JPS62148920A - コンタクトレンズの製造方法 - Google Patents

コンタクトレンズの製造方法

Info

Publication number
JPS62148920A
JPS62148920A JP29015485A JP29015485A JPS62148920A JP S62148920 A JPS62148920 A JP S62148920A JP 29015485 A JP29015485 A JP 29015485A JP 29015485 A JP29015485 A JP 29015485A JP S62148920 A JPS62148920 A JP S62148920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
lens
film
polymer
base curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29015485A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takamizawa
高見沢 稔
Tetsuya Mayuzumi
黛 哲也
Shigehiro Nagura
茂広 名倉
Akira Yamamoto
昭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP29015485A priority Critical patent/JPS62148920A/ja
Priority to US06/921,107 priority patent/US4761436A/en
Priority to EP86308165A priority patent/EP0220919A3/en
Priority to CA000521156A priority patent/CA1308381C/en
Publication of JPS62148920A publication Critical patent/JPS62148920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はコンタクトレンズの製造方法、特C:はポリト
リオルガノビニルシランを主材とする重合体あるいは共
重合体から効率的に、かつ容易にコンタクトレンズを製
造する方法に関するものである。
(従来の技術) 一般にコンタクトレンズに必要な条件としては、角膜の
代射機能を妨げないものであること、視力矯正能にすぐ
れ透明性がよいこと、角膜に傷をつけないこと、涙液中
の成分などで汚れにくいこと、レンズのデザインが最適
で角膜上をよく動くこと、材質は角膜に吸着しない性質
のものであること、および取扱いが容易で破損しにくい
ことなどが挙げられている。
しかし、現在市販されているコンタクトレンズとしての
、角膜径よりも小さく、硬い材料からなる、例えばポリ
メチルメタクリレートを材料とするノ)−ドコンタクト
レンズ、角膜径よりも大まく軟らかい材料、例えばポリ
−2−ヒドロキシエチルメタクリレートから作られる含
水ゲルタイプのものとシリコーンラバーから作られるソ
フトコンタクトレンズは、いずれもこれらの必要条件の
すべてを満足するものではない。
このため発明者はこのコンタクトレンズ用の新しい素材
についての研究を進め、さらCニ一般式%式% (こ\t:R,R,Rは同一または異種の炭素数1〜6
の1価炭化水素基、nは600以上の正数)で示される
ポリトリオルガノビニルシランを主材とする重合体また
は共重合体から得られるフィルムあるいはボタン状成形
品を切削、研磨すれば、機械的強度が大きく、酸素透過
性にもすぐれており、長時間の装用が可能であるコンタ
クトレンズを得ることができることを見出した(特願昭
59−81526号、特願昭60−82026号明細書
参照)。
他方、このコンタクトレンズの製造は通常、上記したよ
うな各種の材料から作られたフィルム状成形体またはボ
タン状成形体をレンズ状に切削し、研磨する方法で作ら
れており、これについては熱硬化性材料を液体状でコン
タクトレンズの形状に対応した成形型中1−注入して成
形する方法、熱可塑性重合体の粉末を成形型間で加熱圧
縮して成形する方法も検討されているが、これらの方法
では重合体の収縮度が大きいこと、架橋構造をとる重合
体では圧縮成形が難しく、粉体な加工するときには成型
体中に気泡が残留したり、静電気に吸引された異物が混
入し、光学的なひずみも発生し易いということで、これ
