JPS62152514A - 脱臭エレメント - Google Patents

脱臭エレメント

Info

Publication number
JPS62152514A
JPS62152514A JP60292836A JP29283685A JPS62152514A JP S62152514 A JPS62152514 A JP S62152514A JP 60292836 A JP60292836 A JP 60292836A JP 29283685 A JP29283685 A JP 29283685A JP S62152514 A JPS62152514 A JP S62152514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
longitudinal direction
carbon paper
recessed
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60292836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239927B2 (ja
Inventor
Shigeru Okaya
岡谷 繁
Yoshio Ishii
石井 義夫
Akira Takagi
章 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Filter Systems Japan Corp
Original Assignee
Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Filter Systems Japan Corp filed Critical Mahle Filter Systems Japan Corp
Priority to JP60292836A priority Critical patent/JPH0239927B2/ja
Publication of JPS62152514A publication Critical patent/JPS62152514A/ja
Publication of JPH0239927B2 publication Critical patent/JPH0239927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車室内の空気浄化のために用いられる脱臭エ
レメントに関する。
(従来の技術) 最近の自動車や列車などでは、車室内の居住性を向上さ
せるために、空気調和設備の一環としてダクトの吹口の
近傍に脱臭装置を配設し、室内にこもる合成建材や内張
り材の材料臭、?・R々の塗料臭、喫煙臭または体臭な
どを除去するようにしており、その脱臭エレメントとし
て取扱い易さと通気抵抗の小さな利点から、第5図イの
ように格子状または同図口のような円形孔蜂の巣状のハ
ニカムタイプの活性炭エレメントa、bが用いられてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記脱臭ニレメン)a、bは一般に粉末炭に
適量のバインダーを混ぜ合せた原料mを同図ハのように
シリングC中に収容し、プランジャCaを操作して原料
mを先端のダイスDから押出し、格子状板体または蜂の
巣状板体に成形し、これを焼成賦活炉に入れて所要の温
度と雰囲気のもとで活性化して作られ、粒状または塊状
のものに比べ使用し易いなどの利点は持っているが、−
面では、ダイスDを通しての押出し成形の際、各格子穴
または蜂の巣穴の内面が平滑化されてしまい、活性炭の
特徴とする気孔率が少なくなり、それだけ処理臭気との
接触面積が減少して十分な吸着効果が得られない難点が
あり、そして、板状の成形体であるために形を変更する
ことができず、処理能力の割に大きなセット面積を必要
とし、また、通気穴の大きさを一定以下に小さくするこ
とができない(接触面積を増加できない)不便がある。
そこで、この発明は活性炭の気孔率を減少させることな
く、設置面積の小さな形体に変更させることができ、し
かも通気穴の大きさを適宜に選定できる脱臭エレメント
   養を提供することを目的とする。
(問題点を解決するだめの手段) 上記目的のもとにこの発明は、帯状の活性炭紙の長手方
向に幅方向に波形をなす所要数の凹凸条を設けると共に
長手方向に所要長さの多数の折片を連続して設け、この
連続する折片で形成される山部と谷部には両側縁を残し
てスリットを設け、各隣接折片の間に各凹凸条により多
数の通気路を形成したことを特徴としている。
(実施例) 以下、図面参照の上その実施例につき説明する。
第1図において1は厚さが0.2 mmないし1羽根度
の帯状の活性炭紙であるが、活性炭せんいをそのまま抄
造して紙としたもの、シート紙の表面に活性炭粒子をバ
インダを介して添着したものまたは活性炭粉末にバイン
ダとしてのバルブを混ぜ合せて抄造したものなどででき
ており、幅方向に波付けられた所要数の凹凸条1b、l
cが長手方向く形成され、また長手方向には交互に山部
と谷部を形成するように所要長さく図では高さ)の折片
1aが連続して設けられており、そして、山部と谷部の
折り線2a、2bの部分には両側縁を残してスリン)3
a、3bが設けられていて、多数の折片1aを重ね合せ
てエレメントeとした際には、各隣接折片1aの波形の
凹条1b同志が当接して、凸条IC同志が向き合い、ま
たは凸条IC同志が当接し、凹条1b同志が向き合って
各折片1aに沿った多数の通気路が形成される。
しかして、上記エレメントは次のようにして作られる。
先ず、第2図イのように一連の帯状の活性炭紙1を上、
下一対のコルゲートローラ5a、5bの間に通して所要
数の凹凸条1b、lcを長手方向に形成し、次いで、こ
れらの凹凸条1b。
ICを形成した活性炭紙1を同図口のように歯車状にか
み合っている上下一対のひだ付はローラ7a、7blC
よりひだ付は加工して所要長さの折片1aを長手方向に
多数形成し、その後において切断機により同図ハのよう
にひだ付は活性炭紙10山部と谷部の折り線2’a、2
b上に両側縁部を残してスリット3a、3bを穿設しく
しかし、上記ひだ付は加工とスリットの形成順序は逆で
もよい)、所要長さのニレメンheに形成する。(第2
図ハは第1図と同じであるが、スリット3a 、3bを
分りよくするため、凹凸条1b、lcを示さず平坦なも
のにした。)そして、このひだ付きのエレメントeを第
3図イのようにスリット3a、3bが縦向きになるよう
に起しくしかし、通気路は横向きになる)、これを網ま
たは多孔の内筒8の周りに巻付け、その上下端に同図口
のように環状の端板9a。
9bを施せば、処理能力の割りに設置面積が小さくてす
むドーナツ型の脱臭装置として使用することができ、ま
た、スリット3a、3bを横向き(通気路は縦向き)の
ままとし、第4図のように前後の側路に角皿状の端板1
0a、10bを施せば、板状の脱臭装置として使用する
ことができる。
(発明の効果) 以上のようにこの発明では、押出し成形によることなく
活性炭紙の長手方向の凹凸付けとひだ付は加工でできて
いるので、エレメント表面は平滑化されず充分な気孔率
を保持することができ、また、長手方向の凹凸条によっ
て各折片に沿った多数の通気路を形成することができ、
エレメントと処理空気との接触面積が大きく高い脱臭効
果を得ることができ、そして、通気路は各折片に沿った
直線的なものなので通気抵抗は小さく、しかも通気路の
大きさは凹凸条の犬きさを選定することにより自由に変
更することができ、更にエレメントはドーナツ型や板状
体などに形体を変更させて使用することができ脱臭エレ
メントとして有益なものなのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を若干広げた状態の斜視図。 第2図イ2口、ノーはその製造工程を示す斜視図。 第3図イはエレメントを多孔内筒に巻き付けた状態の一
部の斜視図。 同 図口はドーナツ型の脱臭装置とした場合の斜視図。 第4図は板状型の脱臭装置とした場合の斜視図。 第5図イは従来の格子状エレメントの斜視図。 同 図口は同じ(蜂の巣状エレメントの斜視図。 同 図ハはその作り方を示す側面図 図中、 1・・・・・・・・活性炭紙 1a−・・・折  片1
b・・・・・・凹     条  IC・・・・・・凸
    条2a、2b・・・・・・折り紙 3a、3b
・・・スリットe・・・・・川・エレメント 特許出願人 株式会社±屋製作所 代  理  人  真  1)  真  −第1図 第2図 (イノ 第3図 (/I) を口ノ 第5図 tイノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状の活性炭紙の長手方向に幅方向に波形をなす所要数
    の凹凸条を設けると共に長手方向には所要長さの多数の
    折片を連続して設け、該連続する折片で形成される山部
    と谷部には両側縁を残してスリットを設け、各隣接片の
    間に各凹凸条により多数の通気路を形成したことを特徴
    とする脱臭エレメント。
JP60292836A 1985-12-27 1985-12-27 Datsushueremento Expired - Lifetime JPH0239927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292836A JPH0239927B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 Datsushueremento

