JPS62120770A - 帯域内通信装置 - Google Patents

帯域内通信装置

Info

Publication number
JPS62120770A
JPS62120770A JP61274228A JP27422886A JPS62120770A JP S62120770 A JPS62120770 A JP S62120770A JP 61274228 A JP61274228 A JP 61274228A JP 27422886 A JP27422886 A JP 27422886A JP S62120770 A JPS62120770 A JP S62120770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication medium
information
subscriber
subscriber line
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61274228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458220B2 (ja
Inventor
デビッド・アンドリュー・ゼラー・ジュニア
フランシスコ・アルトウーロ・ミドルトン
フランクリン・ハーグレーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS62120770A publication Critical patent/JPS62120770A/ja
Publication of JPH0458220B2 publication Critical patent/JPH0458220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/005Interface circuits for subscriber lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/005Interface circuits for subscriber lines
    • H04M3/007Access interface units for simultaneous transmission of speech and data, e.g. digital subscriber line [DSL] access interface units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/18Automatic or semi-automatic exchanges with means for reducing interference or noise; with means for reducing effects due to line faults with means for protecting lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [従来技術] 本発明は、帯域内通信ラインアクセス装置に関し、特に
、複数の加入者ライン対を通信ネットワークに相互接続
するために高い電圧を隔離する結合器と低電圧回路とを
含むこの様な装置に関する。
非音声通信サービスが導入され、その需要が増している
ことは良り如られている。その結果、完全な非音声通信
ネットワークは個々の消費者と大規模な使用者の両方に
サービス、を提供するために改良されてきた。概して、
この様なサービス提供には、2つの方法がある。1つの
方法は独立した別の通信システムであり、もう1つの方
法は現在ある形の通信を拡大して使用するものである。
もちろん、独立した別の通信システムはとりわけ完全に
新しいりイアリングを必要とするので高価であり、電話
線が最も頻繁に使用される現在ある形式の通信には現在
ある音声サービスを妨害しない技術が必要である。本明
細書で説明される帯域内通信ラインアクセス装置は現在
ある形式の通信システムを使用する方法に関するもので
ある。
現在ある電話システムを使用しようとする試みには根本
的問題が2つある。第1にはアクセスの問題であり、第
2には電話線回路に必要な比較的高い電圧で動作するこ
とのできる装置の価格とその信頼性の問題である。
現在ある電話システムは多数のスイッチからなり、各ス
イッチは多数の電話加入者にサービスを提供する。これ
らスイッチは、地理的に分配され、一般に“中央局スイ
ッチ”と言われる。44央局スイッチは、そのスイッチ
によって提供される各加入者ライン対がその一方に入る
主分配フレームを有する。加入者ライン対はそれがらM
DFを介してスイッチ機構に導かれる。この配置は、例
えば、大学構内のような加入者が地理的に集中したグル
ープにサービスを提供するもので、小さくまた通常は個
人的に所有される。これら小さいスイッチは、概して個
人層交換(PBX)と言われる。
その大きさにかかわらず、大部分の電話会社のスイッチ
は現在ピークキャパシティに近い状態で動作している。
ピークキャパシティに近いために、MDFを介して無音
声通信するために各加入者に第2のワイア対を設けるの
は不可能である。キャパシティが使用可能であっても現
在あるワイアリングの価格はこの様なアブO−チに影響
し、また現在ある音声通信に取返しのつかない影響が生
じやすい。しかしながら、現在ある通信ラインを効果的
に使用するために、MDFは明らかに多数の加入者ライ
ンをアクセスするために最も有利な位置にある。MDF
の再ワイアリングに代わる方法が、現在ある加入者ライ
ンをアクセスするために開発されているのは本来この様