らの方法は未だに実用化されていない。
(発明の構成] 本発明はこのような不利を解決したコンタクトレンズの
圧縮成形による製造方法に関するものであり、これは一
般式 %式% (こ\にR,R,Rは同種または異種の炭素数1〜6の
1価炭化水素基、nは500以上の正数)で示されるポ
リトリオルガノビニルシランを主材とする重合体または
共重合体を予じめフイルム状に成形加工したのち、これ
を凸型および凹型のダイスの間で加熱加圧成形すること
を特徴とするものである。
すなわち、本発明者らは効率的で製法が容易であるコン
タクトレンズの製造方法について種々検別した結果、前
記したようにすでに本発明者らが開発した上記一般式(
1)で示されるポリトリオルガノビニルシランを主材と
する重合体または共重合体を原料とし、これを予じめフ
ィルム状に成形加工してからダイスを用いて圧縮成形す
ると、容易にコンタクトレンズが得られることを見出す
と共に、これによればポリトリオルガノビニルシラン重
合体または共重合体が予じめフィルム状に成形されてい
るので粉体成形時におけるような気泡の発生や異物の混
入がなく、また光学的ひずみもないコンタクトレンズが
得られること、またこの重合体、共重合体の成形品は熱
収縮が小さいのでこのようにして得られたコンタクトレ
ンズはそのまま実用化し得ること、ボタン状物からの切
削加工とするとポリマー利用率が高く、効率的であり、
またベースカーブ加工ができるので製造工程が簡略化で
きるという利点が与えられること、さらには−吹成形レ
ンズを目的とするコンタクトレンズの直径サイズより大
きな直径にわたり、目的とするコンタクトレンズと同一
のベースローブを有し、かつ外周部にベースカーブの光
軸と垂泊の平面を形成する周橡を有するものとするか、
あるいは外周部Cニベースカーブの光軸の同一の中心軸
を有する円筒状の周橡部を有するものとすると、つぎの
切削、研磨工程における中心軸を正確に設定することが
でき、ベースカーブとフロントカーブの光軸にずれのな
いコンタクトレンズを効率よく製造することができるこ
とを確認して本発明を完成させた。
本発明の方法において始発材料とされるポリトリオルガ
ノビニルシランは一般式 %式% で示され、R、R、Rはメチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基などのアルキル基、ビニル基などのアルケ
ニル基、フェニル基などのアリール基などから選択され
る、好ましくはアルキル基、フェニル基とされる同種ま
たは異種の炭素数1〜6の1価炭化水素基、nは600
以上の正数であるものとされる。このポリトリオルガノ
ビニルシランはこの重合体に対応した式 %式%(2) で示されるトリオルガノビニルシランに触媒としてのn
−ブチルリチウムなどを加え、20〜zO℃付近の温度
で不活性ガス雰囲気下に20〜5゜時間アニオン重合さ
せることによって得られるが、これはその分子量が低い
とこの成形品が機械的強度の弱いものとなり、コンタク
トレンズとしての精密な機械加工を施すことが困難とな
るので、分子量が10万以上のもの、好ましくは30万
以上のものとすることがよい。
このようにして得られた高分子量のポリトリオルガノビ
ニルシランは熱成形が可能で、この成形品は透明性、加
工性(二すぐれており機械的強度も大きなものとなるが
、この成形品の酸素透過率はポリトリメチルビニルシラ
ンからの成形品が4.5Xl Od(S’rP)−CT
n/cJ−秒−CmHg、上記式印におけるR、R,R
がジメチル・エチル基のものは2−5 X 10−’ 
Cr/l (STP ) ・Cm/cl ’秒−IHg
であり、R、R、Rがジメチル−n−プロピル基のもの
は1−8 X 10−” ctd (STP ) ・C
m/mイ・秒・(mHgとなるので、酸素透過性の大き
いフンタクトレンズを与える。
このポリトリオルガノビニルシランは上記した一般式(
1)のR、R、Rがすべてメチルであるポリトリメチル
ビニルシランであっても、このR,R,Rが異なる、ポ
リジメチルエチルビニルシラン、ポリジメチルプロピル
ビニルシランなどであってもよいが、これはまたそれら
の混合物あるいは共重合体であってもよく、この場合に
は各種R基の組合せで熱軟化温度が調整できるという特
性が与えられる。なお、このポリトリオルガノビニルシ
ランは他のビニル系単量体例えばスチレン、メチルメタ
クリレートなどや他オルガノポリシロキサンとの共重合
体であってもよいし、さらには公知のコンタクトレンズ
素材とされるポリメチルメタグリレートとの混合物とし
