JPS62134359A - 液圧的差圧警告制御器 - Google Patents
液圧的差圧警告制御器Info
- Publication number
- JPS62134359A JPS62134359A JP28862586A JP28862586A JPS62134359A JP S62134359 A JPS62134359 A JP S62134359A JP 28862586 A JP28862586 A JP 28862586A JP 28862586 A JP28862586 A JP 28862586A JP S62134359 A JPS62134359 A JP S62134359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- brake
- pump
- hydraulic differential
- differential pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
- B60T17/226—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices using devices being responsive to the difference between the fluid pressions in conduits of multiple braking systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/16—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/88—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
- B60T8/92—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
- B60T8/94—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「発明の技術分野」
この発明は、特許請求の範囲第1項の前提部に基づく、
液圧的差圧傾向制御器に関する。
液圧的差圧傾向制御器に関する。
「発明の技術的背景の問題点」
この技術分野における公知の差圧傾向制御器は、特に、
比較的大きな設置スペースを必要とづる不具合を有して
いる。
比較的大きな設置スペースを必要とづる不具合を有して
いる。
「発明の目的」
この発明の目的は、特許請求の範囲第1項の前段部で述
べた技術分野において、ブレーキ圧発生シリンダの外部
に要する設置スペースを小ざくすることのできる液圧的
差圧傾向制御器を提供することにある。
べた技術分野において、ブレーキ圧発生シリンダの外部
に要する設置スペースを小ざくすることのできる液圧的
差圧傾向制御器を提供することにある。
「発明の概要及びその効果」
上記発明の目的は、特許請求の範囲の特徴部によって達
成される。
成される。
この発明によれば、体積的に非常に小さく且つコンパク
トであるばなりでなく、簡単且つ適切な1’lてにより
特徴付けられる液圧的差圧傾向制御器が提供される。
トであるばなりでなく、簡単且つ適切な1’lてにより
特徴付けられる液圧的差圧傾向制御器が提供される。
液圧的差圧傾向制御器のピストンは、自身が単に小さい
だけでなく、このピストンを初期位置に位置付けるため
、例えば、波形ばねのような小さなばねストロークを有
するばね要素を使用することができる。
だけでなく、このピストンを初期位置に位置付けるため
、例えば、波形ばねのような小さなばねストロークを有
するばね要素を使用することができる。
「発明の実施例」
以下に、この発明の一実施例を説明する。
第1図において、図示されたブレーキ装置は、ブレーキ
圧発生シリンダ3を備えている。このブレーキ圧発生シ
リンダ3は、ピストン(圧力ブランジャピストン)4と
、ビス1〜ン(浮動ピストン)5を備えている。これら
ピストン4.5は、中央弁により閉塞可能な圧力媒体通
路を有している。
圧発生シリンダ3を備えている。このブレーキ圧発生シ
リンダ3は、ピストン(圧力ブランジャピストン)4と
、ビス1〜ン(浮動ピストン)5を備えている。これら
ピストン4.5は、中央弁により閉塞可能な圧力媒体通
路を有している。
また、ブレーキペダルは、ブレーキペダル6により作動
されるブレーキ力ブースタ16と、圧力媒体の貯蔵リザ
ーバ9と、補助圧力調整弁7を有したポンプ8と、ホイ
ールブレーキ20.21,22゜23に接続された2個
の第1及び第2ブレーキ回路14.15を備えている。
されるブレーキ力ブースタ16と、圧力媒体の貯蔵リザ
ーバ9と、補助圧力調整弁7を有したポンプ8と、ホイ