な理由がらである。
この様な改良の1つが米国特許出願筒595゜108号
明1IIおよび第595.120号明細書に記載されて
いる。これら明細−では、主分配フレーム(MDF)ア
クセス装置が説明されている。
MDFアクセス装置は、加入者ライン端末点と高電圧に
対する防御点との間に挿入されるプラグインユニットを
典型的に含む。この様な装置を使用することで、内部の
ワイアリングを妨害あるいは干渉せずに主分配フレーム
内の加入者ワイア対に即座のアクセスを行なうことがで
きる。
この様なアクセス装置は特に、附随的す−ビンが、例え
ば補足的データスイッチを設けるあるいは遠隔計測読出
しシステムあるいは他の遠隔測定を提供するために、加
入者ラインを介して提供されるシステムで有用である。
遠隔測定システムは、米国特許出願筒648.542号
明細書、同第667.527号明l1lIおよび同第6
67・、789号明細書で説明されている。この様にシ
ステムでは、主分配フレームアクセス装置は加入者ライ
ンにアクセスを提供するために使用され、多重化手段を
介して公共事業会社のデータ処理装置に接続される。
同様の主分配フレームアクセス装置を使用するデータサ
ービスは、米国特許出願筒705.462号明号明で説
明されている。この特許出願では、全範囲のデータシス
テムがが例えばアナログスイッチシステムの加入者に提
供される。
現在ある通信手段を使用するシステムの第2の問題点は
、電話加入者ライン回路が、例えば、ト−り回路や重畳
された75RMS  A、C,リング電圧で通常使用さ
れる一48ボルトD、C,のような比較的高い電圧に耐
えるように構成されていることである。その電圧は、中
央局電池およびリング発生器によって通常提供され、電
話のコールに応答してリングされたとき加入者ラインに
断続的に存在する。さらに、明白な理由によって、電話
加入者ライン回路は落雷および他の高い電圧の一時的過
渡電流に耐えるように構成されている。
この様にライン回路は比較的高い電圧にさらされ、また
それに耐えなければならないということは、主分配フレ
ームアクセスプラグを介してMDFで補足的サービスを
付加えるのに悪い影響を及ぼす。例えば、多重化/反多
重化がMDFでなされる時、高い電圧に耐える大規模集
積回路が現在は必要である。
現在、高い電圧の大規模集積回路は低い電圧の大規模集
積回路に比較して8価であり、製造およびその信頼性が
共に制限されてしまう。さらに、現在使用可能な高い電
圧の大規模集積回路は高い電圧の一時的信号に非常に影
響されやすく、主分配フレームあるいはその近傍で生じ
た過度電流による大規模な事故が生じる可能性がある。
さらに、現在ある通信媒体がロードされ、あるいは長い
加入者ラインを有すると、動作帯域幅はしばしば極めて
制限される。電話通信システムの場合、帯域幅は音声帯
域ぺ制限される。これは、さらにそれ協同する補足的通
信システムを制限する。しかし、この様な現在ある通信
媒体を使用するシステムを構成するためには、動作帯域
幅、つまり帯域内で通信されなければならない。
[発明の解決すべき問題点] 結果的に、主分配フレームで加入者ライン対をアクセス
する可能性をフルに利用するために、高い電圧信号を隔
離し、それにもかかわらず一方で加入者ラインと情報を
交換することが非常に望ましい。
従って、本発明の1つの目的は通信ネットワークの主分
配フレームで使用するための帯域内通信ラインアクセス
装置を提供することである。
[問題点解決のための手段〕 この目的は、比較的高い電圧に耐えるために使用される
ライン対をアクセスするために高い電圧隔離手段を含む
装置によって少なくとも部分的に達成される。
その他の目的および利点は、当業者には3附図面を参照
にした以下の説明から理解されるであろう。
[実施例] 第1図の符号10で示される本発明の1実施例の帯域内
通信ラインアクセス装置は、複数の加入者ラインをアク
セスする手段12と、ラインアクセス手段12を介して
複数の加入者ラインを遮断する手段14と、加入者ライ
ンから/への信号を多重化/反多重化する手段16を備
える。
1実施例では、加入者ラインアクセス手段12は、第1
図には示されない主分配フレームと、図には示されない
高電圧保護ブロックとの間に設けられるプラグ18を具
備する。プラグ18はプラグ18の開口22を介して延
在する複数のビン20を具備する。
各加入者ライン対は、一対のビン20によってブリツ゛
ジされる。ビン20は、プラグ18を介して継続するの
に加え、加入者ラインブリッジ手段14に接続される。
ブリッジ接続は、コネクタ工業では既知の技術を使用し
、根本的に手段16の伝送側に接続する手段15と、手
段16の受信側に接続する手段17を備える。
加入者ラインアクセス手段12は米国特許出願筒595
.108号明細書および第595.120号明細書で開
示された主分配フレームアクセス装置によって提供され
るのが好ましい。根本的に、アクセス手段12を使用す
ることで、例えば選択された電話中央局スイッチで終わ
る全ての加入者ライン対をブリッジすることができる。
各加入者ライン対は、ブリッジ手段14を介して所望の
主分配フレームで選択的にアクセスされる。
好ましい実施例では、加入者ラインにブリッジする手段
14は、その伝送側に複数のピエゾ電気結合装置24を
含む。結合装置24は、そこに結合装置24が位置され
るように保持手段26によって積層して保持されるのが
好ましい。保持手段26は既知の形成技術を使用して形
成される。さらに、保持手段26は、プラグ18に一体
に取付けられて基本部材28に配置される。保持手段2
6はプラグ18に近接して配置され、それから延在する
複数のワイア対30を具備することが好ましい。ワイア
