5を開き、装置iからのデータ電文の到来を待
っている。The device that sent the UIl response "Connection Complete" opens the gate 5 in synchronization with time slot TS in preparation for communication with device i, and waits for the arrival of a data message from device i.
このようにして、タイム・スロットTS、において、装
置iから装置にへのデータの送信が行なわれる(ステッ
プ128,144)。In this way, the transmission of data from device i to device takes place in time slot TS (steps 128, 144).
このとき、装置kから装置iに送るべきデータがあれば
、制御信号を用いて接続処理をした上テ、タイム・スロ
ットT S kを利用してこのデータの送信を行なうこ
ともできる。At this time, if there is data to be sent from device k to device i, this data can be transmitted using time slot T S k after connection processing is performed using the control signal.
装置iにおいて、装置kに送るべきすべてのデータの送
出が終了するど(ステップ127)、装置iは、装置に
のアドレス(アドレス肇フィールド)と自局iのアドレ
スおよび「開放要求」 (第2ビットb、)(情報フィ
ールド)をセットしたUlコマンドをタイム−スロット
TS のタイミングで送出する(ステップ128)。When device i finishes sending all the data to device k (step 127), device i sends the device address (address field), the address of own station i, and the "release request" (second The Ul command with bits b, ) (information field) set is sent at the timing of time slot TS (step 128).
装置にはこの「開放要求JUIコマンドを受信すると(
ステップ145)、 r開放完了」 (第6ビツトb
26)をセットしたUIlレスポンス送出しくステップ
14El)、処理を終える。装置iにおいでは、装置k
からのこのUIlレスポンス受信すると(ステップ12
9)、同様に処理が終る。When the device receives this "release request JUI command (
Step 145), r release complete” (6th bit b
At step 14El), the process is completed. In device i, device k
Upon receiving this UIl response from (step 12
9), the process ends in the same way.
装置iが装置kからの「ビジーJUIレスポンスを受信
したときには(ステップ124)、相手ビジー処理に進
む(ステップ130)。このときには。When device i receives a "busy JUI response" from device k (step 124), it proceeds to the other party busy process (step 130). At this time.
この時点では装置iは装置にと交信することはできない
。At this point, device i cannot communicate with the device.
相手ビジー処理とは、データ交信の場合には一定時間後
に再度接続要求を出す処理を意味し2電話システムでは
電話器においてし話中音」を発生させるとともに必要な
らば一定時間後に再度接続要求を出す処理を指す。In the case of data communication, the other party's busy processing refers to the process of issuing a connection request again after a certain period of time.In a two-telephone system, the other party's busy processing refers to the process of issuing a connection request again after a certain period of time. Refers to the process of issuing.
この発明によるシステムをローカル電話交換システムに
適用した場合には、第6図で既に説明したようにPCM
コード化された音声データが装置間で送受される。電話
交換システムでは、音声データをバッファ等に長い間保
持しておくことは不可能であるから、迅速な交信が必要
である。When the system according to the present invention is applied to a local telephone switching system, the PCM
Coded audio data is sent and received between devices. In telephone switching systems, it is impossible to retain voice data in buffers or the like for long periods of time, so rapid communication is necessary.
たとえば1周期Tを125μs、各タイム・スロ・ソト
を10.417μsにそれぞれ設定すると、 10台の
電話機の間でこのシステムの適用が可能となる。For example, if one period T is set to 125 μs and each time slot is set to 10.417 μs, this system can be applied to 10 telephones.
音声は8 K Hzごとにサンプリングされるので。Audio is sampled every 8KHz.
1 / 8000= 125μsとなり、1サンプリン
グ−データを125μsごとに送受信すればよい。もち
ろん、タイム−スロットTSiにおいて装置iから装置
にへ、タイム・スロットTSkにおいて装置kから装置
iに音声を送ることができるので。1/8000=125 μs, and it is sufficient to send and receive one sampling of data every 125 μs. Of course, since audio can be sent from device i to device in time-slot TSi and from device k to device i in time-slot TSk.
双方向の通話が可能なのはいうまでもない。Needless to say, two-way communication is possible.
−1−記実施例では、0台の装置のすべてが同期信号発
生機能をもっているので、同期信号を発生している装置
がダウンしたとしても、これに代って他の装置が同期信
号を発生してシステムにおける交信を継続することが可
能である。-1- In the embodiment described above, all of the 0 devices have a synchronization signal generation function, so even if the device that is generating the synchronization signal goes down, another device will generate the synchronization signal in its place. communication in the system can continue.
