JPS6211650B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211650B2
JPS6211650B2 JP4811680A JP4811680A JPS6211650B2 JP S6211650 B2 JPS6211650 B2 JP S6211650B2 JP 4811680 A JP4811680 A JP 4811680A JP 4811680 A JP4811680 A JP 4811680A JP S6211650 B2 JPS6211650 B2 JP S6211650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
weight
thermoplastic
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4811680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144142A (en
Inventor
Hiroshi Motokawa
Teruo Hayashi
Kenji Ichikawa
Koji Matsuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiwa Chemical Industries Co Ltd filed Critical Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP4811680A priority Critical patent/JPS56144142A/ja
Publication of JPS56144142A publication Critical patent/JPS56144142A/ja
Publication of JPS6211650B2 publication Critical patent/JPS6211650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
従来、加硫粉末ゴムの有効利用に関するものと
して、これを成形品に応用する方法、再生ゴム化
して利用する方法、熱分解により活性炭、燃料油
等に再資源化する方法、道路舗装材、土壊改良材
として利用する方法等が行なわれている。 本発明は、成形品への応用に関するものであ
り、その骨子は加硫粉末ゴムと熱可塑性ゴムを主
成分とし、これに流動性付与材として熱可塑性樹
脂を加え、次いで溶融温度以上で加熱射出成形す
ることより成立つものである。 一般に、加硫粉末ゴムを成形品に応用する場合
の方法としては熱可塑性バインダーを使用する方
法、熱硬化性バインダーを使用する方法、加硫剤
を添加する方法に分類できる。これらのうち配合
物の性状が熱時に流動性を有するものは熱可塑性
バインダーを用いる場合に限定され、これには
種々の発明がみられる。 例えば、加硫ゴム粉末にアタクチツクポリプロ
ピレンを配した特公昭48−18569号の発明、エチ
レン酢酸ビニル共重合体(EVA)を混合し成形
性組成物とした特開昭49−103945号の発明、ポリ
塩化ビニルを配した特開昭49−128983号の発明、
EVAを配し粉末状組成物に仕上げた特公昭53−
28180号の発明、ポリエチレンを配した特開昭51
−151779号の発明等がある。 このように本来は加硫して使用するゴム状弾性
体を熱可塑性として利用する考えからポリマーブ
レンドが種々行なわれており、本質的には熱硬化
性として扱うべきものを熱可塑性に変化させた思
想であり、本発明がこの種のものであること、さ
らには、従来技術よりもゴム状弾性と物性、成形
性をより具備したものである点から発明の意義は
大きいものがある。 既に述べたように、従来技術として加硫粉末ゴ
ムにアタクチツクポリプロピレン、EVA、ポリ
塩化ビニル、ポリエチレン等を配して熱可塑性組
成物とし、これを成形に供した例がみられるが、
いずれの場合においても、ゴム状弾性が低下する
傾向が大きく、よりゴム弾性、柔軟性を求められ
た場合、満足すべき結果は得られない。 本発明者らは、加硫粉末ゴムとバインダーとの
界面接着力を大きくすることが重要であること、
さらによりゴム弾性を保持させること、しかも射
出成形を可能ならしめるような熱可塑性材料を提
供すること等を目的に、鋭意研究の結果、加硫粉
末ゴムに熱可塑性ゴムを配し、さらに流動性付与
材を加え、これを溶融温度以上で加熱射出成形す
ることによつて上記目的が達成できることを見出
した。 すなわち、本発明は加硫粉末ゴムとの界面接着
力およびゴム弾性の保持を求めた結果、熱可塑性
ゴムが最適であることを発見したものである。し
かし、加硫粉末ゴムに単に熱可塑性ゴムを配合し
ただけのものは射出成形が困難であつた。そこで
本発明はこれに更に熱可塑性樹脂を少量配合する
ことにより射出成形を可能なものにしたものであ
る。 したがつて、本発明の要旨は、加硫粉末ゴム
100重量部、熱可塑性ゴム20〜100重量部よりなる
混合物100重量部に対し、熱可塑性樹脂の10〜70
重量部を配合し、次いでこれを溶融温度以上で加
熱射出成形するところにある。 加硫ゴム粉末を凝結させてゴム状弾性成形品を
得るためのバインダーとして比較例1〜6を行な
い、ゴム弾性を比較してみたが、本発明と関連す
る比較例1が比較例2〜6よりも優れている。 また、比較例7〜11として、熱可塑性ゴムによ
る界面接着力の比較を行なつたが、本発明と関連
する比較例7が比較例8〜11よりも優れている。 本発明でいう加硫粉末ゴムとは、例えばタイヤ
等の廃棄ゴム屑を液体窒素によつて冷凍粉砕した
もの、あるいはデイスク型粉砕機によつて粉末化
したもので、その粒度は30メツシユを通過する程
