JPS62131606A - 自動車用ガラスアンテナ - Google Patents

自動車用ガラスアンテナ

Info

Publication number
JPS62131606A
JPS62131606A JP27076785A JP27076785A JPS62131606A JP S62131606 A JPS62131606 A JP S62131606A JP 27076785 A JP27076785 A JP 27076785A JP 27076785 A JP27076785 A JP 27076785A JP S62131606 A JPS62131606 A JP S62131606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroconductive film
antenna conductor
conductive film
glass plate
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27076785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Ogawa
政信 小川
Shinya Shibata
柴田 伸也
Takayasu Hokuso
北荘 貴康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP27076785A priority Critical patent/JPS62131606A/ja
Publication of JPS62131606A publication Critical patent/JPS62131606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/1271Supports; Mounting means for mounting on windscreens

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車用ガラスアンテナに関し、さらに詳し
くは、熱線反射性の透明電導膜とアンテナ導体とを容量
結合させた自動車用ガラスアンテナに関する。
[従来の技術] 近年、自動車の窓ガラス面は、ホイップアンテナに代え
、あるいはこれと協働させた車載用各種通信機器類のた
めのガラスアンテナとして有効利用される傾向にある。
また、自動車の窓ガラス面に曇り除去用通電加熱ヒータ
ーを配設したものも防曇ガラスとして既に実用化されて
おり、この防曇ガラスのなかには、その余白面を利用し
てアンテナ導体を別途に設け、あるいは前記曇り除去用
通電加熱ヒーターをアンテナ素子として利用することに
よりガラスアンテナとしての機能をも兼備させたものも
ある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、通常、ガラスアンテナは、ガラス板面に
銀粉などの導電性材料とガラスフリフトとの混合物を所
要のパターンで線状にプリントし、これを焼付けること
によりアンテナ導体を配設したり、合わせガラスの合わ
せ面に導電性の金属細線を挟み込ませることによりアン
テナ導体を配設するなどして形成されている。このため
、ガラス板面に配設されるアンテナ導体が目障りとなり
、視野を妨げたり、煩雑感を醸成したりしてしまうため
、例えばフロントガラスとしては不向きであるなど、適
用可能な窓ガラスの部位が限定されてしまう不都合があ
った。
また、防曇ガラスに関しては、曇り除去用通電加熱ヒー
ターを構成するヒーター線が導電性材料をプリントして
焼付けることで形成されているため、前記アンテナ導体
と同様に視野を妨げてしまうので、リヤガラスなどには
適用することができるとしても、フロントガラスには適
用することができないという不都合もあった。
さらには、自動車の窓面積は拡大される傾向にあり、窓
ガラスに対し冷暖房負荷軽減機能を付与しようとする要
請も強いものとなってきている。
本発明の目的は、従来技術にみられた上記のような不都
合を解消し、熱線反射性の透明電導膜を最大限に有効活
用することにより、視野の妨げとならず、かつ好適なア
ンテナゲインを得ることができ、しかも冷暖房負荷軽減
機能をも保有する自動車用ガラスアンテナを提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するため、本発明は次のようにし
て構成されている。
すなわち、本発明は、ガラス板面に熱線反射性の透明電
導膜を設けるとともに、この透明電導膜の近傍にはアン
テナ導体を配設し、このアンテナ導体と前記透明電導膜
とを容量結合させたことにその構成上の特徴がある。
[作 用] したがって、本発明によれば、アンテナ導体と熱線反射
性の透明電導膜とを容量結合させであるので、この透明
電導膜は冷暖房負荷を軽減させるだけではなく、高周波
用のアンテナ素子としても有効に利用することができ、
しかも、この透明電導膜を通電加熱可能に形成しである
ときは、視野を妨げない曇り除去用通電加熱ヒーターと
して使用することもできる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
フロントガラスやりャガラス、サイドガラス、ルーフガ
ラス等、自動車の適宜の部位の窓ガラスとして用いられ
るガラス板lの比較的広い範囲の面には、ガラス板1周
側の絶縁ゾーン2を除き、冷暖房負荷軽減機能を有する
熱線反射性の透明電導膜3が設けられている。この場合
における透明電導膜3のガラス板1への配設は、ガラス
板lが強化ガラスなどのような単板ガラスであるときは
車内側の面に、合わせガラスであるときはいずれか一方
の合わせ面、あるいは車内側表面に形成することにより
行ない、必要により通電加熱可能に形成することもでき
る。
一方、透明電導膜3が設けられている部面以外のガラス
板1の余白面5には、透明電導膜3と容量結合して高周
波送受が行なわれるように近接させたアンテナ導体4が
配設されている。
このアンテナ導体4は、導電性の金属細線や焼結させた
プリント線のような線状に形成しても、あるいは、透明
性もしくは不透明性の電導膜や熱線反射性の電導膜によ
り膜状に形成することもできる。
また、透明電導膜2とアンテナ導体4との距離間隔は、
容量結合が可能なように、例えば1.0〜5.0■l程
度の範囲でほぼ等間隔に離間させることが好ましい。
第1図ないし第6図は、それぞれ本発明の具体的なパタ
ーンを代表例として示したものである。このうちの第1
