JPS62123998A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置

Info

Publication number
JPS62123998A
JPS62123998A JP60262909A JP26290985A JPS62123998A JP S62123998 A JPS62123998 A JP S62123998A JP 60262909 A JP60262909 A JP 60262909A JP 26290985 A JP26290985 A JP 26290985A JP S62123998 A JPS62123998 A JP S62123998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
rotation speed
generator
speed
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60262909A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Watanabe
郁夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60262909A priority Critical patent/JPS62123998A/ja
Publication of JPS62123998A publication Critical patent/JPS62123998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/1016Purpose of the control system in variable speed operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、風カニネルA!−を!till動カに変換す
るj風車と、この軸動力を雷カに変換覆る同期発電機ま
たは直流発電機を用いたD:(力発電装置に関し、無電
源地区での電源装置として、また、省エネルギーを目的
としたI!!島等でのジーゼル発電装置とのハイブリッ
ド用として、また、系統連系に43けるピークカット用
としての発電装置として利用に適するものである。
(従来技術) 従来から風力発電装置において風車の軸動力を電力に変
換する手段(発電機)として同期鍬、直流機あるいは誘
導機等が用いられている。
ところが、一般に、同期機、直流機を用いたものは、風
車の定格出力が得られる定格風速から、風車の運転を中
止し発電を停止づる発電停止風速までの主運転域におい
て、風車ブレードのピッチコントロールによって回転数
を一定とする定回転数制御を行なっている。このため、
後述するごとく、1!laiMの周速度に対する風速で
定まる「周速比」が一定とはならず、エネルギーの有効
取得がなされているとは言えなかった。しかも、上記の
ごとく定回転数制御運転では風況の急激な変化により大
きな1ヘルク変動を受けることになり、これに耐えるた
めには構造、材質を整量なものとしなければならず、コ
スト上昇の原因ともなっていた。
一方、誘導機を用いたものは、既存の電力系統と接続さ
れて運転されているものが多く、運転制御手段に風速を
用いたものが一般的である。この場合、発電機と風速を
計測する地点が異なるため、精度の高い制御が困難にな
り、時には誘導機が発電様として作動せず電動機として
作動するような、事態し起こり14することになり、ま
た、系統直結を図る!:め、50/601−(Z近傍の
運転となり、定回転数制御に等しい状況になり、上述と
同様の問題を有していた。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、JIA
車の定格回転数まではブレードのピッチ角を一定とし風
車の入力に応じた回転数で運転する可変速制御を行なう
ことにより、風況の急激な変化によるトルク変動を吸収
し、構造、材質面でのコスト上背を抑え、低コストで大
きなエネルギーを回生でき、しかも制御のために風速情
報でなく風車の回転数情報を用い、かつ同期発電機また
は直流発電機の界v11電流を制御することにより、精
度の高い略一定の周速比での制御が容易に可能となり、
エネル4!−のイ1効取(7および信頼性の向上を図る
ことができる風力発電装置を提供することを目的とする
(発明の構成) 本発明は、ブレードのピッチ角が制御可能な風力エネル
ギーを動力に変換する風車と、この動力を電力に変換す
る同期発電機または直流発電機と、上記風車の回転数情
報に基づいて入力に見合った発電機出力が得られるよう
に上記発電機の界磁電流を制御する界磁制御器とからな
り、風車の起動から定格回転数までの運転域において上
記ブレードのピッチ角を一定とし、定格回転数以上の運
転域において、風車回転数が設定回転数範囲内に収まる
ように上記ブレードのピッチ角を制御するようにした風
力装置である。
この構成により、風速に対応した風車の回゛転数(回転
速度)での可変速制御運転がなされ、風況の変化による
トルク変動をイナーシャとして吸収し、また、風車の回
転数情報に基づいて発電機の励11電流が制御され、風
車入力に見合った出力電力が得られ、以下に述べる理由
により、略一定の周速比での運転制御を容易に行なうこ
とができエネルギーの有効取得が可能となる。
以下に、風速に合った回転数制御を行なうことにj;す
、一定の周速比制御が可能でエネルギーの有効取得を図
ることができる理由を説明する。
プロペラ型の風車による出力の基本特性は次式%式% ρ:空気密度、■:風速、Cp:パワー係数、R:プロ
