JPS62104245A - Data flow control system - Google Patents
Data flow control systemInfo
- Publication number
- JPS62104245A JPS62104245A JP61219109A JP21910986A JPS62104245A JP S62104245 A JPS62104245 A JP S62104245A JP 61219109 A JP61219109 A JP 61219109A JP 21910986 A JP21910986 A JP 21910986A JP S62104245 A JPS62104245 A JP S62104245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- buffer
- path
- data
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F5/00—Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
- G06F5/06—Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2205/00—Indexing scheme relating to group G06F5/00; Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
- G06F2205/06—Indexing scheme relating to groups G06F5/06 - G06F5/16
- G06F2205/061—Adapt frequency, i.e. clock frequency at one side is adapted to clock frequency, or average clock frequency, at the other side; Not pulse stuffing only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、データ通信網のノード間でのデータフロー
の制御に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to control of data flow between nodes of a data communication network.
(従来の技?if)
データ通信網の2個の異なるノードへそれぞれ接続され
た2silのデー・夕端末は、1つの典型的な構成にお
いては、21固のノード間を通るいわゆる仮想回路デー
タパス全弁して、′!!た。該2個のデータ端末間の接
続を完成する一連の中間ノードと物理的リンクと全弁し
て通信を行う。各ノード又はリンクはきわめて多数のパ
スを取り扱う。パスはリンク上で多重比される。各ノー
ドには1種々のパスの入りデータを一時記憶するバッフ
ァがある。該データはその後それぞれの出側リンクに送
出されるか、当該ノードによって取り扱われるデータ端
末へ供給される。入りデータが受信される平均速さは、
バッファがオーバーフローせず、データが失なわれない
なら、きわめて長時間にわたって出側データの速さを越
すことはできない。(Conventional Technique? If) 2sil data and evening terminals each connected to two different nodes of a data communications network, in one typical configuration, are connected to a so-called virtual circuit data path that runs between 21 nodes. Say it all,'! ! Ta. Communication is accomplished through a series of intermediate nodes and physical links that complete the connection between the two data terminals. Each node or link handles a large number of paths. Paths are multiplexed on the links. Each node has a buffer that temporarily stores incoming data from one different path. The data is then sent out to the respective outgoing link or provided to a data terminal handled by that node. The average speed at which incoming data is received is
If the buffer does not overflow and data is not lost, the rate of outgoing data cannot be outpaced for a very long time.
こうしたデータ通信網でのデータフロー?制御する1つ
の方法は、ARQウィンドウとよばれている。こうした
構成においては、下流側ノードからパスを介してデータ
全党は取るノードは、上流側ノードがさらに送出する前
にデータブロックの受信全周期的に知らせねばならない
、即ちアクノリジレなければならない。アクノリジされ
ないフレーム(ARQウィンドウ)の最大数が同時にパ
ス上に存在しつる。受信ノードは到来フレームをアクノ
リジし、又はアクノリジしないことによって、所与のパ
スを介して受信するデータの量を調整することができる
う
(発明の概要)
この発明の一般的特徴は、複数のデータストリームがそ
れぞれ複数のデータパスを介して上流側ノードから下流
側ノードへ送出される種類の通信網において、それぞれ
のパスでのデータストリームの最大平均速it下流側ノ
ードに指定させることによって、データフローを制御す
ることにある。Data flow in these data communication networks? One method of control is called an ARQ window. In such an arrangement, the node that takes all data over the path from the downstream node must periodically signal, or acknowledge, the receipt of a data block before the upstream node transmits it further. A maximum number of unacknowledged frames (ARQ window) can be on the path at the same time. A receiving node can adjust the amount of data it receives over a given path by acknowledging or not acknowledging incoming frames. In a type of communication network where a stream is sent from an upstream node to a downstream node via multiple data paths, the data flow can be controlled by having the downstream node specify the maximum average speed of the data stream on each path. The goal is to control.
そのため、各ノードは入りデータパスでのデータストリ
ームの速度全直接に指示することができることになり、
データの消失が減少する。Therefore, each node can directly dictate the rate of the data stream on the incoming data path,
Data loss is reduced.