ールブレーキ20.21,22゜23に接続された2個
の第1及び第2ブレーキ回路14.15を備えている。
これら第1及び第2ブレーギ回路14.15においては
、方向弁12゜13が介挿されている。また、第1及び
第2ブレーキ回路14.15からは、ポンプ回路28゜
29が分岐されて、おり、これらポンプ回路28゜2つ
には、逆止弁24,25が介挿されている。
、方向弁12゜13が介挿されている。また、第1及び
第2ブレーキ回路14.15からは、ポンプ回路28゜
29が分岐されて、おり、これらポンプ回路28゜2つ
には、逆止弁24,25が介挿されている。
更に、第1及び第2ブレーキ回路14.15には、戻り
管路31.32.56が接続されており、戻り管路31
.32には、方向弁17.18が介挿されている。更に
また、ブレーキ装置は、液圧的差圧傾向制御器2を備え
てJ3す、この差圧傾向制御器2には、ポンプ8に接続
された管路30、第2ブレーキ管路15と接続された管
路35、第1ブレー主管路14と接続された管路32及
び貯蔵リザーバ9と接続された管路34の夫々が連結さ
れている。
管路31.32.56が接続されており、戻り管路31
.32には、方向弁17.18が介挿されている。更に
また、ブレーキ装置は、液圧的差圧傾向制御器2を備え
てJ3す、この差圧傾向制御器2には、ポンプ8に接続
された管路30、第2ブレーキ管路15と接続された管
路35、第1ブレー主管路14と接続された管路32及
び貯蔵リザーバ9と接続された管路34の夫々が連結さ
れている。
第2図は、液圧的な差圧警告制60器2を示しており、
この差圧傾向制御器2は、ハCクジング41を有してい
る。このハウジング41内には、段付きピストン42が
液密にして案内されている。ハウジング41は、圧力媒
体接続口43,44゜45.46を有している。この場
合、参照符号43はポンプ8への接続口を、参照符号4
4は第1ブレーキ回路14への圧力媒体接続口を、参照
符号45は第2ブレーキ回路15への圧力媒体圧力口を
、最後の参照符号46は大気圧の下にある貯蔵りず一バ
9に導かれる圧力媒体接続口を表わしている。段付きピ
ストン42内には、例えば、球形の弁体からなる弁、又
は、ノズル弁等の周知の弁52が組込まれている。第2
ブレーキ管路15への圧力媒体接続口とは反対側に位置
しては、制御圧力室49が設けられており、この制御圧
力室4つ内には、例えば、波形ばね等のばね要素50が
配置されている。制御圧力室49は、シリンダユニット
51と)RIfEされており、このシリンダユニット5
1は、休止位置と作動位置との2つの位置の間で移動可
能な電気スイッチ(スイッチ部材)62を作動させる。
この差圧傾向制御器2は、ハCクジング41を有してい
る。このハウジング41内には、段付きピストン42が
液密にして案内されている。ハウジング41は、圧力媒
体接続口43,44゜45.46を有している。この場
合、参照符号43はポンプ8への接続口を、参照符号4
4は第1ブレーキ回路14への圧力媒体接続口を、参照
符号45は第2ブレーキ回路15への圧力媒体圧力口を
、最後の参照符号46は大気圧の下にある貯蔵りず一バ
9に導かれる圧力媒体接続口を表わしている。段付きピ
ストン42内には、例えば、球形の弁体からなる弁、又
は、ノズル弁等の周知の弁52が組込まれている。第2
ブレーキ管路15への圧力媒体接続口とは反対側に位置
しては、制御圧力室49が設けられており、この制御圧
力室4つ内には、例えば、波形ばね等のばね要素50が
配置されている。制御圧力室49は、シリンダユニット
51と)RIfEされており、このシリンダユニット5
1は、休止位置と作動位置との2つの位置の間で移動可
能な電気スイッチ(スイッチ部材)62を作動させる。
電気スイッチ62を備えたシリンダユニット51は、情
報システムの一部をなし、この情報システムに、電気信
号としての指示信号が与えられたとき、シリンダユニッ
ト51は、情報システムによって作動位置となる。
報システムの一部をなし、この情報システムに、電気信
号としての指示信号が与えられたとき、シリンダユニッ
ト51は、情報システムによって作動位置となる。
液圧的作8傾向制御器は、以下のように作動する。
プレー1=装置が作動されていない場合、段付きピスト
ン42は、ばね要素50により生起される力に基づいて
右方向に移動されており、そして、第2図に示されてい
る初期位置に位置付けられる。
ン42は、ばね要素50により生起される力に基づいて
右方向に移動されており、そして、第2図に示されてい
る初期位置に位置付けられる。
中輪にロック傾向を伴うことなく、ブレーキ装置が作動
された場合、段付きピストン42に加わる圧力は、ビス
j・ン5の第1ブレーキ回路14及びピストン4の第2
ブレーキ回路15からの圧力媒体によって生起される。
された場合、段付きピストン42に加わる圧力は、ビス
