JPS62117875A - 炭素繊維の表面処理法 - Google Patents

炭素繊維の表面処理法

Info

Publication number
JPS62117875A
JPS62117875A JP25350085A JP25350085A JPS62117875A JP S62117875 A JPS62117875 A JP S62117875A JP 25350085 A JP25350085 A JP 25350085A JP 25350085 A JP25350085 A JP 25350085A JP S62117875 A JPS62117875 A JP S62117875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
carbon fibers
firing
carbon fiber
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25350085A
Other languages
English (en)
Inventor
信吉 村上
寛 井上
登 山本
泉 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP25350085A priority Critical patent/JPS62117875A/ja
Publication of JPS62117875A publication Critical patent/JPS62117875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上囚■貝立1 本発明は炭素繊維強化複合材の製造時においてマトリッ
クス材との接着性を改善するための炭素繊維の表面処理
法に関するものである。更に詳しく述べるならば2本発
明は、ポリアクリルニトリル、ピッチ、レーヨンのみな
らずそのイ也の原料を前駆体とする炭素繊維のマトリッ
クス材との接着性を改善するために炭素繊維表面に非晶
質炭素を被覆することからなる炭素繊維の表面処理法に
関するものである。
笈米二燻迷 従来から2炭素繊維の表面処理は種々検討されており、
それらは酸化エツチング法とコート法に二大別できる。
前者においては酸化性ガス雰囲気中で処理する気相法あ
るいは硝酸等で薬液酸化する液相法等がある。これらの
方法では表面処理効果を高めるために処理条件を苛酷に
していくと同時に炭素繊維の劣化が伴う。従って炭素繊
維の劣化を避けるためには処理条件を無制限に強める訳
にはいかない。換言すれば前記の如き表面処理法によれ
ば達成できるその効果に上限をはめられるという欠点。
従って1表面処理効果と劣化のバランスを取るため、最
適な処理条件を精密にコントロールする必要が生ずるが
、これは相当厳しい要求であり、均質で品質上問題のな
い製品を製造すべき実際のプロセスにおいては、安全の
ために、炭素繊維の表面接着性あるいは糸強度のいずれ
か一方をある程度犠牲にせねばならないのが現状である
コート法においては炭素繊維の表面を樹脂もしくは炭化
物等でコーティングする方法が知られている。特に複合
材のマトリクス材として、セラミクスや金属を用いる場
合、炭素繊維を炭化チタン、炭化硅素、炭化硼素等の炭
化物でコーティングする報告が多い。コーティングの方
法としてはベンゼン等の炭素前駆体物質を気相熱分解に
より炭素繊維表面に炭素あるいは炭化物として沈積せし
める。所謂、気相法が公知である。この方法の欠点は、
処理速度がきわめて遅く、また装置が複雑化することで
あり、また、多数の単糸から成るトウの内部にまで均一
に被覆させることができないことである。更には炭素あ
るいは炭化物はあくまでも炭素繊維表面に沈積している
だけで、化学的な結合をしているわけではないので、炭
素繊維とコート層の間の十分な界面強度を期待できない
という難点がある。
他のコーティング方法として溶液法がある。
コーティング物質そのものまたはその前駆体物質を適当
な溶媒に溶解して溶液としたあと、これに炭素繊維を浸
漬して塗布した後、焼成する。
溶液法の欠点はコーティング材の焼成工程が必要となる
ことでコスト高を招く点である。他の欠点は焼成時のコ
ート層と内部炭素繊維の収縮率の違いにより両者間に歪
みが発生し、コート層の剥離を引き起し易い点である。
酸化エツチング法とコート法を強度低下の点で比較した
場合、コート法の方が有利と言える。
即ち、酸化エツチング法においては炭素繊維の表面に凹
凸を生起せしめるものとなり、必然的に炭素繊維の劣化
を伴い、十分な表面処理効果を得るためには、特に高弾
性糸の場合には表面の強固なグラファイト層を処理すべ
く厳しい処理条件が必要とされ従って酸化エツチング法
では劣化させず十分有効な表面処理を施こすことは事実
上不可能である。
一方コート法では本質的に炭素繊維の損傷を起さないの
でこのような劣化の問題が生じない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、コート法について従来法の欠点を改良するこ
とを目的とする。従来技術の欠点はコーティング物質前
駆体の焼成工程が必要なこと及び焼成時の層間剥離に伴
う複合材の強度低下である。即ち−たん焼成した炭素繊
維の再焼成という工程上の不経済及び水素等を含まず化
学的に安定な状態となった炭素繊維とコート層の間の収
縮率の違いによる層間剥離の問題である。
従って5本発明は炭素繊維に仕上げる焼成工程より上流
の工程でコーティング材を付与し。