ペラ半径、ω:角速度 パワー係数Cp =2P/D7rR2v3−(2)周速
比TSR=ωR/v’−(3) ここに、風車として最大の効率を得るには、パワー係数
Cpの最高値を常に保つ制御を行なえばよく、これによ
りエネルギーの最大有効取1!?が可能となる。
風車のパワー係数Co特性は、第2図に丞すように、風
車ブレードのピッチ角βによって、その最大点を右し、
しかも周速比TSRの関数となる。
したがって、風車ブレードのピッチ角βをある値に設定
した場合、パワー係数Cpが最大となる周速比TSRは
定まる。
ところが、周速比TSRは上記(3)式から判る通り、
角速度ωと風速Vによって定まるから、周速比T S 
Rを一定にしようとすると、風速Vが変化した場合、回
転数も変化しなければならない。
したがって、風車ブレードのピッチ角βを固定して風況
に合ったエネルギー数種を最大にしようとすると、風速
に合った回転数制御つまり、定周速比制御を行なえばよ
いことになる。
いま、パワー係数Cpが最大となる周速比TSRをΩと
すると、風車の出力Pは次のにうに回転数Nの関数とし
て表わされる。
Ω=ωR/v・・・(4) ■=ωR10・・・(4°) ω−2πN/60・・・(5) ただしN:J’ll車回転数回転数m)(5)、(4’
1式よりv=I又/Ω・πN/30・・・(6)(1)
、(6)式よりP=y2PyCR2Co max  (
RπN/30Ω)3=1.8xlO−3,oR5Cpm
ax(1/Ω3)N3・・・(7) この(7)式より、風車の出力Pは回転数Nの3乗に比
例することが判り、回転数Nを情報として定周速比制御
を行なえばよいことが判る。
これらIfi車のパワー係数Cp、出力P、 トルクT
の回転数Nに対する特性を第3図に示す。同図において
、横軸には回転数Nを、縦軸には各風速v1〜■7にお
けるパワー係数Cp  (実線)、出力P(鎖線)、ト
ルクT(一点鎖線)の特性曲線を示し、ラインP1−は
定格0荷を示す。同図から判るように各風速■1〜v7
にお1ノるパワー係数Goの最大値(Cpmax)が1
9られる回転数Nにおいて出力Pは最大値を示し、した
がって、Cpmaxを保つことにより出力Pは曲線(イ
)の特性が1!7られ、その時の1−ルクTは曲線(ロ
)の特性となる。つまり、パワー係数Cpを最大値に保
つことにより、風車の回転数Nによって出力Pのレベル
は一義的に定まることになる。したがって、この回転数
Nに応じて定まった所定の出力Pが得られるように同期
発電機また警よ直流発電機の界磁電流を制御すればエネ
ルギー取得を有効に行なうことができる。
4【お、第3図において、NVCは梵雷を開始するカッ
トインJ虱速(Vo)に対応するカットイン回転数、N
  は風車の定格出力が出る定格風速L ■1に対応りる定格回転数である。
(実施例) 第1図は本発明装置のシステムとしての構成例を示す。
同図において、風力エネルギーを動力に変換する」車1
は、ブレードのピッチ角が制御可能なメカニカルピッチ
コント1コール部を持つプロペラ型ロータと、このロー
タの出力すなわち軸動力を動力−電力変換器としての同
期発電殿(もしくは直流発電機、以下、同様)2へ伝達
する機能を備える。同期発電機2は界磁巻線2fを右す
るとともに、出力が整流器3(直流発電機の場合は不要
)よjよび電流検出手段4を介して、系統接続または独
立型の電源としてのインバータ(変換器)5に接続され
ている。
風車1の回転数は回転検出器6にて検出され、この回転
数情報ど、ト記発電機2の出力の電流検出手段1および
電圧検出手段7からの電流、電圧情報が入力され、上記
!1111磁巻線2fを所定動作させる界磁制御器8が
設けられている。すなわらこの界磁制御器8は、回転数
情報に早づいて風車への入力に児合った発電機出力が得
られるように、回転数をパワーに変換した予め定められ
た値と実際のパワーとを比較し、界磁電流を制御づるも
のである。また、発電機2の出力には整流器9を介して
発電機励磁用あるいは電力貯蔵用としてのバッフす10
が接続されている。以上により風力発電システムが構成
されている。
次に、上記のごときシステムにおける風力発電装置の制
御チty −t”を第4図により説明する。同図におい
て、横軸に風速■を、縦軸に出力[)、回転数Nを示し
、VSは風車が回転を始める起動風速、■ は発電を開
始するカットイン風速、V 1−は風車の定格出力が得
られる定格風速、■coは風車の運転を中止しフェザリ
ングし風のエネルギーを逃がすカッ1〜アウト風速、P
、は風力発電装置としての定格出力、Nvcはカットイ
ン回転数、N9.は定格回転数で、この回転数までの運
転域ではブレードのピッチ角を一定とし、これ以上の回
転数の運転域では風車回転数が所定回転数範囲内に収ま
るようにブレードのピッチ角を制御している。
NNは風車の無負荷設定回転数、NN110%はピッチ
制御によりコント1コールする制御回転数箱間であり、
曲線PRはロスパワーであって、■6〜Vc間は発電機
の機械損とギヤの伝達ロス(2乗カーブ)、■o時は発
電機の励磁損が加わり、■ 〜V1間は励磁損と態械損
、■L−vco間は発電機励磁損とは械損(はぼ一定)
でなる。
この第4図において運転状況としては次の通りである。
■持(II:風速0−vSの間は発雷せず上記界磁制り
11器と3も運転をしない。
■起動:風速■ 〜Vcの間は風のエネルギーがS 風車を回転させるだけのエネルギーとして利用できる。
■カットイン:風力発電装置として発電を開始可能な状
態となり発電機2に励磁を与える。
■負荷制御領域:風速■6〜VLの間は、第3図で説明
した出力最大制御を行なう。つまり、各風速の状況に合
った回転数になるように発電電力の制御を行なう。これ
により出力Pは風速く回転数)の3乗に比例した出力特