対30は以下でさらに詳細に説明され、また、第2図お
よび第3図に示されるように、加入者からの/への信号
を多重化/反多重化する手段16に接続される。好まし
い実施例では、各保持手段26の装置の数はそれに関係
するプラグ18のビンのセット20の数と少なくとも等
しい。
装W10で特に使用する結合装置24の1例は、米国特
許第4.529,904号明細書に開示されている。
一般に、装置10で使用されるような前記用$1[1書
に記載された装置は、−48ボルトDCのような比較的
高い電圧に耐えるように加入者ラインに低い電圧の電気
回路を結合する手段24を提供する。
この様なピエゾ電気装置l!24では信号がピエゾ電気
ディスクの共振周波数を中心とする比較的狭い帯域幅で
しか伝送できない。さらに、この様なピエゾ電気ディス
クは高い電圧、つまり2000乃至4000ボルトに耐
えることができる。そのため、ピエゾ電気結合装置24
は高い電圧の隔離装置と信号結合器の両方の作用をする
。この様な結合装置24は低価格でありまた物理的に小
さい。従って、複数のラインは、例えば多重化/反多重
化手段16が中央局スイッチの主分配フレームに位置さ
れ低い電圧の回路素子を使用して構成されるように非常
に小さい間隔で結合される。
第2図および第3図に示される信号復調器25は、結合
装置24と手段15との間に電気的に接続される。
以下でさらに詳細に説明されるように、信号111w4
器25は結合装置24の出力から高い周波数の搬送波信
号を除去し帯域内信号を残す。
加入者ラインから/への信号を多重化/反多重化する手
段16は、第1の端子で結合装置24からの複数のワイ
ア対に、第2の端子で手段17に、さらに別の端子で多
重化されたバス32に結合されている低い電圧の大規模
集積回路を具備することが好ましい。好ましい実施例で
は、多重化されたバス32は時分割多重化(TDM)さ
れ、送信バス34、受信バス36、および制御バス38
を具備する。以下でさらに詳細に説明されるように、別
々の送信回路と受信回路が提供されると、別々のバス3
4.36で情報のより急速な交換がそれぞれなされるが
、既知のように、送信バス34と受信バス36は単一バ
スに結合されることもできる。この様な個々の回路は、
低い電圧の集積回路の技術範囲にある。物理的間隔が非
常に制限されれば、単一のTDMバスが当然使用される
。しかしながら、これはより複雑な信号制御構成を通常
必要とする。実際に、多重化されたバス32は構成上の
問題から選定され、他の多重化/反多重化技術を使用す
ることもできる。
第2図には複数の別々の素子として示されるプラグ18
は電話通信のチップ(T)とリング(R)として通常呼
ばれている複数の加入者線対40を有する単一のプラグ
である。図示されるように、この実施例では、プラグ1
8は主分配フレーム42の加入者側にある。
各ピエゾ電気結合装置24は信号復調器25と手段15
とを介してその一方の側で加入者対40に接続され、他
方の側では、各ピエゾ電気装置24に対して信号を加入
者線対40に送信する手段44を有する手信する手段4
6もまた設けられる。以下で詳細に説明されるように、
送信および受信手段44.46は、それぞれ送信バスお
よび受信バス34.36を介して通信ネットワーク48
と通信する。必要な全ての制御信号が制御バス38介し
てネットワーク48から手段16に提供されることが好
ましい。
特定の実施例では、ピエゾ電気結合装置24は、約14
4キロヘルツの共振周波数を有するように構成されてい
る。この様なとニジミ気ディスクの共振周波数は、ディ
スクそれ自身の材料でけではなく、それに接続される電
極の直径、厚さ、および位置によって決定される。これ
ら特定の変数は本技術分野では既知の技術によって決定
され、選択される。結合装置24はこの様に、144キ
ロサイクルの周囲の狭い帯域幅の信号だけを通過させる
帯域通過フィルタとして動作する。そのため、加入者線
対40に送られるり、C,を含む音声およびその他の信
号は、装置24を介して手段16に伝達されることはな
い。この様に、装置24は結合装置としてだけではなく
、高電圧の隔離装置としても動作する。同様の結合装置
を使用する現在ある通信媒体でのデジタル通信に有用な
装置は、現在ある通信システムのワイア対40に結合装
置24の共振周波数でデジタル信号を導入すように構成
される。
この様な装置は米国特許出願第    目明1ullに
開示されている。
1つの特定の実施例では、第3図に示されるように、例
えば通信ネットワーク48から加入者線対40に送信す
る手段44はそれぞれ、信号復調器25、結合手段24
、および加入者ワイア対40への送信を可能にする手段
50を具備する。送信を可能にする手段50は効果的に
クロック計数スイッチ制御動作を行なう制御手段56か
らの入力を有する1対のスイッチ52と54とを具備す
る。
受信手段46は、高い電圧の隔離装置58、隔離装置5
8からの信号を増幅する差動増幅器60、差動増幅器6
0からの出力信号を受信し、基準信号に対してそれらを
デジタル出力に変換する比較増幅器62とを具備する。
比較器62からの出力は制御手段56によって動作可能
にされたスイッチ64を介して受信バス3Gに導かれる
さらに、変調器66がネットワーク48と絶縁変圧器6
8を介する送信バス34との間に設けられ、加入者ルー
プ状況検出器70が受信バス36とネットワーク48と
の間に設けられる。受信バス36は絶縁変圧器72を介
して信号をネットワーク48に与える。
動作上、情報はネットワーク48から変調器66に導か
れ、結合手段24の共振周波数の搬送波信号が信号情報
で変調される。変調された搬送波は絶縁変圧68を介し
