JPS62125383A - 自動分類記録装置 - Google Patents
自動分類記録装置Info
- Publication number
- JPS62125383A JPS62125383A JP26510685A JP26510685A JPS62125383A JP S62125383 A JPS62125383 A JP S62125383A JP 26510685 A JP26510685 A JP 26510685A JP 26510685 A JP26510685 A JP 26510685A JP S62125383 A JPS62125383 A JP S62125383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- image information
- document
- information
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は電子写真感光材料を用いたロール状フィルムに
各種の画像情報を自動的に分類して記録する装置に関す
る。
各種の画像情報を自動的に分類して記録する装置に関す
る。
〈従来の技術〉
近年画像情報を記録するシステムとして、電子写真感光
材料を用いたマイクロフィルムシステムが普及し始めて
いる。マイクロフィルムの形態は各種あるが、ロール状
フィルムは1本にtooo駒あるいはそれ以上という極
めて多数の画像情報を記録することが可能である。
材料を用いたマイクロフィルムシステムが普及し始めて
いる。マイクロフィルムの形態は各種あるが、ロール状
フィルムは1本にtooo駒あるいはそれ以上という極
めて多数の画像情報を記録することが可能である。
しかし、同一のロール状フィルムに多数の画像情報を記
録する場合、画像情報のね類に関係なく次々に連続して
記録してしまうと、後で所望の画像情報を再生(あるい
は投影)するときの検索アクセスが大変面倒である。
録する場合、画像情報のね類に関係なく次々に連続して
記録してしまうと、後で所望の画像情報を再生(あるい
は投影)するときの検索アクセスが大変面倒である。
そこで特開昭58−68050号公報に開示されている
ように、予めロール状フィルムを画像情報の分類に対応
して長手方向に区分しておき1区分されたブロック毎に
同一分類の画像情報を順次記録するという分類別の記録
方法が、再生時の検索アクセス上有効である3、この分
類式記録方法は、電子写真方式では露光前に帯電処理を
行わないと感光しないという特徴を利用したものである
。aち、特別な遮光を施すことなく余白を残して一部分
のみに画像情報を記録しても、後で余白部分に追加記録
を行うことができるのである。
ように、予めロール状フィルムを画像情報の分類に対応
して長手方向に区分しておき1区分されたブロック毎に
同一分類の画像情報を順次記録するという分類別の記録
方法が、再生時の検索アクセス上有効である3、この分
類式記録方法は、電子写真方式では露光前に帯電処理を
行わないと感光しないという特徴を利用したものである
。aち、特別な遮光を施すことなく余白を残して一部分
のみに画像情報を記録しても、後で余白部分に追加記録
を行うことができるのである。
上述した分類式記録方法によれば、区分されたブロック
毎に頭から順次そのブロックに決められた種類の画像情
報を必要駒数たけ記録し、残った余白部分はそのままに
しておく。
毎に頭から順次そのブロックに決められた種類の画像情
報を必要駒数たけ記録し、残った余白部分はそのままに
しておく。
後で追加情報の記録が必要なときに該当する分類のブロ
ック中の余白部分を記録に使用することができる。従っ
て種類の異った画像情報の記録がランダムに要求された
場合でも各種il!ll像情報が分類別に整理して記録
される。
ック中の余白部分を記録に使用することができる。従っ
て種類の異った画像情報の記録がランダムに要求された
場合でも各種il!ll像情報が分類別に整理して記録
される。
ところで上述した分類式記録を実現する場合、従来は下
記(a) 、 (b)の如く人間による分類作業が行わ
れていた。
記(a) 、 (b)の如く人間による分類作業が行わ
れていた。
(a) 1つの画像情報を記録する都度、その画像情
報の種類を人間が原稿を見て判断し、電子写真記録装置
の手動キー操作によって、ロール状フィルム上のどのブ
