JPS62153680A - 帯材乾燥装置 - Google Patents

帯材乾燥装置

Info

Publication number
JPS62153680A
JPS62153680A JP29616885A JP29616885A JPS62153680A JP S62153680 A JPS62153680 A JP S62153680A JP 29616885 A JP29616885 A JP 29616885A JP 29616885 A JP29616885 A JP 29616885A JP S62153680 A JPS62153680 A JP S62153680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
ventilation
drying
pressure
paper material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29616885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522152B2 (ja
Inventor
登 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP29616885A priority Critical patent/JPS62153680A/ja
Publication of JPS62153680A publication Critical patent/JPS62153680A/ja
Publication of JPH0522152B2 publication Critical patent/JPH0522152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上利用分野〕 本発明は、フィルム、紙などの印刷機、塗工機。
抄紙機などだ設けられる帯材乾燥装置に関する。
〔従来技術〕
一般に塗工機には、フィルム、紙などの帯状基材に塗液
を塗った後に該基材の塗被面に熱風を吹付けて該基材を
乾燥する。熱風吹出ノブルを多数備えた様々な型式の熱
風乾燥装置が、また抄紙機には、網抄き後に圧搾成形さ
れた湿潤帯状紙材を内部水蒸気加熱の乾燥筒の平滑放熱
面に直接係合させて乾燥する1筒以上の乾燥筒を備えた
様々な型式の単筒又は多筒式乾燥装置が、また印刷機に
は前記熱風乾燥装置が夫々用いられている。熱風乾燥装
置では、熱風吹出ノズルにより形成された熱気流中を塗
材で湿潤した帯材が浮遊状態で自由走行しつつ乾燥され
る。またセシを一式などの単筒式乾燥装置では、湿潤帯
状紙材が乾燥筒の平滑放熱面に直接係合しつつ乾燥され
、また多筒式乾検装置では、潤湿紙材が乾燥筒の平滑放
熱面に直接係合すると共にカンバス等の可撓通気性無端
帯圧より押付けられつつ加熱され、各乾燥筒間を自由走
行しつつ放湿し乾燥される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しなから、前記帯材乾燥装置を走行せしめられる帯材
の自由走行区間では、その走行に伴なって生起された乱
気流のために、特に帯材の両縁部がハタメ士走行中の帯
材に様々な力が加えられ脹れや破断などを生じ不良品と
なることがあり、また乾燥筒においては、それに直接係
合した帯材がカンバス等の無端帯と平滑放熱面との間で
押圧挟持されているとしても、走行中に無端帯の張り具
合が幅方向で異なる場合があり、特に無端帯の両縁部分
の張りが弛み帯材と放熱面とが完全に密着せず帯材の浮
き上りが起り該帯材の両縁部に脹れや皺などの欠陥が生
じることがあり取幅損となるなどの問題があった。
そこで特公昭60−35477号公報に示されている様
な手段、すなわち前記のような帯材自由走行が全くない
ように該帯材をフェルト等の無端帯に支持させて走行さ
せる。該帯材とフェルトとの特別な配置と案内に関連す
る手段が案出された。
また特公昭40−25869号公報に示されている様に
、熱風乾燥装置において帯材自由走行区間が全く形成さ
れないように軽量ホイールのリムの周り忙少なくとも1
対の端縁ベルトを設けて帯材の端縁部と接触させ該帯材
端縁な保持させるようにすると共に、該帯材に向は乾燥
用空気を指向させる際、該軽量ホイールのリム上に該端
縁ベルトを支持して該帯材を乾燥するようにした手段が
案出された。更には特開昭60−181396号公報に
示されている様に、多筒式乾燥装置に就いては乾燥筒及
び帯材自由走行区間の大部分に亘り。
且つ空気を含む帯材の乾燥に於ては該自由走行区間の大
部分及び移送0−ルに亘って、該帯材を連続的に処理し
、該帯材の縁部を乾燥ワイヤの縁部における輪郭パター
ン又は配置された縁部ストツクづに押圧し続けることに
より該帯材の縁部で所定位置に固定して保持する方法、