て送信バス34に供給される。スイッチ制御装置56は
、適切な時間スロットでスイッチ52と54を使用可能
にすることによってバス34からのTDM信号をクロッ
クする。変調された信号は、それから結合装置24を介
して通過され、搬送波信号は信号復調器25によってそ
こから除去される。
帯域内信号はそれから加入者ワイア対40に沿って伝送
される。
送信が行われないとき、受信手段46は使用可能となり
、加入者ワイア対40の活動状況はループ状況検出器7
0によって監視される。衝突を阻止するために、検出器
70を介してネットワーク48は、信号が加入者ワイア
対40に存在するかどうかを決定する。差動増幅器60
によって検出された信号は比較増幅B62の通常の基準
に測定された出力を有する。基準レベルは全ての信号が
対40を通過できるように設定される。スイッチ64は
デジタル化された情報が送信される時以外は動作可能で
あることが好ましい。比較器62からのデジタル化され
た情報は絶縁変圧器12番介して70M受信バス36の
適切な時間スロットに導入される。
1つの特定の装置の個々の素子は、低電圧スイッチ52
.54、および64はRCA社1!43i!+販売のC
D4097B  0MO8装置であってもよい。スイッ
チ手段56は、RCA社製造販売のCD4067Bある
いはCD4015Bであってもよく、変調器66は、R
CA社製造販売のCA3054であってもよい。残りの
素子は特に特定されないが、様々なものが使用できる。
前記されたそれぞれの装置は容易に使用でき、また実用
的である、手段16は低電圧のCMO8大規模集積回路
で構成されることが好ましい。
1つの特定の配置では、装置10はMDFアクセスプラ
グ18に関係することに加え、データ装置に直接導かれ
るかあるいは変復調装置を介して導かれるデジタル化さ
れた信号を得るために各加入者a1電話8174に配置
される。特定の結合装置24と低い電圧の大規模集積回
路を結果的に使用することによって加入者の使用する装
置は電話@74の中、あるいは他の便利な場所に配置す
ることができる利点がある。
ここで説明された装置10のもう1つの利点は、装置が
物理的に小さく、現在ある音声サービスに損害を与えた
り妨害せずに電話中央局あるいはPBXの主分配フレー
ムでマルチプレクサ/デマルチプレクサとして容易に使
用することができるということである。ざらに、低価格
であり、例えば、現在の使用可能な低電圧のCMO8大
規模集積回路技術を使用して容易に設置することができ
る。
以上、本発明は特定の実施例に関係して説明されたが、
特許請求の範囲に記載された本発明の技術的範囲から離
れることなく多くの構成および変更が可能であり、これ
らは特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる
べきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理を実施する帯域内通信ラインア
クセス装置の概要図であり、第2図は、第1図に示され
る帯域内通信ラインアクセス装置のブロック図であり、
第3図は、第2図に示される装置の一部分の回路図であ
る。 12.16・・・加入者ラインアクセス手段、14・・
・ブリッジ手段、1B・・・プラグ、24・・・結合装
置、25・・・信号復調器、32・・・多重化バス、3
4・・・送信バス、38・・・制御バス、58・・・隔
離装置、60・・・差動増幅器、62・・・比較増幅器
、72・・・絶縁変圧器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め定められた動作帯域幅を有する音声通信シス
    テムと、 前記音声通信システムの予め定められた帯域幅内にある
    情報が通信媒体に導入されるように通信媒体に結合する
    ための前記予め定められた帯域幅の外側の共振周波数を
    有する高い電圧の隔離装置を具備する手段を備えている
    ことを特徴とする帯域内通信を行なう装置。
  2. (2)前記高い電圧の隔離装置がピエゾ電気結合器を具
    備する特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. (3)搬送波信号を前記情報で変調し、前記搬送波信号
    が前記結合手段の前記共振周波数にほぼ等しい周波数を
    有する手段と、 前記搬送波信号を除去するための前記結合手段と前記通
    信媒体との間にあり、前記情報だけが前記通信媒体に導
    入される手段とを備えている特許請求の範囲第1項記載
    の装置。
  4. (4)前記通信媒体の活動状態を監視する手段を備えて
    いる特許請求の範囲第3項記載の装置。
  5. (5)前記通信媒体が無活動状態であるときだけ前記情
    報が前記通信媒体に導入されることを可能にする手段を
    備えている特許請求の範囲第4項記載の装置。
  6. (6)前記通信媒体からの情報の受信手段と、前記情報
    導入手段が動作可能である時に前記受信手段を使用不可
    能にする手段とを具備している特許請求の範囲第5項記
    載の装置。
  7. (7)前記通信媒体が複数の加入者ラインを含み、前記
    ラインのそれぞれが一対のワイアを有する特許請求の範
    囲第1項記載の装置。
  8. (8)関連した複数のセットのピンを有するアクセスプ
    ラグと、 前記加入者対の1つにそれぞれ結合する複数のピエゾ電
    気結合装置結合装置とを具備する特許請求の範囲第7項
    記載の装置。
  9. (9)前記ピエゾ電気装置の1つとそれに関係する前記
    加入者ラインとの間にある複数の復調器を具備する特許
    請求の範囲第8項記載の装置。
