JPS62106963A - アルキツド樹脂塗料組成物 - Google Patents

アルキツド樹脂塗料組成物

Info

Publication number
JPS62106963A
JPS62106963A JP24669885A JP24669885A JPS62106963A JP S62106963 A JPS62106963 A JP S62106963A JP 24669885 A JP24669885 A JP 24669885A JP 24669885 A JP24669885 A JP 24669885A JP S62106963 A JPS62106963 A JP S62106963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
alkyd resin
parts
weight
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24669885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057433B2 (ja
Inventor
Yukie Okumura
奥村 幸英
Nobuhiro Tahira
田平 信裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP24669885A priority Critical patent/JPS62106963A/ja
Publication of JPS62106963A publication Critical patent/JPS62106963A/ja
Publication of JPH057433B2 publication Critical patent/JPH057433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアルキッド樹脂塗料組成物の改良に関し、特に
低温乾燥後のタックフリー性および塗膜初期硬度に優れ
る塗膜を提供するアルキッド樹脂塗料組成物に関する。
[従来の技術] 従来、常温硬化型アルキッド塗料を自動車、建築物、電
気機器及びそれらの部品等へ塗装する場合、塗装後の取
扱い易さを考慮し、乾燥炉を用いて強制乾燥を行なって
いる。しかし乾燥炉による乾燥の直後などの半硬化状態
で部品の温度が高い時は、塗膜のべたつきが残る現象が
見られる。従来このべたつきのない性質、即ち、タック
フリー性を向上させる手段として、アルキッド樹脂の変
性油の種類の変更および金属キレート化合物の添加(特
開昭52−’69437、特開昭5l−8324)が公
知である。しかしこれらの方法でもタックフリー性の改
善は必ずしも充分とはいえない。
このタックフリー性は半硬化樹脂のガラス転移点(TQ
点)と大きな関係があるが、常温乾燥型アルキッド(酸
化重合タイプ)では架橋反応が緩やかであり、変性への
変更あるいはドライヤーの種類及びその量の変更をして
も十分な架橋による1g点の向上は期待できない。又金
属キレート化合物の添加により、内部硬化が進行し、乾
燥性が速くなるが、部品の温度の高いときのべたつきは
残る。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記欠点を克服するものであり、低温乾燥後
のタックフリー性及び塗膜初期硬度に優れ、かつ耐水性
、耐良性及び耐衝撃性が損われることがない塗膜を与え
る常温硬化型アルキッド樹脂塗料組成物を提供すること
を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の常温硬化型アルキッド樹脂塗料組成物は、常温
硬化型アルキッド樹脂100重量部、短油長アルキッド
樹脂又はアクリル樹脂10〜1゜O@聞部、アミノ樹脂
1〜50@量部及び酸触媒0.1〜10重量部を含むこ
とを特徴とする。
上記常温硬化型アルキッド樹脂は、常温で乾燥、硬化が
可能なアルキッド樹脂をいう。該アルキッド樹脂として
は、通常酸化重合型の乾性油変性アルキッド樹脂が用い
られ、さらにこれにフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ア
クリル樹脂又はウレタン樹脂で変性されたものとするこ
とができる。
上記アミン樹脂とはメラミン、尿素等をホルマリンで縮
合させた樹脂をいい、該アミノ樹脂は低温架橋型メラミ
ンであるメチロール化メラミン、暖素のメチロール化物
又はベンゾグアナミンのメチロール化物であるとするこ
とができる。このうちメチロールメラミンのような低温
架橋型メラミンが好ましい。さらにこのアミン樹脂とし
てメチル化、ブチル化された混合エーテルタイプのもの
も使用することができる。しかし該アミノ樹脂について
はメチロール化度の低いものや、メチル化、ブチル化等
の混合エーテルタイプであって相対的にメチロール基が
少ないものは低温乾燥性がよくない。従って低温乾燥性
を向上させるためにはメチロール化度の比較的大きなも
のが好ましい。
上記酸触媒としては塩酸、リン酸、硫酸等の無機酸類で
もよいが、有i酸類であるのが好ましい。
この有機酸類のうらパラトルエンスルホン酸等が好まし