該帯材の両側及び七の縁部に配置された箱体を備え、該
箱体は該帯材の縁部に対して傾斜方向のチャネルを備え
且つ空気用の入口を設けた装置などが提案された。
而るに前記特公昭60−15477号公報で示されてい
る様fc発明では帯材自由走行区間に亘り該帯材を固定
して保持できない。すなわち該自由走行区間にフェルト
案内用の多孔吸引ロールを設けて該フェルトを介して該
0一ル多孔面に帯材を吸引保持し得たとしても、乾燥筒
と該0−ルとの間には部分的に非吸引フェルト保持区間
が存在するから、該帯材と該フェルトとが密着せず乱気
流などの影響を受けて該帯材がフェルトより浮き上るな
どして該帯材に脹れや破断などを生じる。また特公昭4
0−23869号、特開昭60−181696号各公報
に示されている様な装置は、帯材自由走行区間が全く形
成されない様に、1対の端縁ベルト又は縁部スl−Uッ
づ間、或いは端縁ベルト又は縁部ストリップと軽量ホイ
ールのリム又は乾燥筒の外周面との間で帯材の縁部を挟
持して固定するか、乾燥ワイヤの縁部溝部において帯材
の縁部なノズルからの圧縮空気ジェットによって該溝部
へ押圧するように固定保持するか、帯材の縁部をストツ
クづにより該溝部へ圧入して固定保持するものであるか
ら、湿潤紙材などの幅方向乾燥時収縮量の大きい帯材や
様々な幅寸法の帯材を乾燥するのにこの様な横方向間隔
が固定された保持手段は使用できない。
尤も、@公昭40−23869号公報に示されている様
な装置は、1対の軽量ホイールの離間距離が調整自在に
されているから、前記帯材の幅方向乾燥時収縮量の変化
又は抄幅寸法変更に対処し得るのであるが、帯材の端縁
部を端縁ベルトと波状部分及び溝部を設けた軽量ホイー
ルのリムとの間で密着掴締するから、該帯材の被掴締部
分が未乾燥のままで走行せしめられる結果、湿潤紙材な
どの湿潤強度のない帯材は直ぐに破断してしまい。
湿潤強度の大きいフィルムなどの帯材又は織成帯材以外
は使用できない。
尚、特開昭60−181396号公報に開示されている
装置には、帯材の両側及びその縁部に配置された箱体な
備え、この箱体は該帯材の縁部に対して傾斜方向のチャ
ンネルを備え、且つ空気用の入口を設けたユニークな保
持手段が提示されている。しかしながらこの様な手段は
9強力な吹付圧縮空気の摩擦力により帯材の縁部を1対
の縁部ストリゾづ間で非接触挟持するものであり、該圧
縮空気がたとえ該縁部ストリノづの外面に指向されてい
るとしても、帯材両面に多量の圧縮空気が噴出して激し
い乱気流が形成されるから、薄い軽量な紙材などの帯材
はその乱気流により激しくパタツ+、且つ該乱気流に曝
される該紙材の縁部が過乾燥になるなどして強度が下り
脹れや破断などを起こすと(・5問題があることが判明
した。
〔技術的課題〕
従って本発明は、フィルム、紙などの印刷機。
塗工機、抄紙機などに設けられる。乾燥筒及び乾燥用空
気ノズルの何れか1者以上を備えた帯材乾燥装置であっ
て、該乾燥筒及び該帯材の自由走行区間の何れか1所以
上で湿潤帯材が局部的にバタ・ン士又は未乾燥になるこ
とがないように、且つ圧縮空気吹出しなどにより乱気流
が発生してバタツ士又は過乾燥になることがないように
該帯材の両縁部な保持すると共と2強力な乾燥時収縮内
部応力が生じる潤湿紙材のような帯材であっても、該強
力応力により該帯材が亀裂や破損することのないように
該応力に対抗する該帯材保持力を随時又は随処で調整可
能であって、乾燥時幅方向収縮を起す帯材や様々な幅寸
法の帯材であってもその狭幅(5%以上)な両縁部を保
持して乾燥し得る熱風乾燥装置、単筒又は多筒式乾燥装
置を実現することに技術的課題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記諸問題を解決するために本発明に係る帯材乾燥装置
は、長尺で広幅な湿潤帯材を走行させつつ乾燥する乾燥
筒及び乾燥用空気ノズルの何れか1者以上を備えた帯材
乾燥装置であって、該帯材の両縁部と部分的に係合する
通気リムと、それを貫通する多孔を介して径方向外方を
開放され且つ径方向内方及び周方向及び軸方向を夫々隔
壁により仕切られて少なくとも前記帯材と係合するリム
部分の内面に沿って周方向に1室以上連らなり形成され
た通気室と、該6通気室の室圧を個別に調整可能であり
て前記通気リムの多孔外周面に係合して来る帯材を大気
圧未満の各所望面圧下で該外周面に吸着保持したる後大
気圧以上の各所望面圧下で該保持を解放せしめる調圧手
段とを備えている帯材保持論を、該乾燥筒の両縁部分及
び該帯材の自由走行区間の何れか1所以上に設けて成る
〔実施例〕 本発明に係る帯材乾燥装置の第1実施例につき部分断面
図を含む略式側面図である第1図を参照しつつ説明する
第1実施例は、長尺で広幅Wな帯状紙材Pを走行させつ
つ乾燥する上下ジタプジ状に水平軸支された乾燥筒1.