度のものであれば使用可能であるが、成形品表面
の仕上りを考慮すれば50メツシユを通過するもの
が好ましい。 本発明でいう熱可塑性ゴムとは、スチレンブタ
ジエンスチレンゴム、スチレンブタジエンエチレ
ンゴム、エチレンプロピレンゴム等をいう。ま
た、これらの添加量は20〜100重量部であるが、
50〜100重量部のごとく多量に用いてもゴム弾性
が損なわれないことは他のバインダーに比べて大
きな特徴である。 本発明でいう熱可塑性樹脂とは、高密度ポリエ
チレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン・酢酸ビニル共重合樹脂、ポリスチレン
等をいう。これらを使用する目的が流動性の付与
であるため、本来は少量添加で効果を発揮するも
のが好ましいが、熱可塑性樹脂の添加量が10部以
下では目的とする流動性が得られず、また70部以
上加えると弾性付与の効果が薄れてくる。 本発明においては、加硫粉末ゴムと熱可塑性ゴ
ムを加熱混練する際に適量の滑剤、無機充填剤、
軟化油等を添加してもよい。 つぎに、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明する。 実施例 1 R3(廃タイヤ冷凍粉砕ゴム粉末、50メツシユ
パス品、日本ゴム協会標準規格0002、種類B−1
に相当)100重量部と、スチレンブタジエンスチ
レンゴム(シエル製、商品名カリフレツクス
TR1102)50重量部を110℃オープンロールで10分
間混練した後、これをペレツト状コンパウンドに
した。次いで該混合物100重量部と、低密度ポリ
エチレン(三菱油化製、商品名ユカロンLK−
30、M・I4、密度0.918)30重量部をドライブレ
ンドし、4オンスインラインスクルー式射出成形
機にてC1=160℃、C2=180℃、CH=170℃、金
型温度20℃で板状試験片を成形し、物性測定した
ところ、表面硬さ(JIS−A)76、引張強度45
Kg/cm2、伸び率300%であつた。また25%圧縮永
久歪を測定したところ10%であつた。 実施例 2 R3(実施例1に同じ)180重量部と、スチレン
ブタジエンエチレンゴム(シエル製、商品名クレ
イトンG1650)100重量部を150℃加圧ニーダーで
10分間混練した後、これをペレツト状コンパウン
ドにした。次いで該混合物100重量部とEVA(三
井ポリケミカル製、商品名エバフレツクス
P3307)20重量部をドライブレンドし、4オンス
インラインスクルー式射出成形機にてC1=150
℃、C2=170℃、CH=160℃、金型温度20℃で板
状試験片を成形し、物性測定したところ、表面硬
さ(JIS−A)69、引張強度55Kg/cm2、伸び率400
%であつた。また、25%圧縮永久歪を測定したと
ころ7%であつた。 比較例 1 R3(実施例1に同じ)100重量部とスチレンブ
タジエンスチレンゴム(TR1102)100重量部を
110℃にオープンロールで10分間混練した後、こ
れを140℃×5mm、プレス成形し試験片を作成し
た。これの物性を測定したところ、表面硬さ68、
引張強度92Kg/cm2、伸び率620%であつた。ま
た、25%圧縮永久歪を測定したところ5%であつ
た。加圧30Kg/cm2におけるフローQは20c.c./
sec・10-3であつた。 比較例2〜6に比べて、フローQが小さく、こ
れは射出不可能な配合物である。ただし、引張強
度、伸び率、圧縮永久歪等のゴム弾性的性状は最
も優れている。 比較例 2〜6
【表】 比較例2〜5は比較例1に準じた成形条件で試
験片を作成した。また、比較例6は実施例1に準
じた成形条件で試験片を作成した。 比較例 7 R3(実施例1に同じ)100重量部とスチレンブ
タジエンスチレンゴム(TR1102)20重量部を110
℃オープンロールで10分間混練し、次いで140℃
×5mmプレス成形し、試験片を作成した。これの
引張強度は50Kg/cm2、伸び率250%であつた。比
較例8〜11に比べて、界面接着力が大きく、加硫
粉末ゴムに対するバインダーとして熱可塑性ゴム
が優れている。 比較例 8〜11
【表】
【表】 比較例8〜10は比較例1に準じた成形条件で試
験片を作成した。また、比較例11は実施例1に準
じた成形条件で試験片を作成した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加硫粉末ゴム100重量部、熱可塑性ゴム20〜
    100重量部よりなる混合物100重量部に対し、熱可
    塑性樹脂10〜70重量部を配し、次いで溶融温度以
    上で加熱射出成形することを特徴とする加硫粉末
    ゴムを用いた弾性に富む熱可塑性射出成形品の製
    造方法。
JP4811680A 1980-04-14 1980-04-14 Manufacture of thermoplastic injection-molded article utilizing vulcanized powder rubber and rich in elasticity Granted JPS56144142A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4811680A JPS56144142A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Manufacture of thermoplastic injection-molded article utilizing vulcanized powder rubber and rich in elasticity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4811680A JPS56144142A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Manufacture of thermoplastic injection-molded article utilizing vulcanized powder rubber and rich in elasticity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144142A JPS56144142A (en) 1981-11-10
