JPS62150648A - 管球用拡散膜の形成方法 - Google Patents

管球用拡散膜の形成方法

Info

Publication number
JPS62150648A
JPS62150648A JP29166385A JP29166385A JPS62150648A JP S62150648 A JPS62150648 A JP S62150648A JP 29166385 A JP29166385 A JP 29166385A JP 29166385 A JP29166385 A JP 29166385A JP S62150648 A JPS62150648 A JP S62150648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion film
suspension
glass globe
bulb
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29166385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666133B2 (ja
Inventor
幹彦 徳野
江本 幸次
柴田 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP29166385A priority Critical patent/JPH0666133B2/ja
Publication of JPS62150648A publication Critical patent/JPS62150648A/ja
Publication of JPH0666133B2 publication Critical patent/JPH0666133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、管球用拡散膜の形成方法、特に電球口金を有
し、かつ安定器と点灯管とともに非直線状螢光管を内蔵
した電球口金形螢光ランプのガラスグローブ内面への拡
散膜の形成方法に関するものである。
従来の技術 従来から、螢光ランプは白熱電球に比べて、ランプ効率
が格段に高く、かつランプ寿命が長いことにより、工場
、事務所はもとより一般家庭において大量に使用されて
きた。
しかるに、螢光ランプの大部分はその形状が直線状もし
くは環状のもので、電球に比べて形状が大きいこと、さ
らには安定器や点灯管を必要とすることのため、器具全
体が大きくなり、取扱いも電球に比べて繁雑であるのが
大きな欠点である。
近年、このような螢光ランプがもつ欠点を解決するため
と、省電力化を目的として、螢光管をU形、ダブルU形
等に成形し、これを安定器9点灯管ともにガラスグロー
ブとこれに結合したカバーとからなる外囲器内に設けた
電球口金形螢光ランプが提案されている。この場合、ガ
ラスグローブ内面には、螢光管からの光を均一に拡散す
るために、白色拡散膜が塗布形成されている。この白色
拡散膜の塗布方法の一例として、螢光ランプ等に用いら
れている白色顔料を粘結剤、例えば硝化綿を含む有機溶
剤中に懸濁させた懸濁液を用いる湿式塗布方法が知られ
ている。また、有機溶剤の替りに水を用い、粘結剤に水
溶性高分子を用いた方法もすでに知られている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、硝化綿を結着剤に用いた懸濁液による湿式塗布
方法の場合は、長時間点灯すると、ガラスグローブの内
部に収納されている螢光管から放射された紫外線によシ
、白色拡散膜全体が黄色に変色するために、外観が大き
く損われ、かつ光束が大きく低下するという問題点があ
った。一方、水溶性高分子を粘結剤に用い、水を分散剤
に用いた方法の場合は、発泡性が強いため、大量生産時
においてさらに生産スピードを上げて生産性を一段と高
めようとすると、泡が原因による拡散膜の外観不良が多
発するという問題点があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、大量生産時に泡の発生が少なく、生産性を一段と
高めることができ、かつ長時間点灯による拡散膜の脱落
と変色を防止することのできる管球用拡散膜の形成方法
を提供するものであるO 問題点を解決するための手段 湿式塗布方法による拡散膜の形成の場合、大切な点は顔
料の分散性のよい溶剤の選定、長時間紫外線に照射され
ても変色がない粘結剤の選定、さらには水溶性高分子を
粘結剤に用いた場合、発泡性の少ないものの選定があげ
られる。発明者らは種々の粘結剤について検討した結果
、アクリルシリコーン共重合体エマルジョンが適してい
ることを見い出した。
本発明の管球用拡散膜の形成方法は粘結剤としてアクリ
ルシリコーン共重合体エマルジョンを用い、この中に顔
料を分散させた懸濁液をガラスグローブ内面に塗布し乾
燥することを特徴とするものである。
作  用 アクリルシリコーン共重合体エマルジョンは、単にアク
リルエマルジョンに水溶性シリコーンを混合したもので
はなくアクリルとシリコーンが共重合した構造を有する
水溶性粘結剤であシ、耐熱性、耐水性、耐油性、耐候性
、耐溶剤性にすぐれ、かつ発泡性も従来の代表的なエマ
ルジョンである酢酸ビニルエマルジョンより大幅に低い
という特長を有している。このアクリルシリコーン共重
合体エマルシコンを用いて形成された被膜は水に全く溶
けないため、水分が付着しても拡散膜の脱落が発生せず
、また耐候性にすぐれていることにより螢光管から放射
される紫外線の照射を長時間受けても、全く変色しない
実施例 以下、本発明の実施例について詳細に説明する0実施例
1 リン酸カルシウム         aKfアクリルシ
リコーン共重合エマルジョン(4゜チ濃度) (日本純薬株式会社POLYKEM 5AP221 )
 Kf 脱イオン水           21上記材料を攪拌
機にて6分間攪拌した後、300メツシユのふるいを通
して懸濁液を調合した。調秒の温風をガラスグローブ内
に2分間送入して行なった。
かかるガラスグローブ内に13ワツト形ダブルU形螢光
管を安定器と点灯管とともに組み込み、電球口金形螢光
ランプを作製した。このランプを6000時間点灯して
も拡散膜の脱落は全く発生せず、また黄色の変色も発生
しなかった。
実施例2 炭酸バリウム          sK9アクリルシリ
コーン共重合体エマルジョン(40%濃度) (日本純薬株式会社POLYKEMSAP221) K
g 脱イオン水            21上記材料をボ
ア)ミルに入れ5時間ボールミルを行なって懸濁液を調
合した。調合済の懸濁液を、内径7の、高さ9.6cr
r1の短円筒形の透明ガラスグローブ内面に1.8ノ塗
布し乾燥して白色拡散膜を形成した。乾燥は温度約60
℃、風量500m4/秒の温風をグローブ内に約2分間
送入して行なった0 かかるガラスグローブ内に13ワツト形ダブルU形螢光
ランプを安定器と点灯管とともに組み込み、電球口金形
