JPS62126253A - スタ−リングエンジン - Google Patents

スタ−リングエンジン

Info

Publication number
JPS62126253A
JPS62126253A JP26651685A JP26651685A JPS62126253A JP S62126253 A JPS62126253 A JP S62126253A JP 26651685 A JP26651685 A JP 26651685A JP 26651685 A JP26651685 A JP 26651685A JP S62126253 A JPS62126253 A JP S62126253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
heater
thin tubes
stirling engine
connections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26651685A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Fujita
龍夫 藤田
Kinichi Adachi
足立 欣一
Kenichi Inota
猪田 憲一
Terumaru Harada
照丸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26651685A priority Critical patent/JPS62126253A/ja
Publication of JPS62126253A publication Critical patent/JPS62126253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2243/00Stirling type engines having closed regenerative thermodynamic cycles with flow controlled by volume changes

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スターリングエンジンに関するものである。
従来の技術 スターリングエンジンは、元来、外燃機関であるために
、多種多様の燃料が使用されているが、熱効率の優位性
から、燃料として、ガスや石油を用いるものが主流であ
り、燃焼器、空気予熱器、加熱器を含む外燃部分は、例
えば、特開昭68−122343号公報に示されている
ように、第3図のような構造になっていた。
すなわち、燃料は、ノズル1より、燃焼室2に流入しこ
れに対し一燃焼用空気は、燃焼用空気通路3を通り、空
気予熱器4を経て、スワーラ5から、燃焼室2に流れこ
む。セして一燃焼室2で、燃焼した後、燃焼ガスはスタ
ーリングエンジンの加熱器6に熱を与え、空気予熱器4
を経て、排ガス通路7から、外部に排出される。一方、
エンジンは、加熱器6に熱を与えられ、ディスプレーサ
8の往復運動に伴ない、作動するようになっていた。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような形式では、加熱器6の間に、大き
な空間ができてしまうだめ、加熱器6の占める容積が大
きくなるという問題点があった。
特に、加熱器6が大きくなると、空気予熱器4、燃焼器
を含む外燃部分の小型化が困難となり、放熱面積が増え
るため、放熱損失も大きかった。また、燃焼ガスが、加
熱器6に到達するまでの距離が長いため、燃焼ガスの温
度が低下し、加熱器e内の温度を上昇させにくくなり、
エンジンとしても高効率化を達成できないという難点も
あった。
問題点を解決するための手段 本発明は、従来の問題点を解決するために、スターリン
グエンジンの加熱器を、膨張空間に貫通させた複数の細
管について、その貫通部が、2つの径の異なるピッチ円
上に位置するようにし、かつ、隣り合う細管の貫通部が
、ちどり状になるように配置させる構成としたものであ
る。
作  用 このように、加熱器を構成することにより一小型化を達
成でき、外燃部分としても小さくなるため、放熱損失の
低減も可能となり、まだ、燃焼ガスの熱を有効に加熱器
に与え、加熱器内の温度を高め、エンジンとしても高効
率化を図っている。
実施例 以下、図面を用いて具体的説明を行なう。
第2図は、本発明の一実施例を示す構成図であり、燃料
としてガスを対象としている。第2図において、ガス系
統は、ガス供給パイプ9、ガス制御弁10、ガス噴出孔
11から成り、燃焼用空気系統は、燃焼用空気通路12
、空気通路壁12′、空気予熱器13、空気噴出孔14
から、形成されており、ガスと空気を混合、及び、燃焼
させる燃焼室16が設けられている。燃焼室16内には
、着火のための点火プラグ16、及び、加熱器17が設
けられており、この加熱器17には一再生器18、冷却
器19が連接されている。また、加熱器17を取り囲む
ように、断熱壁19′が装着されている。
エンジン内には、ディスプレーサ2Qがあり、熱交換後
の排ガスの流路として、排ガス通路21が設けられてい
る。
加熱器17の両端は、ディスプレーサ2o上部の膨張空
間22と、再生器1日に連通させており、フィン23を
設けている。第1図は、この加熱器17を上部から拡大
して見た詳細図である。加熱器17は、複数の細管とフ
ィン23により、形成されているが、特に、複数の細管
については、2種類の細管(8)24と細管中)26が
ある。ディスプレーサ20上部の膨張空間22を細管が
貫通する部分は、2つの径の異なるピッチ円上に位置す
るようにしているが、この小さい方のピッチ円上に位置
する細管が、細管(8)24、大きい方のピッチ円上に
位置する細管が、細管(B)25である。そして細管(
ハ)24、細管(司25が、膨張空間22を貫通する部
分は、ちどり状になってお)、2つのピッチ円の径を、
小さくすることができるようになっている。従って、小
さな空間で多くの細管を配置できるため、伝熱面積を増
大することが可能となる。細管^24と細管■)25は
、膨張空間22を貫通する部分が、2つの径の異なるピ
ッチ円上に位置しているが、これに対し、再生器18を
貫通する部分は同一ピッチ円上に位置しており、かつ、
この細管の部分には、リング状のフィン23が、細管を
貫通させるようにして設けられている。
また、細管の材料として、ステンレス(5US310S
)、インコネル、ハステロイ等の耐熱金属を用いること
により、加熱器17内の温度を高め、エンジンとしても
高効率化を達成することができる。
燃料であるガスは、ガス供給パイプ9、ガス制御弁1o
を通り、ガス噴出孔11から燃焼室15に流入し、これ
に対し、燃焼用空気は燃焼用空気通路12、空気予熱器
13を通り、空気噴出孔14から、燃焼室15に流れ込
む。そして、燃焼室16で混合され、点火プラグ1eに
より、着火、燃焼した後、燃焼ガスは、スターリングエ
ンジンの加熱器17に熱を与え、空気予熱器13で排熱
回収を行ない、排ガス通路21を通り、外部に排出され
る。ここで、燃焼ガスが加熱器17に熱を与える際、高
温の燃焼ガスの熱を有効に加熱器17に与えられるため
、加熱器17内の温度を高めることができ、エンジンと
して、高効率化を実現できる。加熱器17には、フィン
23が設けられており、伝熱面積として、効率良く、作
用するようになっている。フィン23は、リング状にな
っており、多数設ける際にも加工、組み立て等で、優位
性がある。一方、このようにして、加熱器17に熱を与
えられたエンジンには、ディスプレーサ2゜の往復運動
に伴ない、作動するようになる。
発明の効果 本発明のスターリングエンジンによれば、加熱器を小型
化でき、伝熱面積も増大さ、せることかでき、外燃部分
としても、放熱面積を小さくし放熱損失の低減を図るこ
とができる。また、加熱器内の温度を高めることができ
るため、エンジンとしても加熱率化を達成することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスターリングエンジンの一実施例を上
部から見た拡大詳細図、第2図は同スターリングエンジ
ンの構成図、第3図は従来例のスターリングエンジンを
示す構成図である。 17・・・・・・加熱器、2o・・・・・ディスプレー
サ、22・・・・・・膨張空間、23・・・・・・フィ
ン、24・・・・・・細管(5)、26・・・・・・細
管(B)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)曲がり部を有する複数の細管をディスプレーサ上
    部の膨張空間と再生器に連通させ、前記膨張空間に貫通
    させた複数の細管については、その貫通部が、2つの径
    の異なるピッチ円上に位置するようにし、かつ、隣り合
    う細管の貫通部が、ちどり状になるように配置させる構
    成とした加熱器を設けたことを特徴とするスターリング
    エンジン。
  2. (2)複数の細管が、同一ピッチ円上で、リング状のフ
    ィンを貫通させたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のスターリングエンジン。
  3. (3)複数の細管の材料として、ステンレス(SUS3
    10S)、インコネル、ハステロイ等の耐熱金属を用い
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスター
    リングエンジン。
JP26651685A 1985-11-27 1985-11-27 スタ−リングエンジン Pending JPS62126253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26651685A JPS62126253A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 スタ−リングエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26651685A JPS62126253A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 スタ−リングエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126253A true JPS62126253A (ja) 1987-06-08

