JPS62112072A - 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置 - Google Patents

電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置

Info

Publication number
JPS62112072A
JPS62112072A JP60251496A JP25149685A JPS62112072A JP S62112072 A JPS62112072 A JP S62112072A JP 60251496 A JP60251496 A JP 60251496A JP 25149685 A JP25149685 A JP 25149685A JP S62112072 A JPS62112072 A JP S62112072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
zero
circuit
voltage
displacement current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60251496A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Someya
染谷 太郎
Naotoshi Takaoka
高岡 直敏
Mitsuaki Aida
相田 光朗
Mitsuharu Hisatomi
久富 光春
Yasuhiro Tanahashi
康博 棚橋
Katsunori Aoki
青木 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Takamatsu Electric Works Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Takamatsu Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Takamatsu Electric Works Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP60251496A priority Critical patent/JPS62112072A/ja
Priority to US06/923,560 priority patent/US4804922A/en
Priority to EP19900113317 priority patent/EP0398396A3/en
Priority to EP19860115140 priority patent/EP0222278B1/en
Priority to DE8686115140T priority patent/DE3678387D1/de
Publication of JPS62112072A publication Critical patent/JPS62112072A/ja
Priority to US07/261,441 priority patent/US4879509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は零相電圧検出装置に関するらのでNる。
(従来の技術) 従来の零相電圧信号装;ηにおいて、各相の配電線路に
取着される電圧センサとしては計器用変圧器(以下、P
Tという)、又はコンデンサ分圧形計器用変圧器(以下
、PDという)が使用されており、又、近年PT以外で
はオプトエレクi〜ロニクス技術を応用したものも提案
されている。前記オア1−エレクトロニクス技術のもの
は計測開光変圧器(以下、光PTという)と呼ばれ、多
くのものが研究されている。この先PTはポッケルス効
果を有する素子を電界中におき、これに電界と同じ方向
に直線陽光を入射させると、その直交二成分に対する屈
折率が電界の強さに対して異なる変化を示すとともに伝
播速度も異なり、その結果、光の直交二成分間に位相差
が生じ、出射光は楕円偏光になることを利用したちので
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のような従来のPT又はPDは配電線路に対しては
直接ケーブル等の帯電部に取着する接触方式であり、そ
のため、絶縁を考慮する必要があるばかりか、PT、P
Dにおいてはコイル、鉄芯。
コンデンサ等を使用することから全体が大型化するとと
もに手早が重くなる問題があり、そのため取付作業に手
間がかかる問題がある。