てもよく、これ(二よっても熱軟化点および酸素透過率
の調整をすることができる。
本発明の方法C二よるコンタクトレンズの製造は、上記
のようにして得たポリトリオルガノビニルシランを主材
とする重合体または共重合体をまずフィルム化するので
あるが、このフィルム化はこの重合体または共重合体の
粉末またはペレットを押出し成形などの加熱成形で行な
うか、またはこの重合体または共重合体を適当な溶剤、
例えばヅクロヘキチン、トルエンなどに溶解してキャス
ティングさせればよい。このフィルムの厚さは特にこれ
を規定する必要はなく、0.1〜1.0間、好ましくは
0.1〜0.4 罰のものとすればよいが、このフィル
ムは少なくともその片面が平滑のものとすることがよい
つぎに目的とするコンタクトレンズ直径よりも少なくと
も3間大きな直径を有する形状に切り出すことによって
材料フィルムとし、ついでダイス間での加熱加圧によっ
てコンタクトレンズとするのであるが、このダイスは目
刃とするコンタクトレンズのベースカーブ(二対窓した
曲率を有する凸型と凹型のものとする必要がある。また
、このダイスはその内面をクロームメッキまたはニッケ
ルメッキしたものとすることがよく、これによればダイ
ス型の耐久性、耐傷性が向上されるほか、得られるコン
タクトレンズの表面の仕上げ状態をより滑らかにするこ
とができる。このダイスを使用する成形はその温度を1
10℃以下とす乞と成形品に光学的なひずみの発生する
ことがあり、270℃以上とすると材料物質に酸化劣化
、熱分解などが生起するおそれがあるので、フィルムの
軟化温度以上でその溶融流動温度以下の範囲である11
0〜270℃の範囲とすることがよく、この圧力につい
てはIKP/crl以下とすると材料フィルムが凸型ダ
イスのベースカーブ°に沿わなくなることがあり、得ら
れる成形品が正確なベースカーブを有するものにならな
いおそれがあるので1〜300Kp/dとすることがよ
い。
このダイスによる加熱加圧成形で上記したフィルムは目
的とするコンダクトレンズよりも大きな直径にわたって
所定のベースカーブを有する一次成形レンズとして成形
され、このものはさらにそのフロントカーブおよびエツ
ジ部を切削し研磨して目的とするコンタクトレンズに仕
上げられる。
この−吹成型レンズはベースカーブに一致した曲面を有
する支持台上に保持されたうえ切削、研磨されるが、こ
のコンタクトレンズのベースカーブの光軸とフロントカ
ーブの光軸は一致させる必要がある。この光軸の設定を
容易にするためにこの一次成形レンズは、その外周部に
ベースカーブの光軸と垂直の平面を形成する周縁部を有
するもの、あるいは外周部にベースカーブの光軸と同一
の中心軸を有する円筒状の周縁部を有するものとするこ
とが望ましく、この周縁部をガイドとすれば一次成形レ
ンズと支持台とのずれを極少とすることができる。なお
、−吹成形レンズのベースカーブは場合によっては研磨
して使用することもできる。
このようにして得たコンタクトレンズはそのま\使用す
ることができるが、このものは必要に応じてさらにプラ
ズマ処理、グロー放電処理、コロナ放電処理などによっ
てその表面をより親水化させてもよく、またこの表面に
N−ビニルピロリドン、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、アクリルアミドなどの親水性単量体をグラフト
重合して親水化させてもよい。
実施例1 トリメチルビニルシラン50gに15%n−フチルリチ
ウムヘキサン溶液0,1Mを加え、窒素中テ無水の状態
で60℃にて24時間アニオン重合を行なった。生成し
たポリマーをシクロヘキサン5QQm/l’に溶解させ
過剰のメタノール中で沈殿、精製、乾燥させたところ、
45gのポリトリメチルビニルシランを得た。
得られたポリマーの分子量をゲル浸透グロマトグラフイ
(カラム:M−80、昭和電工製)で測定したところ、
ポリスチレン換算で分子量65万であった。
ついで、このポリトリメチルビニルシランをシクロヘキ
サンに溶解して得たその15%溶液なf過してからガラ
ス板上に流延し、溶媒蒸発法によって厚さ0.3111
1にのフィルムを作ったところ、無色透明なフィルムが
得られたので、これを直径16掴の円型に切り取り、こ
れを第1図a)に示した半径8.0朋の球の一部の凸部
を有する凸型と半径8.1Nの球状の凹部を有する凹型
とからなる、予じめ140℃に加熱したダイスにはさみ
、140℃で15秒間、10KP/cfflの条件で加
熱加圧したところ、ベースカーブの光軸と垂直な巾2.
