JPS62135256A - リニアハイブリツドモ−タ - Google Patents

リニアハイブリツドモ−タ

Info

Publication number
JPS62135256A
JPS62135256A JP27476185A JP27476185A JPS62135256A JP S62135256 A JPS62135256 A JP S62135256A JP 27476185 A JP27476185 A JP 27476185A JP 27476185 A JP27476185 A JP 27476185A JP S62135256 A JPS62135256 A JP S62135256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary side
face
secondary side
teeth
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27476185A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuji Karita
充二 苅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP27476185A priority Critical patent/JPS62135256A/ja
Publication of JPS62135256A publication Critical patent/JPS62135256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は交流電流を供給することによりリニアインダ
クションモータ(L I M)として機能し、またパル
ス電流を供給することによりリニアパルスモータ(LP
M)として機能するりニアハイブリッドモータ(LHM
)に関する。
「従来の技術」 リニアインダクションモータは回転形誘導モータの固定
子(一次側)と回転子(二次側)を、それらの中心軸に
沿って一箇所を切り開いて直線状に展開した構造であり
、略してL I Mと呼ばれている。
この場合、一次側は電気鉄板に歯と溝を打ち抜いて積層
したコアと、このコアの谷溝に巻き込まれた段数のコイ
ルとから構成され、また二次側はアルミニウムや銅によ
って構成された板状の導体によって構成されている。こ
のL I Mを、例えば、レール上を走行する台車によ
って彼搬送物の移送を行う台車式搬送装置に適用する場
合は、台車の下面に進行磁界発生を担う一次側を設け、
この一次側と対向するようにレールの間の床面に二次側
を設ける。逆に、台車の下面に二次側を設け、レールの
間に所定の間隔で一次側を設けてもよい。
この、にうな構成において、一次側の各コイルに交流電
流を供給して進行磁界を発生させることにより、一次側
と二次側との間に相対的な推力を発生させ、この推力に
よって台車を走行させる。
一方、リニアパルスモータは回転形のステッピングモー
タを直線状に展開したちので、一次側の磁束発生装置に
供給されるパルス信号に同期して一次側または二次側が
ステップ状に歩進動作する乙ので、略してLPMと呼ば
れている。この場合、一次側は磁極とな之部分が打ち抜
かれた電気鉄板を積層してなるコアと、このコアに巻回
された複数のコイルとから構成されており、また二次側
のスケールは一定ピッチですだれ状に歯とd4が交互に
形成された長尺状の電気鉄板によって構成されている。
そして、このLPMは各コイルにパルス電流を供給する
ことにより、このパルス電流のパルス数に応じた距離だ
け直線的に歩進動作するため、直線動作機能と位置決め
機能の双方が要求されろプリンタやフロッピーディスク
ドライブのl\シト送り用モータとして利用されている
ここで、上述したLrMを台車式搬送装置に通用した場
合、被搬送物の積み降ろしや、被撤送物に対する加工な
どを行うステーションに対して台車を正確に位置決め停
止する必要があり、L I M以外に位置決め装置を設
けなければならない。
そこで、従来、上述したLIMとL P Mを組み合わ
せたりニアハイブリッドモータ (+、+■Mと略称す
る)か開発されている。このL HMによれば、ステー
ション間においてはLIMによる高速走行を行うことが
でき、ステーションに近付いた際は1、PMによるステ
ップ走行に切換で所定の位置に正確に位置決め停止させ
ることかできる。
このL I−I Mの概略構成は第3図(イ)及び(ロ
)に示す通りである。これらの図において、la、Ib
は一次側であり、これら一次側la、Ibは一定のピッ
チで歯部2a、2a・・・及び溝部2b、2b・・・が
打ち抜かれた電気鉄板2.2・・・を積層してなる一次
側コア3と、各溝部2b、2b・・・に各々巻き込まれ
たコイル4u、4v、4wとから構成されている。一方
、6は一次側1a、lbと空隙Ga、Gbを隔てて対向
する二次側であり、アルミニウムや銅など非磁性導電体
によって構成され、一定のピッチで幅方向に長いスロッ
ト7 a、 7 a・・・が形成されたはしご状のリア
クションプレート7と、電気鉄板によって構成され、リ
アクションプレート7の各スロッ)7a、7a・・・に
各々はめ込まれた鉄心8.8・・・とから構成されてい
る。ここで、二次側6のリアクションプレート7はLI
Mの二次側として機能し、二次側6の各鉄心8,8・・
・はLPMの二次側として機能する。したがって、一次