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292836A JPH0239927B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 Datsushueremento

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152514A true JPS62152514A (ja) 1987-07-07
JPH0239927B2 JPH0239927B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=17786983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292836A Expired - Lifetime JPH0239927B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 Datsushueremento

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536488Y2 (ja) * 1987-11-28 1993-09-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536488Y2 (ja) * 1987-11-28 1993-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239927B2 (ja) 1990-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04284802A (ja) 自動車の空調装置あるいは暖房装置のフィルタ
EP2383130B1 (de) Kraftfahrzeugklimaanlage
JP4376736B2 (ja) 吸着エレメント
EP1116617A2 (de) Desorbierbares Sorptionsfilter, insbesondere für eine Heizung- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
EP0901404B1 (de) Filtermaterial und verfahren zu seiner herstellung sowie aus diesem filtermaterial hergestellter adsorptionsfilter
WO2018110405A1 (ja) フィルタろ材、それを備えたフィルタ素子およびフィルタろ材の製造方法
JPH05305213A (ja) 空気浄化シート及びそれを使用した空気浄化フィルタ
DE102012100168A1 (de) Filter mit Flusssteuerungseigenschaften
JPS62152514A (ja) 脱臭エレメント
JP3542468B2 (ja) 積層型脱臭濾材
DE2901448A1 (de) Reinigungsgeraet fuer fliessfaehige medien
DE102007001451A1 (de) Heizvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US20220152544A1 (en) Filter Element, Interior Air Filter and Production Method
DE4209195A1 (de) Katalysator fuer heterogene katalyse
JP6571566B2 (ja) 脱臭フィルタ
JPH0647005B2 (ja) 脱臭エレメント
JP3120756U (ja) 使い捨てフィルタ装置
KR102005463B1 (ko) 포집효율이 향상된 2중 주름부를 갖는 차량용 에어필터
KR200309270Y1 (ko) 자동차용 에어필터
JP2003210920A (ja) エアーフィルタ
DE3715040A1 (de) S.b. katalysator (stanzbandkatalysator)
KR890002209Y1 (ko) 공지청정기용 탈취필터
JPH0536488Y2 (ja)
DE2452847A1 (de) Filterkassette fuer luftreinigungsgeraete u. dgl. sowie verfahren zur herstellung von filterkassetten
JP2006280495A (ja) 脱臭素子