JPS62124833A - ドリルブランクの製造方法 - Google Patents

ドリルブランクの製造方法

Info

Publication number
JPS62124833A
JPS62124833A JP61262582A JP26258286A JPS62124833A JP S62124833 A JPS62124833 A JP S62124833A JP 61262582 A JP61262582 A JP 61262582A JP 26258286 A JP26258286 A JP 26258286A JP S62124833 A JPS62124833 A JP S62124833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact
grooves
cylindrical
carbide alloy
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61262582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558850B2 (ja
Inventor
コルネリウス フアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Original Assignee
De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd filed Critical De Beers Industrial Diamond Division Pty Ltd
Publication of JPS62124833A publication Critical patent/JPS62124833A/ja
Publication of JPH0558850B2 publication Critical patent/JPH0558850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/28Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass cutting tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S76/00Metal tools and implements, making
    • Y10S76/12Diamond tools

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドリルのブランクに関する。
発明の背景 小さいドリルビットは、プリント回路&−vに穿孔する
のに広く使用される。1つの該ドリルビットは、その一
端に接合されるか、またはその一端の溝に設置される研
摩剤゛成形体を有する焼結炭化物合金円柱から成る。該
研磨剤成形体は、ダイアモンド成形体または立方晶系窒
化硼素研磨剤成形体でもよいが、一般に、ダイアモンド
成形体である。
発明の要約 本発明によると、側面によって結合される端面を有する
焼結炭化物合金の円筒形中実体部を設け、1つの端面に
一組の溝を形成し、該溝に成形体形成材料を設置し、溝
内に該材料の研磨剤成形体を作るのに好適な温度および
圧力の条件に円筒形体部を露出し、複数のドリルブラン
クを作る様に一端面から反対側の端面まで長手方向に円
筒形体部を切断する手順を備え、円筒形炭化物体部の一
端の溝に埋込まれ炭化物に接合される研磨剤成形体の筋
を有する該炭化物体部を含むドリルブランクの製造方法
が提供される。
該成形体は、溝の所定の位置に形成され、これは、強い
所定の位置の接合が製造の際に炭化物と成形体との間に
形成されることを保証する。該成形体は、立方晶系窒化
硼素成形体またはダイアモンド成形体でもよいが、好ま
しくはダイアモンド成形体である。成形体形成材料は、
製造される成形体の性質によって変化する。ダイアモン
ド成形体の場合には、成形体形成材料は、ダイアモンド
粒子の集団から成ることが好ましい。炭化物からの結合
剤金属、例えばコバルト、ニッケルまたは鉄は、成形体
製造の際にダイアモンド粒子に浸入して、成形体の第2
相を形成する。該浸入は、成形体と炭化物との間に直接
の強い接合が作られることを保証する。
組の溝は、好ましくは端面め一側から他側へ延びる平行
な溝を包含する。本発明の他の形態でを六組の溝は、各
々が端面の一側から他側へ延びる2組の平行な溝を包含
し、該2組は、格子状パターンを形成する様に相互に交
差する。各々の平行な溝は、好ましくはその隣から等間
隔に離れる。
焼結炭化物合金体部は、当該技術で公知の方法によって
切断されてもよい。切断の好適な方法は、レーデ−切断
およびスパーク浸食である。同一の方法またはダイアモ
ンド切削ホイールは、焼結炭化物合金体部に溝を形成す
るのに使用されてもよい。
研摩剤成形体形成条件は、当該技術で周知である。代表
的に、これ等の条件は、1soo°Cから2000℃ま
での範囲の温度と、50キロバールから70キロバール
までの範囲の圧力とである。
製造される各ドリルブランクは、その一端に形成される
少なくとも1つの溝を有しているOrドリルブランク研
磨剤成形体の筋を与える研磨剤成形体は、該溝に設置さ
れる。該溝は、好ましくはそれ等が形成される端部のほ
ぼ中心を横切って配置され、該端部の一側から他側へ延
びる。ドリルブランクがその一端に形成される1つより
も多い溝を有するとき、該溝が該端部で十字を形成し、
該6溝が該端部の一側から他側へ延びることは、好まし
い。
該ドリルブランクは、プリント回路ボードに穿孔するの
に好適なマイクロドリルブランクでもよい。代表的に、
これ等のドリルブランクは、1ftIMから211mま
での直径と、8fiから20WIgまでの長さと、約2
1ElKから3smまでの溝の深さとを有している0該
ドリルブランクは、一層大きい孔を穿孔するのに好適な
マクロドリルブランクでもよい。
該ドリルブランクの直径および長さは、かなり大きく、
溝の深さは、一般に、4IO1から6簡までである。
使用可能な溝の種々な巾および深さの例は、次の通りで
ある。
巾(簡)   深さくフ)   巾(■)   深さく
間)0.6    1.3     0.5    7
.51.5    5.2     1.3    7
.53.2    7.4     2.0    7
.51.65.3 1.2    1.7 ドリルビットは、ドリルブランクの長さに沿って好適な
縦溝を設けることによってドリルブランクから作られて
もよい。ドリルブランクの縦溝付げは、当該技術で周知
の方法によって実施可能である。
実施例 本発明の2つの実施例は、添付図面を参照して下記に説
明される。最初に第1図を参照すると、直円柱焼結炭化
物合金体部10は、ダイアモンド切削ホイールによって