及び乾燥用空気ノズル2を備えた多筒式紙材乾燥装置で
あって、フレーム780に水平方向(第1図中、矢印a
で示す。)位置調整可能に支持された調整板78に軸端
支持されると共に主軸71(外挿支持された軸管70に
軸受72を介して回転自在に軸着されたボス312にス
ポーり614を介して支持されて2紙材Pの両縁部eと
部分的に係合子る通気リム31と、それを貫通する多孔
31aを介して径方向外方を開放され。
且つ通気リム31と一体成形された隔壁310により軸
方向内方及び径方向内方を仕切られ、且つ通気リム61
及び隔壁310の内面に側端部を摺接されていて軸管7
0に外挿固定支持されたポス616にスポーク318を
介して支持され軸方向内方へ板状隔壁部分311αを突
出した環状隔壁311により軸方向外方及び周方向を仕
切られて紙材Pと係合する通気リム31部分の内面に沿
い周方向に小室302.大室304及び小室300が連
なり形成された通気室32と、各室302゜304は夫
々調圧弁46が連接された通気管42゜44を介して真
空ポジづ(図示なし。)に且つ小室300は調圧弁46
が連接された通気管40を介して加圧ポンプ(図示なし
。)K接続され、調圧弁46により室圧を個別に調整可
能であって。
通気リム31の外周多孔面に係合して来る紙材pを大気
圧未満の各室302.304よりの所望面圧下で該多孔
面に吸着保持した後、大気圧以上の小室500よりの所
望面圧下で該保持を解放せしめる調圧手段4とを備えて
いる帯材保持輪3を。
上下斜め方向に対向する乾燥筒1間の帯材自由走行区間
に夫々1対上下に接近させると共に乾燥筒1の両縁部分
Eに夫々近接させて設けて成る。
帯材保持輪3は、操作側の調整板78に取付けられた電
動機5により歯車伝動機構5oを介して軸方向位置移動
可能な軸管70に支持され、それ°に固定子60が且つ
ポス612に回転子62が装着されていて軸管70内を
貫通の電線64を経て周波数制御装置付設の電源(図示
なし。)により給電される電動機乙により所定回転数で
回転せしめられる動輪30と、そのポス312に一端を
固着され他端には突起740が突出され、主軸7に軸方
向移動自在に外挿支持された連結管74.及び一端に突
起740が軸方向移動自在に嵌挿された軸方向に細長な
案内孔760が開口され他端を駆動側のポス312に固
着されていて一端側を連結管74に軸方向移動自在に外
挿支持された連結管76を介して、動輪30に直結され
た従輪33とより成る。
乾燥用空気ノズル2はその通気多孔面22が帯材保持輪
6と係合する紙材ρの両縁部8間に亘って幅方向で紙材
pの外面全面を覆うように近接配設され、内部には幅方
向及び周方向を仕切壁200で仕切られた多数の通気室
20が形成されており。
通気多孔面22には通気室20に夫々連通する幅方向に
細長な多数の通気孔2?Zが開口されている。各通気室
20には夫々調圧弁28を連接した通気管24.26が
接続されていて9通気管24は空気加熱器及び熱交換器
2次側(共に図示なし。)を経て押込ファン(図示なし
。)に、また通気管26は除塵機及び該熱交換器1次側
(共に図示なし。)を経て吸出ファン(図示なし。)に
接続されている。そして各被加圧の気通室200通気孔
22αは紙材pの外面に対しその走行方向(第1図中、
矢印すで示す。)に対向するように指向されている。
尚、乾燥筒1及びその放熱外周面に係合する紙材pを接
面に押付けるカンバス8についてハ9周知構成の多筒式
乾燥装置に多用されておりここでは説明しない。
次に本発明に係る帯材乾燥装置の第2実施例につき部分
図及び部分断面図を含む略式側面図を参照しつつ説明す
る。
本第2実施例は、長尺で広幅Wな帯状紙材Pを走行させ
つつ乾燥する上下ジグザク状に水平配置された乾燥筒1
を備えた多筒式紙材乾′燥装置であって2紙材pと部分
的に係合する乾燥筒1の平滑放熱面を有する筒壁10の
両縁部分Eと一体尾形成され紙材pの両縁部eと部分的
尾係合する通気リム11と、それを貫通する多孔11(
Zを介して径方向外方を開放され、且つ通気リム11と
1体に成形された隔壁110尾より軸方向内方及び径方
向内方を仕切られ、且つ軸方向内方へ板状隔壁部分11
1αを周方向に亘って等間隔あけて突出されている環状
隔壁111により軸方向外方及び周方向を仕切られて周
方向に亘って多数の小室600が連なり形成された通気
室32と、真空ポンづ(図示なし。)に接続されている
回転継手66が操作側突出部分眞取付けられていて乾燥
筒1の操作側軸頚12を貫通し乾燥筒1内を経て駆動側
軸頚12に延設された通気管4oから分岐された通気支
管400が、各軸頚12を径方向外方へ向って貫通され
ており三方切換弁402を介して各小室300に夫々接
続されていて、各三方切換弁402には電源(図示なし
。)に結線された電線64が、操作側に突出された通気
管40の側端に取付けられた回転スイッチ68を介して
乾燥筒1内外を通1線されて接続されており2通気リム
11に係合し、て来ろ紙材Pを大気圧未満の小室300
よりの所望面圧下で通気リム11の多孔面に吸着保持し
たろ後、大気圧開放の小室300よりの所望面圧下で該
保持を解放せしめる調圧手段4とを備えている帯状保持
輪3を、乾燥筒1の両縁部分知夫々設けて成る。
回転スイッチ68は、乾燥筒1と一体になって回転する
通気管40の操作側突出部分に取付けられた円形絶縁板
680に2通気室62の各小室300に対して径方向で
対向する絶縁板680の片面68nαの各位置に夫々接
点680bが互いに離間又は絶縁して固設され且つ絶縁
板680のほぼ半分に位置する各接点680bにのみ位
置固定された半円状の刷子682が常時摺接導通するよ
うに配設されて成り2紙材pが係合している通気リム1
1部分を介して紙材Pと連通する各小室300に接続の
各三方切換弁402のみが乾燥筒1の回転に伴って順次
切電「開」の作動状態尾切換えられ該6小室内が全て真
空ポジづ(図示なし。)と連通ずると共に、それ以外の
各三方切換弁402が順次通電「閉」状態に作動して該
各三方切換弁を介してそれらが接続されている各小室6
