JPS62112680A - 負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル - Google Patents

負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル

Info

Publication number
JPS62112680A
JPS62112680A JP25215385A JP25215385A JPS62112680A JP S62112680 A JPS62112680 A JP S62112680A JP 25215385 A JP25215385 A JP 25215385A JP 25215385 A JP25215385 A JP 25215385A JP S62112680 A JPS62112680 A JP S62112680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
dielectric anisotropy
negative dielectric
crystal composition
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25215385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Onishi
博之 大西
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Chikako Ooba
大庭 周子
Hisahide Wakita
尚英 脇田
Isao Oota
勲夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25215385A priority Critical patent/JPS62112680A/ja
Publication of JPS62112680A publication Critical patent/JPS62112680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、負の誘電異方性を示す液晶材料及び液晶表示
パネルに関するものである。
従来の技術 強誘電性液晶はその速い応答速度、メモリー効果等ネマ
チック液晶にはない特性を有しており、光シャッタ、表
示装置への応用が考えられており、多方面から研究が進
められている。(オプトロニクス、1983.1IkL
9)以下図面を見ながら従来の強誘電性液晶の動作原理
について説明する。
第2図は従来の強誘電性液晶の動作原理図である。
第2図aは電圧無印加の状態、第2図すは紙面裏から表
方向に電圧を印加した場合、第2図Cは逆方向に電圧を
印加した場合の動作原理である。
1は層法線に対して分子長軸が+θ度頭重た液晶分子、
2は−θ度頭重た液晶分子、3は紙面表方向を向いてい
る双楊子モーメント、4は紙面裏方向を向いている双極
子モーメント、5は2枚の偏光板の方向である。強誘電
性液晶を透明電極の付着したガラス基板にはさみ、その
パネルの厚さをら旋ピッチ以下にすると第2図aのよう
にら旋がほどけ層に対して分子が+θ度頭重た領域と=
θ度頭重た領域に分かれる。上下電極間に電圧を印加す
ることにより第2図すのようにセル全体が+θ度頭重た
モノドメインになる。又、逆電圧を印加すると第2図C
のようにセル全体が一θ頭重いたモノドメインになる。
従って電気光学効果による複屈折または2色性を利用す
れば±θ度頭重た2つの状態により明暗を表わすことが
できる。又第2図Cの状態で電圧を切ると第2図Cのま
ま分子の状態は保たれメモリー効果がある。従来は先程
も述べたようにセルの厚みをら旋ピッチ以下の厚みにま
で薄<シ壁面との相互作用によってこのメモリー効果を
もたせていた。(竹添秀夫、福田敦夫、久世栄−;「工
業材料」第31巻、第10号、22)  発明が解決し
ようとする問題点しかしながら上記のように薄セル化に
よりメモリー効果を持たせるためにはセル厚を1μm〜
3μm位に保つ必要があり均一なセル厚のセルを作製す
るのは困難であるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、厚セルにおいてもメモリー
効果を持つことが可能な常誘電異方性を利用する方式を
採用できる負の誘電異方性をもった液晶材料及び液晶表
示パネルを提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の負の誘電異方性を
示す液晶組成物は、強誘電性液晶が低周波数に於いては
印加電圧に自発分極P、が応答するが高周波数に於いて
は自発分極は追ずいできなくなり常誘電異方性により配
向するという効果を利用し、厚セルに於いてもメモリー
効果を持つように誘電率異方性ΔΣが一10≦ΔΣ≦−
2という負の値をもった液晶組成物及びこれを用いた液
晶表示パネルを提供するものである。
作用 本発明の負の誘電異方性をもった液晶材料は、以下のよ
うに作用する。常誘電異方性を利用するメモリー効果に
ついて第2図、第3図を参照しながら説明する。まず選
択時τ、に於いて第3図aに示すよう低周波数電圧を印
加する。この低周波数電圧に自発分極Psが応答するの
で、第2図aのような双安定状態をとっていた強誘電性
液晶分子はその電圧の印加方向により第2図b、または
Cの様な状態になる。次に非選択時τ、に第2図すに示
すような高周波電圧を印加すると強誘電性液晶の自発分
極P、は応答できなくなり常誘電異方性が応答するよう
になる。用いる強誘電性液晶組成物は誘電異方性が負で
あるので液晶分子は非選択時に於いてはガラス基板に対
して平行状態に強制される。その結果、選択時に第2図
すまたはCの状態をとっていた液晶分子は、非選択時に
もそのままの状態を保持することになりメモリー効果を
持つようになる。
以上のように、負の誘電異方性をもつ強誘電性液晶分子
を用いることにより、壁面との相互作用を利用すること
なしにメモリー効果を持たせることができる。
実施例 次に本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
使用した液晶組成物は以下の構造式を有する負の誘電異
方性をもつ液晶化合物を20mo 1%含む工ステル系
の液晶組成物である。
相転移温度 但し I、。二環方性液体 Ch :コレステリック相 S^ :スメクチックA相 Sc“:カイラルスメクチックC相 上記強誘電性液晶の電気光学的特性に関して検討を行っ
た。測定方法は有機配向膜を塗布し一定方向にラビング
を行った上下基板間を上記強誘電性液晶組成物で満たし
、クロスニコル間で測定を行った。測定温度は33℃で
あった。
第1図は本発明の負の誘電異方性を示す液晶組成物の電
気光学特性を示すものである。第1図aは輝度変化すは
液晶に印加した電圧である。選択期間rDにリセットパ
ルスを印加した後パルス幅2m5ec波高値30Vのパ
ルスを印加する。リセットパルスにより第2図Cの状態
になった液晶分子はこのパルス印加により第2図すの状
態をとるようになり輝度は第1図aに示すように明から
暗に変化する。その後の非選択期間τ1にパルス幅12
.5μsec、波高値20Vのパルスを連続的に印加す
ることにより第1図aの輝度は暗の状態が保たれ液晶分
子は第2図すの状態が保持されている。
以上のように本実施例によれば第1図すに示す様な駆動
波形で負の誘電異方性をもつ液晶組成物を用いることに
よりメモリー効果をもたせることができる。
発明の効果 以上のように本発明は、負の誘電異方性を示す液晶分子
を用い、常誘電異方性の効果を利用することにより厚セ
ルに於いてもメモリー効果をもたせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に於ける負の誘電異方性
を示す液晶組成物の電気光学の特性図、第2図は強誘電