性を示し、各回転数での最大出力制御がなされる。
回転数Nは、v8から立上り、風車の持つ慣性モーメン
トとバランスしながら立上がり、Vc以後は風速に比例
して運転される。なお、回転数が上昇する過程と、風が
弱くなって回転数が下がってくる過程は矢印で示したよ
うにヒステリシス特性を示す。
■負荷固定領域:風速VL〜VCOの間は出力Pを一定
に保持し、入力さ机る風のエネルギーをメカニカルなピ
ッチコン1〜ロールで逃がし、回転数NをNN上10%
の範囲に制御する。
■待機:風速■co以上の風況においては、装置能力以
上の風力エネルギーとなるため、メカニカルガバナーに
よってフェザ−にし、エネルギーを逃がし風車を安全な
状態に維持する。
次に上述した第1図での界磁制御器8の具体例を第5図
に示す。同図において、80は回転数検出器6により検
出した回転数を電圧に変換するF/V変換器、81は上
記F/V変換器80の出力に基づき回転数とパワーを予
め定められた関係(例えば回転数の3乗カーブ)で変換
し、出力信号P97.を出力する回転数−パワー変換回
路、82は上記電流検出手段4と電圧検出手段7の出力
を掛算してパワーを演算する掛算機、83は増幅回路、
84は上記回転数−パワー変換回路81の出力信号P 
Itll:I’と増幅回路83からの発電機出力Pとを
比較する比較手段、85は比較手段84の出力が入力さ
れ系の特性を合せるための補償回路、86は上記F/V
変換器80の出力と補償回路85の出力を比較する比較
手段、87は増幅回路、88はパルス幅変調回路(PW
M回路)、89は界磁巻線2fを駆動するための界磁パ
ワー供給回路で、これらにより上記界磁制御器8が構成
されている。
そして、上述した通り、風車の回転数に基づき、パワー
係数CI)max点をとる風車の出力は定まることから
、風車の回転数から回転数−パワー変換回路81により
出力信号PREFに変換し、これと発電機2の出力Pと
を比較し、さらにF/V変換器80の出力との比較によ
り、PWMl路88などにて界磁巻線2fへの界磁電流
値を制御する。
これによって風車は可変制御されることになり、ひいて
は一定の周速比に近似した運転がなされる。
したがって、エネルギーの有効取得が行なわれ、しかも
風況の急変によるl・ルク変動を充分に吸収することが
できる。
なお、上記制御では、風車の定格回転数までの運転域に
おいて、ブレードのピッチ角を一定にした場合であって
、定格回転数以上の運転域において、ブレードのピッチ
角を制セ11シて風を逃がすようにする。
また、回転数−パワー変換器81に43いて、1兎車の
回転数Nの3乗に比例した出力信号PPEFにより定周
速比制御をする場合、前述した理由により、最大出力が
得られるが、本発明は必ずしもこれに限らず、風車の回
転数Nに比例あるいは2乗に比例した出力信号によって
a、II御しても、従来のように定回転数制御を行なう
ものに比し、エネルギーの有効取得が可能である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれは゛、風車の回転数情報に基
づいて風車の入力に見合った発電機出力が得られるよう
に同期発電機または直流発電様の界1i電流を制御し、
かつ風車の定格回転数までの運転域はff1mブレード
のピッチ角を一定とし、それ以上の運転域ではピッチ角
を制御するようにしたことにより、風車は近似的な定周
速比制罪運転がなされ、効率良く大きなエネルギーを回
生ずることができると同時に、入力に応じた回転数で風
車が運転される回転数可変制御であるため、風況の急激
な変化によるトルクの変動を吸収することができ、構造
材質面でコスト高を回避し、かつ信頼性の向上を図るこ
とができ、さらに、制御系は小電流の界II雷電流制御
でよく、出力パワーそのものを制御するのに比し、経済
的設計が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の風力発゛七装置の基本構成図、第2図
は本発明を説明するための風車にお番プる周速比に対す
るパワー係数の特性図、第3図は同様に風車の回転数に
対するパワー係数、出力、トルクの特性図、第4図は同
装置の制御を説明するための制御チャート図、第5図は
同装置の具体例を示す構成図である。 1・・・風車、2・・・同期発電機〈または直流発雷m
>、2f・・・界磁巻線、8・・・!1li1′g11
制御器。 特許出願人     ヤマハ発動機株式会社第  テ 
 二≧コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブレードのピッチ角が制御可能な風力エネルギーを
    動力に変換する風車と、この動力を電力に変換する同期
    発電機または直流発電機と、上記風車の回転数情報に基
    づいて入力に見合った発電機出力が得られるように上記
    発電機の界磁電流を制御する界磁制御器とからなり、風
    車の起動から定格回転数までの運転域において上記ブレ
    ードのピッチ角を一定とし、定格回転数以上の運転域に
    おいて、風車回転数が設定回転数範囲内に収まるように
    上記ブレードのピッチ角を制御するようにしたことを特
    徴とする風力発電装置。
JP60262909A 1985-11-22 1985-11-22 風力発電装置 Pending JPS62123998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262909A JPS62123998A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60262909A JPS62123998A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 風力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123998A true JPS62123998A (ja) 1987-06-05