螢光ランプを作製した。このランプを6000時間点灯
しても拡散膜の脱落は全く発生せず、また黄色の変色も
発生しなかった。
従来例 リン酸カルシウム         8Kg酢酸ビニル
エマルシコン(56%濃1f、)10Kg脱イオン水 
         1ol上記材料を攪拌機で5分間攪
拌した後、300メツシユのふるいを通して懸濁液を調
合した。調合法の懸濁液を用い、ガラスグローブの形状
・大きさ、拡散膜の厚さ、および懸濁液の乾燥条件のう
ち温度、風量を実施例1と同一にしてガラスグローブ内
面に拡散膜を形成した。なお、上記乾燥条件において、
乾燥時間は3.5分とした。
かかるガラスグローブ内に実施例1と同様、13ワツト
形ダブルU形螢光管を安定器と点灯管とともに組み込み
、電球口金形螢光ランプを作製した。
・このランプを6000時間点灯しても拡散膜の脱落は
発生せず、また黄色の変色も発生しなかった。
しかしながら、大量塗布時の泡に起因する拡散膜の外観
不良の発生率については、本発明の方法と従来例の方法
とでは顕著な差がみられた。すなわち、上記した実施例
1,2の方法と従来例の方法によって、各1000本の
透明ガラスグローブの内面に拡散膜を形成して本発明の
方法と従来例の方法との比較試験をしたところ、下表に
示すとおりの結果が得られた。
上表から明らかなように、本発明の方法は従来例の方法
に比べて、拡散膜の外観不良の発生率がきわめて少ない
ことがわかる。
また、実施例1,2以外の顔料を用いても、泡の発生に
起因する拡散膜の外観不良の発生数は基本的に変わらず
、いずれも1000本当たり10本以下であることが確
認できた。
発明の詳細 な説明したように、本発明の管球用拡散膜の形成方法に
よれば、懸濁液の粘度が低いので、懸濁液の調合時およ
び塗布時における泡の発生がきわめて少ないため、大量
塗布時においてもガラスグローブの内面に塗布し乾燥し
た拡散膜の外観不良の発生がきわめて少なく、シたがっ
て生産性の向上が図れ、かつ泡の発生がきわめて少ない
うえ、水溶性エマルジョンを使用しているにもかかわら
ず乾燥が早く、このため塗布作業が従来に比べて容易と
なって作業性の向上も図れるものである0また、本発明
の管球用拡散膜の形成方法によれば、かかるガラスグロ
ーブ内に螢光管を設けた場合、長時間点灯しても拡散膜
の脱落と変色の発生が防止されて、外観不良と光束低下
の防止が図れるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 顔料をアクリルシリコーン共重合体エマルジョン中に分
    散させた懸濁液をガラスグローブ内面に塗布し乾燥する
    ことを特徴とする管球用拡散膜の形成方法。
JP29166385A 1985-12-24 1985-12-24 管球用拡散膜の形成方法 Expired - Lifetime JPH0666133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29166385A JPH0666133B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 管球用拡散膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29166385A JPH0666133B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 管球用拡散膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150648A true JPS62150648A (ja) 1987-07-04
JPH0666133B2 JPH0666133B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=17771837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29166385A Expired - Lifetime JPH0666133B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 管球用拡散膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666133B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666133B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB746614A (en) Coated illuminating glassware and method of manufacture thereof
JPS62150648A (ja) 管球用拡散膜の形成方法
JPS58155647A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
US727495A (en) Globe.
JPH0479092B2 (ja)
JPS58155648A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS58155620A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPH0193001A (ja) 電球刑蛍光ランプ装置
JPS58155649A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS601747A (ja) 標準照明装置
JPS59175534A (ja) 螢光ランプ用白色拡散膜の形成方法
JPS6199242A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPH05290727A (ja) 管球用拡散膜の形成方法
JPH09231820A (ja) 光拡散グローブの製造方法
JPH05290729A (ja) 管球用拡散膜の形成方法
JPH05290728A (ja) 管球用拡散膜の形成方法
JPS6199243A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS6014749A (ja) カラ−デイスプレイ用電球
JPS62202409A (ja) 照明装置
JPS62202408A (ja) 光拡散グロ−ブの製造方法
JPS6199244A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS6199241A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS5751782A (en) Bent tube type fluorescent lamp
JPS62290001A (ja) 管球用白色拡散膜の形成方法
JPS62290002A (ja) 半導体装置の製造方法