JPS6211973Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211973Y2
JPS6211973Y2 JP6149786U JP6149786U JPS6211973Y2 JP S6211973 Y2 JPS6211973 Y2 JP S6211973Y2 JP 6149786 U JP6149786 U JP 6149786U JP 6149786 U JP6149786 U JP 6149786U JP S6211973 Y2 JPS6211973 Y2 JP S6211973Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
traveler
vibration
piezoelectric element
spinning machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6149786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183981U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6149786U priority Critical patent/JPS6211973Y2/ja
Publication of JPS61183981U publication Critical patent/JPS61183981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211973Y2 publication Critical patent/JPS6211973Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は紡機用リングの構成に関するものであ
り、リングに圧電素子を組込んでトラベラの摺動
滑走に伴うリングの振動周波数、振動電圧を測定
可能にせんとするものである。
(従来技術とその問題点) 従来、紡機用リング(以下リングと称する)
は、精紡機、撚糸機に装着され、リングに嵌合し
たトラベラと共に糸の精紡、撚糸に用いられてい
る。然るに上記の精紡、撚糸工程に於ける最大の
問題点は現在糸切れによる生産効率の低下、省エ
ネルギー、歩留りの減少等多くの問題が提起され
ている。かかる紡機に於て糸切れ問題を逸早く検
知して糸継ぎを行うことが極めて重要である。一
般的には紡機の担当持台工が定期的に巡回し、そ
の発見を行つてはいるが、多くの工数と適切な処
置が必要であるため、省力化、生産効率が向上せ
ずネツクとなつている。これがため一部には糸切
れ感知装置を機台上に取付けて往復運動をさせる
ことにより糸切れを感知したり、或いは機台の1
錘毎に検出器を取付けて対処し、走行する糸の振
動や位置を光電素子、圧電素子、又は可動コイル
等で検出する方法も開発されている。しかし機台
上を往復させる感知装置では設備費は安価となる
が、感知装置の往復運動中に糸切れした粗糸がそ
のまま消費されるという欠点が生じ、また1錘毎
に検出器を取付けた場合は装置が高価となり、さ
らに上記電子的な検出方法は感知精度が高く、据
付位置によつては機台の振動、雑音等の検出に不
必要な信号でも作動する等の欠点があつた。
(問題点の解決手段) 本考案は上記欠点を解消するものであり、紡機
に装着するリングのリングフランジ部近辺に圧電
素子を貼着又は埋設することによつて、リングフ
ランジ上を摺動滑走するトラベラにより発生する
振動をできるだけ近い位置でキヤツチして電気信
号を発生させ、糸切れ又はトラベラ飛散に伴う電
圧又は周波数の変化を精度よく検知する紡機用リ
ングを提供するものである。
(実施例) 以下本考案の1実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図に示すように精紡機又は撚糸機のリング
レール1に嵌合使用するリング2のリングフラン
ジ3近辺に圧電素子(例えばセラミツク超音波振
動素子)4を接着剤或いは粘着テープによる貼着
又は埋設せしめる。尚、圧電素子の装着箇所は出
来る限りトラベラ5が走行する近い位置、例えば
リング内胴面6、リング外胴テーパー面7或いは
リングフランジ頂面に取付けてもよい。上記のよ
うに装着した圧電素子に圧電素子出力用端子8
a,8bを接続することによつて紡機用リングを
構成する。
上記のように構成したリングを次に示す使用条
件によりテストを行つた。
繊維:綿コーマ40′S スピンドル:14000r.p.m トラベラ:OS6/0 リング:ヨコ形45×57.5mm リフト:7吋 フレーム:RY精紡機(トヨタ製) トラベラは紡出糸9を介してリングフランジ上
を外傾、前傾、或いはねじれの姿勢をとりながら
摺動滑走を行うことによつてリングフランジに振
動が発生し、フランジ近辺に設けた圧電素子4
が、第2図に示す如くその振動に比例した電気信
号を振動周波数に変換し、オツシログラフ又は電
流計で読み取つた結果を表し、トラベラの飛散又
は糸切れが生じた場合は振動は停止し、従つて振
動電圧又は振動周波数は発生しない。このように
圧電素子リングを構成することによつて公知の伝