い。さらにこのパラトルエンスルホン酸どしては、ブロ
ック型のパラトルエンスルホン酸が好ましい。この理由
は塗料安定性に優れるからである。要求される乾燥条件
に応じて適宜アミン樹脂と酸触媒との組合せは考慮され
る必要がある。
本組成物において、各成分の組成割合が上記の如くなる
のは以下の理由のためである。
本組成物において、該常温硬化型アルキッド樹脂100
重量、部に対して、該短油長アルキッド樹脂等を10〜
100[1部品合するのは、該10重量部未満では低温
乾燥後のタックフリ性等の改善効果が少なくて、該10
0重量部を超える場合は、アミノ樹脂の配合量が少ない
ときは、低温乾燥時に未架橋部が多くなり、タックフリ
ー性が改善されないし、アミン樹脂の配合量が多いとき
は、架橋部が多くなりすぎ、塗膜が堅くなりすぎるから
である。従って該アミノ樹脂の配合量は、主としてi短
油長アルキッド樹脂等の配合量との関係で定まり、短油
長アルキッド樹脂1〜10重量部吊対して、1〜50重
量部配合することとなる。即ち、該1重量部未満では低
温乾燥に未架橋部が多くなり、タックフリー性が充分に
改善されないからであり、該50重石部を超えるときは
、架橋部が多くなりすぎ、塗膜が硬くなりすぎるからで
ある。特に該アミノ樹脂の配合量は、該短油長アルキッ
ド樹脂100重量部に対して、3〜20重吊部重量まし
い。これは未架橋部が少なく、かつ適度な架橋構造をも
つからである。さらに該アミノ樹脂の配合量が該短油長
アルキッド樹脂等100重量部に対して約10重量部程
度の割合の場合には、該短油長アルキッド樹脂の配合量
は、常温硬化型アルキッド樹脂100重量部に対して、
1o〜50重量部であるのが好ましい。この場合は、第
1表(実施例1.2および比較例4)に示すように比較
例1〜3と比べて特に90℃お、よび110℃の低温乾
燥後のタックフリー性a5よび耐水性に優れるからであ
る。
また上記酸触媒の配合量は常温硬化型アルキッド樹脂1
00重量部に対して、0.1〜10重量部が好ましい。
該酸触媒0.1重量部未満では70℃程度の比較的低温
の乾燥後でのタックフリー性が改善されず、また該酸触
媒10重置部を越える場合は低温乾燥後でのタックフリ
ー性はさらに向上するが塗料安定性および耐水性が悪く
なるからである。
本塗料組成物の塗料組成として、上記の樹脂のみならず
、顔料、添加剤および溶剤等が含まれてもよい。この顔
料は、目的及び用途により種々のものを選択することが
でき、例えばカーボンブラック、ベンガラ、チタン白等
の無ti顔料、フタロシアニン、キナクリドン等の有機
顔料及び炭酸カルシウム、タルク、クレイ、炭酸マグネ
シウム、6A酸バリウム等の体質顔料等を使用すること
ができる。この添加剤としては、ドライヤー、消泡剤、
レベリング剤、分散助剤及び色分れ防止剤等を使用する
ことができる。溶剤としては、通常用いられるトルエン
、キシレン等の芳香族系、ブタノール、メタノール等の
アルコール系、MEK、MIBK等のケトン系、ブチル
セロソルブ等のエーテル系等の溶剤を用いることができ
る。
[発明の効果] 本発明の常温硬化型アルキッド樹脂塗料組成物は、常温
硬化型アルキッド樹f11100重量部に、短油長アル
キッド樹脂又はアクリル樹脂10〜100重量部を、さ
らにアミノ樹脂1〜50重量部を含む塗料組成物のため
、従来の塗料組成物と比ベトータルの反応速度を上げる
ことができるので、乾燥後のタックフリー性が向上する
。さらに本塗料組成物においては酸触媒を0.1〜10
重量部配合するので、アミノ樹脂と短油長アルキッド樹
脂との反応を促進し、アミノ樹脂硬化系の硬化を促進し
低温乾燥性がさらに向上される。従ってこの酸触媒を加
えない塗料組成物と比べてさらに低温乾燥後のタックフ
リー性および塗膜初期硬度に優れる。
さらに本塗料組成物は、常温硬化型アルキッド樹脂を主
成分とするので、耐水性、耐食性および耐衝撃性も損わ
れることがない。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1〜2及び比較例1〜4における塗料組成物の組
成は第1表に示す。ここで常温硬化型アルキッド樹脂と
しては、比較例2においてアマニ油変性アルキッド樹脂
=(油長は52%。)を用い、それ以外はトール油変性
アルキッド樹脂(油長は51%。)を用いた。着色顔料
にはカーボンブラックを用い、金属ドライヤーとしては
ナフテン酸コバルトを用い、体質顔料としては炭酸カル
シウムを用い、溶剤としてはトルエンを用いた。又比較
例3においては金属キレート化合物(エチルアセドアご
テートとアルミニウムジイソプロピレート)を用いた。
実施例1〜2および比較例4においては短油長アルキッ
ド樹脂としてベツコゾールET−330(大日本インキ
化学工業株式会社製)(油の種類はトール油、油長は3
3%。)を用い、メチロール化メラミンとしては二カラ
ツクMW−12LF(三和ケミカル株式会社製)を用い
、酸触媒としてはアミンブロック型のパラトルエンスル
ホン酸くキャタニットB(日東化学株式会社製))を用
いた。
第1表に示す組成物を用いて、テストパネルの作成を行
ない、その組成物の性能評価を行なった。
このテストパネル作成条件としては、パネルは脱脂軟鋼
板(SPCC−8D、70X150X0゜8III11