j・ン5の第1ブレーキ回路14及びピストン4の第2
ブレーキ回路15からの圧力媒体によって生起される。
より詳しくは、段付きピストン42に加わる圧力は、第
1及び第2受圧面42b、42aに作用する。これらの
圧力は、制御圧力室49の方向、即ち、左方向に段付き
ピストン42を移動させる。これに伴う制御圧力室49
内の圧力の増加は、シリンダユニット51のピストンを
移動させ、この結果、電気スイッチ62は作動位置が切
換られる。車輪のロック傾向を伴い、ブレーキ装置が作
動された場合、このロック傾向は、図示されていない車
輪のゼンサによって検知され、(同様に図示されていな
い)制御電子回路によって制御信号がポンプ8に伝jヱ
される。これにより、ポンプ8が駆動される。充分に高
い圧力が圧力媒体接続口43を介して供給され、この圧
力は、第1及び第2ブレーキ回路14゜15内の圧力に
対応したものとなる。これにより、段付きピストン42
は、右方向に移動され、この結果、図示された制御位置
となる。ポンプ8のポンプ圧とブレーキ圧発生シリンダ
3のにお番ノる第1及び第2ブレーキ回路14.15の
圧力との間の差圧が所定の値に設定されているならば、
上記制御位置は、単に元の初期位置となる。
1及び第2受圧面42b、42aに作用する。これらの
圧力は、制御圧力室49の方向、即ち、左方向に段付き
ピストン42を移動させる。これに伴う制御圧力室49
内の圧力の増加は、シリンダユニット51のピストンを
移動させ、この結果、電気スイッチ62は作動位置が切
換られる。車輪のロック傾向を伴い、ブレーキ装置が作
動された場合、このロック傾向は、図示されていない車
輪のゼンサによって検知され、(同様に図示されていな
い)制御電子回路によって制御信号がポンプ8に伝jヱ
される。これにより、ポンプ8が駆動される。充分に高
い圧力が圧力媒体接続口43を介して供給され、この圧
力は、第1及び第2ブレーキ回路14゜15内の圧力に
対応したものとなる。これにより、段付きピストン42
は、右方向に移動され、この結果、図示された制御位置
となる。ポンプ8のポンプ圧とブレーキ圧発生シリンダ
3のにお番ノる第1及び第2ブレーキ回路14.15の
圧力との間の差圧が所定の値に設定されているならば、
上記制御位置は、単に元の初期位置となる。
ここで、この制御位置において、生起された信号は、ブ
レーキ装置のインテリジェンスを表わすものとして、ポ
ンプ8、即ち、エネルギ供給の正常な作動を示している
。ポンプ圧が充分に高く得られないと、段付きビス1〜
ン42は、その位置に止どまり、ブレーキ装置は、更に
ブレーキキングをなすための圧力媒体がブレーキ圧発生
シリンダ3によって充用されないことを示す。このこと
は、実際上、ブレーキ圧発生シリンダ3が「空ポンプの
状態」であることを意味している。
レーキ装置のインテリジェンスを表わすものとして、ポ
ンプ8、即ち、エネルギ供給の正常な作動を示している
。ポンプ圧が充分に高く得られないと、段付きビス1〜
ン42は、その位置に止どまり、ブレーキ装置は、更に
ブレーキキングをなすための圧力媒体がブレーキ圧発生
シリンダ3によって充用されないことを示す。このこと
は、実際上、ブレーキ圧発生シリンダ3が「空ポンプの
状態」であることを意味している。
第3図は、差圧傾向制御器2の伯の実施例を示してい、
る。この実施例の場合、切換作動は、第2図のものとは
異なっている。弁52、ばね要素50及びシリンダユニ
ット51の代わりに、IIU 1’Jきピストン58内
にプランジャピストン60が押し入れられでいる。この
プランジ11ピストン60は、リング69及びシールス
リーブ63を口過して突出され、そして、電気スイッチ
72を作動させる。更に、第1図との比較において、差
圧傾向制御器2は、同様な部位に同様な参照符号をf・
1シである。制御圧力室65内には、ばね要素64が配
置されており、ブレーキ作動が作動されてい<、−い場
合、ばね要素64は、段付きピストン58及びプランジ
ャピストン60を図示された初期位置に保持している。
る。この実施例の場合、切換作動は、第2図のものとは
異なっている。弁52、ばね要素50及びシリンダユニ
ット51の代わりに、IIU 1’Jきピストン58内
にプランジャピストン60が押し入れられでいる。この
プランジ11ピストン60は、リング69及びシールス
リーブ63を口過して突出され、そして、電気スイッチ
72を作動させる。更に、第1図との比較において、差
圧傾向制御器2は、同様な部位に同様な参照符号をf・
1シである。制御圧力室65内には、ばね要素64が配
置されており、ブレーキ作動が作動されてい<、−い場
合、ばね要素64は、段付きピストン58及びプランジ
ャピストン60を図示された初期位置に保持している。
第2図に図示された差圧警告1111郊器2の作用は、
第1図に示されたものと同様である。