00内のみが大気開放されるように刷る682が配設さ
れている。尚9図示していないが刷子682はその位置
及び円弧長を任意に選択又は調整可能にされているもの
であってもよく、水銀液などの任意の刷子を使用できる
次に本発明に係る帯材乾燥装置の第6実施例につき部分
断面図を含む略式側面図である第6図を参照しつつ説明
する。
第6実施例は、長尺で広幅Wな帯状湿潤塗被紙材pを走
行させつつ乾燥する上下シシザジ状に紙材pを挟むよう
に多数の乾燥用空気ノズル2を備えた帯状紙材乾燥装置
であって、フレーム780に垂直方向(第3図中、矢印
Cで示す。)位置調整可能知支持された調整板78に軸
管70を介して軸端支持された主軸7に軸方向移動自在
に外挿支持された操作側の軸管70.及び主軸7に外挿
支持され固定された短軸管の外周部に夫々形成された管
状弁体404に夫々軸受72を介して回転自在に軸着さ
れたボス312に、夫々スポーク314を介して支持さ
れ紙材pの両縁部eと部分的に係合する通気リム61と
、それを貫通する多孔31αを介して径方向外方を開放
され、且つ通気リム31と一体に形成された隔壁310
により軸方向内方及び径方向内方を仕切られ、且つ軸方
向内方へ板状隔壁部分311αを周方向に亘りて等間隔
あけて突出されている環状隔壁311により軸方向外方
及び周方向を仕切られて周方向に亘って多数の小室30
0が連なり形成された通気室32と。
ボス312と軸管70及び前記短軸管には、ボス312
を貫通しその内面周方向に亘って各小室300に夫々対
応した弁孔406αが互いに等間隔に穿孔されて形成さ
れた円環状弁座406.及びそれの弁孔406αに対応
する小室300を互いに連通させる通気支管400が夫
々放射状に接続されており、弁座406と摺接する弁体
404の外周部分には周方向に延びる小弁室405.大
弁室409及び小弁室407が互いに仕切られ接近して
連なり形成され、ボス612の回転に伴って順次各弁室
405,409,407に各弁孔406αが開口するよ
うにされた回転切換弁405が夫々形成されていて、夫
々主軸Z内を経て、弁室405゜409には調圧弁46
を介して真空ボン″5(図示なし。)に接続されている
通気管40.44が。
且つ弁室407には調圧弁46を介して加圧ポンづ(図
示なし。)に接続されている通気管42が夫々接続され
、各調圧弁46により各室圧を個別に調整可能であって
1通気リム51の外周多孔面に係合して来る紙材Pを大
気圧未満の小室500よりの所望面圧下で該多孔面に吸
着保持したる後。
大気圧以上の小室300よりの所望面圧下で該保持を解
放せしめる調圧手段4とを備えている帯材保持輪3を9
紙材pを挟んで乾燥用空気ノズル2と対峙する紙材pの
自由走行区間位置に夫々設けて成る。
帯材保持I@3は、軸受702を介して調整板78に支
持され且つ主軸7に回転自在に外挿支持されていて一端
をボス312に連結され2周波数制御装置付設の電源(
図示なし。)により給電され調整板7日に取付けられた
電動機6により歯車伝導機構61を介して所定回転数で
回転せしめられる動輪60と、そのボス312に一端を
連結され他端に突起740が突出されており、主軸7に
軸方向移動自在に外挿支持された連結管74に、一端側
を軸方向移動自在に外挿支持され且つ突起740を軸方
向移動自在に嵌挿された細長な案内孔760が開口され
且つ他端をボス312に固着された連結管76を介して
動鳴30と直結されていて、調整板78に取付けられた
電動機5により歯車伝導機構50を介して軸方向位置調
整可能な従軸63とより成る。駆動側の通気管40,4
2.44は主@7内を経て主@7及び前記短軸管を貫通
して各弁室405,407.409に夫々接続され。
また操作側の通気管40,42.44には夫々伸縮自在
管が連接されていて、該各週気管は主軸Z内を経て主軸
7に穿孔された軸方向に細長なバガ穴7012及び軸管
70を貫通し各弁室405,407゜409に夫々接続
されている。
乾燥用空気ノズル2は、その通気多孔面22が帯材保持
輪3と係合する紙材pの両縁部8間に亘って紙材Pを覆
うように近接配置され、内部には幅方向及び周方向を仕
切壁200により仕切られて多数の通気室20が形成さ
れており9通気多孔面22には夫々通気室20と連通ず
る幅方向に細長な多数の通気孔224が開口されている
。そして各通気室20には夫々調圧弁28を連接した通
気管24.26が接続されていて9通気管24は空気加
熱器及び熱交換器2次側(共に図示なし。)を経て押込
ファン(図示なし。)に、また通気管26は除塵機及び
該熱交換器1次側(共に図示なし。)を経て吸出ファシ
に夫々接続されて℃・る。
各被加圧の通気室200通気孔22αは1紙材pの外面
に対してその走行方向(第3図中、矢印すで示す。)と
対抗する方向に指向されている。
〔作 用〕
本発明の技術的手段の作用につき前記第1,2゜6実施
例に基づき説明する。
前記第1実施例は次の様に作用する。
抄紙機の金網部、搾水部(共に図示なし。)を経て広幅
Wな薄帯状に圧延成形加工された湿潤紙材pは、該抄紙
機の多筒式乾燥部を構成する内部水蒸気加熱の乾燥筒1
の放熱外周面に係合すると共にカンバス8により該外周
面に抑圧支持されて順次加熱され、上下ジタザジ状に水
平配置された各乾燥筒1の回転に、より上下ジグザグ状
に走行せしめられて加熱され、これらの上下斜め方向で
対向する各乾燥筒1間の紙材pの自由走行区間で放熱と
放湿を繰返し乾燥される。この紙材自由走行区間におい
て、前記対向する乾燥筒1の両縁部分Eに夫々あらかじ
め近接させ且つ互いに接近するように調整されて位置決
めされた水平軸支の1対の帯材保持輪3の通気リム31
に9紙材pの両縁部eを夫々部分的に係合させて支持さ
せ9紙材pをS字状に走行させる。この紙材p係合の通
気リム61の外周多孔面は、調圧手段4により9紙材P
の導入側面部分を真空ポジ′5(図示なし。)の真空を
調圧弁46により調整して一1000%水柱以下の減圧
度に室圧調整された小室302よりの面圧に9紙材pの
導出側面部分を加圧ポジづ(図示なし。)の圧力を調圧