JPS6211650B2 true JPS6211650B2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=12794339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4811680A Granted JPS56144142A (en) 1980-04-14 1980-04-14 Manufacture of thermoplastic injection-molded article utilizing vulcanized powder rubber and rich in elasticity

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56144142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147244A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Sharp Corp 熱転写カラープリンタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757047B2 (ja) * 2006-02-06 2011-08-24 鹿島建設株式会社 籠体および籠体を用いた杭と柱部材の接続方法、構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147244A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Sharp Corp 熱転写カラープリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144142A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1148290A (en) Thermoplastic compositions of polynorbornene and polyolefin resin
CA1243794A (en) Thermoplastic elastomer composition
US5010122A (en) Plastic-rubber composites
JPS631336B2 (ja)
US6262175B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
CN1199063A (zh) 高弹性泡沫材料
US5239000A (en) Thermoplastic elastomer and process for preparation
US5514721A (en) Thermoplastic compositions having altered reclaimed rubber therein and method for making same
US5350804A (en) Rubber composition containing reclaimed silicone rubber
WO1999029781A1 (fr) Composition thermoplastique composite renforcee par du mica et une charge de fibres de bois
US5840229A (en) Method for producing molded article by powder slush molding a thermoplastic elastomer powder
CA2351474C (en) Method of producing an elastomer blend that is similar to thermoplastic elastomers, on the basis of reclaimed rubber or waste rubber
CN107974024B (zh) 热塑性弹性体组合物及其制备方法和应用
JPS6211650B2 (ja)
US6169128B1 (en) Plastic/rubber composition
JP3708830B2 (ja) ゴム複合材料及びその製造方法並びに押出成形品
JP3361048B2 (ja) ゴムの再生方法
JPS63139503A (ja) 架橋エチレン醋ビ共重合体スクラツプを利用する履物底の製造法
JPS6211651B2 (ja)
JPH0337245A (ja) 粒状のゴム化学品
Mishra et al. Rheological studies of dynamic vulcanization of butyl rubber and polypropylene blends
CN107163417A (zh) 一种发泡用组合物、发泡材料及其制造方法
JP2002265801A (ja) 成形性を向上させた粉体成形用熱可塑性樹脂組成物及びこれを用いた成形体
JP2002201311A (ja) 廃棄ゴム含有複合材料
JPS58147434A (ja) ポリオレフイン塑弾性組成物をベ−スとする発泡物品の製造法