JPS62154899A - 能動音響反射装置 - Google Patents

能動音響反射装置

Info

Publication number
JPS62154899A
JPS62154899A JP29574985A JP29574985A JPS62154899A JP S62154899 A JPS62154899 A JP S62154899A JP 29574985 A JP29574985 A JP 29574985A JP 29574985 A JP29574985 A JP 29574985A JP S62154899 A JPS62154899 A JP S62154899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
speaker
sound
acoustic
active acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29574985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Tawara
田原 靖彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP29574985A priority Critical patent/JPS62154899A/ja
Publication of JPS62154899A publication Critical patent/JPS62154899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、リスニングルームやホール等の音響効果を制
御する装置に関する。
「従来の技術」 リスニングルームやホール等で音をl’B菖(場合、聴
取者は、音源からの直接音の他に、室内の各種境界面(
壁や天井あるいは床等)で反射を繰り返して聴取者に届
く反射音を61@取するしのである。
この反射音は、境界面の位置や方向、あるいはオ質等に
依存した音質変化やレベル変動、更には遅延を伴ってお
り、この反射音によって音響空間の音響的印象(即ち音
響効果)が決定される。
ところで、音響空間の音響効果を制御し改善する場合に
は、建築仕様を変更することか基本的解決手段となるが
、これには多くの時間と手間を要し、特に境界面位置の
変更、即ち、部屋の大きさの変更は一般に極めて困難で
ある場合が多い。
そこで従来、部屋の仕様を変更することな〈実施できる
音響効果制御手段として、電気音響装置を用いた手段が
知られている。
この電気音響装置を用いた制御手段は、一般に、音源、
あるいは室内の一部で収集した音に、遅延操作や残響付
加、音質調整等の音質処理を施し、音響空間内に分散配
置した多数のスピーカから放射するものである。
「発明が解決しようとする問題点」 rii述した電気音響装置による手段は、多くの可能性
を含む本格的手段であるが、システムの設置にあたって
は、システム設計と配線工事、スビー力設置工事等が必
要となり、また、システム自体も設置場所に合わせた固
定的な設備となるために、その利用場所はホールや本格
的リスニングルーム等に限定される問題がある。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたしので、効果的に
音響効果を制御できるとともに、建築仕様の変更やシス
テム変更の必要がなく、各種シスチムニ事の必要もない
能動音響反射装置を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、前記問題点を解決するために、マイクロホン
と、マイクアンプと、前記マイクロホンが拾った音響信
号を遅延させて出力する遅延回路を備えた音響処理装置
と、パワーアンプと、スピーカとをキャビネットに備え
て構成したしのである。
「作用 」 マイクロホンで収集した音を遅延回路で遅延させてスピ
ーカから音響空間に出すことにより音響効果を制御する
とともに、キャビネットを自由な位置に所要個数設置す
ることによって自由に音響効果を数音する。    − 「実施例」 第1図ないし第3図と第6図は、本発明の一実施例の能
動音響反射装置A1を示す乙ので、能動音響反射装置A
1は、縦長の箱状のキャビネットl内に、マイクロホン
2とマイクアンプ3と電、蒸装置4と音響処理装置5と
パワーアンプ6とスピーカ7とが第1図に示すように相
互に接続された状態で組み込まれて構成されている。
前記ギヤビネットlは、上部のスピーカボックスIOと
下部の収納部11とからなるしので、壁掛けが可能なよ
うに薄型に形成されている。スピーカボックス10には
スピーカ7が取り付けられ、収納部11には、マイクア
ンプ3と電源装置4と音響処理装置5とパワーアンプ6
が収納され、収納部11の高さ方向中央部には、マイク
ロホン2が、ハウリング防止の目的でスピーカ7から離
れ、しかも、スピーカ7の前面より奥側に位置するよう
に設置され、収納部11の前方側の音を収音可能な状態
になっている。前記音響処理装置5は、内部に音質調整
回路(音の周波数特性を変えるトーンコントロール回路
)と遅延回路(マイクロホン2が収集した音の信号を遅
延させて出力するディレィ回路)と残響発生回路(マイ
クロホン2が収集した音に残響を付加して出力する回路
)を備えた乙ので、音響処理装置5内の各回路の制御つ
まみは収納部11の前面に形成された透孔を介して収納
部11の前面側から操作できるように、音響処理装置5
の曲面側に設けられている。なお、電源装(ユ4は、M
IS?也、バッテリー、AC100V用i圧整流装置等
のいずれで乙良い。
前記構成の能動音響反射装置A1は、音楽鑑賞を行うリ
スニングルームや音響ホール等の所要箇所、例えば、聴