第1図に示されたものと同様である。
中輪のロック傾向なしにブレーキ装置が作動された場合
、段付きピストン58つまりプランジX・ビスl〜ン6
0は、左方向に移りJされ、ぞして、作り」位置で停止
される。車輪がロック傾向を示した場合、ポンプ8が始
動される。このポンプ8は、差圧含生起すべき圧力を発
生することができる。
、段付きピストン58つまりプランジX・ビスl〜ン6
0は、左方向に移りJされ、ぞして、作り」位置で停止
される。車輪がロック傾向を示した場合、ポンプ8が始
動される。このポンプ8は、差圧含生起すべき圧力を発
生することができる。
ポンプ圧が所定の随に達すると、第3受圧面66上に作
用する圧力により、段付きピストン58は、右方向に移
動され、これにより、電気スイッチ72は、休止10首
Δに復帰する。それ故、ポンプ圧と所定の許容範囲にあ
るブレーキ回路14゜15の残存圧ノコとの間に差圧が
存し、そして、この差圧は、故障を示す警告のないこと
を伝える。
用する圧力により、段付きピストン58は、右方向に移
動され、これにより、電気スイッチ72は、休止10首
Δに復帰する。それ故、ポンプ圧と所定の許容範囲にあ
るブレーキ回路14゜15の残存圧ノコとの間に差圧が
存し、そして、この差圧は、故障を示す警告のないこと
を伝える。
電気スイッチ72に対し反対側のプランジ11ピストン
60の端部には、複数の満61が形成されている。これ
ら満61は、液密機能を発揮している。
60の端部には、複数の満61が形成されている。これ
ら満61は、液密機能を発揮している。
第4図は、この発明の更に別の実施例を示している。こ
の実施例の場合、第2図及び第3図のような段付きピス
トンの代わりに、移動可能な2個の分離ピストンが配置
されている。これら分離ピストンの一方には、カム面を
有した分離ピストン86が示されCおり、この分離ビス
]〜ン86は、電気スイッチ92を作動させる。
の実施例の場合、第2図及び第3図のような段付きピス
トンの代わりに、移動可能な2個の分離ピストンが配置
されている。これら分離ピストンの一方には、カム面を
有した分離ピストン86が示されCおり、この分離ビス
]〜ン86は、電気スイッチ92を作動させる。
ブレーキ圧発生シリンダ(タンデムマスタシリンダ)3
における第1ブレーキ回路14の圧力媒体接続ロア4を
介し、第1の分離ピストン81の第1受圧面81aには
液圧が作用される。第1圧力室82に対して、大気圧が
作用される圧力室83が設置ノられている。これら圧力
室82.83に対し、第2ブレーキ回路15における圧
力媒体接続ロアロの第2圧力室84が設()られている
。
における第1ブレーキ回路14の圧力媒体接続ロア4を
介し、第1の分離ピストン81の第1受圧面81aには
液圧が作用される。第1圧力室82に対して、大気圧が
作用される圧力室83が設置ノられている。これら圧力
室82.83に対し、第2ブレーキ回路15における圧
力媒体接続ロアロの第2圧力室84が設()られている
。
また、この第2圧力室84の圧力は、第2の分離ビス1
〜ン86の第2受圧面85に作用する。第2の分離ピス
トン86は、斜面即ちカム面87を在している。第2の
分離ピストン86の内部には、第3圧力至が形成されて
おり、この第3圧力室内には、ポンプ回路の圧力媒体接
続ロア3から供給された液圧流体が存している。この液
圧流体の圧力は、ブレーキ圧発生シリンダ3からの圧力
を受ける第1及び第2受圧面よりら、人さな受圧面に作
用する。また、第1の及び第2の分離ピストン81.8
6のハウジング内には、分離ビス]ヘン86とハウジン
グにおける閉鎖プラグ89との間に位置して、ばね要素
86が配置されている。このような差圧傾向制御器の作
用は、上述の実施例の場合と同様である。
〜ン86の第2受圧面85に作用する。第2の分離ピス
トン86は、斜面即ちカム面87を在している。第2の
分離ピストン86の内部には、第3圧力至が形成されて
おり、この第3圧力室内には、ポンプ回路の圧力媒体接
続ロア3から供給された液圧流体が存している。この液
圧流体の圧力は、ブレーキ圧発生シリンダ3からの圧力
を受ける第1及び第2受圧面よりら、人さな受圧面に作
用する。また、第1の及び第2の分離ピストン81.8
6のハウジング内には、分離ビス]ヘン86とハウジン
グにおける閉鎖プラグ89との間に位置して、ばね要素
86が配置されている。このような差圧傾向制御器の作
用は、上述の実施例の場合と同様である。
ブレーキ装置が作動されていない場合、ばね要素88の
付勢力により、両方の制i2uピストン81゜86は、
右方向に移動され、これにより、電気スイッチ92は、
図示された休止位置となる。
付勢力により、両方の制i2uピストン81゜86は、
右方向に移動され、これにより、電気スイッチ92は、
図示された休止位置となる。