ロックに記録すべきかを指定する。
報の種類を人間が原稿を見て判断し、電子写真記録装置
の手動キー操作によって、ロール状フィルム上のどのブ
ロックに記録すべきかを指定する。
(b) 原稿の自動送り装置(オートフィーダ)を電
子写真記録装置に備えておき、多数の原稿のうち同じ分
類のものだけを人間が見て抽出し整理してから、オート
フィーダにかけて所定のブロックにまとめて記録する。
子写真記録装置に備えておき、多数の原稿のうち同じ分
類のものだけを人間が見て抽出し整理してから、オート
フィーダにかけて所定のブロックにまとめて記録する。
〈発明が解決しようとする問題点〉
上述した(a)の従来方法では、画像情報の種類の判別
とブロックの指定とを、原稿毎に人間が行わねばならず
、極めて面倒である。一方(b)の方法では、オートフ
ィーダを用いるのでブロックの指定は同一分類の原稿全
体に対して一度行えば良いから簡単化するが、オートフ
ィーダにかける前に予め人間が原稿を分類別に整理して
おかねばならず、やはり手間がかかつてしまう。
とブロックの指定とを、原稿毎に人間が行わねばならず
、極めて面倒である。一方(b)の方法では、オートフ
ィーダを用いるのでブロックの指定は同一分類の原稿全
体に対して一度行えば良いから簡単化するが、オートフ
ィーダにかける前に予め人間が原稿を分類別に整理して
おかねばならず、やはり手間がかかつてしまう。
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み、人手を煩わ
すことなく、画像情報の種類を自動的に判別して、電子
写真感光材料上の該当するブロックに記録することがで
きる装置を提供することを目的とする。
すことなく、画像情報の種類を自動的に判別して、電子
写真感光材料上の該当するブロックに記録することがで
きる装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉
上記目的を達成する本発明の自動分類記録装置は、電子
写真感光材料を用いた同一のロール状フィルムに複数の
画像情報を記録する電子写真記録装置と、ロール状フィ
ルムを長手方向に区分し画@情報の分類に対応するブロ
ックを設定する手段と、画像情報の原稿から当該画像情
報の種類を判別する手段と、判別された種類に対応する
ブロック中の未記録駒を検索する手段と、検索された駒
に画像情報を記録させる指令を前記電子写真記録装置に
与える手段とを具備するものである。
写真感光材料を用いた同一のロール状フィルムに複数の
画像情報を記録する電子写真記録装置と、ロール状フィ
ルムを長手方向に区分し画@情報の分類に対応するブロ
ックを設定する手段と、画像情報の原稿から当該画像情
報の種類を判別する手段と、判別された種類に対応する
ブロック中の未記録駒を検索する手段と、検索された駒
に画像情報を記録させる指令を前記電子写真記録装置に
与える手段とを具備するものである。
ここで画像情報とは文字、図形、写真等光学的に記録、
再生(投影を含む)可能な全ての情報を意味する。また
、ブロックの設定は、予めロール状フィルム自体に印刷
あるいは機械的な穿孔等によシ設けられた、本体で読取
シ可能なマークによシ行うことができる。マークはブロ
ックの区切り毎に入れても良く、カウンタを併用し、予
め定められたマークの位置をブロックの区切υとしても
良い。また、上述のような予め設けられたマークを用い
ず、フィルム送りiを測定(オドメータ等)する公知の
機構を設け、ブロックの区切シ目をフィルムの距離で設
定することも可能である。
再生(投影を含む)可能な全ての情報を意味する。また
、ブロックの設定は、予めロール状フィルム自体に印刷
あるいは機械的な穿孔等によシ設けられた、本体で読取
シ可能なマークによシ行うことができる。マークはブロ
ックの区切り毎に入れても良く、カウンタを併用し、予
め定められたマークの位置をブロックの区切υとしても
良い。また、上述のような予め設けられたマークを用い
ず、フィルム送りiを測定(オドメータ等)する公知の
機構を設け、ブロックの区切シ目をフィルムの距離で設
定することも可能である。
更に、1iIliI像情報の種類の判別は、原稿の一定
位置に設けた分類コードまたは原稿のタイトルを読み取
ることによシ、あるいは原稿全体の・9ターン認識等に
よシ行うことができる。
位置に設けた分類コードまたは原稿のタイトルを読み取