図は、ガラス板1における上部の余白面5と周側の絶縁
ゾーン2とを除く部面に透明電導膜3を形成するととも
に、前記余白面5にあって、この透明電導膜3と容量結
合可能に近接させた部位に金属細線あるいは線状にプリ
ント焼結されてなるアンテナ導体4が配設されている場
合を示す。第2図は、ガラス板1における余白面5を比
較的広くとるとともに、透明電導膜3と容量結合させる
アンテナ導体4を電導膜を用いて形成した場合を示す。
また、第3図は、透明電導膜3をその左右両側にバスパ
ー6.6を設けることにより通電加熱可能に形成すると
ともに、ガラス板1の下部の余白面5に第1図と同様に
して線状のアンテナ導体4を設けた場合を示す。第4図
は、バスパー6.6を透明電導膜3の上下両側に設け、
ガラス板1右側の余白面5にて透明電導膜3に近接させ
た線状のアンテナ導体4を設けた場合を示す。第5図は
、電導膜を用いた膜状のアンテナ導体4をガラス板1の
上部の余白面に設け、透明電導膜3はその左右両側に一
対のバスパー6.6を設けることで通電加熱可能に形成
した場合を示す。さらに、第6図は、ガラス板1の右側
の余白面5にアンテナ導体4を電導膜で膜状に形成し、
透明電導膜3はその上下両側に一対のバスパー6.6を
設けることで通電加熱可能に形成した場合を示す。
本発明において、熱線反射性の透明電導膜3は、例えば
透明性酸化錫電導膜や透明性酸化インジュム膜、あるい
はCr、 Ti、 Ag、 Au、 AI。
On、 Xi等の金属電導膜などにより形成することが
できる。このような熱線反射機能を有する透明電導膜3
は、真空蒸着法やスパッター法、CVD法、スプレー法
、CLC法、プリント法など適宜の被膜形成法を用いて
形成することができる。
また、本発明における線状のアンテナ導体4およびその
引出線7とターミナル8、アンテナ導体4が膜状に形成
されているときはその給電点9、さらにはバスパー6の
それぞれについては、導電性金属粉末と低融点ガラスフ
リットとビヒクル、その他所望の成分を混合し、懸濁さ
せた導電ペーストをガラス板1面に一体的に連続させて
プリントし、これを焼成することで形成することができ
る。
なお、図中の符合10はフィーダー線、11は給電線を
それぞれ示す。
本発明はこのようにして構成されているので、透明電導
膜3をアンテナ導体4と容量結合させて高周波領域での
アンテナゲインの向上を図ることができる。また、透明
電導膜3が通電加熱可能に形成されているときは曇り除
去機能を付与することができ、さらには、透明電導膜3
は熱線反射機能を有しているので、熱線反射膜、あるい
は低輻射膜として作用させることで冷暖房負荷の軽減化
に寄与させることができる。
本発明に係る実験例としてのガラスアンテナと容量結合
関係のない比較例としてのガラスアンテナとのアンテナ
ゲインにつき実験したところ、次のような実測値を得た
・実験例 第7図は、本発明を適用した場合の実験例としてのパタ
ーンを示すものであり、透明電導膜3を通電加熱可能に
形成し、ガラス板1上部の余白面5には3分割した電導
膜をその左右の電導膜は熱線反射膜とし、中央に位置す
る電導膜はアンテナ導体4とし、それぞれを近接配置す
ることで容量結合させて設けた場合のガラスアンテナで
ある。
―比較例 第8図は、ガラス板1面に上記実験例におけるアンテナ
導体4のみを設け、容量結合関係が生じないようにして
形成したガラスアンテナである。
実験例と比較例との各周波数におけるゲインの実測値を
、比較例のゲイン(G 1)を0dBpとした場合の実
験例のゲイン(G2)を比較例のゲイン(G1)との差
で示すと下表のようになった。
上表の実測値によれば、実験例は特に78 MHz付近
で高感度を得ており、80 MHzや84 MHzにお
いてもアンテナゲインは比較例を上回っており、透明電
導膜3やアンテナ導体4の左右に位置している電導膜が
アンテナ導体4と容量結合してアンテナ素子としても寄
与していることが判明する。
[発明の効果] 以ト述べたように、本発明に係る自動車用ガラスアンテ
ナによれば、透明電導膜はアンテナ導体と容量結合させ
ることによりアンテナ素子としてゲインの向上に有効に
寄与させることができるのみならず、熱線反射膜あるい
は低輻射膜としても機能させることで冷暖房負荷の軽減
化をも達成させることができ、さらには、透明電導膜は
アンテナ導体と回路的には断絶していることがら融氷、
融雪、防曇等のための通電加熱機能を保持させることも
可能であり、透明電導膜を有効活用した自動車用ガラス
アンテナを提供することができる。4、図面の簡単な説
明図面中、第1図ないし第6図は、本発明に係る具体的
なパターンを示した実施例の正面図、第7図は本発明に
係る実験例のパターンを、第8図は比較例のパターンを
それぞれ示す正面図である。
llI・・ガラス板、  2・拳e絶縁ゾーン、3・・
・透明電導膜、4・・アンテナ導体、5・・・余白面、
  6・・・バスバー、7・・φ引出線、   8・・
・ターミナル、9・−・給電点、10・・・フィーダー
線、11φ・・給電線 手続補正宿坊式) 昭和61年3り/ζ日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス板面に熱線反射性の透明電導膜を設けるとと
    もに、この透明電導膜の近傍にはアンテナ導体を配設し
    、このアンテナ導体と前記透明電導膜とを容量結合させ
    たことを特徴とする自動車用ガラスアンテナ。 2、透明電導膜は通電加熱可能に形成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の自動車用ガラスアンテ
    ナ。
JP27076785A 1985-12-03 1985-12-03 自動車用ガラスアンテナ Pending JPS62131606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27076785A JPS62131606A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 自動車用ガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27076785A JPS62131606A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 自動車用ガラスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62131606A true JPS62131606A (ja) 1987-06-13

