JPS62132159A - トリプレ−ト型共振器 - Google Patents

トリプレ−ト型共振器

Info

Publication number
JPS62132159A
JPS62132159A JP60273946A JP27394685A JPS62132159A JP S62132159 A JPS62132159 A JP S62132159A JP 60273946 A JP60273946 A JP 60273946A JP 27394685 A JP27394685 A JP 27394685A JP S62132159 A JPS62132159 A JP S62132159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
resonator
measurement
sample
microwaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273946A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ooya
大矢 博昭
Hiroshi Makino
牧野 弘史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60273946A priority Critical patent/JPS62132159A/ja
Publication of JPS62132159A publication Critical patent/JPS62132159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロ波を用いる電子スピン共鳴(ESR)
もしくは強磁性(フェリ磁性を含む)共鳴(F”MR)
を測定するための共振器に関し、さらに詳しくは、空胴
共振器を用いないトリプレート型共振器に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 従来のESR又はFMR装置では空胴共振器を用いるこ
とが一般的であった。この方法は高感度ではあるものの
、(1)空胴内に測定試料を挿入するため、試料の大き
さが必然的に著しく制約される。
(2)試料によるマイクロ波の誘電損失のため空胴共振
器のQ値が低下してしまう場合があり、このときも試料
体41 (R膜状試料では試料面積)が制約される。(
3)空胴共振器自体の寸法は通常比較的大きく、電磁石
の間隙、いわゆるポールピース間隙のほとんどをふさぎ
、試料に応力を与えて反らせるなどの工夫をこらすには
実効的スペースが無いことなどの問題点や欠点を有して
いた。
これらの問題点を解決する一つの手法としてヨハンセン
らはレビューオプサイエンティフィックインストルメン
ツ第45巻第1゛1号1445〜1447ページ(19
74年)に記載の論文においてマイクロ波を透過させる
方式のトリプレート型共振器を提案している。しかしな
がら本方法ではマイクロ波は透過型であるため、全印加
マイクロ波強度に対し、磁気共鳴時に試料による非常に
小さなマイクロ波吸収を測定しなければならず、従って
感度は不十分で、また測定条件例えば対向する2枚の平
行平面板間に設けられた誘電体物質間の空気ギャップの
形状に感度が敏感であるなどの欠点を有していた。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、2枚の対向する平行平面板にストリッ
プ線を設けたトリプレート型共振器においてマイクロ波
の導入及び検出が同一の経路を用いてなる反射型である
ようなトリプレート型共振器がえられる。
(作用) 本発明によれは空胴共振器を用いないため磁気共鳴測定
用に小型で簡便なトリプレート型共振器を用い、しかも
マイクロ波の導入と検出が同一の経路から成る反射型で
ある。このため検出回路系において磁気共鳴をおこして
いないときに検出回路系に導かれるマイクロ波が極小に
なるようにしておき、一方磁気共鳴をおこしたときにそ
のバランスの崩れを効率よく検知する回路系を使用する
ことができ、高感度で磁気共鳴を検出できる。しかも大
寸法ウェハを非破壊で測定できるし、そのようなウェハ
の角度変化の測定2反りによる共鳴磁場変化の測定、温
度変化の測定などが容易におこなえる。
(実施例) 本発明の実施例を第1図および第2図をもって説明する
。第1図は本発明のトリプレート型共振器である。マイ
クロ波はフレキシブル同軸ケーブル11から同軸コネク
ター12を経て、厚さ約5opmの金箔などから成るス
) IJツブ線13.14に導かれる。13と14の間
には約3#の空隙(スリット)15を設け、このスリッ
ト間に作られた溝に細い石英棒10を挿入することでマ
イクロ波の結合を調節できる。マイ〉口波は同じ同軸コ
ネクター12.同軸ケーブル11を経て検出回路系(後
述)に導かれる。ヨハンソンらの構造はマイクロ波は透
過して別に設けられた同軸コネクター、同軸ケーブルを
経て検出回路系に至る構造であシ、本発明はよシ単純で
作シやすい構造になっている。該ストリップ線13.1
4はテフロンなどの誘電物質17の板の上に接着させら
れておシ、該誘電物質はしんちゅうなどの平面板18上
に固定されている。一方これらに対向して誘電物質17
′、平面板18′で金箔をサンドインチする形に構成す
る。本例では誘電物質17’の横腹に試料片19を載せ
た試料ホルダ20を挿入できる構造を設けた。このよう
に2枚の対向する平行平面板と、そのほぼ中央部に設け
たストリップ線からなるトリプレート型共振器が構成さ
れる。中央の小片の寸法は典型的には長さl□m、幅5
111.厚さ50pmである。但しストリップ線の最適
形状は用いるマイクロ波の周波数、試料の誘電率と体積
などの外部環境で多少異なってくる。一般にトリグレー
ト型共振器内でのマイクロ波の波長の一2n+1−倍(
但しn=Or 1 + 2 +・・・・・・の整数)と
々るように設計される。
このような共振器に同軸ケーブル11を経由して、マイ
クロ波(例えばX−バンドとよばれる9−10GflZ
のマイクロ波)を印加すると、第2図に示されるような
定在波が形成される。第2図は第1図のabを含む面で
の断面図である。ここに実線の矢印21は電力線、破線
の矢印22は磁力線である。試料19は磁力線の強い位
置23又は24の位置におかれる。試料は薄板状でも、
ガラス管等の中に封入された多結晶粉末、#液などいか
なる形状でもよい。電磁石によシ磁場を掃引すると磁気
共鳴条件下でマイクロ波の吸収がおこると反射されてく
るマイクロ波の強度が減少するのでそれを検出すればよ
い。
次に第3図を用いてマイクロ波の供給、検出の方法を説
明する。7313図において31は電磁石である。該磁
石の間隙(ポールピース間)に第1図のごとき構成のト
リプレート型共振器32が配置される。
又、磁石31内には、磁場変調用の変調コイル33が設
置され、該コイル33には例えば80Hzとか100K
Hz程度の周波数を持つ変調電流が増幅器34を介して
発振器35から供給されている。
ガン発振器等のマイクロ波発去器36から発生したマイ
クロ波は、アイソレータ37、アッテネータコ8.サー
キユレータ39.インピーダンス変換器40を介してト