ることによシ、あるいは原稿全体の・9ターン認識等に
よシ行うことができる。
また更に、未記録駒の検索は、ロール状フィルムの先端
に設けた磁気テープあるいはロール状フィルムのカセッ
トに設けたICメモリ等に記録済/未記録の識別情報を
一括して記憶させておき、これらの記憶内容から所定ブ
ロック中の未記録駒を検索しても良く、あるいはロール
状フィルムの各駒の光学的濃度を測定して未記録駒を検
索しぞも良く、あるいはロール状フィルムの側部に塗布
した磁気記録材料に記録済/未記録の識別情報を各駒毎
に記録しておいて未記録駒を検索しても良い。
に設けた磁気テープあるいはロール状フィルムのカセッ
トに設けたICメモリ等に記録済/未記録の識別情報を
一括して記憶させておき、これらの記憶内容から所定ブ
ロック中の未記録駒を検索しても良く、あるいはロール
状フィルムの各駒の光学的濃度を測定して未記録駒を検
索しぞも良く、あるいはロール状フィルムの側部に塗布
した磁気記録材料に記録済/未記録の識別情報を各駒毎
に記録しておいて未記録駒を検索しても良い。
更に未記録駒がブロック中に複数存在する場合はそのう
ち先頭の駒に画像情報を記録しても良いし、ちるいは任
意の駒に記録しても良い。
ち先頭の駒に画像情報を記録しても良いし、ちるいは任
意の駒に記録しても良い。
く作 用〉
原稿を電子写真記録装置に装填すると、その原稿の画像
情報の種類が自動的に判別される。すると判別された種
類に対応したブロックのうち未記録駒が検索され、検索
された未記録駒に画像情報が自動的に記録される。
情報の種類が自動的に判別される。すると判別された種
類に対応したブロックのうち未記録駒が検索され、検索
された未記録駒に画像情報が自動的に記録される。
く実 施 例〉
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明を適用した電子写真方式によるマイクロ
フィルムシステムの一例を示すブロック構成図であシ、
同図中、■は原稿読み取υ装置、2はブロック設定用メ
モリ、3は未記録駒のリスト用メモリ、4はCPU(中
央処理装置)を用いた演算制御装置、5は原稿送シ装置
、6はカメラ装置、7はフィルム送シ装置、8はフィル
ム装填装置、9はロール状フィルム10を収納したカセ
ット、11は再生用投影装置、12は再生用検索情報の
メモリ、13は外部メモリである。カメラ装置6には原
稿台、照明用う/グ、レンズ、シャッタ、電子写真のプ
ロセスヘッド等が備えられている。フィルム送シ装置に
は一定距離の送シが可能なモータ、駒数カウンタ(オド
メータやグリップカウンタなど)%が仏えられている。
フィルムシステムの一例を示すブロック構成図であシ、
同図中、■は原稿読み取υ装置、2はブロック設定用メ
モリ、3は未記録駒のリスト用メモリ、4はCPU(中
央処理装置)を用いた演算制御装置、5は原稿送シ装置
、6はカメラ装置、7はフィルム送シ装置、8はフィル
ム装填装置、9はロール状フィルム10を収納したカセ
ット、11は再生用投影装置、12は再生用検索情報の
メモリ、13は外部メモリである。カメラ装置6には原
稿台、照明用う/グ、レンズ、シャッタ、電子写真のプ
ロセスヘッド等が備えられている。フィルム送シ装置に
は一定距離の送シが可能なモータ、駒数カウンタ(オド
メータやグリップカウンタなど)%が仏えられている。
はじめに第2図〜第4図を参照して記録と投影の機構部
分を説明する。第2図は’ox +2M部分の概略構成
図であシ、ハウノンダ14の上面に透明な原稿台15が
あってその上に原tM送シ装置5が設けられている。原
稿台15には原稿が下向き状態で載置される。原(11
台15の下方には原稿照明用う/7′工6が設けられて
おシ、原稿表面の画像情報が第1ミラー17、第2ミラ
ー18、第3ミラー19によって反射され、レンズとシ
ャッタ部20を通ってプロセスヘッド21に装填され九
ロール状フィルム上に結像される。この例のプロセスヘ
ッド21は第3図に示すように、ロール状フィルム10
の駒22に対する帯電、露光、現像、乾燥、定着の各プ
ロセス工程を行う処理室を一体に組み込んだ湿式現像の
ものであり、帯電と露光を同一場所で行う帯電・露光室
23、現像とスクイズを行う現像室24、液体現隙削を
気体付与で乾燥させる乾燥室25、熱源によシ定着を行
う定着室26が1駒間隔で配列されている。これによシ
、ロール状フィルム10がフィルム送シ装置によって1