弁46により調整して→500♂水柱以下の加圧度に室
圧調整された小室600よりの面圧に、また前記導入側
と導出側部分の間の面部分を該真空ポジづ(図示なし。
)の真空を調圧弁46により調整して一1ooo’z水
柱を超える減圧度に室圧調整された大室304よりの面
圧疋されている。
前記帯材保持@乙の水平方向位置は、操作側及び駆動側
のフレーム780にボルト締めされて支持された調整板
7日により帯材保持輪3の水平度。
及び、乾燥筒1と帯材保持輪6との接近度、及び。
帯材保持輪3同志の接近度を夫々あらかじめ調整し、ま
た帯材保持輪3の軸方向位置は2紙材pのgvに合わせ
て動輪60を、電動機5を正逆転させ歯車伝動機構50
を介して軸管70を軸方向移動させてあらかじめ調整し
て置く。乾燥用空気ノズル2の通気多孔面220周方向
面圧は1紙材pの導入側面部分を吸出ファシ(図示なし
。)の吸気強さを調圧弁28により調整して所望減圧度
に室圧調整された該導出側通気室20への吸込圧に。
それ以外の面部分を押込ファン(図示なし。)の給気強
さを調圧弁28により調整して所望加圧度に室圧調整さ
れた通気室20よりの噴出圧に、また通気多孔面220
幅方向面圧は、調圧弁28により各所望減圧度又は加圧
度になるように各通気室20を室圧調整することにより
夫々調整して置(0この際2紙材Pの幅Wを超える通気
多孔面22部分の面圧を、夫々の通気室20を通気止め
して面圧Oにして置くのが良い。
斯くして1紙材pは乾燥筒1の放熱外周面に係合してi
 5 Q Q @/llffを超える速さで高速走行せ
しめられると共に、カシバス8により該放熱外周面に外
側より押圧されて拘束支持されて加熱される。
次いで乾燥筒1に近接された帯材保持輪6の紙材p導入
側多孔面部分からの減圧を受げて紙材pの両縁部eは該
近接帯材保持輪6の通気リム31(通常幅員5%以上の
周方向に延びる均一に穿孔された多孔31αを有する。
)に吸着保持されて円軌道を画き走行せしめられる。こ
の時9紙材pは該円軌道を径方向外方へ脹れようとする
が、乾燥用空気ノズル20通気多孔面22より幅方向に
亘って紙材pの走行方向(第1図中、矢印すで示す。)
と対向するように指向された加熱噴気の押圧力により該
脹れ形成を抑えられると共に七〇両縁部Cを拘束支持さ
れてバタ付きや脹れなどが生じて走行不安定を起すこと
なく円滑に高速走行するのである。次いで2紙材pはそ
の両縁部eを前記帯材保持輪3の紙材P導出側面部分よ
りの加圧面圧下に晒されてその吸着保持を解放されると
共に、そ°れに近接する次の帯材保持輪3の紙材p導入
側面部分よりの減圧面圧下に晒され該近接帯材保持輪3
へ移乗されて吸着保持され、バタ付くなどの走行不安定
を起こすことなく円滑に方向転換せしめられ、S字状に
走行する。この間9紙材Pはその幅方向に亘って乾燥用
空気ノズル2の紙材p導入側通気室20からの吸引圧に
晒されると共に2紙材pより放出された高温湿気は紙材
pの走行方向(第1図中、矢印りで示す。)K対し向流
する前記加熱噴気流にのって該紙材p導入側通気室20
に吸込まれた後、除塵機(図示なし。)で除塵されてか
ら熱交換器(図示なし。)を介して押込ファン(図示な
し。)よりの低温給気側に熱回収され、更に該給気は空
気加熱器(図示なし。)により所望温度に加熱されて乾
燥用空気ノズル2の各通気室20へ送気される。
斯くして各対向乾燥筒1間の帯材自由走行区間をS字状
走行した紙材pは、その両縁部eを帯材保持輪3の紙材
p導出側多孔面部分よりの加圧面圧に晒されてそれの吸
着保持を解放されると共に。
次の近接乾燥筒1の放熱外周面に押付けられて移乗せし
められ更に外側からカンバス8により押圧され、該放熱
外周面に密着して拘束支持されて加熱され紙材ρはその
全走行経路に亘り拘束保持されて加熱と放湿を繰返し急
速に乾燥される。この際、帯材保持輪3は周波数制御電
源(図示なし。)により乾燥筒1の駆動電動機(図示な
し。)と同期した所定回転数で回転数制御される電動機
乙により駆動される。
前記第2実施例は次の様に作用する。
抄紙機の金網部、搾水部(共に図示なし。)を経て広幅
Wな薄帯状に圧延成形加工された湿潤紙材pは、該抄紙
機の多筒式乾燥部を構成する内部水蒸気加熱の乾燥筒1
の放熱外周面に部分的に係合すると共に、カンバス8に
より該放熱外周面に抑圧支持され、上下シシザグ状に水
平軸支された各乾燥筒1の回転と共に走行せしめられて
乾燥筒1により加熱された後乾燥筒1間の紙材Pの自由
走行区間で放湿される処理を繰返し乾燥される。
各乾燥筒1の両縁部分Eと1体に構成されている帯材保
持輪3は、多孔11αが貫通する通気リム11と多数の
小室から成る通気室32とその回転に従って小室300
0室圧を順次調整する調圧手段4とを備えている。この
調圧手段4は回転スイッチ6日により、それに夫々接続
された三方切換弁402を乾燥筒1の回転に従って通電
「閉」から切電「開」状態に順次作動させることにより
回転継手66、通気管407通気支管400及び三方切
換弁402を介して真空ポジづ(図示なL)と2紙材p
が係合する通気リム11部分を介して紙材pの縁部eに
連通する小室300とが順次連通されるように動作され
る。
従来の乾燥筒の放熱外周面においては、それと係合する
紙材がカシバスにより押圧されて該外周面に拘束支持さ
れるが、該紙材の両縁部は該カシバスの張りが変動し易
いためその押圧力が変動して該外周面に密着せず9部分
的に乾燥へうを生じ脹れや皺などが形成されることがあ
った。
しかし本第2実施例では紙材Pの両縁部eが通気リム1
1の多孔11aを介して各小室300よりの減圧面圧下
に晒され乾燥筒1の放熱多孔面に吸着支持され、加えて
紙材pは幅方向に亘りカンバス8で抑圧支持されるから
、該幅方向に亘って確実に乾燥筒1の放熱外周面に密着
して拘束支持されて、抄紙材pは均一に且つ熱効率良く
加熱され、前記の様に、特に紙材Pの両縁部eに脹れや
皺などの欠陥を生じるなどの欠点が解消される。
通気リム11には通常幅員51以上で周方向に亘り多孔
1112が均−且つ密に穿孔されており。
各小室600は2通気管40に連接された調圧弁(図示