取者の側方や背後に必要個数設置し、電源装置4とマイ
クアンプ3と音響処理装置5とパワーアンプ6を作動さ
せて使用する。
的記操作により能動音響反射装置Δ1は、ステレオセッ
トのスピーカや演奏者等の音源が発生さけた音波をマイ
クロホン2で拾って電気信号に変換し、マイクアップ3
で増幅して音響処理装置5に送り、音響処理装置5によ
ってその信号の周波数特性を変え、信号を所要時間遅延
させ、残響を付加してパワーアンプ6に送り、パワーア
ンプ6でスピーカ7を駆動して前記の如く調整した音を
スピーカ7から放射する。この作用によって、能動音響
反射装置AIの周囲の音響効果を制御する。
この音響効果制御作用によって、聴取者には能動音響反
射装置A1の周囲の反射面の位置やf(1度が変化した
ように感じられ、結果的に反射面の改浴施工を施すこと
なく音響効果を制御できる。ま1こ、音響処理装置5の
調整つまみを調整することによって、スピーカ7から放
射する音の周波数特性と遅延時間および残響付加の程度
は各々自由に調節することができ、音源の発する音の残
響や響きを好みの長さに調整して所望の音響効果を得る
ことができる効果がある。
ところで、一般の六畳間の平均的な反射音の間隔はlO
ミリ抄程度であるが、前記構成の能動音響反射装置A1
を壁のnマ■や天井に近くに改個配置し、音響処理装置
5によって信号の遅延時間を20ミリ秒前後にセットし
て入出力ゲイン(装置背後の境界面の反射率に相当する
)を実際の境界面′の反射率よりやや高めにセットした
場合には、能動音響反射装置A、による遅延の加わった
30ミリ秒面後の反射音間隔が実際の反射音より優性と
なり、部屋の寸法が約3倍、即ち、50丑程度の広さの
部屋と同じようになった音響効果が得られる。
また、前記能動音響反射装置Δ1は、1つのキャビネッ
トlに各装置を組み込んで構成してあり、可搬性に富む
ために、ホール等でオーケストラの楽員か楽器とともに
持ち運び、舞台上における演奏音の返し用、即ち、はね
返し用スピーカとして用いたり、音場制御システムを備
えていない会場に持ち込んで会場の音響効果を改善する
等の目的で利用することができる。更に、能動音響反射
装置A1は一種の音声伝達中継装置として使用できるの
は勿論である。
第4図は本発明の第2実施例の能動音響反射装置A、を
示ずらので、本実施例の能動音響反射装置A、は、天j
トから吊り下げることが容易にてきるように、球91S
状のキャビネット20内に、nQ RL能動音響反射装
’、yj、A、に組み込んだ各装置(マイクロホンとマ
イクアンプと電源装置と音響処理装置とパワーアンプと
スピーカ)と同等の装置を組み込んで構成し、キャビネ
ット20の上端に吊り下げロッド21を取り付けて構成
したしのである。
なお、第4図に示す構成の能動音響反射装置へ2は、吊
り下げロッド21を天井に取り付けて吊り下げた状態で
、スピーカ22とマイクロホン23か斜め下方で各々別
々の方向に向くようにキャビネット20に取り付けられ
ている。なお、音響調整装置の調整つまみは図面では省
略されているが、キャビネット20を貫通して設けられ
ていて外部より調整できるようになっている。
本実施例の能動音響反射装置A、は、第4図に示すよう
に天井24に吊り下げて使用する。その使用方法は前記
実施例の場合と同様であり、本実施例においては天井2
4を反射面とする音の音響調整を行う。
第5図は、本発明の第3実施例の能動音響反射装置A3
を示すもので、本実施例の能動音響反射装置A3は球部
状のキャビネット25にスピーカ26を2個備えた天井
吊り下げ型のものである。
本実施例の能動音響反射装置A、は吊り下げ状態で、2
gのスピーカ26が斜め上方を向き、マイクロホン27
が下方を向くようにスピーカ26゜26とマイクロホン
27がキャビネッ)・25に取り付けられ、マイクロホ
ン27で収集した音を複数個のスピーカ26.26から
天井に向けて放射して反射音を増加させ、豊かな響きを
作るものである。
第7図ないし第10図は、本発明の第4ないし第7実施
例を示すしので、キャビネットにおいてマイクロホンと
スピーカとを種々の方向に取り付(すた例を示すもので
ある。
第7図に示す、第4実施例の能動音響反射装置Δ4にお
いては、マイクロホン30をキャビ不ツ)31の正面側
中央に設け、スピーカ32をキャビネット31の図面に
おける左側斜めnq方に向けて設けた構成であり、第8
図に示す第5実施例の能動音響反射装置A、においては
、マイクロホン33を図面におけるキャビネット34の
右側斜め前方に向け、スピーカ35を左側斜め前方に向
けて設けた構成であり、第9図に示す第6実施例の能動
音響反射装置Asにおいては、マイクロホン36を図面
におけるキャビネット37の左側斜め前方に向け、スピ
ーカ38を図面における右側斜め前方に向けて設けた構
成であり、第10図に示す第7実施例の能動音響反射装
置A7においては、キャビネット40の左右両側斜め前
方に向くようにマイクロホン41を設け、キャビネット
40の左右両側斜め前方に向くようにスピーカ42.・
12を設けた構成である。
第7図ないし第10図に示す各能動音響反射装置θA4
〜A7においては能動音響反射装置A、と同様に使用す
ることによって音響効果を調整することができろ。なお
能動音響反射装置A 4. A s 、 A 。
においては、収音方向と音響1牧射方向が異なったもの
で、室内で嫂数個の能動音響反射装置を使用した場合に
、これらの各能動音響反射装置の集音方向と音の放射方
向が重複しないように配置することにより、音の多重反
射を防止して拡声利得を向上させ、効率の良い音響調整
をすることもできる。
また、能動音響反射装置A、は、1台で各種の収音、放
射を実現できる構成である。即ち、スピーカ42.42