次に焼成工程にかけることにより、上記の炭素繊維とコ
ートlとの層間剥離を防止することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 前記の問題点は本発明にて開示する炭素繊維の表面処理
法によって解決される。即ち2本発明は、炭素繊維の焼
成工程前の任意の工程において炭素繊維の表面にコーテ
ィング材を付与することを特徴とする炭素繊維の表面処
理法に関するものである。本発明の特色とするところは
、炭素繊維の焼成とコーティング材の焼成を同時に実施
して一工程を省略すると共に、より重要なことは、同時
焼成により炭素繊維とコート層の界面の結合が強化され
かつ本表面処理を施した炭素繊維を用いて複合材を形成
した時、接着性が大きく改善されることである。結合が
強化されあるいは接着性が改善されるメカニズムは必ず
しも明確ではないが、現段階では以下のように推定して
いる。焼成前の段階の繊維は水素等の原子を豊富に含有
しているので、ある程度の化学反応性に富む。このよう
な焼成の終了していない繊維にコーティング材を塗布し
た上で同時焼成を施すと軽質分が揮発するにつれて両者
の組織が化学的に結合するものと思われる。また焼成前
の繊維は収縮率も十分大きいため、焼成時にコーティン
グ材の収縮を許す。そのために内部応力の発生がなく、
コーティング材そのものの強度低下あるいはコーティン
グ材と内部繊維の界面接着強度の低下が起こらない。
さて本発明においてコーティング材を付与するタイミン
グは焼成工程に入る前ならどの工程でもよい。例えば厚
料を溶融紡糸して各糸条なストランドに集束する時でも
よい(紡糸工程)。
またはストランドをいくつか合束する合束工程でもよく
、更に下流の解舒工程、不融化工程(PAN系では耐炎
化工程と呼ぶ)、予備炭化工程及びこれらの工程間の移
動中でもよい。この中で予備炭化工程を終了した予備炭
化糸は若干の炭化が進行しておりある程度の強度を持つ
のでコーティング材付与作業時のハンドリング性に秀れ
る。コーティング材を付与する方法は浸漬等の公知の方
法でよい。例えばコーティング材を熱による溶解または
必要ならば溶媒に溶解する等の方法で粘度を低下させ、
その溶液の中を炭素繊維を通過させる方法をとることが
できる。
コート層の膜厚は20オングストロームないし2o、o
ooオングストロームが適当であり、好ましくは100
オングストロームないし5,000オングストロームが
有効である。膜厚が薄すぎる場合。
非晶質炭素前駆体より誘導されるコート層は焼成時に炭
素繊維表面の異方性グラファイト層の影響を受け、ある
程度グラファイト化してしまう。コート層のグラファイ
ト化が進行することはコート層が結晶構造的に炭素繊維
と一体化してしまうことであり、コートすることにより
表面を活性化する本来の目的から逆行する。一方膜厚が
厚すぎる場合には繊維間で膠着現象が発生し、糸のハン
ドリング性が悪くなる。具体的には焼成後解舒5巻取作
業時に膠着現象は糸切れの原因となり高速での取扱いが
困難となる。またコート層の膜厚の厚い繊維を何らかの
バインダーを用いて複合材とした場合にコート層内部で
の破壊が進行する可能性が高くなり1強度低下を招きや
すい。コート層膜厚は2次イオン質量分析(S IMS
)、エレクトロンマイクロプローブX線アナライザ(E
 P MA)等である程度の範囲で定量化は可能である
。しかし通常はコーティング前後の重量変化から計算す
るのが簡便でありかつ比較的正確であることが明らかに
なった。またコート層の膜厚はコーティング材溶液の濃
度、コーティング時の通糸速度、絞り具合によって調節
することができる。焼成速度も層間剥離ンこ犬きな影響
を持つ。本発明者らの実験によるとコート層の膜厚が1
0,000オングトローム以下の場合はコーティングを
施こさない時の炭素繊維の焼成速度と同一でよいことが
判明した。ただし10,000オングトロ一ム以上の膜
厚の時は本来の炭素繊維の焼成速度よりも幾分遅くする
ことが好ましい。速度が速すぎると炭素繊維とコート層
の界面及びコート層内に歪みが残留し、繊維を複合化し
た際に容易ンこクランクを進展させる原因となる。更に
速い炭イヒは糸同志の膠着現象を引き起し易く好ましく
ない。
実験の結果によると100オングストロームないし50
00オングストロームのコート膜厚の場合の適正な焼成
速度は5℃/分以上300℃/分以下である。
本発明においてコーティング材として使用できる非晶質
炭素前駆体には次のものがある;各種ピッチ類、ポリ塩
化ビニール、ポリ塩化ヒニリデン、塩素化ポリオレフィ
ン、ポリイミド、ポリアクリロニトリル等の熱可塑性樹
脂、更にはフェノール樹脂、フラン樹脂、フルフリルア
ルコール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ボッエステル樹脂
等の熱硬化性樹脂。本発明における接着開を改善された
炭素繊維は次の如ぎマトリクス材と複合材を形成するこ
とができる:エボキノ樹脂、ポリイミド樹脂、アルミニ
ウム、マグ不ソウム等の金属、セラミクス、コンクリ一
ト等。
実施例1゜ 流動接触分解装置からの分解油蒸留残渣より脱灰、熱処
理等の操作を経て調製したメソ相ピッチを溶融紡糸し、
空気中での不融化処理及び600℃の窒素気流中で予備
炭化糸を得た。次に軟化点65℃のナフサスチームクラ
ッキングタールをキシレンに溶解し濃度5 g/ l 
、 20g/ 1 。
40g/lのピッチ溶液を調製した。得られた溶液に先
の予備炭化糸を浸漬しピッチ溶液を付着させた。これを
