JPS62153946A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62153946A
JPS62153946A JP29571685A JP29571685A JPS62153946A JP S62153946 A JPS62153946 A JP S62153946A JP 29571685 A JP29571685 A JP 29571685A JP 29571685 A JP29571685 A JP 29571685A JP S62153946 A JPS62153946 A JP S62153946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
magnification
image forming
optical
pulse motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29571685A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Hatano
充 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29571685A priority Critical patent/JPS62153946A/ja
Publication of JPS62153946A publication Critical patent/JPS62153946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は電子複写装置の等の画像形成装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年電子複写装置等の画像形成装置では、光学系を構成
するミラー、レンズ等の光学装置を光軸上に移動し、形
成される画像の大きざを変更することのできるいわゆる
ズーム機能あるいは変倍機能を備えたものが多い。
第4図は、このようなズーム機能を備えた画像形成装置
の例として電子複写装置の要部を示すもので、この電子
複写装置では、原稿台1上の原稿2を露光ランプ3で走
査し、その反射光をミラー4.5.6で反射し、レンズ
7を通過させ、さらにミラー8て反射して感光ドラム9
上に結像させる。
そして感光ドラム9に形成される画像の大きさを変更す
るためには、駆動装置(図示せず)によりミラー5.6
およびレンズ7を移動してレンズ7とミラー8との間の
距離L1と、ミラー6とミラー8との間の距離L2を変
更し、光路長を変える。
従来このような電子複写装置の光学装置の初期設定時等
の位置合わせは、光学ユニットを分解し、手作業でミラ
ー5.6、レンズ7等の位置を変え、修正し、所定の位
置に位置合わけを行うという繁雑な作業を必要とした。
また、このような位置合わせでは、微小な位置の狂いを
修正することが困難であるという問題もあった。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
光学装置の位置合わせを簡単に正確に行うことのできる
画像形成装置を提供しようとするものである。
[発明の概要] すなわち本発明の画像形成装置は、光学系を構成する光
学装置と、この光学装置を移動する駆動装置と、前記光
学装置の規準位置を検出する位置検出装置と、前記光学
装置をあらかじめ設定された所定の位置へ停止させるの
に必要な前記規準位置からの変位量を記°臣する書き替
え可能な記憶装置と、この変位量と前記位置検出装置か
らの規準位置検出信号とを人力され前記駆動装置を制御
し前記光学装置を前記所定の位置へ停止させる制御装置
とを備えたことにより、光学装置の位置合わせを簡単に
正確に行うことのできるようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明
する。
第1図および第2図は、本発明の画像形成装置の一実施
例としてのズーム機能を備えた電子複写装置の光学系を
示すもので、この電子複写装置では、原稿台21上の原
稿22を露光ランプ23で走査し、その反射光をミラー
24.25.26で反射し、レンズ27を通過させ、さ
らに、ミラー2Bで反射して感光ドラム29上に画像を
形成させる。
そして、レンズ27は、シャフト30.ギア31.32
.33を介して、パルスモータ34に接続されており、
このパルスモータ34は、外部記憶装置35、外部入力
装置36に接続された制御装置37から、出力ドライバ
38を介して制御される。また、制御装置37には、シ
ャフト30に接続され、レンズ27とともに移動する遮
蔽板39と、この遮蔽板39により光路を遮られる固定
された検出素子たとえばフォトインタラプタ40からな
る位置検出装置41からの位置検出信号が入力される。
上記構成の電子複写装置では、現在の倍率をX%、パル
スモータ34を回転さぼるだめのパルス数をnとし、パ
ルスモータ34が1パルス分回転すると、光学系の倍率
がX%変化するとして、倍率Y%とするためには、 y=)<十nx  (n−整数) となる。そこで、制御装置37は、遮蔽板39がフォト
インタラプタ40を遮り、位置検出装置41からの出力
が変化する位置をX%として認識し、Y%を基準となる
たとえば100%倍率の位置とし、外部記憶装置35に
は、X%からY%移動するのに必要なパルス数nが記憶
されている。そして、制御装置37は、この基準倍率Y
%の位置から、あらかじめ設定された各倍率に対応する
必要なパルス数に応じて、パルスモータ34を回転させ
制御する。また、外部記憶装置35に記憶された基準倍
率位置を設定するパルス数nは、外部入力装置36から
制御装置37を介して変更することができる。
第2図のフローチャートは、上記構成の画像形成装置に
おける光学装置の位置合わせ工程を示すもので、まず、
電源がONとされるとくSl)、位置検出装置41から
の信号によりレンズ27の位置が基準位置に対して拡大
側にあるかを制御装置37が判断する(S2)。レンズ
27の位置が拡大側の場合には、出力ドライバ38を介
してパルスモータ34を縮小側に回転させ(S3)、縮
小側なら拡大側へ回転させる(S4)。
次ぎに位置検出装置41からの信号に変化が生じレンズ