なし。)により通常−500%水柱以上の所望減圧度に
室圧調整可能であり、また調圧手段4は、その回転スイ
ッチ68の絶縁板680の片面680aに固設された各
接点680bに摺接状態で導通する刷子682が、その
位置及び円弧長を可変に構成されていてもよく1紙材P
の両縁部eが通気リム11に吸着開始する位置や2通気
リム11からの吸着支持を開放される位置を2紙材Pの
走行速さ、物性、その他の条件に応じて小室300内を
加減圧状態に調整可能に位置調整できるようにされてい
てもよい。
斯くして2紙材pは乾燥筒1の放熱外周面に係合加熱さ
れたのち該放熱外周面から離別して次の乾燥筒1へと自
由走行されるが、この離別の時。
又はその直前に1回転スイッチ68により、三方切換弁
402が順次通電「閉」状態に高速切換えられて小室3
00は三方切換弁402を介して大気開放されるから2
紙材pがカシバス8の抑圧より開放された直後に紙材p
の両縁部eは該大気開放の小室300よりの大気圧面圧
下で円滑にその吸着保持状態から解放され9紙材pはバ
タツクなどの走行不安定を起すことなく次の乾燥筒1へ
と自由走行するのである。
次に前記第3実施例は次の様に作用する。
塗工機の塗工装置(図示なし。)で塗被液を塗布された
広幅Wな薄帯状の湿潤塗被紙材pは、上下じクザク状に
紙材pを挟むように多数の乾燥用空気ノズル2を備えた
熱風乾燥装置内を波形状に自由走行すると共に乾燥用空
気ノズル2よりの熱風で乾燥される。
紙材pの通紙に先立って、自由走行紙材Pを挟むよ)に
して乾燥用空気ノズル2と近接対峙する位置に配設され
た帯材保持輪3の従軸33の軸方向位置を2紙材pの幅
WK合うように電動機5を正逆転させ歯車伝導機構50
及び軸管70を介して移動させて調整すると共に、帯材
保持輪6の垂直方向位置を、操作側及び駆動側のフレー
ム780にボルト締め支持された調整板78により帯材
保持輪6の水平度、上下斜め方向で対向する帯材保持@
3同志の接近度、及び乾燥用空気/fル2とそれだ対峙
する帯材保持輪3との近接度を夫々調整してあらかじめ
位置調整して置く。次いで各帯材保持@3を2周波数制
御電源(図示なし。)により所望回転数で電動機6を駆
動せしめると共に歯車伝動機構61等を介して回転せし
める。また紙材Pが係合する帯材保持輪6の通気リム5
1の外周多孔面部分の面圧を調圧手段4により次の様に
調整する。
すなわち2紙材pの導入側多孔面部分が2回転切換弁4
0ろの弁室405と帯材保持輪3の回転に従って弁室4
05に開口されて来る弁孔406α及び通気支管40G
とを介して、真空ポジづ(図示fc L。)に連通され
調圧弁46により一500%水柱以下の所望減圧度に調
圧された各小室300よりの室圧により、多孔31αを
介して所望減圧面圧になるよ51C調整され、また紙材
Pの導出側面部分が1回転切換弁403の弁室407と
帯材保持輪6の回転と共に弁室407に開口されて来る
弁孔406α及び通気支管400とを介して加圧ポジづ
(図示なし。)K連通され調圧弁46により1500%
水柱以下の所望加圧度に調整された各小室300よりの
室圧により、多孔61αを介して所望加圧面圧になるよ
うに調整され、その他の面部分は2回転切換弁403の
弁室409と帯材保持輪3の回転と共に弁室409に開
口されて来る弁孔406α及び通気支管400とを介し
て前記真空ポジ″5(図示なし。)に連通され調圧弁4
6により一300X水柱を超える減圧度だ調圧された各
小室600よりの室圧により、多孔61aを介して所望
減圧面圧になるように調整して置く。
乾燥用空気ノズル2は、その通気多孔面22の紙材Pの
導入側部分面圧が吸気ファン(図示なし。)の吸気圧を
調圧弁28により調整して所望減圧度になるように室圧
調整された導入側通気室20よりの吸気圧に、またその
他の通気多孔面22部分の面圧が押込ファン(図示なし
。)の給気元圧を調圧弁28により調整して所望加圧度
になるように室圧調整されたその他の通気室20よりの
排気圧に、更に通気多孔面22の各幅方向部分の面圧が
各調圧弁28により夫々所望減圧度分布、加圧度分布に
なるように各通気室20を室圧調整することにより調圧
して置く。この時2紙材Pの全幅Wを超える通気多孔面
22部分の面圧は、その部分に対応する各通気室20を
通気止めして面圧ゼOにして置(方がよい。
次いで1紙材Pを各帯材保持輪3に順次係合させて通紙
するのであるが9紙材pの両縁部eが帯材保持輪6の通
気リム31の紙材p導入側部分で弱い減圧面圧に晒され
該導入側部分にソフトに吸着されて移乗支持され2次に
強い減圧面圧に晒されて通気リム31の多孔面に確実に
バタツクことなく吸着保持されて円弧を画いて自動的に
通紙される。この際9紙材Pは径方向外方へ脹れようと
するが、乾燥用空気ノズル2の通気孔22aより幅方向
に亘って紙材pの走行方向(第3図中、矢印すで示す。
)と対向するように指向された加熱噴気流の圧力により
紙材pの前記張れ発生が抑えられ9紙材pはバタツ士な
どの走行不安定にならずに安定通紙されるのである。
勿論9紙材pから放出された高温湿気は乾燥用空気ノズ
ル2の紙材p導入側通気孔22aを経て導入側通気室2
0に吸込まれ熱交換器(図示なし。)を介して給気側に
熱回収される。
次いで1紙材Pはその両縁部eが前記の通気リム31の
紙材p導出多孔面部分よりの加圧面圧下に移行されると
共に、その幅方向に亘って次の乾燥用空気ノズル20紙
材P導入側通気室20よりの吸引圧に晒されて、バタツ
クなどの走行不安定を生ずることなく円滑に方向転換せ
しめられ次の帯材保持輪6側へ押出されると共にそれの
通気リム31の外周多孔面に吸着移乗して保持される。
斯くして紙材pはその全自由走行区間に亘りその両縁部
eを跡切れることなく帯材保持輪6に吸着支持されて円
滑に高速走行すると共に、熱風に晒されて加熱と放湿を
繰返し乾燥される。
尚9本発明だ係る帯材乾燥装置に用いられる。
帯材保持輪としては、その通気リムの多孔外周面が平滑
なものでよいが、帯材をより強力に吸着保持するために
該多孔面に多数の微少突起が形成されているか、又は多