1500℃で焼成することにより表面が非晶質炭素で覆
われた炭素繊維を得た。
次にエポキシ樹脂(大日本インキ化学製エビクロン85
0)に硬化剤(日立化成製I(N −5500)及び硬
化助剤(四国化成製2−エチル 4−メチル イミダゾ
ール)を作用させたマトリクス材と前記の表面処理をし
た炭素繊維を複合化することにより、繊維含有率60%
の一方向炭素繊維強化樹脂試験片を得た。この試験片を
使用して物性試験を実施し次の結果を得た。比較のため
コーティング工程以外は全く同様にして作成した一方向
CFRPについて同様の試験を実施した。
コート層の膜厚はコーティング前後における重量変化か
ら算出した。またILSSはショートビーム法を適用し
た。上記結果によると表面処理を施すと明らかにILS
S値が上昇し、接着性が改善されていることがわかる。
実施例 2゜ 軟化点65℃のナフサスチームクラッキングタールの代
りに流動接触分解装置からの分解油残渣から調製した軟
化点的250℃のピッチをキノリンに溶解する以外は実
施例1と全く同様な処理により一方向CFRP試験片を
作成し以下の結果を得た。
実施例1と比較した時1本実施例で月いた高軟化点ピッ
チのILSS向上効果は低軟化点ピッチより劣ると言え
る。一方引張強度は逆に向上している。走査電子顕微鏡
(SEMと略称)による観察でコート層には繊維軸方向
に優先して配向したグラファイト構造が発達しているの
が明らかになった。
このグラファイトリッチなコート層が非晶質炭素を被覆
した実施例1の場合より引張強度を向上させている原因
と考えられる。
実施例 3゜ フェノール樹脂(群栄化学製レゾール型PL−2211
)をメチルエチルケトンに溶解し、濃度20g/lのフ
ェノール溶液としたコート溶液を使用する以外は実施例
1と全く同様な処理により一方向CFRP試験片を作成
し2次の結果を得た。
フェノール樹脂をコーティング材としても表面処理効果
があることが認められたが、実施例1と比較してその効
果はやや劣っている。8EM観察の結果では実施例1の
スチームクラッキングタールをコーティングした方がよ
り均一な表面層を形成していた。これはフェノールとタ
ールの炭化収痙及び形成されるコート層の結晶構造に差
異が生じ両者の材料特性の違いを発現している。
実施・例 4 ホリアクリロニトリルを原料とするアクリル繊維を空気
中で耐炎化処理し、続いて6oo℃の空気中で予備炭化
処理することにより予備炭化糸を得た。このPAN系予
備炭化糸を用いる以外は実施例1と全く同様な処理によ
り、一方向CFRP試験片を作成し2次の結果を得た。
実施例1ないし3におけるピッチ系予備炭化系と同様に
、PAN系予備炭化系についても非晶質炭素の被覆効果
のあることが確認できた。
比較例 実施例1において調製した予備炭化系に対して本発明に
開示するコーティングを施すことなく 1500℃で焼
成し通常の炭素繊維を得た。この繊維を実施例1の予備
炭化系の代わりに用いて実施例1と全く同様の処理を行
うことにより。
一方向CFRP試験片を作成し、以下のような試験結果
を得た。
本例による結果は従来技術による表面処理効果と考えら
れる。本結果を実施例1と比較するとILSS、引張強
度ともに劣っていることが判る。このことは本例におい
てはコーティング処理の際には繊維は既に炭化が終了し
ており、続くコート層の焼成時に繊維とコート層の界面
で緩和現象が起こることなくむしろ両者の収縮率の差に
よりコート層の剥離が起こり易くなっているものと解釈
できる。なおSEM観察によって一部のコート層が剥離
している様子が見られた。
主B」トλ雅困 本発明に係る表面処理法を適用することにより、炭素繊
維とコート層を同時に焼成するので両者間の界面が緩和
され、実質的に界面を消失することができ、従ってコー
ト層の剥離を減少することができる。また炭素繊維の表
面にコート層を存在させているためマトリクス材との複
合工程において、ハンドリング時の表面損傷による物性
低下を防止することができる。更に炭素繊維表面に存在
する物理的な欠陥を炭素質により被覆することにより、
その欠陥に応力が集中することを防ぎ、炭素繊維の強度
を向上させることができる。更には従来の技術では二回
実施する焼成工程を一回に短縮できるので建設費。
運転費両面でのコスト削減に寄与することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素繊維の表面にコーティング材を付与するに際
    し、該炭素繊維の焼成工程以前の任意の工程において該
    コーティング材を付与することを特徴とする炭素繊維の
    表面処理法。
  2. (2)コーティング材は非晶質炭素前駆体である特許請
    求の範囲第1項記載の炭素繊維の表面処理法。
JP25350085A 1985-11-12 1985-11-12 炭素繊維の表面処理法 Pending JPS62117875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25350085A JPS62117875A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 炭素繊維の表面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25350085A JPS62117875A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 炭素繊維の表面処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62117875A true JPS62117875A (ja) 1987-05-29