リプレート型共蛋器32へ送られる。マイクロ波は再び
同じ経路で検波ダイオード41へ送られる。インピーダ
ンス変換器40を調節して、該変換器40からサーキュ
レータ39へ反射するマイクロ波と、該変換器40を通
過してトリプレート型共振器32へ送られてから該変換
器40へ戻って来たマイクロ波の位相と強度を合わせる
ことによシ、打消し合わせて消滅させれば、サーキュレ
ータ39から検波ダイオード41ヘマイクロ波が送られ
ないようにバランスさせることができる。そして、ES
R又はFMRが起きて試料によシマイクロ波エネルギー
が吸収されると、そのバランスが崩れ、反射マイクロ波
がサーキュレータ24から検波ダイオード13へ送られ
るため、磁気共鳴スペクトルを得ることができる。
尚、インピーダンス変換器としては、上記例の構造の他
、導波管内に挿入するビンの長さと位置の両方を可変と
する方式のもの等、マイクロ波の位相と強度を可変でき
るものであれば、どんな本のでも使用できる。実際の装
置系は上記説明したものの他、方向性結合器−42,4
3、移相器44゜45、増幅器46.47%復調器(例
えば位相敏感検出器)48、レコーダ等の記録計49、
電磁石電源50などから構成されるがこれらの機能、役
割については例えば特願昭58−191782に述べら
れていることと本質的に同一である。
第4図は本発明の他の実施例を説明する図である。大寸
法のウェハ61.例えば非磁性ガーネット基板上に成長
された磁気バブルメモリ素子用ガーネット薄膜をポール
ピース間隙内で鉛直軸まわりに回転できるように回転機
構62を設けたトリプレート型磁気共鳴測定器である。
ポールピース間にはさみ込み、固定するための枠63に
対し試料ホルダを兼ねたトリプレート測定器64が回転
でき、ウェハを回転させながらこのようにESR又はF
MHの変化が測定できる。ウェハ61がOリング65上
に置かれ、その背後の穴66を介して真空ポンプ(図示
せず)で吸引されることでウェハを球面状に反らせるこ
とが出来る。反り量と磁気共鳴磁場のシフトから、ウェ
ハが例えば強磁性薄膜から成る場合、磁歪定数を測定す
ることができる。
(発明の効果) 以上に述べたよりに本発明を用いれば、空胴共振器を用
いない小型で簡便でかつ高感度の磁気共鳴測定用共振器
が実現される。さらに本発明を用いることにより大寸法
のウェハでも非破壊で磁気共鳴が測定でき、また真空ポ
ンプでウェハを反らせるなどの工夫を実施することによ
シ、磁歪測定も可能となった。
本実施例では磁場変調としてポールピースに固定された
コイルを用いた方法を例示したが、トリプレート測定器
内に磁場変調用コイルを組み込んでもよい。また、誘電
体物質内にヒータ用電線を埋め込むなどしてトリプレー
ト型共振器の温度を変化させることで磁気共鳴の温度変
化を測定することができるなど応用の用途は広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図はトリ
プレート型共振器の原理を示す図、第3図は本発明の実
施例を用いた測定系の構成を示す図、第4図は本発明の
第2の実施例を示す図である。 各図において、 13.14・・・ストリップ線 17・・・誘電体スペーサ 18・・・平行平面板 20・・・試料ホルダー 31・・・電磁石 39 ・・・サーキュレータ 41・・・検波ダイオード 62・・・回転機構 65・・・0−リング 第 2 図 22脇77腺 多 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  2枚の対向する平行平面板にストリップ板を設けたト
    リプレート型共振器において、マイクロ波の導入および
    検出が同一の経路を用いてなる反射型であることを特徴
    とするトリプレート型共振器。
JP60273946A 1985-12-04 1985-12-04 トリプレ−ト型共振器 Pending JPS62132159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273946A JPS62132159A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 トリプレ−ト型共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273946A JPS62132159A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 トリプレ−ト型共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132159A true JPS62132159A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17534770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273946A Pending JPS62132159A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 トリプレ−ト型共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132159A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0501478A2 (en) * 1991-02-28 1992-09-02 Sony Corporation Distributed constant circuit type magnetic detecting system
JP2006214763A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Aica Kogyo Co Ltd 材料定数測定用治具
JP2019060697A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 国立大学法人 大分大学 電子スピン共鳴測定装置、共振器及び電子スピン共鳴を測定する方法
WO2019143788A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Headway Technologies, Inc. Ferromagnetic resonance (fmr) electrical testing apparatus for spintronic devices
JP2019194589A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 公立大学法人大阪 容器、及び光学顕微鏡の温度調整装置
WO2021064687A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Uniwersytet Warszawski Sample holder for measurements of optically detected magnetic resonance