発明の好ましい実施例には、以下の特徴がよまれる。下
流側ノードはデータストリームを一時記憶する7171
手段を有し、バッファ手段が現在使用されているかが評
価されて、それに基づいて速度が指定される。速度の変
更を考慮すべき時点についての決定が行われ、速度が変
更されるべきデータパスが識別されるつこうして、全体
的な入りデータg■の必要な変更を最適なパスにおいて
行うことが可能となるっ速度変更そのものを考慮すべき
時点の判定は、バッファの使用状態に、また、速度変更
が考はされてからの経過時間の長さによって決まる。つ
まり、速度の変更が考慮されるのは、バッファがどのく
らい激しく使用されているかという観点からみて適切と
されるほどの頻度においてのみである。バッファ手段は
複数のバッファを言み、バッファ使用状態は、簡単で極
めて適切な基準である。使用中のバッファの割合として
評価される。バッファ使用状態及び速度の増減が考慮さ
れてからの経過時間長に基づいて、速度の増710又は
減少が別々に考慮される。こうして。Preferred embodiments of the invention include the following features. The downstream node temporarily stores the data stream 7171
means for evaluating whether the buffer means is currently in use and specifying a rate based thereon. A decision is made as to when a change in speed should be considered and the data path on which the speed should be changed is identified, thus making it possible to make the necessary changes in the overall incoming data g in the optimal path. Determining when the speed change itself should be considered depends on the usage state of the buffer and the length of time that has elapsed since the speed change was considered. That is, speed changes are only considered as frequently as is appropriate given how heavily the buffer is being used. Buffer means refers to a plurality of buffers, and buffer usage status is a simple and very appropriate criterion. Evaluated as percentage of buffer in use. Speed increases 710 or decreases are considered separately based on buffer usage and the length of time that has elapsed since the speed increase or decrease was considered. thus.
同時にあるパスの速度全増し他のパスの速度を減らして
バッファの使用状態を効率的に処理することが可能にな
る。速度の増Mは、速度の増加又は減少についての以前
の考慮カ;行われてから所定の時間長以上経過したとぎ
に考慮される。(該所定の時間長の大きさは、速度の増
加を考慮すべき判断の場合にはバッファの使用状態と共
に直接に変比し、速度を減少させる場合にはバッファの
使用状態とは反対に変rヒする。)つまり、速度の増加
はバッファ使用状態が高いときにたまに考慮され。At the same time, the speed of one path is fully increased, and the speed of other paths is reduced, making it possible to efficiently handle the buffer usage status. An increase in speed M is taken into account more than a predetermined amount of time after a previous consideration of an increase or decrease in speed occurred. (The size of the predetermined time length varies directly with the buffer usage state in the case of a decision that considers an increase in speed, and changes inversely to the buffer usage state in the case of a decision to decrease the speed.) ) That is, speed increases are sometimes considered when buffer usage is high.
速度の減少はバッファ夏用状態が低いときにたまに考慮
される。以前に指定されたパスの速度のいわゆる理想速
度に対する比が、バッフ7使用状態と共に変動する高い
又は1氏いしきい値をそれぞれ越すかどうかに基づいて
、データパスが速度の増力口又は減少に対して選び出さ
れる。各しきい値はパンツ11史用状聾が褐くなるにつ
れて増加し、その結果、バッファ使用状態が高くなれば
なるほど。Speed reduction is sometimes considered when buffer summer conditions are low. Based on whether the ratio of the previously specified path's speed to the so-called ideal speed exceeds a high or low threshold, respectively, which varies with the buffer 7 usage status, the data path is subject to a speed increase or decrease. selected. Each threshold value increases as the condition of the pants becomes darker, so that the higher the buffer usage status becomes.
速度の変更を開始させるためには、理想速度に対して、
以前に指定された速度が小さくなければならない。4度
の減少に対するしきい値が1を越えることはない。速度
の増加に対するしきい値が1を下回ることはない。つま
り、速度の減少は、その最新の指定速度が理想速度を上
回らないならば。In order to start changing the speed, the ideal speed must be
The previously specified speed must be less. The threshold for a 4 degree decrease never exceeds 1. The threshold for speed increase is never less than one. That is, the speed decreases if its latest specified speed does not exceed the ideal speed.