数の条溝が形成されているものでもよく、該多孔面の表
面の材質は金属、耐熱耐摩耗性合成ゴム又は合成樹脂、
セラミックスなどが好ましい。また調圧手段としては9
例えば特開昭59−26850号公報に示されているよ
うな帯材残留内部応力測定手段を用いてオシマシシで帯
材横方向物性を検知し、真空ポンづや加圧ボンづなどの
加圧又は減圧源、又は調圧弁を該検知された信号値に基
づき周知構成の圧力調節装置を用いて自動調節又は手動
調整するようにされたものであってもよい。
〔効 果〕
本発明は次の様な効果を有する。
すなわち本発明により、乾燥筒及び/又は帯材自由走行
区間において、広幅な湿潤帯材はその両縁部を帯材保持
輪に吸着されて拘束支持され走行し加熱と放湿を繰返し
乾燥されるから、該帯材の走行、該乾燥筒の回転、乾燥
用空気ノズルの熱風。
換気などが原因して、走行帯材の周囲に乱気流が発生し
ても、バタツクなどの走行不安定を起すことなく該帯材
を高速に走行させることができ且つ強力な換気や熱風吹
付けが可能となり乾燥を速やめることができる。乾燥中
、帯材の狭幅な両縁部のみを帯材保持輪の通気リムに吸
着保持すると共に、乾燥筒にあっては該通気リムの放熱
により。
また帯材自由走行区間にあっては乾燥用空気ノズルより
の熱風により該両縁部は絶えず加熱と放湿を繰返し乾燥
されるから、該両縁部の過乾燥又は未乾燥に起因する帯
材の破断、脹れ、皺などの発生もない。
また帯材の両縁部を帯材保持輪にその通気リム外周多孔
面の減圧面圧により吸着させて拘束支持するものである
から9強力な乾燥時収縮内部応力を生じる紙材、或いは
破損や損傷し易い軽量紙材のような帯材であっても、調
圧手段により該吸着保持力、すなわち該通気リム外周多
孔面面圧値な様々に調整可能であり、前記内部応力尾対
抗する吸着保持力を随時又は随所で様々に調整すること
により、該内部応力に起因する帯材の破断や損傷を防止
できる。更に帯材に加えられる前記内部応力値を随時又
は随処で様々に調整すること蹟より。
所望の幅方向均一物理的特性を有する製品が製造できる
のである。加えて様々な幅寸法規格の帯材であっても、
帯材保持輪の幅方向位置を調整することも可能にされて
いるから、該帯材の狭幅な両縁部のみを拘束支持するこ
とが可能であり、該拘束支持が原因して帯材両縁部の品
質不良を生じても製品歩留りを極めて高くすることがで
きるのである。
以上詳述したように9本発明に係る帯材乾燥装置は、従
来の乾燥装置の欠点をことごとく払拭し得、且つ既設の
単筒又は多筒式又は熱風乾燥装置にもその僅かな手なお
しのみで適用し得るものであることばかりでなく、極め
て高品質な製品を製造できるものであるから、当該事業
分野における使用利益は極めて犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る帯材乾燥装置の第1実施例の略式
側面図、第2図は本発明に係る帯材乾燥装置の第2実施
例の略式側面図、第3図は本発明に係る帯材乾燥装置の
第3実施例の略式側面図である。 〔符号の説明〕 1  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・  乾   燥   筒11  ・ ・ ・ ・ ・
 ・ ・ ・ ・ ・  通気   リ  ム11 α
  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  多       
  孔110  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  隔 
       壁111・・・・・・・環状隔壁 2 ・・・・・・・・・・・・ 乾燥用空気ノズル6 
・・・・・・・・・・・・ 帯材保持輪51 ・・・・
・・・・・・通気リム 51 α   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  多  
       孔310  ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・  隔       壁311 ・・・・・・・環状
隔壁 52  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  
通   気   室300.302   ・ ・ ・ 
 小        室304  ・ ・ ・ ・ ・
 ・ ・  大       室4・・・・・・・・・
・・・調圧手段 E ・・・・・・・・・・・・ 乾燥筒両縁部分P  
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  
帯        材e  ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・ ・ ・  両   縁   部手  
続  補  正  書 (方式)昭イ′061年7月2
5日 特許庁長官 黒 1)明 雄  殿 1、事件の表示  昭和60年特許願第296168号
2、発明の名称 帯材乾燥装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所  東京都千代田区丸の内1−4−5・1.補
正命令の日付(発送日) 昭和61年3月25日 5、補正の対象  明細書全文、図面 6、補正の内容  願書に最初に添付した明細書全文及
び図面の浄書・別紙の通り(内容に変更なし)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、長尺で広幅な湿潤帯材を走行させつつ乾燥する乾燥
    筒及び乾燥用空気ノズルの何れか1者以上を備えた帯材
    乾燥装置であって、該帯材の両縁部と部分的に係合する
    通気リムと、それを貫通する多孔を介して径方向外方を
    開放され且つ径方向内方及び周方向及び軸方向を夫々隔
    壁により仕切られて少なくとも前記帯材と係合するリム
    部分の内面に沿って周方向に1室以上連らなり形成され