車輪のロック傾向を伴わずに、ブレーキ装置が作動され
る場合、即ら、ポンプ回路の圧力媒体接続ロア3からの
圧力がなく、2藺のブレーキ回路14.15からの圧力
が圧力媒体接続ロア4゜76に伝j工された場合、両方
の分離ピストン81゜86は、左方向に移動され、これ
により、電気スイッチ92は、下方のカム面87により
、作動位♂iとなる。車輪のロック傾向を伴って、ブレ
ーキ装置が作動された場合、即ち、ポンプ回路からの圧
力が圧力媒体接続ロア3に伝達され、そして、差圧が充
分な場合、両方の分離ピストン86゜81は、再び図示
の位置に復帰される。
る場合、即ら、ポンプ回路の圧力媒体接続ロア3からの
圧力がなく、2藺のブレーキ回路14.15からの圧力
が圧力媒体接続ロア4゜76に伝j工された場合、両方
の分離ピストン81゜86は、左方向に移動され、これ
により、電気スイッチ92は、下方のカム面87により
、作動位♂iとなる。車輪のロック傾向を伴って、ブレ
ーキ装置が作動された場合、即ち、ポンプ回路からの圧
力が圧力媒体接続ロア3に伝達され、そして、差圧が充
分な場合、両方の分離ピストン86゜81は、再び図示
の位置に復帰される。
4、図面のl!J 111な説明
第1図は、この発明の一実施例に係わるブレーキ装置の
概略図、第2図は、差圧傾向制御器の四面図、第3図及
び第4図は、差圧傾向制御器の他の実施例を夫々示″g
断面図である。
概略図、第2図は、差圧傾向制御器の四面図、第3図及
び第4図は、差圧傾向制御器の他の実施例を夫々示″g
断面図である。
41・・・ハウジング、42.58・・・段(=Jきピ
ストン、42b 、58b 、81a ・・・第1受圧
面、42a 、58a、85・・・第2受圧面、50,
64゜88・・・ばね要素、52・・・弁、62,72
.92・・・電気スイッチ、66・・・第3受圧面、8
1.86・・・分離ピストン、87・・・傾斜面。
ストン、42b 、58b 、81a ・・・第1受圧
面、42a 、58a、85・・・第2受圧面、50,
64゜88・・・ばね要素、52・・・弁、62,72
.92・・・電気スイッチ、66・・・第3受圧面、8
1.86・・・分離ピストン、87・・・傾斜面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ブレーキ圧発生シリンダと接続されたブレーキ力ブ
ースタと、ポンプを有する補助圧力供給システムと、圧
力媒体の貯蔵リザーバとを備え、液圧的に作動し且つス
リップ制御をなす自動車のブレーキ装置のための液圧的
差圧警告制御器において、 ハウジング内に、段付きピストン(42、58、81、
86)を配置するとともに、2個のブレーキ回路に接続
される第1及び第2圧力室を夫々形成し、第1及び第2
圧力室のブレーキ圧を、段付きピストン(42、58、
81、86)の第1及び第2受圧面(42a、42b;
58a、58b;81a、85)に一方の方向に作用さ
せ、 ハウジング内に、ポンプ回路と接続され、ポンプ圧が作
用される第3圧力室を形成し、この第3圧力室のポンプ
圧を、第1及び第2受圧面 (42a、42b;58a、58b;81a、85)に
作用するブレーキ圧の向きとは反対の向きに、段付きピ
ストン(42、58、81、86)の第3受圧面(50
、64、88)に作用させ、段付きピストン(42、5
8、81、86)に、この段付きピストン(42、58
、81、86)を初期位置に付勢するばね要素(50、
64、88)を設け、 ロック傾向なしにブレーキ装置が作動される場合、スイ
ッチ部材を作動させ、 ロック傾向が生じ且つポンプが始動された場合、スイッ
チ部材を休止位置に復帰させるすることを特徴とする液
圧的差圧傾向制御器。 2、段付きピストン(42)内には、制御圧力室(49
)における流体の損失を防止するための弁(52)が組
込まれていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の液圧的差圧警告制御器。 3、段付きピストンは、分離された2個の分離ピストン
(81、86)から構成されていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項又は第2項に記載の液圧的差圧警告
制御器。 4、分離ピストン(81、86)は、互いに入れ子式に
案内されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
に記載の液圧的差圧警告制御器。 5、ポンプ回路と組合わされる分離ピストン(86)は
、スイッチ部材(92)を作動させるための傾斜面(8
7)を有していることを特徴とする特許請求の範囲第3
項又は第4項に記載の液圧的差圧警告制御器。 6、段付きピストン(86)の空所には、ばね要素(8
8)が配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第5項のいずれか1つの項に記載の液圧的差