Family

ID=17252241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25350085A Pending JPS62117875A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 炭素繊維の表面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62117875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294383A (en) * 1991-11-21 1994-03-15 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Process of making shaped members length made from carbon-carbon composite materials
JP2014025192A (ja) * 2009-03-31 2014-02-06 Donghua Univ 炭素繊維及びその原糸、プレ酸化繊維の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294383A (en) * 1991-11-21 1994-03-15 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Process of making shaped members length made from carbon-carbon composite materials
JP2014025192A (ja) * 2009-03-31 2014-02-06 Donghua Univ 炭素繊維及びその原糸、プレ酸化繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110078515B (zh) 一种氧化石墨烯改性碳纤维增强碳化硅陶瓷基复合材料的制备方法
US3936535A (en) Method of producing fiber-reinforced composite members
US3853610A (en) Composite materials comprising epoxy resin matrix and carbon fibers
JPS62117875A (ja) 炭素繊維の表面処理法
US5695816A (en) Process for the preparation of carbon fiber reinforced carbon composites
US5556608A (en) Carbon thread and process for producing it
JPS6257936A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS6269825A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS6269885A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS6269824A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS60200860A (ja) 高強度、耐酸化性のカ−ボン/カ−ボン複合材の製造法
JPS6257935A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS6257934A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS5935841B2 (ja) タンソザイリヨウノセイゾウホウ
JPS6257933A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JP2018115395A (ja) 炭化繊維製造方法
JPS6228411A (ja) ピツチ系炭素繊維の製造法
US5891518A (en) Carbon fiber-coating produced via precursor/solvent solution
JP2004244258A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料用炭素繊維およびその製造方法
JP2004277907A (ja) 炭素繊維およびその製造方法
GB2155458A (en) Ceramic coated graphite fiber and method of making same
JP4433676B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JP2001048664A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP2004217466A (ja) 炭素繊維・炭素複合材料用炭素繊維束およびその製造方法
JP2738668B2 (ja) 表面の耐酸化性に優れた炭素系構造物および炭素系構造物の耐酸化コーティング用下地処理方法