又、俊者の光PTのものは非接触方式のものであり、絶
縁性には贋れるが直線偏光を得るためにレーザ発振器等
が必要であり、装置全体としては高価になる問題がある
この発明は前記問題点を解消するためになされたもので
あって、帯電部に対し離間して配置することができると
ともに、構成が簡単でしかも安価な零相電圧検出装置を
提供することを目的とじ7、いる。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解消するために第1発明では各相の配電線
路と基準電位点との間に、同配電線路から空間を介して
基準電位点に向かって流入する変位電流に比例した電位
差を生じさせる増幅回路を直列に接続し、同増幅回路に
は所定の周波数を得るフィルタを接続し、交流波形を出
力するようにした各相毎の電圧センサと、前記各相毎の
電圧センサからの出力された信号を合成し、零相電圧信
号を出力する加算回路とから構成したことを要旨として
いる。
又、第2発明では前記第1発明の構成に加え、増幅回路
の入力端側には前記配電線路からの変位電流を捕集しつ
るようにした検出電極を具備させ同検出電極の変位電流
流入部を除いて基準電位点に1呆ったシールド電極で覆
うようにしたことを要旨としている。
(作用) 前記第1発明の構成により、各相の配電線路から検出さ
れる変位電流は各電圧センサの増幅回路により増幅され
、その出力端子からは前記変位電流に比例した電位差が
生じる。そして、増幅回路から出力されIこ信号はフィ
ルタ回路にて所定の周波数が選択される。そして、前記
のように所定の周波数が各相毎に選択された信号は加σ
回路にて合成され、零相電圧信号を出力する。
又、第2発明では前記第1発明の作用に加え、配電線路
からの変位電流が検出電極にて捕集され、その検出電極
を介して変位電流は増幅回路に流れる。又、検出電極は
その変位電流流入部を除いて基準電位点に保ったシール
ド電極で覆われているため、被測定対象物である配電線
路以外からの他の配電線路の変位電流の流入が防止され
る。
(実施例) 以下、この発明を具体化した第1実施例を第1図〜第7
図に従って説明する。
各相の配゛泪線路LIJ、LV、LWに対しほぼ等距離
をおいて離間配置される電圧センサSu、Sv、Swは
同一構成のため、電圧センサ3uについて説明する。
電圧センサSuのケース1は断面チャンネル状に形成さ
れ、互いに相対する側壁の両端部及び底壁の両端部には
取付片2がそ机ぞれ内方へ直角に折曲げ形成されている
。前記ケース1の取付片2にはケース1の両端開口部及
び上方を覆うように逆チヤンネル状に形成された蓋3が
その両端壁から挿通されるビス4により締付固定され、
回器3の上面には長方形状をなす変位電流流入部として
の窓5が透設されている。このケース1と器3とはアル
ミニウム等の導電体にて形成され、後記する検出電極1
0のシールド電極となっている。
前記ケース1の四隅上面には支持部材6を介して基板7
が固設され、同基板7には後記する信号処理回路8が設
けられている。又、前記基板7の四隅上には間隔保持部
材9が立設されており、同間隔保持部+(9に対して平
板状の検出電極10がビス11により締付は固定されて
いる。従って、前記検出電極10はR3に対して平行に
配置されるとともに、窓5を除いて前記ケース1及び益
3にて覆われるようになっている。
なお、前記検出電極10は金属、導電性樹脂。
導電性ゴム等の導電性部材にて構成し、この実施例では
加工しやすいアルミニウムが使用されている。そして、
前記のように基板7及び検出電極10を組付けた後ケー
ス1内には高誘電率を備えた充填剤12が充ICされて
いる。
前記信号処理回路8について説明すると、この信号処理
回路8は大きく分けて増幅回路Aとバンドパスフィルタ
回路Bとから構成されている。
増幅回路Aは前記検出電極10からの変位電流を入力す
ると、その変位電流を積分して増幅し、変位電流に比例
した電位差を出力するようになっており、具体的には以
下のように構成されている。
すなわち、信号処理回路8の入力端子P1は可変抵抗R
1を介して接地線E1に接続され、又、シールド電極を
構成するケース1及び蓋3は端子P2を介して接地線F
1に接続されている。前記可変抵抗R1の両端子間には
互いに逆を向く一対のダイオードD1.D2の並列回路
が接続され、検出電極10が過電圧を検出したときの保
護回路となっている。
前記可変抵抗R1は演算増幅器OP1の反転入力端子に
接続されており、又、同演算増幅器OP1の非反転入力
端子は抵抗R3を介して接地線F1に接続されている。
前記演算増幅器OPIの反転入力端子と出力端子間には
コンデンサC1と抵抗R4との並列回路が接続されてい