Family

ID=17382290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60262909A Pending JPS62123998A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239843A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 風車により駆動される発電機の最大出力制御方法
JP2005220753A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車及びその制御方法
JP2015001212A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社日立製作所 風力発電機の出力制御装置及び出力制御方法、並びに風力発電システム
JP2019193489A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 国立大学法人 長崎大学 流体発電システム、流体発電システムの制御方法および流体発電装置の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239843A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Toyo Electric Mfg Co Ltd 風車により駆動される発電機の最大出力制御方法
JP2005220753A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車及びその制御方法
JP4494813B2 (ja) * 2004-02-03 2010-06-30 富士重工業株式会社 水平軸風車及びその制御方法
JP2015001212A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社日立製作所 風力発電機の出力制御装置及び出力制御方法、並びに風力発電システム
JP2019193489A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 国立大学法人 長崎大学 流体発電システム、流体発電システムの制御方法および流体発電装置の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Muljadi et al. Power quality issues in a hybrid power system
JP3465246B2 (ja) 流体発電装置
KR100667232B1 (ko) 가변 속도 풍력 터빈 발전기
Thiringer et al. Control by variable rotor speed of a fixed-pitch wind turbine operating in a wide speed range
US11715955B2 (en) Virtual synchronous generator with active damping
CN109236572B (zh) 低风速大功率磁悬浮垂直轴风电机组及其控制方法
US11962262B2 (en) Wind turbine with virtual synchronous generator and DC link control
JPWO2004047284A1 (ja) 風力発電装置
GB2089901A (en) Blade pitch control system for a wind turbine driven generator
JP2011147311A (ja) 可変速発電装置及びその制御方法
CN101571106B (zh) 无主轴变速风力发电机组及优化功率参数获取方法
JP2002519588A (ja) 風力発電基地用の直流局部グリッド
JP2515750B2 (ja) 風力発電装置の制御方法
JP3758359B2 (ja) 風力発電出力安定化方法及び装置
Fein et al. A paradigm change in wind power station control through emulation of conventional power plant behaviour
CN109950934B (zh) 一种双馈风电机组主动耗能运行的控制方法
CN106130076B (zh) 一种用于自封闭型电磁耦合调速风电机组的低电压穿越控制方法
JPS62123998A (ja) 風力発電装置
JPS62123997A (ja) 風力発電装置
JPS62123999A (ja) 風力発電装置
JP3912911B2 (ja) 風力発電装置
RU2468251C1 (ru) Способ регулирования ветроэнергетической установки и устройство для его реализации
JPS62123995A (ja) 風力発電装置
Lachguer et al. Control strategy of permanent magnet synchronous generator for stand alone wind power generation system
KR102008230B1 (ko) 제한출력 풍력발전기 및 그 제어방법