また、この発明によるシステムにおいては、1つの装置
が複数の装置に同時にデータを送るようにすることも可
能である。たとえばHDLCにおけるグローバル−アド
レスをアドレス・フィールドにセットすれば、1つの装
置は他のすべての装置と接続可能となる。1つの装置が
任意の数の装置と接続する場合には、1つの装置はそれ
ぞれの装置に対して接続要求を出せばよい。Furthermore, in the system according to the present invention, it is also possible for one device to send data to multiple devices simultaneously. For example, if a global address in HDLC is set in the address field, one device can connect to all other devices. When one device connects to an arbitrary number of devices, the one device only needs to issue a connection request to each device.
(3,6)衝突検出
第15図は衝突検出回路の一例を示している。装置から
送出される信号は並直変換回路24でシリアルな信号に
変換されたのちライン・ドライバ61を経て伝送ライン
に送り出される。伝送ライン上の信号はライン・レシー
バ82で受信されたのち直曲変換回路25に入力する。(3,6) Collision detection FIG. 15 shows an example of a collision detection circuit. The signal sent from the device is converted into a serial signal by the parallel-to-serial conversion circuit 24, and then sent to the transmission line via the line driver 61. The signal on the transmission line is received by line receiver 82 and then input to straight-curve conversion circuit 25 .
ライン・ドライバ61の入力側(A点)とライン・レシ
ーバ62の出力側(B点)は排他的論理和回路EORB
3に接続されている。EOR63の出力側CC点)は微
分回路64に接続されているとともにDTフリップフロ
ップ66のデータ入力端子りに接続されている。微分回
路64では入力信号の立上りが検出され、その検出信号
によってカウンタ65がリセットされる。カウンタ65
は、たとえば10進カウンタであって、リセット信号に
よって零から計数を開始する。カウンタ65の成る計数
出力(計数値Cたとえば5)を表N’
わす信号がDTフリップフロップ66のタイミング入力
端子Tに送られる。カウンタ65に与えられるクロック
・パルスとしては、信号の1ビツト長の10倍の速度を
もつものとする。DTフリ、ツブフロップ06の出力信
号Qが衝突検出信号となる。The input side of the line driver 61 (point A) and the output side of the line receiver 62 (point B) are exclusive OR circuit EORB.
Connected to 3. The output side CC point of the EOR 63 is connected to a differentiating circuit 64 and also to a data input terminal of a DT flip-flop 66. The differentiating circuit 64 detects the rising edge of the input signal, and the counter 65 is reset by the detection signal. counter 65
is, for example, a decimal counter, and starts counting from zero in response to a reset signal. A signal that exceeds the count output of the counter 65 (count value C, for example 5) is sent to the timing input terminal T of the DT flip-flop 66. It is assumed that the clock pulse given to the counter 65 has a speed ten times the one bit length of the signal. The output signal Q of the DT flip-flop 06 becomes the collision detection signal.
第16図は、この衝突検出回路の動作を示しており、(
A)は衝突の生じていない場合を、(B)は信号の衝突
が生じている場合をそれぞれ示している。FIG. 16 shows the operation of this collision detection circuit.
A) shows a case where no collision occurs, and (B) shows a case where a signal collision occurs.
第16図(A)を参照して、装置からライン・ドライバ
61を経て伝送ラインに送出される信号は。Referring to FIG. 16(A), the signals sent from the device to the transmission line via line driver 61 are as follows.
ライン・レシーバ62にも入力する。したがって。Also input to line receiver 62. therefore.
A点とB点とにはほぼ同じ波形の信号が現われるが、こ
れらの信号はライン・ドライバ61とライン・レシーバ
62の遅延時間tdだけ位相がずれている。この位相の
ずれがEOR63によって検出され、その検出信号の微
分回路64によって検出された立上りによってカウンタ
65がリセットされるので、カウンタ65は計数を開始
する。カウンタθ5の計数値がCNとなるとDTフリッ
プフロップ66のタイミング入力端子Tにパルスが与え
られる。しかしながら、この時点では0点の信号(デー
タ入力D)はロウ−レベルになっているので、DTフリ
ップフロップ66はセットされない。Signals with substantially the same waveform appear at points A and B, but these signals are out of phase by the delay time td of the line driver 61 and line receiver 62. This phase shift is detected by the EOR 63, and the rising edge of the detection signal detected by the differentiating circuit 64 resets the counter 65, so that the counter 65 starts counting. When the count value of the counter θ5 reaches CN, a pulse is applied to the timing input terminal T of the DT flip-flop 66. However, at this point, the 0 point signal (data input D) is at low level, so the DT flip-flop 66 is not set.