圧警告制御器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19853542824 DE3542824A1 (de) | 1985-12-04 | 1985-12-04 | Hydraulischer differenzdruckwarnschalter |
DE3542824.4 | 1985-12-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62134359A true JPS62134359A (ja) | 1987-06-17 |
Family
ID=6287570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28862586A Pending JPS62134359A (ja) | 1985-12-04 | 1986-12-03 | 液圧的差圧警告制御器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62134359A (ja) |
DE (1) | DE3542824A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6483440A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-29 | Teves Gmbh Alfred | Slip control type brake gear |
JPH01114560A (ja) * | 1987-09-24 | 1989-05-08 | Alfred Teves Gmbh | 車両用アンチロックブレーキ装置の監視及び制御方法とこの方法に用いる装置 |
JPH01114562A (ja) * | 1987-09-24 | 1989-05-08 | Alfred Teves Gmbh | ブレーキ装置 |
CN102490708A (zh) * | 2011-11-25 | 2012-06-13 | 苏州市职业大学 | 一种汽车坡路安全起步装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3818707A1 (de) * | 1987-08-07 | 1989-12-14 | Teves Gmbh Alfred | Schlupfgeregelte bremsanlage mit einem hauptbremszylinder |
DE3726302A1 (de) * | 1987-08-07 | 1989-02-23 | Teves Gmbh Alfred | Schlupfgeregelte bremsanlage |
DE3805218A1 (de) * | 1987-08-25 | 1989-03-09 | Teves Gmbh Alfred | Bremsdruckregelvorrichtung |
DE3742172A1 (de) * | 1987-12-12 | 1989-06-22 | Teves Gmbh Alfred | Verfahren zum steuern einer blockiergeschuetzten hydraulischen bremsanlage |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1047398B (it) * | 1975-10-10 | 1980-09-10 | Fiat Spa | Impianto idraulico di frenatura con servofreno oleodinamico |
IT1051455B (it) * | 1975-12-09 | 1981-04-21 | Fiat Spa | Dispositivo di segnalazione avaria di accumulatori idraulici per impianti freni |
US4157723A (en) * | 1977-10-19 | 1979-06-12 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Method of forming a connection between two sealed conduits using radiant energy |
DE3236581A1 (de) * | 1982-10-02 | 1984-04-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Einrichtung zur ueberwachung eines hauptbremszylinderkolbens |