側11a、lbの各歯部2a、2a・・・のピッチと、
−二次側6の鉄心8.8・・・のピッチはLPMとして
機能するために、所定量ずらしである。また、図には省
略されているが、一次側1a、Ibと二次側6との間に
は、空隙Ga。
Gbを保持すると共に、互いに図に示す矢印AまたはB
方向へ移動自在に支持する支持機構が設けられている。
このような構成において、端子Ua、Va、Wa及びu
b、vb、wbからコイル4u、4v、4wに3…交流
を供給することにより、一次側1a及びlbにそれぞれ
矢印AまたはB方向の進行磁界発生し、この進行磁界か
りアクションプレート7に作用して、LIMと同様に一
次側1a、lbが二次側6に対して連続的に移動する。
また、端子UaとUa、の聞及び端子UbとUbIの間
、端子VaとVa、の聞及び端子vbとVb+の間、端
子WaとWa、の聞及び端子wbとWb、の間に順次パ
ルス電流を供給することにより、各歯部2a、2a・・
・において順次磁束の強弱が生じ、この磁束が大きくな
った歯部2aが鉄心8を磁気的に吸引することによって
、LPMと同様に一次側1a、lbが二次側6に対して
ステップ状に移動する(ステップモード)。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上述した従来のL I−I M h< L 
P Mとして動作している際、すなわちステップモード
時におけろ分解能は、歯部2 a、 2 a・・・及び
鉄心8.8・・・のピッチによって決まるため、分解能
を高めるためにはこれらの歯部2 a、 2 a・・・
及び鉄心8,8・・・のビソヂを小とすればよい。しか
しながら、コア3の溝部2b、2b・・・にはコイル4
u、4v、4wや絶縁相を収納しなければならないため
、これらの溝部2b、2b・・・のビッヂを狭くするの
には限界があり、最小で65〜10mm以上は必要であ
った。したがって、従来のL HMにおいてはステップ
モード時における分解能を高めることができないという
問題点があった。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、ステ
ップモード時における分解能を高めるころができるL 
II Mを提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、複数の歯部と溝部が交互に形成されたコア
、及びこのコアの各溝部に巻回された複数のコイルから
なる一次側と、前記一次側の各歯部の端面と空隙を隔て
て対向し、一定間隔でスロットが形成されたはしご状の
リアクションプレート、及び前記各スロットに各々はめ
込まれた鉄心からなろ二次側とを具備し、111j記各
コイルを交流電流でliβノ磁することによりリニアイ
ンタクノヨンモータとして動作し、前記hコイルを順次
パルス電流によって励磁することによりリニアパルスモ
ータとして動作するリニアハイブリッドモータに、1′
3いて、11「工記一次側の各歯部の端面と、この端面
に対向する前記二次側の各鉄心の端面の各々に同一間隔
で小歯と小111!を交互に形成したことを特徴として
いる。
「作用」 ステップモード時おいて、一次側の各f48 N<の端
面、及びこの端面に対向する各鉄心の端面の6々に形成
された小歯の間隔に応じた分解能が得られろ。
「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を、第3図(イ)及び(ロ
)に示した従来のリニアハイブリッドモータに適用した
場合の概略構成を示す部分正面図である。なお、この図
において、一次側1bは省略しである。
この図に示すように、一次側1aの各歯部2a。
2a ・・の端面には一定の間隔で一次側小歯12a及
び一次側小満12bが交互に形成されている。
また、二次側らの各鉄心8,8の、一次側1a及びlb
の各歯部2a、2a・・・と対向する各端面にも、前記
一次側小歯12 a及び一次側小溝12bと同一の間隔
で二次側小歯8a及び二次側小溝8bが交互に形「戊さ
れている。この場合、一次側小歯12a及び一次側小溝
12bは、電気鉄板2に歯部2a、2a・・・と2肝部
2b、2b・・を打ち抜く際に同時に形成すればよい。
また、二次側小歯8a及び二次側小溝8bは第2図に示
すように、鉄心8,8・をリアクンヨンプレート7の各
スロット7a、7a・・・に各々はめ込む萌に予め形成
しておけばよい。
このように、一次側小歯12a、+2a・・・及び二次
側小fn8a、8a・・・を各々形成することにより、
ステップモードで動作させる際おいて、これら−間隔に
応じた分解能が得られる。
「発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、リニアハイブ
リッドモータの一次側の各歯部の端面と、この端面に対
向する二次側の各鉄心の端面の各々に同一間隔で小歯と
小1rItを交互に形成したので、ステップモード時に
おいて、小歯の間隔に応じた分解能が得られ、したかっ
て分解能を高めろことができるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成を示す部分正面
図、第2図は同実施例の二次側の構成を示す一部切り欠
き斜視図、第3図(イ)及び(ロ)はこの発明が適用さ
れる従来のりニアハイブリッドモータの構成を示す平面
図及び一部切り欠き正面図である。 I a、l b・・・・・・一次側、2a・・・・fJ