)、塗装方法条件はエアスプレー法、膜厚は20μmで
あった。なお乾燥条件は第1表のタックフリー性の欄に
示ずように5分のセツティング後、70℃で20分、9
0℃で20分、110℃で20分の各種乾燥条件を用い
た。
上記により作成された塗膜の性能評価をタックフリー性
、耐食性、耐水性、耐衝撃性及び塗料安定性について評
価した。タックフリー性の評価方法は各乾燥条件を経た
後取り出し直後のベタツキにより行ない、第1表におけ
る◎はベタツキなし −であり、○は膜は軟いがベタツ
キなしであり、O〜Δは若干のベタツキありであり、△
はややベタツキありであり、×はベタツキありの意味で
ある。
耐食性の評価方法は塩水噴霧試験機により行ない、第1
表におけるOは96時間後にサビ巾3mm以下の意味で
ある。耐水性の評価方法は40℃純水浸漬により行ない
、第1表における◎は変化なしであり、0は白化するが
ブリスターなしであり、Δ〜Oは若干のブリスター発生
であり、X〜Δはブリスターの発生1/4以下であり、
×は全面のブリスター発生の意味である。耐衝撃性の評
価方法はデュポン式衝撃試験機により行ない、第1表に
おける◎は500QX30cm合格であり、Oは500
ΩX20cm合格の意味である。塗料安定性の評価方法
は45℃保温試験により行ない、第1表におけるOは増
粘なしであり、Δは若干増粘ありの意味である。
第1表の結果によれば酸触媒を0.1及び5重量部を配
合した各々実施例1及び実施例2は、70℃で20分の
低乾燥条件下においてもタックフリー性は◎で極めて優
れた。一方酸触媒を用いないが短油長アルキッド樹脂及
びメチロール化メラミンの所定量を用いた比較例4にお
いては乾燥条件が90℃で20分及び110℃で20分
の場合には、実施例1及び実施例2の場合と同様にタッ
クフリー性は極めて優れているが、70’Cで20分の
さらに低温の乾燥条件下においてはタックフリー性はよ
くない。従って酸触媒を加えることにより乾燥速度を高
め、乾燥条件が穏やかな場合においてもタックフリー性
に極めて優れていることがわかる。なお短油長アルキッ
ド樹脂及びメチロール化メラミン樹脂を配合しない場合
(比較例1〜3)の場合には、90℃で20分及び11
0℃で20分の乾燥条件下においても、実施例1および
実施例2、更には比較例4の場合と比べてもタックフリ
ー性はあまりよくない。更に実施例1および実施例2は
比較例1〜3の場合と比べて、耐食性、耐水性および耐
衝撃性に優れ、塗料安定性はほぼ同等である。特に比較
例4と同様に実施例1及び実施例2は耐衝撃性に優れて
いる。これは短油長アルキッド樹脂およびメチロール化
メラミンを配合した効果と考えられる。
以上より実施例1及び実施例2のように、短油長アルキ
ッド樹脂及びメチロール化メラミン更には酸触媒の各所
定量を常温硬化アルキッド樹脂に配合させた組成物にお
いては、タックフリー性特に低温乾燥時のタックフリー
性及び塗膜初1■硬度に極めて優れると共に、耐水性、
耐食性、塗料安定性は従来のものとほぼ同等であり、か
つ耐衝撃性は従来公知の比較例1〜3の場合と比べて極
めて優れている。
特許出願人   アイシン化工株式会社代理人    
弁理士 大川 宏 同     弁理士 丸山明夫 手続補正害(自発) 1、事件の表示 昭和60年特許願第246698号 2、発明の名称 アルキッド樹脂塗料組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 愛知県西加茂郡藤岡町大字飯野字 大川ケ原1141番地1 アイシン化工株式会社 代表者 栗 本 清 二 4、代理人 〒450愛知県名古屋市中村区名駅3−丁目3番の4 5、補正の対象 明11占の発明の詳細な説明の關及び 代理権を証明する1面 6、補正の内容の欄 (1)明りIl書の第3頁の第18行目にある「変性へ
の」とあるを「変性油の」と補正します。
〈2)明I1mの第5頁の第2行目と第3行目にある[
尿素等をホルマリンで」とあるを[尿素、ベンゾグアナ
ミン等とホルマリンを」と補正します。
(3)明細1の第6頁の第9行目にある「タックフリ性
等」とある「す」と[性]の間に「−」を挿入します。
(4)明細書の第6頁の第14行目にある「堅く」とあ
るを[硬く」と補正します。
(5)明細1の第10頁の第9行目にある[アセテート
とアルミニウム」とある「と」を削除します。
(6)明細書の第13頁の第7行目にある「評価方法は
」のあとに「7日間の」を挿入します。
(7)明細書の第14頁の第5行目にある[の場合には
」の「の場合」を削除します。
7、添附書類 (1)委任状     1通

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常温硬化型アルキッド樹脂100重量部、短油長
    アルキッド樹脂又はアクリル樹脂10〜100重量部、
    アミノ樹脂1〜50重量部および酸触媒0.1〜10重
    量部を含むことを特徴とするアルキッド樹脂塗料組成物
  2. (2)常温硬化型アルキッド樹脂は、フェノール樹脂、
    エポキシ樹脂、アクリル樹脂又はウレタン樹脂で変性さ
    れたものである特許請求の範囲第1項記載のアルキッド
    樹脂塗料組成物。