KR20220095147A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 한국기초과학지원연구원 강자성 공명 및 역스핀홀 전압측정 시스템용 동일평면 도파관 및 그를 이용한 프로우브 인서트

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0501478A2 (en) * 1991-02-28 1992-09-02 Sony Corporation Distributed constant circuit type magnetic detecting system
EP0501478A3 (en) * 1991-02-28 1995-01-18 Sony Corp Distributed constant circuit type magnetic detecting system
JP2006214763A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Aica Kogyo Co Ltd 材料定数測定用治具
JP4526968B2 (ja) * 2005-02-01 2010-08-18 アイカ工業株式会社 材料定数測定用治具
JP2019060697A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 国立大学法人 大分大学 電子スピン共鳴測定装置、共振器及び電子スピン共鳴を測定する方法
WO2019143788A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Headway Technologies, Inc. Ferromagnetic resonance (fmr) electrical testing apparatus for spintronic devices
KR20200105722A (ko) * 2018-01-19 2020-09-08 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 스핀트로닉 디바이스를 위한 강자성 공명(fmr) 전기 테스트 장치
JP2019194589A (ja) * 2018-04-26 2019-11-07 公立大学法人大阪 容器、及び光学顕微鏡の温度調整装置
WO2021064687A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Uniwersytet Warszawski Sample holder for measurements of optically detected magnetic resonance
KR20220095147A (ko) * 2020-12-29 2022-07-06 한국기초과학지원연구원 강자성 공명 및 역스핀홀 전압측정 시스템용 동일평면 도파관 및 그를 이용한 프로우브 인서트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Soohoo A microwave magnetic microscope
US6100703A (en) Polarization-sensitive near-field microwave microscope
EP0570592A1 (en) Electron spin resonator
JPS62132159A (ja) トリプレ−ト型共振器
US5551158A (en) Method for measuring position and angle
JP2004045262A (ja) 共振器を用いて複素誘電率を測定する方法および前記方法を実施する装置
Cansever et al. Investigating spin-transfer torques induced by thermal gradients in magnetic tunnel junctions by using micro-cavity ferromagnetic resonance
Strandberg et al. Recording Magnetic‐Resonance Spectrometer
US5030914A (en) Electron paramagnetic resonance instrument with superconductive cavity
US20090128143A1 (en) Systems and Methods for RF Magnetic-Field Vector Detection Based on Spin Rectification Effects
JP2001509599A (ja) 電気、磁気およびそれ等から導かれる材料特性を測定および/または表示する装置
Eldumiati et al. Cavity perturbation techniques for measurement of the microwave conductivity and dielectric constant of a bulk semiconductor material
US3490034A (en) Magnetometer utilizing the delaying effect of a magnetic transmission line
RU2411529C1 (ru) Спектрометр электронного парамагнитного резонанса
US3896400A (en) Coaxial line to microwave cavity coupling section comprising a waveguide beyond cutoff
Mayer Alegre et al. Microstrip resonator for microwaves with controllable polarization
US3828244A (en) Coaxial line to microwave coupler
JP6979683B2 (ja) 電子スピン共鳴測定装置、共振器及び電子スピン共鳴を測定する方法
Rupp Jr Nuclear Magnetic Resonance Probe for Calibrating Superconducting Solenoids
Candela et al. Technique for Determining Spin‐Lattice Relaxation Times
Duncan A 900 MHz induction electron spin resonance spectrometer
JPS6017370A (ja) 磁気共鳴装置
Standley et al. A technique for measuring the magnetic permeability tensor components and the dielectric constant of microwave ferrites and garnets
JPH0915312A (ja) 強磁性共鳴測定用空洞共振器
JPH0641970B2 (ja) 強磁性共鳴吸収の測定方法