27の位置がX%位置に到達すると(S5)、制御装置
37は、パルスモータ34の回転を停止しレンズ27を
X%位置に停止させる(S6)。そしてX%位置から外
部記憶装置35に記憶されたパルス数0分だけパルスモ
ータ34を回転させ、レンズ27を基準倍率Y%の位置
に停止させる(S7)。
−〇 − ここで、実際に複写を行い、実際の複写倍率と基準倍率
を比較しくS8)、この倍率か一致していれば、位置合
わせは終了し、倍率に違いがある場合には、制御装置3
7を介して外部記憶装置35に記憶されているパルス数
nを変更しくS、)、再び上記手順を繰り返す。
すなわち、この実施例の画像形成装置では、予め設定し
たたとえば100%等の基準倍率におけるレンズ27の
位置と、位置検出装置41により検出されるレンズ27
の規準位置との間を移動させるために必要なパルスモー
タ34のパルス数を補正値として、外部記憶装置35に
記憶さけておき、この補正値を外部から変更することが
できるので、光学装置の位置合わせにおいても、光学ユ
ニットを分解してレンズ27の位置を補正する等の繁雑
な作業を行う必要がなく、正モイ「に位置合わせを行う
ことができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の画像形成装置では、光学装置
をあらかじめ設定された所定の位置へ停止させるのに必
要な規準位置からの変位量を補正値として記憶する書き
替え可能な記憶装置と、この補正値と位置検出装置から
の規準位置検出信号とから駆動装置を制御し、光学装置
を所定の位置へ停止させる制御装置とを備えているので
、光学装置の位置合わせにおいても、光学ユニットを分
解してレンズの位置を修正する等の繁雑な作業を行う必
要がなく、正確に位置合ゎせを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像形成装置の要部を示す
概略構成図、第2図は第1図に示す画像形成装置の構成
を示すブロック図、第3図は第1図に示す画像形成装置
の光学装置の位置合わせ工程を示すフローチャート、第
4図は従来の電子複写装置の構成を示す概略構成図であ
る。 27・・・・・・・・・レンズ 30・・・・・・・・・シャフト 31.32.33・・・ギア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学系を構成する光学装置と、この光学装置を移
    動する駆動装置と、前記光学装置の規準位置を検出する
    位置検出装置と、前記光学装置をあらかじめ設定された
    所定の位置へ停止させるのに必要な前記規準位置からの
    変位量を記憶する書き替え可能な記憶装置と、前記変位
    量と前記位置検出装置からの規準位置検出信号とを入力
    され前記駆動装置を制御し前記光学装置を前記所定の位
    置へ停止させる制御装置とを備えたことを特徴とする画
    像形成装置。
JP29571685A 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置 Pending JPS62153946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29571685A JPS62153946A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29571685A JPS62153946A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153946A true JPS62153946A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17824233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29571685A Pending JPS62153946A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153946A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055378A (en) Motor-driven auto-focusing system
US4435077A (en) Optical magnification enlargement type copying machine
JPH04242208A (ja) レンズ位置制御装置を有する光学機器
US4917460A (en) Method and apparatus for controlling lens of image forming apparatus
JPS62153946A (ja) 画像形成装置
JPH055822A (ja) リヤーフオーカス式のカメラシステム
JPH0377507B2 (ja)
WO1994008271A1 (en) Method and apparatus for automatically adjusting lens in automatic printing/developing machine
JPH0627539A (ja) 変倍機能を有した画像形成装置
JP2512301B2 (ja) 変倍光学装置
JP2949949B2 (ja) 変倍装置
JPH03131838A (ja) 複写機の光学装置
JP2500800B2 (ja) 複写機用光学系制御装置
JP2802192B2 (ja) 画像形成装置
JPH0743715Y2 (ja) 変倍複写装置
JPH05308560A (ja) 移動物体の位置制御装置
JP3017975U (ja) 画像形成装置
JPH08184915A (ja) 変倍装置及び画像形成装置
JPH01161333A (ja) 移動体の制御装置
JPH07104394A (ja) 光学装置
JPH0436712A (ja) 光学制御装置
JPS62134639A (ja) 複写機の光学系駆動装置
JPH04223417A (ja) 自動合焦可能なカメラ
JPS63167336A (ja) ズ−ミング方式
JPH04349441A (ja) Ttl映像方式のオ−トフォ−カス装置