  3. (3)短油長アルキッド樹脂の配合量は、常温硬化型ア
    ルキッド樹脂100重量部に対して、10〜50重量部
    である特許請求の範囲第1項記載のアルキッド樹脂塗料
    組成物。
  4. (4)アミノ樹脂は、低温架橋型メラミンであるメチロ
    ール化メラミン、尿素のメチロール化物又はベンゾグア
    ナミンのメチロール化物である特許請求の範囲第1項記
    載のアルキッド樹脂塗料組成物。
  5. (5)アミノ樹脂の配合量は、短油長アルキッド樹脂又
    はアクリル樹脂100重量部に対して、3〜20重量部
    である特許請求の範囲第1項記載のアルキッド樹脂塗料
    組成物。
  6. (6)酸触媒は有機酸類である特許請求の範囲第1項記
    載のアルキッド樹脂塗料組成物。
  7. (7)酸触媒はパラトルエンスルホン酸である特許請求
    の範囲第6項記載のアルキッド樹脂塗料組成物。
  8. (8)酸触媒はブロック型パラトルエンスルホン酸であ
    り、アミノ樹脂はメチル化メチロールメラミンである特
    許請求の範囲第1項記載のアルキッド樹脂塗料組成物。
JP24669885A 1985-11-01 1985-11-01 アルキツド樹脂塗料組成物 Granted JPS62106963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24669885A JPS62106963A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 アルキツド樹脂塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24669885A JPS62106963A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 アルキツド樹脂塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106963A true JPS62106963A (ja) 1987-05-18
JPH057433B2 JPH057433B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=17152299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24669885A Granted JPS62106963A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 アルキツド樹脂塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659855A2 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Nippon Paint Co., Ltd. Water-based coating composition
JP2009518528A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 ラトガーズ,ザ ステイト ユニバーシティ 非混和性ポリマー混合物成分としての塗料の再利用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103289557A (zh) * 2013-01-22 2013-09-11 厦门科一新材料有限公司 一种节能灯玻璃泡壳用环保型水性涂料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242173A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of observing lightning phenomenon by air-ground current
JPS5740187A (en) * 1980-08-23 1982-03-05 Takashi Tatekawa Easy detachable sucking disc type hose holder
JPS5749068A (en) * 1980-09-05 1982-03-20 Sanshin Ind Co Ltd Capacitor discharge type ignition device in internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242173A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method of observing lightning phenomenon by air-ground current
JPS5740187A (en) * 1980-08-23 1982-03-05 Takashi Tatekawa Easy detachable sucking disc type hose holder