る。
前記抵抗R1〜R4、ダイオードD1.D2、コンデン
サC1及び演算増幅器OP1とにより増幅回路Aが構成
されるとともに、同増幅回路Aの出力端子は演算増幅器
OP2を使用した電圧ホロアを介して次段のバンドパス
フィルタBに接続されている。この電圧ホロアは入力イ
ンピーダンスを高くして出力インピーダンスを低くし、
インピーダンスの変換を行っている。
バンドパスフィルタBは前記電圧ホロアを構成ザる演Q
増幅器OP2から変位電流に比例した電圧が印加される
と、その電圧に基づいて周波数60Hzを中心周波数と
して選択的に増幅して取り出ずように設定されており、
具体的には次のように構成されている。すなわち、演咋
増幅′aOP2の出力端子と演算増幅器OP3の反転入
力端子間にはコンデンサC2と抵抗R5の直列回路が接
続され、又、同演算増幅器OP3の非反転入力端子は抵
抗R6を介して接地線E1に接続されている。
前記演算増幅器OP3の反転入力端子と出力端子間には
コンデンサC3,C4の直列回路と、抵抗R7,R8の
直列回路とからなる並列回路が接続されている。又、前
記コンデンサC3,04間のa点と接地線E1との間に
は抵抗R9が接続され、前記抵抗R7,R8間のb点と
接地線E1との間にはコンデンサC5が接続されている
前記抵抗R5〜R9、コンデンサ02〜C5及び演算増
幅器OP3とによりバンドパスフィルタBが構成される
とともに、同バンドパスフィルタBの出)〕端子は演算
増幅器OP4を使用した電圧ホロアを介して出力端子P
uに接続されている。
なお、この電圧ホDアは入力インピーダンスを高くして
出力インピーダンスを低くし、インピーダンスの変換を
行っている。なお、他の電圧センサ3V、3wの出力端
子は説明の便宜上Puの代りにpv、pwで表わす。
前記各相の配電線路1u、lv、1wに配置される電圧
センサSu、Sv、Swは零相検出器20に接続されて
いて、同零相検出器20に内装される検出回路21は加
憧回路22と、同IJ+1 c7回路22、前記電圧セ
ンサ用の電源回路23とから構成されている。
前記加算回路22は各電圧センサ3u、3v。
SWから出力された所定の周波数に選択された信号を合
成してその出力端子Pに零相電圧V(+信号を出力する
ようになっている。具体的には加算回路22は次のよう
になっている。
りなわら、演算増幅器OP5の反転入力端子のG点には
それぞれ可変の入力抵抗R11,R12゜R13を介し
て前記電圧センサSu、Sv、SWの出力端子Pu、P
v、Pwが接続され、又、その非反転入力端子は抵抗R
14を介して接地されている。什お、前記抵抗R12,
抵抗R13は互いに等しい抵抗値に設定されている。又
、演障増幅器OP5の出力端子(ま抵抗R15を介して
前記G点に接続されている。さらに前記演算増幅器OP
5の出力端子は演惇増幅器OP6を使用した電圧ホロア
を及び抵抗R16を介して出力端子Pに接続されている
。この電圧ホロアは入力インピーダンスを高クシて出力
インピーダンスを低くし、インピーダンスの変換を行っ
ている。
11り記抵抗R11〜R16及び演算増幅器○P5゜Q
P6により加算回路22が構成されている。
電源回路23について説明すると、配電線路しUに取着
された電流変成器CTに対して一次側が接続される電流
変成器24の二次側には全波整流器25が接続されてい
る。前記電流変成器24の二次側におけるd点は接地線
E2が接続されていて、前記全波整流器25のプラス端
子と接地線E2どの間には平滑コンデンサC6及びコン
デンサC7が接続されている。又、全波整流器25のプ
ラス端子と接地線52間には三端子レギュレータ26が
接続され、その三端子レギュレータ26の出力端子は十
Vcc嫡子に接続されるとともに、三端子レギュレータ
26の出力端子と接地線F2間にはコンデンサC8及び
コンデンサC9が接続されている。
又、前記全波整流器25のマイナス端子と接地線E2と
の間には平滑コンデンサ(,10及びコンデンサC1l
が接続されている。又、全波整流器25のマイナス端子
と接地線52間には三端子レギュレータ27が接続され
、その三端子レギュレータ27の出力端子は−Vcc端
子に接続されるとともに、三端子レギュレータ27の出
力端子と接地線52間にはコンデンサC12及びコンデ
ンサC13が接続されている。
さて、以上のように構成された零相電圧検出装置の作用
について説明する。
第1図では各相の配電線路1u、lv、LWに対応しC
電圧センサ3u、3v、3wはそれぞれほぼ同距離1に
てn間配jメされている。配電線路に定常の負荷電流が
流れている場合には配電線路L IJ 、 LV、1−
wと基準電位点であるアースとの間にそれぞれ静電容’
fr Ct〕、 C,CWが形成され、同静電容吊CL
J 、 C/ V 、 CWに基づいて流れる変1ヴ電
流が変位電流流入部としての各電圧セン+j’ S (
J 、 3 V 、 S Wの窓5を通して検出電極1
0に捕集される。
そして、この変位電流は各電圧センサSu、Sv、3w
にお(′jる信号処理回路8の増幅回路へに出力され、
増幅回路Aはその変位電流を積分して増幅し、変位電流
に比例した電位差を演算増幅器OP2に出力する。次に
、バンドパスフィルタBは前記電圧ホロアを構成する演
算増幅器○P2を介して変位電流に比例した電圧が印加
されると、その電圧に基づいて周波数60 l−I Z
を中心周波数とするIR舅を選択的に増幅して取り出す
そして、零相検出器20の加算回路22は各電圧センサ
SLJ、SV、SWから出力された所定の周波数に選択
された信号を合成してその出力り;1;子Pi、:零相
電圧VO信号を出力する〈第7図参照)。
この第7図においてα、β、γは各配電線路1u。
lv、i−wに印加された電圧の波形である。
このように通常の場合には各相の対地電圧が平衡である
ため、加算回路22において合成されて得られる零相電
圧Voは0となる。
次に配電線路Lu、LV、LWのうちいずれか一相の配
電線路に地絡故障が生ずると、各(lの対地電圧の平衡
が崩れるため、各電圧センサーSu。
3v、3wの信号処理回路8を経て零(l検出器20に
出力された信号が加算回路22にて合成されると、゛零
相電圧が検出される。そのことにより配電線路に地絡故
障が生じたことが検知される。
又、前記電圧センサ3u、SV、 Swはケース1及び
蓋3がシールド電極となっており、被測定物である配電
線路以外からの変位電流の流入を防止するため、被測定
物である配電線路以外の他の配電線路の悪影響を受ける
ことがない。
前記のようイ【零相電圧検出装置における電圧センサの
出力特性と、従来構成のポッケルス素子を利用した電圧
センサX及びPDの出力特性とを比較するために計測を
行った。
すなわら、第8図に示すように各相の配電線路Lu、l
、−v、Lwに対して電圧センサXは直付状態で取付し
、又、PDは配電線路の絶縁被覆の外周に取付すや。又
、本願の電圧センサの配電線路に対する配置位置は各相
の配電線路の真下方向でその離間距1111は100m
mとした。そして、配電線路のうち一相を地絡と同様の
状態にし、各相に対応して配置された電圧センサ及びP
Dから出力された信号は前記実施例と同様の加悼回路2
2にて合成づることにより計測した。
そし−で、線間電圧をいずれも6.9KVにしたとき、
電圧ごンサXを使用した場合の残留電圧は(35mv、
本願の電圧センサを使用した場合の残留電圧は13.5
mV及びPDを使用した場合の残留電圧は4.38mV
であった。
次に第2実施例を第5図に従って説明する。
この実施例では前記信号処理回路8の増幅回路Aの構成
中、抵抗R1が省略され、検出電極10の出力端子P1
は抵抗R2を介して演算増幅器OP1の反転入力端子に
接続されているところのみが異なっている。
この実施例の作用については前記第1実施例と同様であ
る。
次に第3実施例を第6図に従って説明する。
前記第1実施例では充填剤12をケース1内にのみ充填
するようにしたが、この第3実施例ではさらにケース1
及びM3の外部をも同じ高誘電率を備える充填剤12に
てモールド形成し、その上面には円弧状の曲面が形成さ
れているところが異なっている。
従って、この電圧センサを屋外に配置した場合、このよ
うに電圧センサの上面が曲面に形成されていることによ
り、電圧センサの上面に高誘電率を備えた雨水がたまる
ことが防止されるため、電圧センサの一定の検出感度を
維持することができる。
なお、この実施例ではモールド形成した上面を曲面に形
成したが、これに限定されるものではなく、例えば上面
を山梨状にしIζす、上面全体を斜状平面に形成したり
して雨水が排除し得る形状であればよい。
な(13、この発明は前記各実施例に限定されるもので
はなく以下のように構成してもよい。
(イ〉検出電極10よりも上方位間である変位電流流入
部に高誘電率材を配置すること。
く口)例えば第1実施例にJ3いてはケース1内全体を
高誘電率を備えた充填剤12にて充填したが、その代わ
りに検出??: i+ 10のみを1z“11誘電率を
漏えたモールド材により七−ルド形成すること。
前記(イ)く口)に(13いては被測定物である配電線
路と検出電極10との間に高誘電率体が介在するため、
検出電極10の検出値lαを向上することかできる。
(ハ)第1実施例の諸3を省略し、その代りにケース1
を四方を囲む有底箱状に形成するとともに、その四方を
囲む側壁を検出電極10の取付位置よりも高く形成し、
前記側壁の上端部にて囲まれる十喘開口部を変位電流流
入部とすること。
発明の効果 以上詳述したように第1発明は配電線路に対しては離間
して配置する非接触方式にすることかでき、構成が簡単
でしかも安価にすることができる。
又、第2発明では前記第1発明の効果に加え、検出電極
の変位電流流入部を除いて?3準電位点に保ったシール
ド電極にて覆ったため、配電線路のフラッジオーバ時に
おける回路の保護を図ることができるとともに増幅回路
のシールドも図ることができ、さらには被測定物である
配電線路以外の他の帯電部の電界を遮蔽してその悪影響
を排除することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した第1実1iJ!例の零相
電圧検出装置の全体図、第2図は電圧センサの断面図、
第3図はモールド材を除いた同じり°電圧センサの分解
斜視図、第4図は同じく電気回路図、第5図は増幅回路
及びフィルタの電気回路図、第6図は零相検出器の検出
回路の電気回路図、第7図はこの零相電圧検出装置にて
検出された零相電である。             
        ゛世1・・・ケース(シールド電極)
、3・・・蓋(シール  区ド電極)、5・・・窓(変
位電流流入部)、7・・・基板、8・・・信号処理回路
、10・・・検出電極、12・・・充填剤、20・・・
零相検出器、21・・・開回路、A・・・増幅回路、B
・・・バンドパスフィルタ、El、E2・・・接地線、
OPI〜OP6・・・演算増幅器、R1−R1子、C1
,1、Cv 、 Cw・−・静電8吊、1−14.「■
、′1代 理 人   弁理士  恩1)博宣図面イ ・の2 久 シ; 図面その7 第8図 図面その9 後図面無し 自発手続補正よ 昭和61年4月25目 1、事+’tの表示 昭和60年vf訂IW1m251496号2、発明の名
称 零相電圧検出装置 3、補正をする者 事件との関係:  特許出願人 氏 名   株式会社 高松電気製作所(名称) 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各相の配電線路と基準電位点との間に、同配電線路
    から空間を介して基準電位点に向かつて流入する変位電
    流に比例した電位差を生じさせる増幅回路を直列に接続
    し、同増幅回路には所定の周波数を得るフィルタを接続
    し、交流波形を出力するようにした各相毎の電圧センサ
    と、 前記各相毎の電圧センサからの出力された信号を合成し
    、零相電圧信号を出力する加算回路とから構成したこと
    を特徴とする零相電圧検出装置。 2、各相の配電線路と基準電位点との間に、同配電線路
    から空間を介して基準電位点に向かつて流入する変位電
    流に比例した電位差を生じさせる増幅回路を直列に接続
    し、同増幅回路の入力端側には前記帯電部からの変位電
    流を捕集しうるようにした検出電極を具備させ、同検出
    電極の変位電流流入部を除いて基準電位点に保つたシー
    ルド電極で覆うようにし、同増幅回路には所定の周波数
    を得るフィルタを接続し、交流波形を出力するようにし
    た各相ごとの電圧センサと、 前記各相毎の電圧センサからの出力された信号を合成し
    、零相電圧信号を出力する加算回路とから構成したこと
    を特徴とする零相電圧検出装置。
JP60251496A 1985-11-01 1985-11-09 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置 Pending JPS62112072A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251496A JPS62112072A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置
US06/923,560 US4804922A (en) 1985-11-01 1986-10-27 Voltage sensor
EP19900113317 EP0398396A3 (en) 1985-11-01 1986-10-31 Voltage sensor
EP19860115140 EP0222278B1 (en) 1985-11-01 1986-10-31 Voltage sensor
DE8686115140T DE3678387D1 (de) 1985-11-01 1986-10-31 Spannungsfuehler.
US07/261,441 US4879509A (en) 1985-11-01 1988-10-24 Zero-phase-sequence voltage sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251496A JPS62112072A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112072A true JPS62112072A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17223664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251496A Pending JPS62112072A (ja) 1985-11-01 1985-11-09 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112072A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214361A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Ngk Insulators Ltd 電圧センサ
JPS6451872U (ja) * 1987-09-28 1989-03-30
JPH0325167U (ja) * 1989-07-24 1991-03-14
WO2004044827A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Capacitive object sensor
US9488390B2 (en) 2010-03-19 2016-11-08 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Regenerator, GM type refrigerator and pulse tube refrigerator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350774A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Kansai Electric Power Co Zeroophase component detection device for three phase circuit
JPS5476186A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Mitsubishi Electric Corp Voltage detector
JPS5533768U (ja) * 1978-08-28 1980-03-04
JPS584073B2 (ja) * 1974-11-20 1983-01-24 日石三菱株式会社 インキソセイブツ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584073B2 (ja) * 1974-11-20 1983-01-24 日石三菱株式会社 インキソセイブツ
JPS5350774A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Kansai Electric Power Co Zeroophase component detection device for three phase circuit
JPS5476186A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Mitsubishi Electric Corp Voltage detector
JPS5533768U (ja) * 1978-08-28 1980-03-04

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214361A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Ngk Insulators Ltd 電圧センサ
JPS6451872U (ja) * 1987-09-28 1989-03-30
JPH0325167U (ja) * 1989-07-24 1991-03-14
WO2004044827A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Capacitive object sensor
US9488390B2 (en) 2010-03-19 2016-11-08 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Regenerator, GM type refrigerator and pulse tube refrigerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879509A (en) Zero-phase-sequence voltage sensing apparatus
US5383084A (en) Circuit analyzing system
CA2180538A1 (en) Measuring Process for Measuring Chargeable Electrical Consumption from an Electrical Network and Electronic Electricity Meter
JPS62112072A (ja) 電圧センサ及び同センサを用いた零相電圧検出装置
JPS62201368A (ja) 電圧センサ
SE8400621D0 (sv) Effektivverdesmetande anordning for minusfoljdsstrom
JPS62214369A (ja) 零相電圧検出器
JP3835874B2 (ja) 漏電検出器
JPS62214362A (ja) 電圧センサ
JPH0668507B2 (ja) 電圧センサ付き開閉器
JPH0729477U (ja) 絶縁性漏洩電流測定装置
JPS62214361A (ja) 電圧センサ
JPH0428065Y2 (ja)
JPS62214360A (ja) 電圧センサの補集電極
JPH0425659Y2 (ja)
Krupka et al. Development and test of free space electric field sensors with microvolt sensitivity
JPS62214363A (ja) 電圧センサ付全閉形開閉器
SU1394324A1 (ru) Устройство дл защиты от внутренних повреждений шунтовой конденсаторной батареи,собранной в треугольник
JPH062148Y2 (ja) 零相電圧検出器
SU1536473A1 (ru) Блок формировани модул
SU1591131A2 (ru) Устройство для защиты от внутренних повреждений шунтовой конденсаторной батареи, собранной в треугольник
JP2673573B2 (ja) 零相電流検出装置
JPS593708U (ja) 相間サ−ジ電圧検出装置
JPS584299A (ja) X線高電圧発生装置
JPH01123159A (ja) 線路用検電装置