とマイクロホン41.41の総てを作動させた場合に、
能動音響反射装置A4を2台隣接させて配置して併用し
た場合とほぼ同等の効果を奏し、第1O図の左側のスピ
ーカ42と右側のマイクロホン41を作動させた場合に
能動音響反射装置A、と同等の効果を奏し、第1O図の
右側のスピーカ42と左側のマイクロホン41を作動さ
せた場合に能動音響反射装置へ〇の同等の効果を奏する
ものである。
第11図は、平面長方形状のりスニングルーム50にお
ける能動音響反射装置の一使用例を示すもので、リスニ
ングルーム50の短辺側壁面の両端部近くにステレオセ
ットのスピーカ51.51を設置し、スピーカの両側の
両側壁に沿って能動音響反射装置A s 、 A eを
設置し、スピーカの設置位置から離れた側の短辺側壁面
中央に能動音響反射装置A7を設置した使用例である。
この様に各能動音響反射装置を配置して各々を作動させ
ることによってスピーカ51.51が発した音波を各能
動音響反射装置A 5 、 A a 、 A 7によっ
て調整してリスニングルーム50の音場調整を行うこと
ができる。第11図に示すように能動音響反射装置を配
置した場合、各能動音響反射装置にあっては各々の収音
方向と音の放射方向が重複しないように配置されている
ために、効率良く音響の調整をなしえ、室内反射音分布
の改善をなしうる。
なお、キャビネットを床置きとする場合には、キャビネ
ット底部に台もしくは脚部あるいはキャスタ等を取り付
けて構成しても良い。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は、マイクロホンで収音した
音を音響処理装置で遅延させてスピーカから放射するこ
とができるために、壁や天井等の境界面近傍に設置して
使用することによって境界面を移動させた場合と同じよ
うに室内音場を調整できる効果がある。従って、遅延時
間を適切に調整することによって、設置した場所よりら
広い空間の音場を形成することができ、楽器等の音源が
発する音の響きや余韻を所望の長さに調整できる効果が
ある。また、マイクロホンとマイクアンプと音響処理装
置とパワーアンプとスピーカとを1つのキャビネットに
収納した構成のために、持ち運びか簡単で舞台や広い会
場等、種々の場所に設置が可能であり、設置場所を選ば
ない特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の一実施例を示すもので
、第1図は構成図、第2図は縦断面図、第3図は正面図
、第4図は本発明の第2実施例を示す斜視図、第5図は
本発明の第3実施例を示す斜視図、第6図は本発明の第
1実施例を示す断面図、第7図は本発明の第4実施例を
示す断面図、第8図は本発明の第5実施例を示す断面図
、第9図は本発明の第6実施例を示す断面図、第10図
は本発明の第7実施例を示す斜視図、第1I図は本発明
の各実施例をリスニングルームに備えた状態を示す平面
図である。 AI、A2.Δs 、 A 4. A s 、 A a
 、 A ?・・・・・・能動音響反射装置n、 1.20,25,31.34,37.40・・・・・・
キャビネット、 2.23.27,30,33,36,4 I・・・・・
・マイクロボン、 3・・・・・・マイクアンプ、  5・・・・・・音響
処理装置、6・・・・・パワーアンプ、 7.22.26.32.35.38.42・・・・・ス
ピーカ、 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロホンと、マイクアンプと、前記マイクロホンが
    拾った音響信号を遅延させて出力する遅延回路を備えた
    音響処理装置と、パワーアンプと、スピーカとをキャビ
    ネットに備えてなる能動音響反射装置。
JP29574985A 1985-12-26 1985-12-26 能動音響反射装置 Pending JPS62154899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29574985A JPS62154899A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 能動音響反射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29574985A JPS62154899A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 能動音響反射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154899A true JPS62154899A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17824664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29574985A Pending JPS62154899A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 能動音響反射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088001A (en) * 1997-06-06 2000-07-11 Endress + Hauser Gmbh + Co. Device for fastening an excitation element in a metal waveguide of an antenna and for electrically connecting the same to a coaxial line arranged outside the waveguide