  10. (10)関係する前記加入者ラインに情報を送信するた
    めの各ピエゾ電気装置と共同する手段と、情報を受信す
    るための前記各加入者ラインと共同する手段とを具備し
    、前記送信手段が送信TDMバスに接続される入力を有
    する特許請求の範囲第9項記載の装置。
  11. (11)前記結合手段の前記共振周波数にほぼ等しい搬
    送波信号を変調する手段を具備し、この変調手段は前記
    送信TDMバスに接続される出力を有する特許請求の範
    囲第10項記載の装置。
  12. (12)前記受信手段とそれに関係する前記加入者ライ
    ンとの間に高電圧の隔離を行なう手段を備えている特許
    請求の範囲第10項記載の装置。
JP61274228A 1985-11-19 1986-11-19 帯域内通信装置 Granted JPS62120770A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/799,521 US4750170A (en) 1985-11-19 1985-11-19 Line access apparatus for in-band communication
US799521 1991-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120770A true JPS62120770A (ja) 1987-06-02
JPH0458220B2 JPH0458220B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=25176129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274228A Granted JPS62120770A (ja) 1985-11-19 1986-11-19 帯域内通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4750170A (ja)
EP (1) EP0225083B1 (ja)
JP (1) JPS62120770A (ja)
ES (1) ES2040212T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849989A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Shin Nippon Reiki Kk 白煙防止装置を備えた冷却塔

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2198313A (en) * 1986-11-17 1988-06-08 British Telecomm Telecommunications switching system
US6738474B1 (en) 2000-02-23 2004-05-18 Eci Telecom, Ltd. System for providing pots splitters externally with respect to digital subscriber loop access multiplexers and remote terminal and central office equipment racks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928751A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Omron Tateisi Electronics Co デ−タ伝送装置
US4529904A (en) * 1983-03-16 1985-07-16 International Standard Electric Corporation Piezo-electric terminal station for communications system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2009438A (en) * 1931-07-31 1935-07-30 Bell Telephone Labor Inc Carrier wave transmission system
US3562792A (en) * 1968-06-04 1971-02-09 Clevite Corp Piezoelectric transformer
US3860769A (en) * 1972-11-01 1975-01-14 Gte Lenkurt Inc Method and apparatus for testing the operation of a communication system
US4058678A (en) * 1976-04-07 1977-11-15 Astech, Inc. Remote signalling to a telephone line utilizing power line carrier signals
US4302629A (en) * 1979-03-14 1981-11-24 Teltone Corporation Digital data transmission system
US4425661A (en) * 1981-09-03 1984-01-10 Applied Spectrum Technologies, Inc. Data under voice communications system