-
1985
- 1985-12-04 DE DE19853542824 patent/DE3542824A1/de not_active Ceased
-
1986
- 1986-12-03 JP JP28862586A patent/JPS62134359A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6483440A (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-29 | Teves Gmbh Alfred | Slip control type brake gear |
JPH01114560A (ja) * | 1987-09-24 | 1989-05-08 | Alfred Teves Gmbh | 車両用アンチロックブレーキ装置の監視及び制御方法とこの方法に用いる装置 |
JPH01114562A (ja) * | 1987-09-24 | 1989-05-08 | Alfred Teves Gmbh | ブレーキ装置 |
CN102490708A (zh) * | 2011-11-25 | 2012-06-13 | 苏州市职业大学 | 一种汽车坡路安全起步装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3542824A1 (de) | 1987-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10730501B2 (en) | Vehicle brake system with auxiliary pressure source | |
US4703978A (en) | Hydraulic brake system | |
US3976171A (en) | Dual-circuit brake system | |
US5551764A (en) | Brake system for automotive vehicles with electric drive | |
US3827759A (en) | Antiskid brake system with power assistance | |
US9868426B2 (en) | Pressure provision device and brake system | |
US20200216052A1 (en) | Vehicle brake system with auxiliary control unit | |
US3813130A (en) | Antiskid control system | |
JPH0624921B2 (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
KR910011563A (ko) | 모우터 차량용 제동장치 | |
US11691600B2 (en) | Vehicle brake system having a brake pedal unit | |
JPS6346956A (ja) | スリップ制御ブレ−キ装置 | |
JPS6118549A (ja) | ブレーキ装置 | |
JPS62134359A (ja) | 液圧的差圧警告制御器 | |
US3727986A (en) | Direct apply brake system | |
US3677608A (en) | Adaptive braking system with hydraulically powered modulator | |
JPS62253556A (ja) | 車両用ブレ−キシステム | |
US3702713A (en) | Anti-skid control device | |
US3729169A (en) | Adaptive braking system with hydraulically powered modulator | |
US5390987A (en) | Brake system metering valve with a pressure actuated brake switch | |
JPS62203861A (ja) | スリツプ制御形ブレ−キシステム | |
US4077217A (en) | Two-circuit master cylinder unit for brakes | |
JPS6296159A (ja) | 油圧制動力増巾器 | |
US5181769A (en) | Automotive vehicle brake unit with anti-locking device | |
US4285199A (en) | Hydraulic brake booster |