駒毎に移動し停止するときに、同時並列的に各処理を行
え、多数の画像情報を連続する駒に順次記録できる。も
ちろん、任意の1駒のみに画像情報を記録する場合は該
当する駒に対してのみ各処理を行う。第2図に戻ると、
27は投影用スクリーンであり、第1ミラー17を上方
へ回動して退避しておくことによシ、し/ズ部20、第
3ミラー19、第2ミラー18を順次経てロール状フィ
ルムに記録されている画像情報がスクリーン27に拡大
して結像される。第4図は原稿送シ装置5を示す断面構
造図であυ、ケーシング28内に原稿検九用の第1セ/
す29と、送シ込みローラ30と、原稿検知用の第2セ
ンサ31と、ローラ躯動のベルト32と、排出ガイド3
3と、排出ローラ34とが備えられている。原稿が装填
ガイド35からケーシング28の装填口36に挿し込ま
れると、これを第1センサ29が検知して送夛込みロー
ラ30が作動する。送シ込みローラ30が作動して原稿
が送られると、第2センサ31が送シ込みローラ30に
よる原稿のくわえ込みを確認し、引き続いてベルト32
の作動によシ摩擦力で原稿が原稿台15上の所定の露光
位置まで送られ、静止される。露光の終了後に再びベル
ト32が作動し、原稿は排出ガイド33、排出ローラ3
4、ケーシング28の排出口37を経て、ケーシンダ2
8上の原稿ストッカ38へ排出される。
分を説明する。第2図は’ox +2M部分の概略構成
図であシ、ハウノンダ14の上面に透明な原稿台15が
あってその上に原tM送シ装置5が設けられている。原
稿台15には原稿が下向き状態で載置される。原(11
台15の下方には原稿照明用う/7′工6が設けられて
おシ、原稿表面の画像情報が第1ミラー17、第2ミラ
ー18、第3ミラー19によって反射され、レンズとシ
ャッタ部20を通ってプロセスヘッド21に装填され九
ロール状フィルム上に結像される。この例のプロセスヘ
ッド21は第3図に示すように、ロール状フィルム10
の駒22に対する帯電、露光、現像、乾燥、定着の各プ
ロセス工程を行う処理室を一体に組み込んだ湿式現像の
ものであり、帯電と露光を同一場所で行う帯電・露光室
23、現像とスクイズを行う現像室24、液体現隙削を
気体付与で乾燥させる乾燥室25、熱源によシ定着を行
う定着室26が1駒間隔で配列されている。これによシ
、ロール状フィルム10がフィルム送シ装置によって1
駒毎に移動し停止するときに、同時並列的に各処理を行
え、多数の画像情報を連続する駒に順次記録できる。も
ちろん、任意の1駒のみに画像情報を記録する場合は該
当する駒に対してのみ各処理を行う。第2図に戻ると、
27は投影用スクリーンであり、第1ミラー17を上方
へ回動して退避しておくことによシ、し/ズ部20、第
3ミラー19、第2ミラー18を順次経てロール状フィ
ルムに記録されている画像情報がスクリーン27に拡大
して結像される。第4図は原稿送シ装置5を示す断面構
造図であυ、ケーシング28内に原稿検九用の第1セ/
す29と、送シ込みローラ30と、原稿検知用の第2セ
ンサ31と、ローラ躯動のベルト32と、排出ガイド3
3と、排出ローラ34とが備えられている。原稿が装填
ガイド35からケーシング28の装填口36に挿し込ま
れると、これを第1センサ29が検知して送夛込みロー
ラ30が作動する。送シ込みローラ30が作動して原稿
が送られると、第2センサ31が送シ込みローラ30に
よる原稿のくわえ込みを確認し、引き続いてベルト32
の作動によシ摩擦力で原稿が原稿台15上の所定の露光
位置まで送られ、静止される。露光の終了後に再びベル
ト32が作動し、原稿は排出ガイド33、排出ローラ3
4、ケーシング28の排出口37を経て、ケーシンダ2
8上の原稿ストッカ38へ排出される。
ストッカに積重ねた多数の原稿を引き出しローラによっ
て1枚づつ自動的に送り込みロー230に挿し込むこと
ができる。
て1枚づつ自動的に送り込みロー230に挿し込むこと
ができる。
演算制御装置4は通常行われている記録と投影に関する
制御機能の他、原稿読み取シ装置lが原稿から読み取っ
た情報から原稿表面の画@情報の種類を判別する機能と
、判別した画像情報の種類に対応するブロック中の未記
録駒を、未記録駒リスト用メモリ3から検索する機能と
、検索した未記録駒に画像情報を記録させる指令を発す
る機能と、投影時の検索に必要な情報を原稿読み取シ装
置lが読み取った情報から区別して再生用検索情報のメ