5Hの円周部を有する一次成型レンズが得られた〔第1
図b)参照〕。
なお、このものはついでその凹面(ベースカーブ面)を
研磨用型に固定してそのフロントカーブおよびエツジ部
を研磨加工して直径サイズ8.8Bのコンタクトレンズ
としたが、このものは光学的ひずみもなく、屈折率1.
48で良好な視力矯正能を示し、ビッカース硬度10.
2、酸素透過係数4、OX 10−’ cl (STP
 )−cmlcrl・sea−cmHgである良好な性
能を有するものであった。
実施例2 式 %式%(3 で示されるジメチルエチルビニルシラン50g(=濃度
15%のn−ブチルリチウムへキサン溶液0.1−を加
え、窒素ガス雰囲気において無水状下に60℃で24時
間アニオン重合させ、生成したポリマーをシクロヘキサ
ン500m1に溶解させたのち、過剰のメタノール中で
沈殿させ、精製、乾燥させたところ、ポリスチレン換算
での分子量が35万であるポリジメチルエチルビニルシ
ラン43、!i’が得られた。
つぎにこのポリジメチルエチルビニルシランをトルエン
に溶解して得た15%トルエン溶液をf過してからガラ
ス板上に流延し、溶媒蒸発法でフィルム化したところ、
厚さQ、2mの無色透明なフィルムが得られたので、こ
れを実施例1と同様のダイスを用いて120℃で15秒
間、l0KP/cn?の条件下で加熱加圧成形したとこ
ろ、−吹成型レンズが得られ、このものを実施例1と同
様に処理してそのフロントカーブおよびエツジ部を切削
、研磨したところ、直径サイズ9.Ouのコンタクトレ
ンズが得られ、このものは光学的ひずみもなく、良好な
視力矯正能を示した。
実施例3 実施例1と同様の材料フィルムから第2図a)に示した
ようなダイスを用いて実施例1と同じ条件で加熱加圧を
して一次成型レンズ〔第2図b)参照〕を作った。
つぎζ二その凹面(ベースカーブ面)を研磨支持台に固
定してフロントカーブとエツジ部を研磨加工したところ
、光学的にひずみのないコンタクトレンズが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図a)は実施例]で使用したダイスの縦断面図、第
1図b)は実施例1で得られた一次成型レンズの縦断面
図、第2図a)は実施例3で使用したダイスの縦断面図
、第2図b)は実施例3で得られた一次成型レンズの縦
断面図を示したものである。 1.21・・・凸型ダイス、  2.22・・・凹型ダ
イス、3.23・・・ガイド、 4.24・・・半径8.ONの球状凸部、5.25・・
・半径8.1闘の球状凹部、l・・・ダイス有効径11
闘、 6.26・・・−吹成型し、ンズ断面、7.27・・・
周橡部。 第1図 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (こゝにR^1、R^2、R^3は同一または異種の炭
    素数1〜6の1価炭化水素基、nは600以上の正数)
    で示されるポリトリオルガノビニルシランを主材とする
    重合体または共重合体をあらかじめフィルム状に成型加
    工したのち、これを凸型および凹型のダイスの間で加熱
    加圧成形することを特徴とするコンタクトレンズの製造
    方法。 2、ダイスによる加熱加圧成形により目的とするコンタ
    クトレンズのベースカーブに対応した曲率を有する一次
    成形レンズを製造し、ついでフロントカーブおよびエッ
    ジ部を切削、研磨する特許請求の範囲第1項記載のコン
    タクトレンズの製造方法。 3、一次成型レンズが、目的とするコンタクトレンズの
    直径サイズより大きな直径にわたり、目的とするコンタ
    クトレンズと同一のベースカーブを有し、かつ外周部に
    ベースカーブの光軸と垂直の平面を形成する周橡部を有
    するものである特許請求の範囲第2項記載のコンタクト
    レンズの製造方法。 4、一次成型レンズが、目的とするコンタクトレンズの
    直径サイズよりも大きな直径にわたり、目的とするコン
    タクトレンズと同一のカーブを有し、外周部にベースカ
    ーブの光軸と同一の中心軸を有する円筒状の周橡部を有
    するものである特許請求の範囲第2項記載のコンタクト
    レンズの製造方法。 5、R^1、R^2がメチル基であり、R^3がメチル
    基、エチル基またはプロピル基である特許請求の範囲第
    1項記載のコンタクトレンズの製造方法。
JP29015485A 1985-10-21 1985-12-23 コンタクトレンズの製造方法 Pending JPS62148920A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29015485A JPS62148920A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 コンタクトレンズの製造方法
US06/921,107 US4761436A (en) 1985-10-21 1986-10-21 Contact lens comprising triorganovinylsilane polymers
EP86308165A EP0220919A3 (en) 1985-10-21 1986-10-21 Contact lens
CA000521156A CA1308381C (en) 1985-12-23 1986-10-22 Contact lens based on triorganovinylsilane polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29015485A JPS62148920A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 コンタクトレンズの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62148920A true JPS62148920A (ja) 1987-07-02

