JPS62143006A - 光ビ−ム集光位置調整装置 - Google Patents

光ビ−ム集光位置調整装置

Info

Publication number
JPS62143006A
JPS62143006A JP28285585A JP28285585A JPS62143006A JP S62143006 A JPS62143006 A JP S62143006A JP 28285585 A JP28285585 A JP 28285585A JP 28285585 A JP28285585 A JP 28285585A JP S62143006 A JPS62143006 A JP S62143006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light beam
screw
holder
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28285585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Ito
嘉敏 伊藤
Noriaki Honma
本間 則秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28285585A priority Critical patent/JPS62143006A/ja
Publication of JPS62143006A publication Critical patent/JPS62143006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレンズによって集光される光ビーム集光点位置
の調整機構に係り、特に、光ファイバに光ビームを導入
するのに好適な光ビーム集光位置調整装置に関する。
[発明の背景] 光ファイバは光を効率良く伝搬させる事から、光通僧に
用いられている。また、光ファイバが備えているセンサ
機能を利用し、各種の光応用計測にも利用されている。
光ファイバを利用する場合、光ビームを光ファイバに導
入する事が不可欠である。光ファイバに光ビームを導入
する方法は、応用物理学会誌、第52巻、12号、10
23 (1983)における光ファイバーへの光の導入
法と題する実験技術の解説に記載されている。そこで述
べられているように、光ビームを光ファイバへ導入する
には光ファイバの光伝送部分であるコアの端面上に光ビ
ームをレンズで集光する方法が用いられる。
しかし、光ファイバのコアの直径は、数十μm以下であ
り、シングルモード光ファイバや偏波面保存ファイバの
場合には4μmともなる。そのため、光ファイバのコア
端面にレンズによる光ビームの集光点を一致させるため
には、数μm程度の精度による位置合わせが必要となり
、容易ではない。
従来は、スプリングとマイクロメータヘッドを利用した
三次元方向の微動装置を用い。光ファイバのコア端面を
光ビームの集光点の位置に動かして、位置合わせをおこ
なっていた。
しかし、これらの微動装置の寸法は、高さ、巾。
奥行とも、少なくとも数印以上であり、その重量も大き
い。また、位置合わせ後、振動によって集光点とコア面
の位置がずれないように、レンズや、微動装置を第1図
に示すように光学定盤の上に固定しなければならない。
このように従来方法では各機器や装置が大きく、重いた
め、広い空間を必要とし、取り扱いにも不便であった。
さらに、各機器や装置が高価である事も欠点であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、光ファイバへ光ビームを導入するため
の小型で軽量の調整装置を提供する事である。
〔発明の概要〕
光ビームを光ファイバに導入するには、前述の通り、レ
ンズで光ビームを一点に集光し、その集光点を光ファイ
バのコア端面を一致させれば良い。
具体的な方法は次の二つに分類できる。第1の方法は、
光ビーム集光点に光ファイバのコア端面位置を調整し一