モリ12に記憶させる機能とを有する。第5図に制御手
順の一例を示す。
制御機能の他、原稿読み取シ装置lが原稿から読み取っ
た情報から原稿表面の画@情報の種類を判別する機能と
、判別した画像情報の種類に対応するブロック中の未記
録駒を、未記録駒リスト用メモリ3から検索する機能と
、検索した未記録駒に画像情報を記録させる指令を発す
る機能と、投影時の検索に必要な情報を原稿読み取シ装
置lが読み取った情報から区別して再生用検索情報のメ
モリ12に記憶させる機能とを有する。第5図に制御手
順の一例を示す。
画像情報の種類の判別は、原稿読み取シ装置lが原稿か
ら画g1情報の分類に関する情報をβtみ取シ、読み取
った情報に基づいて演算制御装置4が行う。画像情報の
分類に関する情報としては、第6図の如く原稿39の一
定位置に設けた分類コード40、原稿のタイトル、原稿
全体のパターン等があげられる。分類コードとしては数
字、文字、バーコード、マーク、穿孔等が用いられるが
、光学的、電気的、磁気的あるいは機械的いずれの方法
で読み取るものであっても良い。また原稿は、それ自体
にはじめから分類コードの入った専用のもので良く、あ
るいは後から分類コードを付けるようにしたものでも良
い。更に原稿自体には分類コードがなくても、第7図に
示すように、分類コードのない一連の原稿41の先頭に
、パンチカード42など分類コード40を有するダミー
原稿を入れることによシ、以後の一連の原稿41の種類
を一括して表示するようにしても良い。原稿読み取シ装
置lとしては、光学的文字読み取シ装置、バーコードリ
ーダ、マークリーダ、磁気センサ等各種のものが使用さ
れ、第4図に示した原稿送シ装置の内部等適宜な場所に
設置される。
ら画g1情報の分類に関する情報をβtみ取シ、読み取
った情報に基づいて演算制御装置4が行う。画像情報の
分類に関する情報としては、第6図の如く原稿39の一
定位置に設けた分類コード40、原稿のタイトル、原稿
全体のパターン等があげられる。分類コードとしては数
字、文字、バーコード、マーク、穿孔等が用いられるが
、光学的、電気的、磁気的あるいは機械的いずれの方法
で読み取るものであっても良い。また原稿は、それ自体
にはじめから分類コードの入った専用のもので良く、あ
るいは後から分類コードを付けるようにしたものでも良
い。更に原稿自体には分類コードがなくても、第7図に
示すように、分類コードのない一連の原稿41の先頭に
、パンチカード42など分類コード40を有するダミー
原稿を入れることによシ、以後の一連の原稿41の種類
を一括して表示するようにしても良い。原稿読み取シ装
置lとしては、光学的文字読み取シ装置、バーコードリ
ーダ、マークリーダ、磁気センサ等各種のものが使用さ
れ、第4図に示した原稿送シ装置の内部等適宜な場所に
設置される。
ロール状フィルムを長手方向に区分してブロック化する
には、駒数カウンタを用いてフィルムに予め設けられた
マークのカウント数によってブロック分けをしても良く
、またはフィルム自体に任意の方法でブロック表示をし
ておいても良い。前者の場合は、駒数カウンタのカウン
ト数の例えば100駒毎に、0〜99はブロックA%1
00〜199はブロックBの如くブロック分けする。後
者の場合は、印刷、電子写真記録、機械的穿孔、フィル
ムの一部に塗布しぞ磁気記録材料への記録等によって例
えば100駒毎に本体で読取シ5T能なマークをフィル
ムに形成しておく。
には、駒数カウンタを用いてフィルムに予め設けられた
マークのカウント数によってブロック分けをしても良く
、またはフィルム自体に任意の方法でブロック表示をし
ておいても良い。前者の場合は、駒数カウンタのカウン
ト数の例えば100駒毎に、0〜99はブロックA%1
00〜199はブロックBの如くブロック分けする。後
者の場合は、印刷、電子写真記録、機械的穿孔、フィル
ムの一部に塗布しぞ磁気記録材料への記録等によって例
えば100駒毎に本体で読取シ5T能なマークをフィル
ムに形成しておく。
各10ツクとii!+I@情報の分類との対応(グ、第
1図中のブロック設定用メモリ2に記憶される。
1図中のブロック設定用メモリ2に記憶される。
メモリ3には各ブロック毎に、未記録駒と記録済み駒と
を区別するための情報が記録され、メモIJ l 2に
は再生時の検索に必袂な情報が記憶される。
を区別するための情報が記録され、メモIJ l 2に
は再生時の検索に必袂な情報が記憶される。