第16図(B)において、装置から送出される信号(A
点の信号)に加えて他の装置から送出された信号が伝送
ライン上を伝搬していると、これらの信号が重電された
形で伝送ライン上には信号が現われ、これより少し遅れ
た信号波形がB点に現われる。したがって、A点の信号
とB点の信号とのFOR演算結果(0点)には幅の広い
信号が現われることがある。0点の信号がハイ・レベル
である間にカウンタ65の出力がDTフリップフロップ
66に与えられると、このDTフリップフロップ66は
セットされるので、信号の衝突が検出される。In FIG. 16(B), the signal (A
When signals transmitted from other devices are propagating on the transmission line in addition to the point signal), a signal appears on the transmission line in the form of a heavy electric current of these signals, and a signal that is slightly delayed from this appears on the transmission line. A signal waveform appears at point B. Therefore, a wide signal may appear in the FOR operation result (0 point) between the signal at point A and the signal at point B. If the output of the counter 65 is applied to the DT flip-flop 66 while the 0 point signal is at high level, the DT flip-flop 66 is set, so that a signal collision is detected.
このように衝突が検出されたということは、他の装置が
送信中ということを意味するので、その装置はチャネル
が空になるまで待機する。Detecting a collision in this way means that another device is transmitting, so that device waits until the channel is empty.
第1図(A)および(B)は、この発明の実施例におけ
るデータ伝送システムの全体的な構成の例を概略的にそ
れぞれ示すブロック図である。
第2図は、システム全体のタイミング関係を示すタイム
・チャートである。
第3図は、2つの装置間での信号の送受信タイミングと
各信号のビット構成を示すものである。
第4図は、同期信号のビット構成を示している。
第5図および第6図は、装置のハードウェア構成の例を
それぞれ示すブロック図である。
第7図は、タイム・スロット・ゲート信号発生回路の具
体的構成の一例を示すブロック図、第8図はその動作を
示すタイム・チャートである。
第9図および第10図は同期確立処理を示すフロー・チ
ャートであり、第9図は同期信号を送出する装置の、第
10図は他の装置の動作をそれぞれ示している。
第11図(A)および(B)i;1HDLc電文フォー
マットを示すものである。
第12図は、電文を複数の周期にわたって送受する様子
を示している。
第13図および第14図は、2つの装置間での接続およ
び交信処理を示すもので、第13図は発信側の動作を、
第14図は受信側の動作をそれぞれ示している。
第15図は、衝突検出回路の具体的構成の一例を示すブ
ロック図、第16図(A)、(B)はその動作を示す波
形図である。
20・・・CPU。
23・・・タイム・スロット・ゲート信号発生回路。
以 上FIGS. 1A and 1B are block diagrams each schematically showing an example of the overall configuration of a data transmission system in an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a time chart showing the timing relationship of the entire system. FIG. 3 shows the timing of signal transmission and reception between two devices and the bit structure of each signal. FIG. 4 shows the bit structure of the synchronization signal. FIG. 5 and FIG. 6 are block diagrams showing examples of the hardware configuration of the device, respectively. FIG. 7 is a block diagram showing an example of a specific configuration of the time slot gate signal generation circuit, and FIG. 8 is a time chart showing its operation. 9 and 10 are flow charts showing the synchronization establishment process, with FIG. 9 showing the operation of the device that sends the synchronization signal, and FIG. 10 showing the operation of the other devices, respectively. FIGS. 11(A) and 11(B) i;1 HDLc message format. FIG. 12 shows how messages are sent and received over a plurality of cycles. Fig. 13 and Fig. 14 show the connection and communication processing between two devices, and Fig. 13 shows the operation of the calling side.
FIG. 14 shows the operations on the receiving side. FIG. 15 is a block diagram showing an example of a specific configuration of the collision detection circuit, and FIGS. 16(A) and (B) are waveform diagrams showing its operation. 20...CPU. 23...Time slot gate signal generation circuit. that's all
Claims (2)
置と、一定の周期で同期信号を送信する手段とから構成
され、 各装置が、 同期信号を基準として、上記一定の周期内で、装置数よ
りも多い数で分割された複数のタイム・スロットであっ
て、各タイム・スロットには信号送受のための時間長と
信号の装置間最大伝搬遅延時間とが含まれており、これ
らのタイム・スロットの1つが同期信号用、他の1つが
制御信号送受信用、そして残りのタイム・スロットがデ
ータ送受信用である、そのようなタイム・スロットを作
成する手段、 同期信号用タイム・スロットに同期して開かれる第1の
ゲート、 制御信号送受信用タイム・スロットに同期して開かれる
第2のゲート、 その装置に該当するデータ送受信用タイム・スロットに
同期して開かれる第3のゲート、および各ゲートが開か
れているときに必要な信号を送受信する手段、を備えて
いる 複数の装置相互間のデータ伝送システム。(1) Consisting of a plurality of devices connected by a transmitting/receiving transmission line and a means for transmitting a synchronization signal at a fixed cycle, each device transmits the number of devices within the above fixed cycle based on the synchronization signal. A plurality of time slots divided by a number greater than means for creating such time slots, one of the slots for synchronization signals, the other for control signal transmission and reception, and the remaining time slots for data transmission and reception, synchronized with the synchronization signal time slots; a first gate that is opened in synchronization with a time slot for transmitting and receiving control signals; a third gate that is opened in synchronization with a time slot for transmitting and receiving data that corresponds to the device; A data transmission system between a plurality of devices, comprising means for transmitting and receiving the necessary signals when the gate is opened.