致させる方法である。第2の方法は、逆に、光フアイバ
端面を固定し光ビームの集光点位置を調整し一致させる
方法である。従来の方法は、第1の方法が用いられてい
たが本発明では第2の方法を用いる。
光ビームの集光点の位置を変化させる手段として、本発
明では、光ビーl)集光用のレンズを傾斜させる方法を
用いる。
第2図(a)は集光レンズ21に平行光22が入射し、
レンズの焦点Fに集光される事を示している。第2図(
b)は、集光レンズ21の傾斜による集光点F′が移動
することを示している。
第2図(a)に示すように、平行光22が集光レンズ2
1の中央部に垂直に入射した場合、入射光はZ軸上の点
上に集光される。第2図(b)に示すように、集光レン
ズ21.をZ軸に対し角度Oだけ傾斜させると集光点F
′はZ軸からdだけ変位する。
傾斜角Oと集光点の変位(idの関係は入射光の中心部
の光線、c−p−p’−c’の光線追跡により求められ
る。
Cから傾斜した集光レンズ21のP点に入射した光線は
、レンズ内部では、その進行方向が屈折の法則にしたが
って変化する。レンズの屈折率をn、レンズ内での光の
進行方向がZ軸とのなす角度をθ′とするとθ′は次式
で与えられる。
θ′=θ/n        ・・・・・・・・・(1
)集光レンズ中を進んだ光は裏表面のP′点に達し空気
中へ進むが、P′点における屈折によって、空気中での
進形方向はZiIi!llと平行になる。したがって、
集光点の変位は、光線がレンズ中を透過する際に生ずる
レンズ中央部の厚さをDとすると、変位dは、次式のよ
うになる。
d =DX O’ =−X O・・・・・・・・・(2
)このように、レンズを傾斜させる事により光ビームの
集光点が変位するが、本発明ではこの変位を利用して光
ビームを光ファイバに導入する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により説明する。第3図は本発明
を実施したレンズ集光位置調整機構の構成図である。
レンズ32は入射光31を集光するためのレンズで、円
筒形のレンズホルダ33の一端に保持される。ケース3
4は円筒形である。その一端は口径が円筒内径より小さ
くなっており、その開口部にレンズホルダ32の一端を
はめ込み、保持する。
35 (a)はレンズホルダ32をケース33に固定す
るための接着材である。
ケース34の他方の端には内側のネジ溝を利用してファ
イバホルダ36をネジ込む。ファイバホルダ36には、
中心部の孔に光ファイバ37を通し、その光ファイバを
接着材35(b)、35 (r、)により固定しである
ケース34には、レンズホルダ33を4方向からネジ3
8で押す事ができるようネジ穴38(a)があけである
。ネジ39はファイバホルダ36を固定するためのネジ
である。
光ビーム32の集光装置の調整は4本のネジ38のネジ
込み量を調整しておこなう。ネジ込み一址に応じてレン
ズホルダ33が押されて傾斜する。
レンズ31もレンズホルダ33と一緒に傾斜するため、
集光位置が前述のように移動する。
ケース34の先端からネジ孔38 (a)までの距離を
15nyn、ネジ38の1回転により進む距離を0.2
5rtrn とするとネジ38の1回転なよって生ずる
レンズホルダ33の傾斜角へ〇はO,0L7(=O’、
25/ 15) hadである。レンズ32の中心部の
;ダさを2閉、レンズ材質の屈折率を1.6とすると集
光点の変位量Δdは20 、8 (0,0,7x200
0/1.6)pmとなる。
ネジ38の回転は1/10回転の精度で容易に制御でき
るため、集光点の変位は2(=20.8/10)μmの
精度で7A整することができる。光フアイバコアの直径
が4μmの場合を考えても、集光点とコア端面の位置合
わせには十分な調整精度である。
ネジ38のネジ込みによって生ずる集光点位置の最大変
位量は、ネジ38の最大ネジ込み量によって定まる。そ
の最大ネジ込み量は、ネジ穴38の位置におけるレンズ
ホルダ33.ファイバホルダ36、ケース34の各要素
間の間隔によって制約を受ける。各要素間の間隔を0.