その−114に切込まれる一組の溝12を有している。
6溝は、端面の一側16から他側18まで延びる。次に
、ダイアモンド微粒子の集団は、これ等の溝に詰込まれ
る。詰込まれた焼結炭化物合金体部は、通常の高温高圧
装置の度応帯に設置され、ダイアモンド成形体の製造に
好適な温度および圧力の条件に晒される。
該焼結炭化物合金体部は、結合剤金属としてコバルトを
含有する焼結炭化タングステン合金体部である。焼結炭
化物合金体部からのコバルトは、ダイアモンド粒子中に
浸入し、成形体は、溝に作られる。ダイアモンド成形体
は、この所定の位置の接合形成の結果として、焼結炭化
物合金体部に強示す態様で一端面14から他の端面20
まで長手方向へ焼結炭化物合金体部10を切断すること
によって作られる。尚、各y IJルプランク22は、
体部10よりも小さい直径y=Wするが同一の長さの正
円柱24である。更に、各ドリルブランクは、その一端
の中心に位置する成形体筋26を有している。ドリルビ
ットは、周知の態様で該ブランクの側部28に沿って長
手方向に螺旋状縦溝な形成することによって該ブランク
から形成可能である。
第2図の実施例は、第1図のものと同様であり、同様な
部分は、同様な符号を付けられる。この実施例の差異は
、相互に直角の2組の平行な溝12.12aが設けられ
ることである。得られる各ドリルブランクは、その一端
に十字の形状を持つ成形体筋2G、26aを有している
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の方法で使用するのに好適な円
筒形体部乞示す。 10・・・正円柱焼結炭化物合金体部、12.12a・
・・溝、   14・・・一端(一端面〕、16−・・
−側、      18・・・他側、22・・・ドリル
ブランク、26川成形体筋。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側面によつて結合される端面を有する焼結炭化物
    合金の円筒形中実体部を設け、一端面に一組の溝を形成
    し、該溝に成形体形成材料を設置し、該溝の材料の研摩
    剤成形体を作るのに好適な温度および圧力の条件に前記
    円筒形体部を露出し、複数のドリルブランクを作る様に
    一端面から反対側の端面まで該円筒形体部を切断する手
    順を備え、円筒形炭化物合金体部の一端に埋込まれ炭化
    物合金に接合される研摩材成形体の筋を有する円筒形炭
    化物合金体部を含むドリルブランクの製造方法。
  2. (2)前記組の溝が、前記端面の一側から他側まで延び
    る平行な溝を含む特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. (3)前記組の溝が、前記端面の一側から他側まで各々
    の延びる2組の平行な溝を有し、該2組が、格子状パタ
    ーンを形成する様に相互に交差する特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。
  4. (4)前記成形体形成材料が、ダイアモンド粒子の集団
    であり、焼結炭化物合金からの結合剤金属が成形体を作
    る際にダイアモンド集団に浸入する特許請求の範囲第1
    項から第3項のいずれか1つの項に記載の方法。
  5. (5)研摩剤成形体の成形条件が、1500℃から20
    00℃までの範囲内の温度と、50キロバールから70
    キロバールまでの範囲内の圧力とである特許請求の範囲
    第1項から第4項のいずれか1つの項に記載の方法。
  6. (6)前記切断が、レーザー切断またはスパーク浸食に
    よつて行われる特許請求の範囲第1項から第5項のいず
    れか1つの項に記載の方法。
JP61262582A 1985-11-04 1986-11-04 ドリルブランクの製造方法 Granted JPS62124833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA858452 1985-11-04
ZA85/8452 1985-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124833A true JPS62124833A (ja) 1987-06-06
JPH0558850B2 JPH0558850B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=25578139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262582A Granted JPS62124833A (ja) 1985-11-04 1986-11-04 ドリルブランクの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4724728A (ja)
EP (1) EP0223474B1 (ja)
JP (1) JPS62124833A (ja)
AT (1) ATE55301T1 (ja)
DE (1) DE3673338D1 (ja)
IE (1) IE59168B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE892863L (en) * 1988-09-09 1990-03-09 Galderma Rech Dermatologique Abrasive compacts
ZA963789B (en) * 1995-05-22 1997-01-27 Sandvik Ab Metal cutting inserts having superhard abrasive boedies and methods of making same
GB9701695D0 (en) * 1997-01-28 1997-03-19 De Beers Ind Diamond Insert for an abrasive tool
ZA982007B (en) * 1997-03-17 1998-09-10 De Beers Ind Diamond Drill blank
ATE229862T1 (de) * 1997-08-27 2003-01-15 Beers Ind Diamonds Pty Ltd De Verfahren zur herstellung eines bohrerrohlings
IL200742A (en) * 2009-09-03 2016-11-30 Kennametal Inc Swivel cutting tool with blade edge manufactured from venous pcd
CA2782802A1 (en) 2009-12-31 2011-07-14 Diamond Innovations, Inc. Machining tool blank