    た通気室と、該各通気室の室圧を個別に調整可能であっ
    て前記通気リムの多孔外周面に係合して来る帯材を大気
    圧未満の各所望面圧下で該外周面に吸着保持したる後大
    気圧以上の各所望面圧下で該保持を解放せしめる調圧手
    段とを備えている帯材保持輪を、該乾燥筒の両縁部分及
    び該帯材の自由走行区間の何れか1所以上に夫々設けて
    成ることを特徴とする帯材乾燥装置。
JP29616885A 1985-12-26 1985-12-26 帯材乾燥装置 Granted JPS62153680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29616885A JPS62153680A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 帯材乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29616885A JPS62153680A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 帯材乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153680A true JPS62153680A (ja) 1987-07-08
JPH0522152B2 JPH0522152B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=17830039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29616885A Granted JPS62153680A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 帯材乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153680A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127205A (en) * 1975-04-09 1976-11-05 Valmet Oy Method and apparatus for treating web dried until moisture absorbing range

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127205A (en) * 1975-04-09 1976-11-05 Valmet Oy Method and apparatus for treating web dried until moisture absorbing range

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522152B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2905969A (en) Apparatus and method for producing embossed thermoplastic film and the like
US3303576A (en) Apparatus for drying porous paper
CA1091005A (en) Method and apparatus for controlling the moisture content of a web of sheet material
FI93130B (fi) Siirtolaite
JPS6360159B2 (ja)
US6004384A (en) Rotary adsorption apparatus
JPH02182988A (ja) 自己支持性ウェブを圧縮する方法および装置
EP1774235B1 (en) Cross-machine flow and profile control for through-air devices treating permeable webs
JPH08260338A (ja) 繊維ウエブ乾燥装置
KR0178525B1 (ko) 진공가이드 로울장치 및 그 장치를 사용하여 웹을 안내하는 방법
FI60171B (fi) Foerfarande och anordning foer upprullning av pappersrullar
US2494807A (en) Decating machine
JP2000351198A (ja) 冷却・調湿ユニットおよび乾燥機
US5301521A (en) Apparatus for continuously decatizing a fabric
JPS62153680A (ja) 帯材乾燥装置
US6161301A (en) Continuous drying apparatus for porous web
US2837830A (en) Method and apparatus for drying flexible sheet material
US3959843A (en) Apparatus for extracting liquid from cloth in rope form
FI99280C (fi) Menetelmä ja laite rainan kuivatuksessa
JPH10502711A (ja) 紙ウェブの乾燥装置
KR100283024B1 (ko) 다공질 웨브의 연속건조장치
US20160334021A1 (en) Air seal device for a spray apparatus in a papermaking machine
US4135310A (en) Apparatus for the treatment of webs of material
JPH0158099B2 (ja)
GB1143660A (ja)