JPS5749068A (en) * 1980-09-05 1982-03-20 Sanshin Ind Co Ltd Capacitor discharge type ignition device in internal combustion engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0659855A2 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Nippon Paint Co., Ltd. Water-based coating composition
EP0659855A3 (en) * 1993-12-24 1996-08-14 Nippon Paint Co Ltd Aqueous coating composition.
US5753740A (en) * 1993-12-24 1998-05-19 Nippon Paint Co., Ltd. Water-based coating composition
JP2009518528A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 ラトガーズ,ザ ステイト ユニバーシティ 非混和性ポリマー混合物成分としての塗料の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057433B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681890A (en) Highly stain-resistant film-forming coating composition
DE602004003395T2 (de) Lösungsmittelfreie, voc-freie strahlungs- oder wärmehärtbare beschichtungsstoffe
EP0394589B1 (en) Aqueous coating composition for cans
US4609692A (en) Low temperature curing maintenance coatings comprising (a) epoxy resin (b) polyamine curing agent (c) polymer containing pendant aminoester groups and (d) organic solvent
CA1241794A (en) 100 percent solids epoxy, nitrile coating compositions and method of making same
CA1205231A (en) Process for applying a coating to a substrate and a liquid aqueous composition to be used therein
US6899924B1 (en) Coating compositions and processes
CA1320777C (en) Coating composition of polyester oligomer and acrylic binder
US4423167A (en) Resinous compositions curable through a transesterification curing mechanism
JPS62106963A (ja) アルキツド樹脂塗料組成物
GB2035328A (en) Epoxy resin
US5021489A (en) Corrosion-inhibiting coating composition
US4094844A (en) Water-borne epoxy resin coating compositions
GB1602132A (en) Binders
CA1330023C (en) Process for coating metal strip in the coil coating process using coating materials based on polyester imide resins
JPS62106966A (ja) アルキツド樹脂塗料組成物
JP3522376B2 (ja) 耐汚染性に優れた塗膜を形成できる塗料組成物
JP4622245B2 (ja) 塗料用樹脂組成物、該塗料用樹脂組成物を含有してなる塗料及び塗装物
KR101248199B1 (ko) 열경화형 피막의 형성 방법
JPH0153309B2 (ja)
JPH0649392A (ja) 腐食防止用プライマー
JPH111535A (ja) イソプロピル基でアルキルエーテル化されたアミノ樹脂
JP2764054B2 (ja) 被覆形成用組成物
SU757571A1 (ru) ЛАКОКРАСОЧНАЯ КОМПОЗИЦИЯ ДЛЯ ХИМСТОЙКИХ ПОКРЫТИЙ Настоящее изобретение относится к области получения лакокрасочных композиций для получения ХИМСТОЙКИХ
CN112694816A (zh) 一种具有改进涂层表面针孔缺陷的haa体系粉末涂料