Family

ID=17752463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29015485A Pending JPS62148920A (ja) 1985-10-21 1985-12-23 コンタクトレンズの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62148920A (ja)
CA (1) CA1308381C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190942A (ja) * 1992-10-07 1994-07-12 Menicon Co Ltd 眼内レンズの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225115A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Shin Etsu Chem Co Ltd コンタクトレンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225115A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Shin Etsu Chem Co Ltd コンタクトレンズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06190942A (ja) * 1992-10-07 1994-07-12 Menicon Co Ltd 眼内レンズの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1308381C (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495313A (en) Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester
US4208364A (en) Process for the production of contact lenses
US3699089A (en) Anhydrous sparingly cross-linked hydrophilic copolymers
AU2007313876B2 (en) Molds for use in contact lens production
CA2383676C (en) Molds for use in contact lens production
US3949021A (en) Cross-linked n-vinyl pyrrolidone polymer composition suitable for contact lenses
CA2533304A1 (en) Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same
US4761436A (en) Contact lens comprising triorganovinylsilane polymers
EP0678198A1 (en) A method of manufacturing toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses
GB1575694A (en) Process and apparatus for moulding contact lenses
JP3798147B2 (ja) 眼用レンズの成形型
US3846013A (en) Light-polarizing element
JPH06170857A (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
FI70232C (fi) Mjuka kontaktlinser och foerfarande foer deras framstaellning
JPS62148920A (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP4367645B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる樹脂型
JPH05337957A (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる成形型
JPH0825378A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびコンタクトレンズの製造方法
JPH0544331B2 (ja)
JP3726268B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法およびそれに用いられる樹脂型
JPH05257093A (ja) アモルファスフッ素ポリマーをベースとする眼用レンズ
GB2108701A (en) Borate crosslinked polyvinyl alcohol contact lens
US9283718B2 (en) Reduced-tilt back plastic feature for a contact lens mold
JPH0577487B2 (ja)
JPH06342135A (ja) コンタクトレンズ製造用の樹脂型およびそれを用いたコンタクトレンズの製造方法