5mとすると。
ネジ38の最大ネジ込み量が0.5nvn となる。そ
の結果、集光点位置の変位量は41.6μm となる。
コア直径が4μmの場合、この値はコア直径の10倍の
値となり、十分な調整範囲が得られる。
レンズホルダ33を傾斜させた時、レンズホルダ33と
ケース34の接合部に変形を生ずる。この変形はレンズ
ホルダの傾斜角が大きな場合には粗性変形が生じている
と考えられる。
尚、レンズとファイバ端面の間隔はケース34へのファ
イバホルダ36のネジ込み量の調節によっておこなう。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光ビームを光フアイバ導入するための
m盤装置を小型、at化でき、容易に法用できるという
効果がある。この効果は、複数個の光ファイバを組み合
わせて用いる場合には、一層大きなものとなる。
また、本発明によれば、調整装置が簡単化されるため、
振動によって調整状態が変化することがなく安定性が向
上するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はレンズで光ビームが集光された位置に光ファイ
バ端面を微動装置を用いて合わせる従来装置Rの構成図
、第2図はレンズの傾斜による光ビーム集光位置の変位
を示した図、第3図は本発明の実施例の構成図。 1】・・・レンズ、12・・・レンズホルダ、13・・
・支柱、14・・・磁気吸着器、15・・・光ファイバ
、16・・・3次元微動装置、17・・・光フアイバ固
定板、18・・・M 1 図 藁2 口 (久)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レンズにより光ビームを集光する点と光ファイバ端
    面のコア部分を一致させるための光ビーム集光位置調整
    装置において、レンズを傾斜させて光ビーム集光点の位
    置を制御することを特徴とする光ビーム集光位置調整装
    置。 2、特許請求の範囲第1項において、レンズを取り付け
    た筒を傾斜させることによりレンズを傾斜させることを
    特徴とする光ビーム集光位置調整装置。
JP28285585A 1985-12-18 1985-12-18 光ビ−ム集光位置調整装置 Pending JPS62143006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28285585A JPS62143006A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 光ビ−ム集光位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28285585A JPS62143006A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 光ビ−ム集光位置調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143006A true JPS62143006A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17657945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28285585A Pending JPS62143006A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 光ビ−ム集光位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143006A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1256827A2 (en) * 2001-05-09 2002-11-13 Point Source Limited Optical component for coupling an optical fibre with a lens
KR20160005741A (ko) * 2013-05-08 2016-01-15 옵토스칸드 에이비 광전자 컴포넌트
EP3255398A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-13 General Electric Technology GmbH System, method and apparatus for adjusting a flame scanner

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1256827A2 (en) * 2001-05-09 2002-11-13 Point Source Limited Optical component for coupling an optical fibre with a lens
EP1256827A3 (en) * 2001-05-09 2004-11-17 Point Source Limited Optical component for coupling an optical fibre with a lens
KR20160005741A (ko) * 2013-05-08 2016-01-15 옵토스칸드 에이비 광전자 컴포넌트
EP3255398A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-13 General Electric Technology GmbH System, method and apparatus for adjusting a flame scanner
US10067292B2 (en) 2016-06-08 2018-09-04 General Electric Technology Gmbh System, method and apparatus for adjusting a flame scanner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343332A (en) Apparatus for adjusting optical axis including a beam shaping prism
US5202558A (en) Flexible fiber optic probe for high-pressure shock experiments
JPS5934886Y2 (ja) 光学フアイバ用着脱自在結合装置
JP2913984B2 (ja) 傾斜角測定装置
US4749250A (en) Optical alignment housing for use with an optical fiber
JP2003533709A (ja) セルフレベリングペンタレーザービーム装置
JP2645862B2 (ja) 半導体発光装置およびその応用製品
JPH0327085B2 (ja)
JPS62143006A (ja) 光ビ−ム集光位置調整装置
JPS6060603A (ja) 光学的な接合の精密調整のための調整装置
JP2634546B2 (ja) 光学手段傾角調整装置
JPH04167232A (ja) フォトディテクタ装置
JPS6488927A (en) Objective lens supporting device
JPH0560935A (ja) 光フアイバ光線入射位置調整装置
JPS5866903A (ja) 光学素子微動機構
JPS6149310U (ja)
JPS63276288A (ja) 半導体レ−ザ光学装置
JPH0314646Y2 (ja)
JPS6344811Y2 (ja)
JPS616707U (ja) 微細形状測定器
JPS6139240A (ja) 焦点検出装置
JPS5817550A (ja) 光学ヘツドの調整機構
JPS61150130A (ja) 光デイスクプレ−ヤの光ピツクアツプ
JPH01319710A (ja) 光ビームの入射位置調整装置
JPH03119807U (ja)