上述した3種類のメモリ2.3.12は別々のものでも
良いし、1つのメ% リを共用するようにしても良い。
良いし、1つのメ% リを共用するようにしても良い。
メモリとしてはICメモリ等任意のもので良く、例えば
第8図の如くロール状フィルムlOの先端に磁気テープ
43を設けて磁気ヘッド44で記録と再生を行うもので
も良い。ICメモリや磁気・ぐプルメモリの場合は、第
9図の如くロール状フィルムのカセット9にメモリ45
を内蔵しておくと良い。第9図中、46はメモリ45の
信号用コネクタである。これらのメモリは必要に応じて
記憶内容が外部メモリ13との間で転送される。
第8図の如くロール状フィルムlOの先端に磁気テープ
43を設けて磁気ヘッド44で記録と再生を行うもので
も良い。ICメモリや磁気・ぐプルメモリの場合は、第
9図の如くロール状フィルムのカセット9にメモリ45
を内蔵しておくと良い。第9図中、46はメモリ45の
信号用コネクタである。これらのメモリは必要に応じて
記憶内容が外部メモリ13との間で転送される。
次に第5図のフローチャートを参照して自動分類記録の
手順例を説明する。
手順例を説明する。
原稿送シ装置5に原稿を装填して原稿台への送シを開始
すると(ステップ50)、@4図中のセンサ29と31
の出力に基づいて各種動作が始まる。まず原稿読み取シ
装置lが画像情報の分類に関する情報と再生時の検索に
必要な情報を読み取る(ステップ51)。
すると(ステップ50)、@4図中のセンサ29と31
の出力に基づいて各種動作が始まる。まず原稿読み取シ
装置lが画像情報の分類に関する情報と再生時の検索に
必要な情報を読み取る(ステップ51)。
すると演算制御装置4は原稿読み取り装置lが読み取っ
た情報から、画IJftli?Nの種類を判別する(ス
テップ52)。このとき原稿読み取り装置1からの情報
のうち再生時の検索用情報はメモリ12に記憶される(
ステップ59)。
た情報から、画IJftli?Nの種類を判別する(ス
テップ52)。このとき原稿読み取り装置1からの情報
のうち再生時の検索用情報はメモリ12に記憶される(
ステップ59)。
画像情報の種類を判別すると、演算制御装置4はメモリ
2の内容から対応するブロックを検索しくステップ53
)、次いでメモリ3から該当するブロック中で未記録の
駒ROち記録可能な駒を検索しくステップ54)、記録
可能な駒のうち例えば先頭の駒を記録すべき駒として決
定する(ステップ55)。記録すべき駒が決定すると、
演算制御装置4は当該駒をカメラ装置6の撮影位置(第
3図中、プロセスヘッド21の帯電・露光室23)に位
置決めするように、フィルム送り装R7へ制御指令ヲ出
す(ステップ56)。次いで演算制御装置4はカメラ装
置6に指令を出して帯電・′h光、現像、乾燥、定着の
各プロセス工程を行わせると共に各プロセス工程の進み
に対応する駒送りをフィルム送シ装置7に指令する(ス
テップ57)。かくして記録が行われたのち、演算制御
装置4はメモリ3のリストに記録済駒を衣わす情報を記
憶させる(ステップ58)。以上のステップ50〜59
で1つの画像情報の記録が完了し、次の原稿送9が始ま
ると同様の手順が繰シ返される。第1O図は記録が行わ
れたロール状フィルム10の部分的平面図であシ、60
と61はブロック、62は記碌済駒、63は未記録駒を
示す。
2の内容から対応するブロックを検索しくステップ53
)、次いでメモリ3から該当するブロック中で未記録の
駒ROち記録可能な駒を検索しくステップ54)、記録
可能な駒のうち例えば先頭の駒を記録すべき駒として決
定する(ステップ55)。記録すべき駒が決定すると、
演算制御装置4は当該駒をカメラ装置6の撮影位置(第
3図中、プロセスヘッド21の帯電・露光室23)に位
置決めするように、フィルム送り装R7へ制御指令ヲ出
す(ステップ56)。次いで演算制御装置4はカメラ装
置6に指令を出して帯電・′h光、現像、乾燥、定着の
各プロセス工程を行わせると共に各プロセス工程の進み
に対応する駒送りをフィルム送シ装置7に指令する(ス
テップ57)。かくして記録が行われたのち、演算制御
装置4はメモリ3のリストに記録済駒を衣わす情報を記
憶させる(ステップ58)。以上のステップ50〜59
で1つの画像情報の記録が完了し、次の原稿送9が始ま
ると同様の手順が繰シ返される。第1O図は記録が行わ
れたロール状フィルム10の部分的平面図であシ、60