り、一の装置のタイム・スロット作成手段は送信される
べき同期信号を基準としてタイム・スロットを作成する
ものであり、他の装置のタイム・スロット作成手段は、
一の装置から送信された同期信号を受信することによっ
てこの受信した同期信号を基準としてタイム・スロット
を作成するものである、特許請求の範囲第(1)項に記
載の複数の装置相互間のデータ伝送システム。(2) The means for transmitting the synchronization signal is included in one device, and the time slot creation means of the one device creates a time slot based on the synchronization signal to be transmitted; The device's time slot creation means are:
The method according to claim (1), wherein a time slot is created based on the received synchronization signal by receiving a synchronization signal transmitted from one device. data transmission system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60293249A JPH063910B2 (en) | 1985-12-27 | 1985-12-27 | Data transmission system between a plurality of devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60293249A JPH063910B2 (en) | 1985-12-27 | 1985-12-27 | Data transmission system between a plurality of devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62154932A true JPS62154932A (en) | 1987-07-09 |
JPH063910B2 JPH063910B2 (en) | 1994-01-12 |
Family
ID=17792373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60293249A Expired - Lifetime JPH063910B2 (en) | 1985-12-27 | 1985-12-27 | Data transmission system between a plurality of devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH063910B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015523005A (en) * | 2012-06-01 | 2015-08-06 | ブラックベリー リミテッド | Multi-format digital audio interface |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58142654A (en) * | 1982-02-18 | 1983-08-24 | Mitsubishi Electric Corp | Transmitting system |
JPS5915583A (en) * | 1982-07-19 | 1984-01-26 | 勇 絹江 | Natural indigo dyeing of leather |
-
1985
- 1985-12-27 JP JP60293249A patent/JPH063910B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58142654A (en) * | 1982-02-18 | 1983-08-24 | Mitsubishi Electric Corp | Transmitting system |
JPS5915583A (en) * | 1982-07-19 | 1984-01-26 | 勇 絹江 | Natural indigo dyeing of leather |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015523005A (en) * | 2012-06-01 | 2015-08-06 | ブラックベリー リミテッド | Multi-format digital audio interface |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH063910B2 (en) | 1994-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0103460B1 (en) | Improvements in or relating to data interconnecting networks | |
US4598397A (en) | Microtelephone controller | |
JPH0142172B2 (en) | ||
ITRM960096A1 (en) | PROCEDURE AND APPARATUS FOR SYNCHRONIZING RADIO PORTS IN A COMMUNICATION SYSTEM | |
JP2831070B2 (en) | Heterogeneous signal conversion method and apparatus | |
US20030091039A1 (en) | Modification of bus protocol packet for serial data synchronization | |
US6385319B1 (en) | Encoding circuit and method of detecting block code boundary and establishing synchronization between scrambler and descrambler | |
JPS62154932A (en) | Data transmission system among plural equipments | |
JPWO2021042110A5 (en) | ||
JPS62227236A (en) | Data transmission system between plural equipments | |
US6650696B1 (en) | System and method for communicating data among a plurality of digital signal processors | |
JPH0365063B2 (en) | ||
US5260977A (en) | Communication terminal equipment | |
JPH0815275B2 (en) | Data transmission system and data transmission method between a plurality of devices | |
JP2654024B2 (en) | Digital key telephone equipment | |
KR100242304B1 (en) | Data transmitting method and apparatus for isdn system | |
JP2677274B2 (en) | Variable length serial data communication system | |
RU148637U1 (en) | ADAPTER OF TECHNICAL MEANS | |
JP2001053826A (en) | Digital data transfer system | |
JPS6384228A (en) | Data transmission system between master station and plural slave stations | |
JPS609248A (en) | Data exchange system | |
JPS63219295A (en) | Digital bus transmission switching system | |
JPS58142654A (en) | Transmitting system | |
JPS631227A (en) | Data transmission system among plural device | |
JPS6220450A (en) | Buffer memory control system |