Family

ID=17490711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27076785A Pending JPS62131606A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 自動車用ガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131606A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455717U (ja) * 1987-10-01 1989-04-06
US4864316A (en) * 1987-06-27 1989-09-05 Nippon Sheet Glass Co. Vehicle receiving apparatus using a window antenna
US5659324A (en) * 1993-12-28 1997-08-19 Mazda Motor Corporation Glass antenna and method of designing the same
US5952977A (en) * 1994-11-04 1999-09-14 Mazda Motor Corporation Glass antenna
US6002373A (en) * 1996-06-20 1999-12-14 Mazda Motor Corporation Glass window antenna
EP0975045A1 (fr) * 1998-07-17 2000-01-26 Saint-Gobain Vitrage Vitrage à antenne pour véhicules automobiles
WO2014142312A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス
JP2018502428A (ja) * 2014-12-16 2018-01-25 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気的に加熱可能なアンテナ板材およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864316A (en) * 1987-06-27 1989-09-05 Nippon Sheet Glass Co. Vehicle receiving apparatus using a window antenna
JPS6455717U (ja) * 1987-10-01 1989-04-06
US5659324A (en) * 1993-12-28 1997-08-19 Mazda Motor Corporation Glass antenna and method of designing the same
US5952977A (en) * 1994-11-04 1999-09-14 Mazda Motor Corporation Glass antenna
DE19541083B4 (de) * 1994-11-04 2006-10-12 Mazda Motor Corp. Scheibenantenne
US6002373A (en) * 1996-06-20 1999-12-14 Mazda Motor Corporation Glass window antenna
EP0975045A1 (fr) * 1998-07-17 2000-01-26 Saint-Gobain Vitrage Vitrage à antenne pour véhicules automobiles
US6320276B1 (en) 1998-07-17 2001-11-20 Saint-Gobain Vitrage Window with an aerial for motor vehicles
WO2014142312A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 旭硝子株式会社 車両用窓ガラス
CN105144476A (zh) * 2013-03-14 2015-12-09 旭硝子株式会社 车辆用窗玻璃
CN105144476B (zh) * 2013-03-14 2018-10-19 Agc株式会社 车辆用窗玻璃
JP2018502428A (ja) * 2014-12-16 2018-01-25 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 電気的に加熱可能なアンテナ板材およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005020A (en) Transparent glass antenna for an automobile
JP3568011B2 (ja) 車体の少くとも1個所の窓ガラス用開口にアンテナ窓ガラスが装着されている自動車
CN106465486B (zh) 可电加热的天线片材以及对此的制造方法
EP1183913B2 (en) An automotive glazing panelwith solar control coating comprising a data tansmission window
EP2517302B1 (en) Vehicle glazing with slot antenna
JP6316839B2 (ja) 電気加熱層を備えているガラス板およびその製造方法
EP2345303B1 (en) Heated vehicle window
ES2749880T3 (es) Disposición de antena con relación de señal/ruido mejorada
US5610618A (en) Motor vehicle antenna systems
EP1168888A2 (en) Window glass for vehicle and method of manufacturing the same
KR20130096276A (ko) 가열가능 코팅을 갖는 투명 창유리
JP6381780B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
US10847867B2 (en) Window assembly with heating and antenna functions
EP0720253A2 (en) Electrical connector
US11515614B2 (en) Heatable vehicle glazing with antennas
JPS62131606A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
EP3528338B1 (en) Window assembly comprising conductive transparent layer and conductive element implementing hybrid bus-bar/antenna
US6198447B1 (en) Pane antenna for automobiles
JP6123033B2 (ja) 透明層とアンテナ要素とを備えるウインドウアセンブリ
US20220263218A1 (en) Vehicle antenna glazing
JPH0640752A (ja) 車輌用電波透過熱線反射ガラス
US4623582A (en) Sheet of glass
JPH036015Y2 (ja)
JP2008120253A (ja) 自動車用窓ガラス
JPS6249702A (ja) 自動車用ガラスアンテナ