5部、2b・・・・・溝部、2・・・・・電気鉄板、3
・・・コア、11υ14ν、4w、、、、、、””Iノ
亀 i; 、、、 、、、−片フ/l1ll  7 、
、、 、、、 IIマ’j ′) + ’/プレート、
7a・・・・・・スロット、8・・・・鉄心。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の歯部と溝部が交互に形成されたコア、及びこのコ
    アの各溝部に巻回された複数のコイルからなる一次側と
    、前記一次側の各歯部の端面と空隙を隔てて対向し、一
    定間隔でスロットが形成されたはしご状のリアクション
    プレート、及び前記各スロットに各々はめ込まれた鉄心
    からなる二次側とを具備し、前記各コイルを交流電流で
    励磁することによりリニアインダクションモータとして
    動作し、前記各コイルを順次パルス電流によって励磁す
    ることによりリニアパルスモータとして動作するリニア
    ハイブリットモータにおいて、前記一次側の各歯部の端
    面と、この端面に対向する前記二次側の各鉄心の端面の
    各々に同一間隔で小歯と小溝を交互に形成したことを特
    徴とするリニアハイブリッドモータ。
JP27476185A 1985-12-06 1985-12-06 リニアハイブリツドモ−タ Pending JPS62135256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27476185A JPS62135256A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 リニアハイブリツドモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27476185A JPS62135256A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 リニアハイブリツドモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135256A true JPS62135256A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17546209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27476185A Pending JPS62135256A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 リニアハイブリツドモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135256A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3770995A (en) Linear induction motor
US3585423A (en) Linear induction motor
US6580185B2 (en) Integrated system of a permanent magnet excited motor and a non-contact power feeding apparatus
US5141082A (en) Linear motor elevator system
JPS63290101A (ja) リニアモ−タ式搬送装置
JP3920358B2 (ja) 磁気浮上車両の走行システム
JPH09107672A (ja) 多相横断磁束装置
GB1490218A (en) Linear induction motors
US6674186B2 (en) Linear motor
US3746899A (en) Linear induction motor primary member
US7834489B2 (en) Synchronous linear motor
IL43817A (en) Linear induction motor
US3820472A (en) Two sided linear induction motor especially for suspended vehicles
US3967561A (en) Linear-induction motor especially for high-speed suspension vehicles
JP2001211630A (ja) リニアスライダ
JPS62135256A (ja) リニアハイブリツドモ−タ
JP2001112119A (ja) リニアモータ式搬送装置
US3860839A (en) Electrodynamic travelling field linear motor of the synchronous type
JPS5854862A (ja) リニアインダクシヨンモ−タ
SU790080A1 (ru) Асинхронный линейный двигатель
SU801197A1 (ru) Линейный асинхронный двигатель
USRE28161E (en) Linear induction motor
JPH019268Y2 (ja)
JPH0670533A (ja) リニアモータ
JP2000316271A (ja) リニアモータ