EP1211668A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-05 Xavier Meynial Reflecteur sonore actif
EP1249828A2 (de) * 2001-04-11 2002-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum Gestalten der Akustik eines Raumes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612698A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Echo attaching apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612698A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Echo attaching apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088001A (en) * 1997-06-06 2000-07-11 Endress + Hauser Gmbh + Co. Device for fastening an excitation element in a metal waveguide of an antenna and for electrically connecting the same to a coaxial line arranged outside the waveguide
EP1211668A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-05 Xavier Meynial Reflecteur sonore actif
FR2817648A1 (fr) * 2000-12-04 2002-06-07 Xavier Jacques Marie Meynial Reflecteur sonore actif
EP1249828A2 (de) * 2001-04-11 2002-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum Gestalten der Akustik eines Raumes
EP1249828A3 (de) * 2001-04-11 2006-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zum Gestalten der Akustik eines Raumes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481173B1 (en) Flat panel sound radiator with special edge details
US6386315B1 (en) Flat panel sound radiator and assembly system
US5359158A (en) Ceiling-mounted loudspeaker
US4249037A (en) Pyramid loudspeakers with twin cross-phased mid-range speakers
Camras Approach to recreating a sound field
US4179585A (en) Variable ratio full range direct-reflected pyramid inclined loudspeaker
EP1199907A2 (en) Line electroacoustical transducing
US4270023A (en) Cylindrical speaker mechanism
JPS606154B2 (ja) スピーカ装置
JPH03254298A (ja) 音場制御装置
US3983333A (en) Loud speaker system
US9226061B2 (en) Speaker assembly
US3360072A (en) Sound reproducing apparatus
WO1996031084A1 (en) A four-dimensional acoustical audio system for a homogeneous sound field
JPS62154899A (ja) 能動音響反射装置
EP1204295A1 (en) Flat panel sound radiator with sound absorbing facing
JPH0562753B2 (ja)
JP7341755B2 (ja) 局所的音場支援用音響反射体及び局所的音場支援装置
Ellison et al. Optimizing acoustics for spoken word using active acoustics
JP7415323B2 (ja) 音声出力ユニット、サウンドマスキング設備
JP2009092682A (ja) 音場制御装置および音場制御システム
KR100320054B1 (ko) 원뿔형반사기/결합기스피커시스템및방법
Martin Elctronic organ tone radiation
Martin Fundamental acoustics of electronic organ tone radiation
KR20030029007A (ko) 음장제어가 가능한 음향시스템