US4639933A (en) * 1983-12-14 1987-01-27 General Electric Company Steering logic circuit for a digital data transceiver
JPS60130235A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Fujitsu Ltd デ−タ・音声伝送装置
US4583215A (en) * 1984-03-30 1986-04-15 Itt Corporation Telephone line access system for main distribution frame
US4573168A (en) * 1984-08-31 1986-02-25 Sperry Corporation Balanced bidirectional or party line transceiver accommodating common-mode offset voltage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928751A (ja) * 1982-08-09 1984-02-15 Omron Tateisi Electronics Co デ−タ伝送装置
US4529904A (en) * 1983-03-16 1985-07-16 International Standard Electric Corporation Piezo-electric terminal station for communications system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0849989A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Shin Nippon Reiki Kk 白煙防止装置を備えた冷却塔

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225083A2 (en) 1987-06-10
EP0225083B1 (en) 1993-01-27
EP0225083A3 (en) 1988-08-10
US4750170A (en) 1988-06-07
JPH0458220B2 (ja) 1992-09-16
ES2040212T3 (es) 1993-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW313729B (ja)
TW457825B (en) System for intercept of wireless communications
TW525328B (en) Distribution connection module for telecommunications and data technology
EP0176273A2 (en) Information transport system employing telephone lines
JP2002247192A (ja) 加入者回線テストシステム及びその方法
EP1088437A2 (en) Upgrading of subscriber connection
EP0844802B1 (en) Telecommunications equipment
US6366662B1 (en) System and method for alternative routing of subscriber calls
EP1010311B1 (en) Unbalanced ringing using a balanced ringing generator of a subscriber line interface circuit
JPS62120770A (ja) 帯域内通信装置
EP0724805B1 (en) Detection system for component identifiers in a telecommunication system
US6084762A (en) Connector for a protector block in a telecommunications system
US4980911A (en) Transient signal elimination circuit for telecommunications applications with CPU control means
CA1211190A (en) Arrangement for single line testing
US5283678A (en) Metallic access in a fiber remote terminal
EP0225084A2 (en) Line Access apparatus
JP2668129B2 (ja) 光交換機
CA2042675C (en) Enhanced subscriber line interface circuit
JP2702706B2 (ja) 保護継電システム
RU1830191C (ru) Вход щий шнуровой комплект
Cool et al. The 81-a exchange trunk carrier system-Applications
JPH04179354A (ja) 光予備切替方法
Ferguson et al. The 81-a exchange trunk carrier system
JPS5986947A (ja) 個人番号による代表接続方式
JPH0553329B2 (ja)