送機構とマイコン、アンプ、リレー等を接続使用
すれば、即糸切れ状態を検知して直ちに糸継ぎを
可能ならしめたものである。
(考案の効果) 上記本考案の構成によれば、リングフランジ近
辺に装着された圧電素子によつて機台の振動によ
る影響を受けることなく、リングトラベラが発生
する振動を直接振動電圧又は振動周波数に変換し
て検知することができるので、直ちに糸切れを感
知して即糸継ぎを行うことが可能となる。またリ
ングフランジを走行するトラベラの振動周波数を
測定することによりトラベラの性能をチエツクす
ることができ、リングとトラベラの適性な関係を
知ることができるので、糸の種類に応じた適切な
番手のトラベラを用いることが可能となる。さら
にリング・トラベラの寿命が振動周波数の変化に
より判断できる。生産効率が上昇する等の種々の
効果を有する考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す紡機用リング
の使用状態を示す部分断面図、第2図は同リン
グ.トラベラ間に発生した振動を測定した振動電
圧と時間との関係を示すグラフである。 1……リングレール、2……リング、3……リ
ングフランジ、4……圧電素子、超音波振動素
子、5……トラベラ、6……リング内胴面、7…
…リング外胴テーパー面、8a,8b……出力用
端子、9……紡出糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紡機用リングのリングフランジ部近辺に圧電素
    子を貼着又は埋設せしめ、上記圧電素子に出力用
    端子を接続してなることを特徴とする紡機用リン
    グ。
JP6149786U 1986-04-23 1986-04-23 Expired JPS6211973Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149786U JPS6211973Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149786U JPS6211973Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183981U JPS61183981U (ja) 1986-11-17
JPS6211973Y2 true JPS6211973Y2 (ja) 1987-03-24

Family

ID=30589834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149786U Expired JPS6211973Y2 (ja) 1986-04-23 1986-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211973Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183981U (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201803789U (zh) 振动传感器便携式固定装置
CN103245819B (zh) 采用磁激励谐振压阻式悬臂梁测量直流电流或直流电压的方法
CN105369412A (zh) 一种自适应测量距离的细纱机断线检测传感装置
CN102995193A (zh) 一种细纱断头检测方法及应用该方法的细纱断头检测装置
CN203333895U (zh) 一种电感式细纱机纱线断头检测机构
CN108796710A (zh) 一种非接触式纱线张力检测系统及方法
JPS6211973Y2 (ja)
CN107525744B (zh) 用于测量血液黏弹力的磁弹性传感器
CN208869805U (zh) 断线检测装置和缝纫机
JP2008546915A (ja) 動く細長い固体の被検製品において異物を検出するための方法および装置
CN107090627B (zh) 须条断头检测方法
CN1195220C (zh) 一种测量多元纱线的品质的系统
CN104061996B (zh) 一种基于模间干涉原理的新型振动测量实验装置
EP0821089A3 (en) Spinning device and spinning method
CN211112414U (zh) 环锭纺细纱机断纱在线检测装置
CN205175411U (zh) 一种面内检测的高q值隧道磁阻效应的微机械陀螺
CN210221367U (zh) 一种移动振动测试装置
CN103792584B (zh) 电机换向器金属加固圈检测仪及其检测方法和应用设备
US4238789A (en) Apparatus for monitoring the yarn produced by an open-end spinning turbine
CN202543451U (zh) 电容式细纱机纱线断头检测机构
CN210711875U (zh) 一种环锭细纱机电涡流钢丝圈运动检测装置
JPH033288Y2 (ja)
CN205775002U (zh) 一种用于转杯纺纱机辅助小车的二维码位置检测装置
CN108345209A (zh) 一种手表摆轮偏重检查仪及检测方法
CN216954826U (zh) 一种基于拉锥光纤的振动探测装置