性液晶の動作の原理図、第3図は常誘電異方性を利用し
たメモリー効果の作用の説明図である。 1・・・・・・層法線に対して分子の長軸が+θ度頭重
た液晶分子、2・・・・・・層法線に対して分子の長軸
が一θ頭重いた液晶分子、3・・・・・・紙面表方向の
双楊子モーメント、4・・・・・・紙面裏方向の双極子
モーメント、5・・・・・・2枚の偏向板の方向。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名歎郊嗅−−
話)  巳貝製叫 第2図 C0−) (b) 第 31!! (a−) τ (′b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ n=6〜10 (式中Xは−CL、−CN、−F)で表わされる化合物
    を少なくとも1種類含むことを特徴とする負の誘電異方
    性を示す液晶組成物。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ n=6〜10 (式中Xは−CL、−CN、−F)で表わされる化合物
    をモル比10〜50%含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の負の誘電異方性を示す液晶組成物。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ n=6〜10 (式中Xは−CL、−CN、−F)で表わされる化合物
    が少なくとも1種類含まれた液晶組成物が一対の透明電
    極間にはさまれており、これらの透明電極間に分子の配
    列方向を変えるためのパルス電圧印加に続いて、高周波
    電圧を印加する如く構成したことを特徴とする液晶表示
    パネル。
JP25215385A 1985-11-11 1985-11-11 負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル Pending JPS62112680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25215385A JPS62112680A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25215385A JPS62112680A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112680A true JPS62112680A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17233218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25215385A Pending JPS62112680A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112680A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843797A (ja) * 1995-07-19 1996-02-16 Canon Inc 液晶装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673860A (en) * 1979-10-01 1981-06-18 Duracell Int Secondary chemical battery
JPS6049575A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPS60218774A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再充電可能な負極の製造法
US4613209A (en) * 1982-03-23 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Smectic liquid crystals
JPS61251639A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶化合物及び液晶組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673860A (en) * 1979-10-01 1981-06-18 Duracell Int Secondary chemical battery
US4613209A (en) * 1982-03-23 1986-09-23 At&T Bell Laboratories Smectic liquid crystals
JPS6049575A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPS60218774A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再充電可能な負極の製造法
JPS61251639A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Mitsui Toatsu Chem Inc 液晶化合物及び液晶組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843797A (ja) * 1995-07-19 1996-02-16 Canon Inc 液晶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592958B2 (ja) 液晶装置
US5278684A (en) Parallel aligned chiral nematic liquid crystal display element
JPH02153322A (ja) 液晶電気光学装置
JP2927662B2 (ja) 液晶表示装置
JPS62112680A (ja) 負の誘電異方性を示す液晶組成物及び液晶表示パネル
JPS6337186A (ja) 液晶組成物
JP3205598B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
JPH0639586B2 (ja) 液晶組成物
JPS63256688A (ja) 液晶組成物
US5530569A (en) Ferroelectric liquid crystal device with AC electric field pretreatment for bistability
JP2695262B2 (ja) 強誘電性液晶パネルの製造方法
JP2563553B2 (ja) 強誘電性液晶組成物及び液晶表示装置
JPH0545929B2 (ja)
JPS61197681A (ja) 蓄積型液晶表示素子
JPH01198724A (ja) 液晶光変調装置およびその駆動方法
JP2719527B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPS63163821A (ja) 強透電性液晶表示素子
JPS61174516A (ja) 液晶表示装置
JPS6370227A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH1068920A (ja) 液晶電気光学素子の製造方法
JPS63206724A (ja) 液晶表示装置
JPH01134335A (ja) 相転移型液晶表示素子
JPH02222487A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPS6370830A (ja) 相転移型液晶表示素子
JPS60252688A (ja) 液晶組成物および液晶表示装置