と61はブロック、62は記碌済駒、63は未記録駒を
示す。
上述した手順は未記録駒をメモリ3の記憶内容から検索
する場合の例であるが、ロール状フィルムの各駒の光学
的濃度をセンサで測定して検索することもできる。この
場合は、メモリ3が不要であり、また第5図中のフロー
fヤード中、ステップ54では該当するブロック中の駒
の光学的a反から未記録駒を検索することにな9、ステ
ップ58が削除される。また、ロール状フィルムの側部
に塗布した磁気記録材料をメモリ3とし、これに記録済
/未記録の識別情報を各駒毎に記録しておいて未記録駒
を検索することもできる。この場合は、第5図の手順通
シである。
する場合の例であるが、ロール状フィルムの各駒の光学
的濃度をセンサで測定して検索することもできる。この
場合は、メモリ3が不要であり、また第5図中のフロー
fヤード中、ステップ54では該当するブロック中の駒
の光学的a反から未記録駒を検索することにな9、ステ
ップ58が削除される。また、ロール状フィルムの側部
に塗布した磁気記録材料をメモリ3とし、これに記録済
/未記録の識別情報を各駒毎に記録しておいて未記録駒
を検索することもできる。この場合は、第5図の手順通
シである。
〈発明の効果〉
本発明によれば、人手を煩わすことなく、画f象情報を
自動的に分類してロール状フィルムに記録することがで
きる。
自動的に分類してロール状フィルムに記録することがで
きる。
第1図は不発明 □ −による自動分
類記録装置の一実施例を示すブロック構成図、第2図は
記録と投影の機構部分の概略構成図、第3図はプロセス
ヘッドの斜視図、第4図は原稿送シ装置の断面構造図、
第5図は制御手順例を示すフローチャート、第6図は分
類コード付き原稿の説明図、第7図はダミー原稿として
のパンチカードの説明図、第8図は磁気テープ付きロー
ル状フィルムの説明図、第9図はメモリ付きカセットの
説明図、第10図は分類記録されたロール状フィルムの
部分平面図である。 図 面 中、 ■は原稿読み取シ装誼、2はブロック設定用メモリ、3
は未記録駒リスト用メモリ、4は演算制御装置(CPU
)、5は原稿送り装置、6はカメラ装置、7はフィルム
送り装置、8はフィルム装填装置、9はカセット、10
はロール状フィルムである。
記録と投影の機構部分の概略構成図、第3図はプロセス
ヘッドの斜視図、第4図は原稿送シ装置の断面構造図、
第5図は制御手順例を示すフローチャート、第6図は分
類コード付き原稿の説明図、第7図はダミー原稿として
のパンチカードの説明図、第8図は磁気テープ付きロー
ル状フィルムの説明図、第9図はメモリ付きカセットの
説明図、第10図は分類記録されたロール状フィルムの
部分平面図である。 図 面 中、 ■は原稿読み取シ装誼、2はブロック設定用メモリ、3
は未記録駒リスト用メモリ、4は演算制御装置(CPU
)、5は原稿送り装置、6はカメラ装置、7はフィルム
送り装置、8はフィルム装填装置、9はカセット、10
はロール状フィルムである。
Claims (1)
- 電子写真感光材料を用いた同一のロール状フィルムに複
数の画像情報を記録する電子写真記録装置と、ロール状
フィルムを長手方向に区分し画像情報の分類に対応する
ブロックを設定する手段と、画像情報の原稿から当該画
像情報の種類を判別する手段と、判別された種類に対応
するブロック中の未記録駒を検索する手段と、検索され
た駒に画像情報を記録させる指令を前記電子写真記録装
置に与える手段とを具備した自動分類記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26510685A JPS62125383A (ja) | 1985-11-27 | 1985-11-27 | 自動分類記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26510685A JPS62125383A (ja) | 1985-11-27 | 1985-11-27 | 自動分類記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62125383A true JPS62125383A (ja) | 1987-06-06 |
Family