Family

ID=17431983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26651685A Pending JPS62126253A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 スタ−リングエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351158U (ja) * 1989-09-26 1991-05-17

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101044A (en) * 1980-01-11 1981-08-13 Aisin Seiki Co Ltd Heater head hot-gas engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101044A (en) * 1980-01-11 1981-08-13 Aisin Seiki Co Ltd Heater head hot-gas engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351158U (ja) * 1989-09-26 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3809061A (en) Heat exchanger and fluid heater
KR100284592B1 (ko) 수관(水管)보일러
KR20020073603A (ko) 스터링 기관 열시스템의 개선
WO2008048353A2 (en) Catalytic burner for stirling engine
AU741545B2 (en) Improvements in a stirling engine burner
US3509867A (en) Radiant and convective heater
US5388409A (en) Stirling engine with integrated gas combustor
CA1251020A (en) Radiating sleeve for catalytic reaction apparatus
JP4819276B2 (ja) 管式加熱炉
EP1257770B1 (en) A device for catalytic treatment of fluids
JPS62126253A (ja) スタ−リングエンジン
US3416011A (en) Thermionic converter heat exchangers
US4465023A (en) Programmed combustion steam generator
US3760592A (en) Hot-gas engine
KR20030082196A (ko) 가스보일러의 열교환기구조
JPS62126252A (ja) スタ−リングエンジン
JPS62126251A (ja) スタ−リングエンジン
JPH0330717B2 (ja)
KR101046497B1 (ko) 질소산화물 발생을 저감시키기 위한 2단 열교환기
JPS5812488B2 (ja) 熱ガス機関の燃焼器
JPS61225507A (ja) 熱交換用保炎装置
JPH04198659A (ja) ボイラ
KR940006238Y1 (ko) 가스보일러의 난방, 온수 겸용 듀얼타입 히트 트랜스퍼 모듈
SU1314192A1 (ru) Топка кип щего сло
JPH01244151A (ja) スターリングエンジン用高温熱交換器