JPS6214289Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214289Y2
JPS6214289Y2 JP1981196018U JP19601881U JPS6214289Y2 JP S6214289 Y2 JPS6214289 Y2 JP S6214289Y2 JP 1981196018 U JP1981196018 U JP 1981196018U JP 19601881 U JP19601881 U JP 19601881U JP S6214289 Y2 JPS6214289 Y2 JP S6214289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
folding door
pair
opening
pivot body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981196018U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58101946U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19601881U priority Critical patent/JPS58101946U/ja
Publication of JPS58101946U publication Critical patent/JPS58101946U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214289Y2 publication Critical patent/JPS6214289Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は折り畳み扉の把手構造に関し、その要
旨とするところは隣合う1対のパネル1を枢支し
て連結する枢支体2から前方に把手3を突出し、
この把手3をパネル1方向に折り畳み自在として
成る折り畳み扉の把手構造に係るものであつて、
その目的とするところは折り畳み扉の開閉動作を
しやすくする為に設けた把手が邪魔にならない折
り畳み扉の把手構造を提供することにある。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて詳述す
る。
2は折り畳み扉Aの隣合う1対のパネル1を枢
支して連結する枢支体であつて、前方に開口せる
平断面U字状の枢支本体4と1対の平断面L字状
の翼体5とで構成されてある。枢支本体4の開口
両側縁から内側方に向けて1対の軸支体6が延設
されてあり、各軸支体6の延設端部には軸部7を
膨出させてある。翼体5の内側端部には軸部7に
水平面内で回転自在に嵌め込まれる軸受部8が形
成されてある。翼体5の外側部にはパネル取着部
9が形成されてある。したがつて1対の翼体5を
1対のパネル1の内側縁に取着することにより折
り畳み扉Aが形成されるものである。枢支体2の
上下方向のうち適宜個所には把手3引出し用の開
口部10が設けられてある。この開口部10は翼
体5の軸受体6を含む内側を切欠いて形成してあ
る。11は把手3支持用のブロツク体であつて、
前部が平断面山形に形成されてあり、前部のうち
中央の突起12には板状把手3がヒンジ部13に
て連結されてある。ヒンジ部13は突起12に設
けられた軸受14と把手3に設けられた軸受15
とにピン16を挿通して形成されてある。ブロツ
ク体11は第2図のように開口部10に対応する
枢支本体4内に嵌め込まれてあつて、ブロツク体
11の突起12は1対の軸支体6間から開口部1
0内に突出してあり、把手3は枢支体2の開口部
10の前方に突出してある。しかして把手3を押
したり引いたりすることにより第2図の矢印ロの
ように折り畳み扉Aの開閉が容易となり、また把
手3が不要なときには矢印イのように折つて第2
図の想像線で示すように折り畳めば把手3が邪魔
にならない。尚、把手3はばねにて折れ方向にば
ね付勢して、使用時にはばね力に抗して起こすよ
うにしてもよい。
本考案は叙述のように枢支体から前方に把手を
突出し、この把手をパネル方向に折り畳み自在と
したので、2つ折り扉の開閉を容易にする把手は
不要なときにはパネル方向に折ることができて通
常は邪魔にならないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の折り畳み扉の正面図、第2図
は第1図のX−X拡大断面図、第3図は第1図の
Y−Y拡大断面図、第4図は同上のブロツク体付
把手の斜視図、第5図は同上の分解斜視図であつ
て、 1はパネル、2は枢支体、3は把手である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 隣合う1対のパネルを枢支して連結する枢支体
    から前方に把手を突出し、この把手をパネル方向
    に折り畳み自在として成る折り畳み扉の把手構
    造。
JP19601881U 1981-12-29 1981-12-29 折り畳み扉の把手構造 Granted JPS58101946U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601881U JPS58101946U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 折り畳み扉の把手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19601881U JPS58101946U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 折り畳み扉の把手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101946U JPS58101946U (ja) 1983-07-11
JPS6214289Y2 true JPS6214289Y2 (ja) 1987-04-11

Family

ID=30109270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19601881U Granted JPS58101946U (ja) 1981-12-29 1981-12-29 折り畳み扉の把手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101946U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082137U (ja) * 1973-11-29 1975-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58101946U (ja) 1983-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6214289Y2 (ja)
JPS594159Y2 (ja) アコ−デオンドア用伸縮骨組
JPS6341484Y2 (ja)
JPS6334048Y2 (ja)
JPS6214288Y2 (ja)
JP2545167Y2 (ja) 伸縮門扉の継手の構造
JPS5834223Y2 (ja) 折畳扉
JPH0461156U (ja)
JPS594160Y2 (ja) アコ−デオンドア用伸縮骨組
JPS62121397U (ja)
JPH02125187U (ja)
JPH0466283U (ja)
JPH0268975U (ja)
JPS63134088U (ja)
JPS62141875U (ja)
JPH0219179U (ja)
JPH023109U (ja)
JPH03121935U (ja)
JPS637070U (ja)
JPH0426117U (ja)
JPH0476521U (ja)
JPH0396917U (ja)
JPS62145716U (ja)
JPS6082133U (ja) 空気調和機の前面パネル構造
JPS62169177U (ja)