ID=17412686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26510685A Pending JPS62125383A (ja) | 1985-11-27 | 1985-11-27 | 自動分類記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62125383A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0271242A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-09 | Kondakuto:Kk | 映画用字幕文撮影装置 |
-
1985
- 1985-11-27 JP JP26510685A patent/JPS62125383A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0271242A (ja) * | 1988-09-06 | 1990-03-09 | Kondakuto:Kk | 映画用字幕文撮影装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1161100A (en) | Microfilm filing system | |
RU1838808C (ru) | Полоса фотографической пленки, способ записи данных на этой полосе и устройство дл обработки полосы фотографической пленки | |
RU1836651C (ru) | Полоса фотопленки и система окончательной отделки фотоснимка | |
KR960029892A (ko) | 인덱스 프린트 작성 공급 장치 및 사진 프린팅 현상 장치 | |
US5831714A (en) | Photographic processing system and collating system | |
RU1836650C (ru) | Полоса фотопленки и копировальное устройство | |
JP2740371B2 (ja) | インデックスプリント及び情報記録方法 | |
US4862222A (en) | Document filming apparatus and process | |
US5227823A (en) | Photofinishing method utilizing recorded data for a printing operation | |
JPS62125383A (ja) | 自動分類記録装置 | |
JP2774397B2 (ja) | 原稿記録・検索方法および装置 | |
US4633305A (en) | Method of recording image signals of photographic pictures | |
US6532313B1 (en) | Image recording and retrieving system using index information of a film | |
JPH0545714A (ja) | 写真フイルム | |
JPS5979234A (ja) | 画像情報の記録・検索方法及びその装置 | |
JP2531633B2 (ja) | 情報検索装置 | |
JP2891434B2 (ja) | プリント写真の作成方法及びdp袋 | |
JPS6064341A (ja) | マイクロフイルムの検索方式 | |
US4518252A (en) | Method of recording pieces of image information of different kinds in electrophotography | |
JPH04318831A (ja) | 写真用プリンタプロセッサ | |
US5926256A (en) | Image recording apparatus | |
JP3372776B2 (ja) | 画像記録装置及びそれを用いた撮影方法 | |
JP3976283B2 (ja) | フイルム検索装置 | |
JPH0534863A (ja) | 画像記録媒体及び情報処理システム | |
JP2727100B2 (ja) | 写真焼き付け装置 |