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215081A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 Hiroshi Ishizuka 超砥粒を含む軸状研削工具ブランクの製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844011A (en) * 1970-12-21 1974-10-29 Gould Inc Powder metal honeycomb
SU547333A1 (ru) * 1971-12-02 1977-02-25 Предприятие П/Я Р-6793 Способ изготовлени абразивного инструмента
CA1233347A (en) * 1983-07-21 1988-03-01 John A. Bunting Printed circuit board drill and method of manufacture
DE3575092D1 (de) * 1984-06-12 1990-02-08 Sumitomo Electric Industries Stab aus verbundmaterialien und verfahren zu seiner herstellung.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215081A (ja) * 1985-07-13 1987-01-23 Hiroshi Ishizuka 超砥粒を含む軸状研削工具ブランクの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
US4724728A (en) 1988-02-16
EP0223474A2 (en) 1987-05-27
JPH0558850B2 (ja) 1993-08-27
IE862843L (en) 1987-05-04
ATE55301T1 (de) 1990-08-15
EP0223474A3 (en) 1988-11-09
IE59168B1 (en) 1994-01-12
EP0223474B1 (en) 1990-08-08
DE3673338D1 (de) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344616B2 (ja) 工具挿入体
US6029544A (en) Sintered diamond drill bits and method of making
US5011515A (en) Composite polycrystalline diamond compact with improved impact resistance
CN107790731B (zh) 使用增材制造来制造工具冠部的设备和系统
WO1997004209A1 (en) Polycrystalline diamond cutter with integral carbide/diamond transition layer
CN105556050A (zh) 切削元件、形成切削元件的相关方法及相关的钻地工具
CA2432466C (en) Method of making a cutting tool
JPS62124833A (ja) ドリルブランクの製造方法
CN101511554A (zh) 陶瓷蜂窝结构体成形用模具的制造方法及陶瓷蜂窝结构体的制造方法
GB2270492A (en) Segmented diamond compact
KR101469402B1 (ko) 회전 드릴용 비트의 제조 방법
US6100494A (en) Insert for an abrasive tool
US6182533B1 (en) Method of making a drill blank
KR20010013691A (ko) 엔드밀 제조 방법
US11680449B2 (en) Polycrystalline diamond compact with increased leaching surface area and method of leaching a polycrystalline diamond compact
KR101818407B1 (ko) 초경질 물품 제조 방법
EP0865864A1 (en) Drill blank
US20160130883A1 (en) Brazed polycrystalline diamond compact
RU2253831C2 (ru) Кумулятивный заряд, облицовка кумулятивного заряда (варианты) и способ ее получения
US20210047887A1 (en) Techniques for affecting leaching profiles in cutting elements for earth-boring tools and related cutting elements, earth-boring tools, and methods
JPH0445206A (ja) 超硬合金製ダイスの製造法
GB2362844A (en) Method for crushing carbide
CN117935665A (zh) 一种含流体河道砂体的地震物理模型及其制备方法和应用
IE930674A1 (en) Segmented diamond compact
JPS59227405A (ja) セラミツク製ダイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees