JPS62112050A - 固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法 - Google Patents

固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法

Info

Publication number
JPS62112050A
JPS62112050A JP60252449A JP25244985A JPS62112050A JP S62112050 A JPS62112050 A JP S62112050A JP 60252449 A JP60252449 A JP 60252449A JP 25244985 A JP25244985 A JP 25244985A JP S62112050 A JPS62112050 A JP S62112050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
gas
decomposition
solid electrolyte
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60252449A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Usui
俊雄 臼井
Yoshiya Isono
磯野 吉哉
Akiyoshi Asada
浅田 昭良
Mitsuhiro Nakazawa
中沢 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP60252449A priority Critical patent/JPS62112050A/ja
Publication of JPS62112050A publication Critical patent/JPS62112050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、分解度が温度に依存する酸素含有物質を含む
被測定気体の当該酸素含有物質と同時に酸素濃度を測定
することができる固体電解質酸素センサーを用いた気体
濃度測定方法に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、手術等の際用いられるの麻酔用ガスとじて、一般
に笑気ガスと言われるものが使用されている。
通常、この笑気ガスは、N20(−酸化二窒素)が80
%、0□ (酸素)が20%の割合で混合されてなり、
その混合は、一般に流量計を用いて行っている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、この流量計を用いた混合の場合、操作ミス、
その他の原因により、混合割合を誤ることが多く、特に
、N20ガス量を必要以上に多くした場合、患者を窒息
死させることがある。
このような事故に対応するため、麻酔ガス中のN、Oガ
ス濃度を測定するガスセンサーの提供が望まれている。
しかしながら、現在のところ、その要求に答える良好な
センサーは提供されてない。
本発明は、このような従来の要望に答えるもので、笑気
ガスのような酸素含有物質を含む被測定気体中の当該酸
素含有物質の濃度、及び酸素濃度を同時に測定できるよ
うにした測定方法を提供するものである。
〈問題点を解決するための手段及びその作用〉本発明の
特徴とする点は、分解度が温度に依存する酸素含有物質
を含む被測定気体の限界電流を、当該酸素含有物質の分
解度が相違する状態で、測定することによって得られる
各限界電流値から酸素含有物質の分解度の相違による酸
素量を算定して、被測定気体中の酸素含有物質の濃度と
酸素濃度を求める固体電解質酸素センサーを用いた気体
濃度測定方法にある。
〈実施例〉 か\る本発明の気体濃度測定方法を、添付図面に基づい
て、より具体的に詳説する。
麻酔ガス中のNZOガスは、その分解度が温度に依存し
、加熱により、次式のように窒素と酸素に分解される。
NzO→Nz +1/20□ ・・・(1)この酸素含
有物質であるN20ガスの濃度測定に当たって、固体電
解質酸素センサーを用いて、限界電流を測定する場合、
センサー駆動温度が約400〜600°C以」二とかな
り高いため、NzOガスが分解して生成された酸素量が
加わるため、当初からある酸素の存在量に比較して、大
きな酸素濃度に対応する限界電流値が得られる。
ここで、限界電流方式の酸素センサーとは、酸素イオン
導電性を有する固体電解質に対して、酸素分子(イオン
)供給を制限する手段を設けたセンサーを総称するもの
であって、両面に電極が形成された固体電解質に、外気
の間に微小な気体流通口が開けられた中空カプセルを被
冠し、この気体流通口の気体拡散抵抗によって生ずる限
界電流特性を利用するもの、或いは拡散抵抗を生しる気
体流通口の代わりに多孔質な物質(微細な貫通孔を多数
有する物質、例えば、セラミック)  を上記カプセル
の一部に設けたもの、固体電解質の一面或いは両面、又
は該固体電解質全体を包囲するように多孔質体を形成し
たもの、僅かな間隙を持たせた板を並べ、少なくともど
ちらか一方が、両面に電極が形成された固体電解質とし
、その間隙による気体の拡散抵抗作用を利用したもの、
一端が閉塞された筒状の固体電解質の内外面に電極が設
けられ、その少なくとも一方の電極側に前述の如き拡散
制御体を設けたタイプ等、固体電解質の酸素イオン移送
現象を種々の拡散手段によって制限することによって生
ずる酸素イオン電流の飽和値を測定することによって、
気体濃度を測定する方式のセンサーを総て含むものとす
る。
この加算される酸素量(N20ガスの分解による酸素量
)が測定できれば、Nz Oガスの濃度測定が可能とな
る。
このような観点に立って、実験したところ、N20ガス
の分解割合は、測定温度に依存し、その結果は次の如く
であった。
550°C−N2Oガス100%分解・・・(2)40
0℃−NzOガス 75%分解・・・(3)この分解に
伴う印加電圧−限界電流特性を図示すると、第1図の如
くである。ここで、曲線l−■5,5゜ハセンサー?L
度550℃におけるセンシング時の限界電流値、曲線I
I=1..。。はセンサ一温度400℃におけるセンシ
ング時の限界電流値である。
一方、固体電解質酸素センサーの限界電流値I、は温度
依存性を持ちことが知られている。
従って、限界電流I LSS。と限界電流I L4GG
を比較するには、温度依存性の分を補正しなければなら
ない。
例えば、限界電流IL4゜。を限界電流I LSS。と
比較するためには、550℃での限界電流として温度補
正することが必要であり、この温度補正による補正限界
電流I LaO2*  は次の計算式で求められる。
” 1. 16 X It4o。
尚、ここで、0.73は温度依存性の割合を表すα値で
、測定対象となるべき被測定気体の種類によって決まる
ものであり、N20と02のン昆合ガスの場合は0,7
3であることが分かっている。
上記計算式から、N20ガスの分解度(分解割合)の相
違による酸素量は、第1図において、ΔILで表され、
その値は次の関係式で求められる。
ΔIL = ILSSOIL4oo*・・・(5)結局
、この限界電流の増加分ΔI、は、N、 0ガス25%
分の分解による酸素量に対応する。
ここで、単純に、4Δr、とすれば、この値はN20ガ
ス100%分解したときの酸素量を示すことになる。
ところが、N201モルから0□が1X2モル発生する
ので、気体の分解による体積増加を考慮しなければ、N
zOガスの濃度は、近似的に次式%式% 尚、IL(χ)は酸素1%当たりの■、値の大きさで、
この値は、実験値又は計算値から容易に求めることがで
きる。
一方、限界電流値r LSS。からN、0ガス濃度分の
02の値分を差し引けば、酸素濃度が求められる。この
関係を図示すると、第2図の如くで、酸素濃度は次式で
計算できる。尚、同第2図において、4 (I L、S
OI L400 * )はN20ガス分解による酸素量
、41L400”   31L5SOはもともと存在す
る酸素量を表す。
さて、上記の計算は近似的に濃度計算を扱ったものであ
る。
次に、精密にN20ガス濃度を計算する。
るから酸素濃度X(%)、総モル数Nの気体が、Nz 
Oy (%)分解すると、 となる。
分解前後のモル数の変化は、 分解前・・−N (1−x)+Nx=Nモル分解後・・
・N (1−x)(I  M) +N (1−x)y+
Nx+1/2(1−x)Y= N+1/2(1x) Yモル であり、差引1/2(1−x)  yモルだけ増加した
ことになり、気体々積が増加する。
従って、N20がy(%)分解した後の酸素の割合(モ
ル比)は次式で表される。
NX+1/2 N(1x) ! N+ 1/2 N(1−x) y l−+−1/2 (1−x) y 限界電流値■、は酸素濃度に比例制るので、1 +1/
2 (1−x) y 尚、βは定数、ここで、例えば、 400℃テハ、N、Oは75%分解するから、上記式(
101にy=Q、75を代入する。又550’Cでは、
Nzoは100%分解するから、上記式〇〇にy=4を
代入する。
そうすると、夫々次式で表せる。
400°Cでは、限界電流値TL4゜。は、3+5x β×□ ・・・0υ 1−3X 500℃では、限界電流値I LSS。は、−x 一方、上述の弐(4)より、IL4゜。’!’=1.1
61.4゜。であるから、550″Cにおける限界電流
値I16,0と、補正した限界電流値T1.aoo*の
差Δ■。
は、N20の25%分の分解差分による02放出量であ
ることにより、 Δl。
IL(χ) なる関係が成立する。
ここで、弐〇蜀を整理すると、 従って、 酸素濃度(Z)は・・・100 z (り     ・
−−aりN20濃度(χ)は・・・100  (1−x
)(χ)の弐により求めることができる。
尚、圧力変化による影響も厳密には考えられるが、通常
の使用状態ではそれほど大きな値ではないので、これは
無視しである。
又、本発明においては、必要な計算のプログラムを予め
マイコンに投入しておき、2個のセンサーによる測定デ
ータの入力により、直ちにN20ガス濃度及びOz4度
の数値が求められるようにすることも可能である。又、
本発明では、被測定気体中の酸素含有物質として、上記
N20ガスに限定されず、分解度が温度に依存する同種
の物質の濃度測定に応用できること勿論である。
更に、前述の実施例においては、2個の測定温度が異な
る酸素センサーを並べる例を示したが、1個のセンサー
の加熱動作温度を変化させ、酸素4度を測定する場合に
も同様なるNzOガス濃度の測定が可能となる。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように、本発明の固体電解質酸
素センサーを用いた気体濃度測定力法によれば、酸素含
有物質の分解度が異なる状態に於いて得られる各限界電
流値から所望の算定方法により、被測定気体中の酸素含
有物質の濃度と同時に酸素濃度を簡単に求めることがで
きる。特に、被測定気体中の酸素含有物質が笑気ガスの
場合、従来の流量計によるガス混合に対して、各ガスの
濃度がセンサーで直接且つ簡単に測定することができる
ため、混合ミス等による患者の窒息死等の事故を効果的
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は測定温度の相違による固体電解質酸素センサー
の各印加電圧−限界電流時曲線を示したグラフ、第2図
は印加電圧−限界電流時曲線において被測定気体中の酸
素含有物質と酸素の寄与を模式的に示したグラフである
。 特許出願人   藤倉電線 株式会社 第1図 gpη口゛t1王− 第2図 〔C力0′1屯匡 手続補正書(自制 昭和61年 3月 6旧 昭和60年特許願第252449号 2、発明の名称 固体?f解質酸素センサーを用いた気体1・眉度測定方
法3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都江東区木場−丁目5番1号名称 藤 倉 
電 線 株式会社 代表者加賀谷誠− 4、代理人■1411!03 (440)−6761住
所 東京部品用区東五反田五丁目23番1号ユニハイツ
池田山703号      、−氏名 (8036)弁
理士 石 戸 谷 重 徳5、補正命令の日付    
               ″ミ、−6、補正の対
象 fil  願書中、発明の名称の欄及び発明者の欄(2
)  明細書中、発明の詳細な説明の憫(1)明細書中
、第2頁第1行目から第7行目の「従来手術等・・・行
っている。」を次のように補正する。 「従来、手術等の際用いられる麻酔用ガスとして一般に
N20(−酸化二窒素)が使用されている通常、麻酔用
ガスの場合、このN20が67〜50%、02  (酸
素)が33〜50%程度の割合で混合されてなり、その
混合は、−iに流量計を用いて行っている。」 (2)明細書中、第8頁第8行目の「精密」を「厳密」
と補正する。 (3)明細書中、第8頁の第10行目から第11行目に
かけての「酸素濃度X・・・分解すると、」を、[酸素
濃度の割合を”L?aモル数Nの気体のうちN20が割
合yだけ分解すると、」と補正する。 (4)明細書中、第9頁第4行目のry (%)」を「
y」と補正する。 (5)明細書中、第9頁第8行目の「比例制るので、」
を、「比例するので、」と補正する。 (6)明細書中、第9頁の末尾から第10頁文頭にかけ
、  ての式θOの分母と分子を揃え、次のように補正
する。 (7)明細書中、第11頁第1行目のrloOz  (
%)・・・αつ」をrloOX c%)・・・0ω」と
補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 分解度が温度に依存する酸素含有物質を含む被測定気体
    の当該酸素含有物質の分解度が相違する状態に於いて得
    られる各限界電流値から上記酸素含有物質の分解度の相
    違による酸素量を算定して、被測定気体中の酸素含有物
    質の濃度と酸素濃度を求めることを特徴とする固体電解
    質酸素センサーを用いた気体濃度測定方法。
JP60252449A 1985-11-11 1985-11-11 固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法 Pending JPS62112050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252449A JPS62112050A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60252449A JPS62112050A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112050A true JPS62112050A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17237532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252449A Pending JPS62112050A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003264A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社Soken 亜酸化窒素濃度検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003264A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 株式会社Soken 亜酸化窒素濃度検出装置
US11193907B2 (en) * 2018-06-26 2021-12-07 Denso Corporation Nitrous oxide concentration detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Foss et al. Validity and stability of a computerized metabolic system with mixing chamber
US8459261B2 (en) Side-stream respiratory gas monitoring system and method
Hetzer et al. Dissociation constants of piperazinium ion and related thermodynamic quantities from 0 to 50. deg.
Kolthoff et al. Studies on the System Iron-Ethylenediamine Tetraacetate1
US2939827A (en) Electrochemical determination of components in gas mixtures
DE2242851A1 (de) Vor-ort-sauerstoffwaechter
US20240159722A1 (en) Method and apparatus for calibration of gas and liquid concentration sensors without the need for known calibration standards
Beaver Water vapor corrections in oxygen consumption calculations.
Linderholm et al. Determination of carbon monoxide in small gas volumes
JPS62112050A (ja) 固体電解質酸素センサ−を用いた気体濃度測定方法
DE3916092A1 (de) Messgeraet mit kompensationseinrichtungen
DE3632480C2 (ja)
Svensson et al. Validation of a system for measurement of metabolic gas exchange during anaesthesia with controlled ventilation in an oxygen consuming lung model
Young et al. Laboratory evaluation of the I-NOvent nitric oxide delivery device.
Cooper et al. Kinetic study of the reduction of neptunium (VI) and plutonium (VI) by iodide ion in aqueous perchlorate media
WO2023197413A1 (zh) 一种基于伴生传感器的电化学传感器
Nozoye Exponential dilution flask
JPH01300963A (ja) 麻酔強度モニター
Fouletier et al. Calibration of a highly sensitive oxygen analyzer for biological applications using an oxygen pump
Menon et al. Stability constant for the lanthanide fluoride complexes in aqueous solution at 25 C
Cain et al. An analog approach to measuring O2 uptake on-line
JPH02118445A (ja) リン酸濃度測定装置
Synnott et al. Effect of nitrous oxide on the output of three halothane vaporizers
Buffle et al. Metal ion catalyzed oxidation of o-dihydroxy aromatic compounds by oxygen. 1. Redox and acid-base properties of the system 1, 2-naphthoquinone-4-sulfonate/1, 2-dihydroxynaphthalene-4-sulfonate
Rosenhamer et al. A bloodless method for measurement of diffusing capacity of the lungs for oxygen.