パスに対して開始されることはない。It is never initiated against a path.
パスに対する新規の速度は理想速度と1金下回らない係
数との横に等しく、該係数はバッフ7使用状態とは逆に
変1ヒする唾である。その結果、バッファ使用状態が小
さければ、新規速度は理想速度よりも大きい。理想速度
は、さらに下流側のノードによってパスに対して設定さ
れた以前の速度と、当該パスについて利用可能な最大帯
域巾と。The new speed for the pass is equal to the ideal speed plus a factor not less than 1 gold, and the factor is a spit that changes inversely to the buff 7 usage state. As a result, if the buffer usage is small, the new rate is greater than the ideal rate. The ideal speed is the previous speed set for the path by further downstream nodes and the maximum available bandwidth for the path.
所与のパスに配置されたバッファの使用状態とに基づい
て定まる。未調整の理想速度においてバッファ使用状態
が2分相当のデータバイトラ越えると、理想速度は減少
する。下流側ノードは速度金上姫側ノードへ伝達し、こ
うして、下流側ノードが自己のバッファ使用状態を有効
に制御することが可能となる。It is determined based on the usage status of buffers placed on a given path. If the buffer usage exceeds two minutes' worth of data bytes at the unadjusted ideal speed, the ideal speed decreases. The downstream node communicates the speed to the upstream node, thus allowing the downstream node to effectively control its own buffer usage.
この他の利点及び特徴は、好ましい実施列に関する以下
の説明及び特許請求の範囲から明らかとなろう。Other advantages and features will be apparent from the following description of the preferred implementations and from the claims.
(実施 例)
第1図において、データ通信網10は、データリンク2
2.24.26.2&、30によって互いに接続された
ノード12.14.16.18゜20を含む。各ノード
は1個以上のデータ端末62として働く。データは1つ
の端末から別の端末へ予め設定された仮想回路データパ
スを介シテ流れる。該データパスは、2個の端末として
働くノード、及び、これらの2個の端末間の物理的接続
を完成するのに必要なノードと中間リンクとの結合を言
む、、列えば、端末66から端末65ヘノード18.リ
ンク26.ノード16.リンク28ノード20t−介し
てパスが設定される。データパス社必要に応じて創設さ
れたり廃止されたりする。(Example of implementation) In FIG. 1, a data communication network 10 includes a data link 2
It includes nodes 12.14.16.18.20 connected to each other by 2.24.26.2&,30. Each node acts as one or more data terminals 62. Data flows from one terminal to another via a predefined virtual circuit data path. The data path refers to the coupling of nodes acting as two terminals and the intermediate links necessary to complete the physical connection between these two terminals, such as terminal 66. From terminal 65 to node 18. Link 26. Node 16. A path is established via link 28 node 20t. Datapath companies may be created or abolished as needed.
多重データパスは各′吻埋的データリンク上で多重化さ
れる。Multiple data paths are multiplexed on each oscilloscope data link.
第2図において、この多重化を達成するために。In FIG. 2, to achieve this multiplexing.
各リンクは一連のスキャンを運ぶ。各スキャンはフィー
ルドに配列された一連の8ビツトバイトで。Each link carries a series of scans. Each scan is a series of 8-bit bytes arranged in fields.
該フィールドはスキャンの開始を独特なやり方で指定ス
ルスキャンイニシエータ・フィールトロ4を含む。スキ
ャンの残りのフィールドはデルタ36及びスロット68
とよばれる2個のタイプの間を切り換わる。各スキャン
は当該リンク上で現在設定されている各パスに対するス
ロット38を浦在的にぎむ。列えば、連続するスキャン
のスロット1はリンク上に特定のパスを作り、データバ
イトのストリームを運ぶことができる。The field contains a scan initiator fieldro 4 which uniquely specifies the start of a scan. The remaining fields in the scan are delta 36 and slot 68.
It switches between two types called . Each scan automatically fills a slot 38 for each path currently configured on that link. In sequence, slot 1 of successive scans can create a particular path on the link and carry a stream of data bytes.
各スロットは可変数のデータバイト2有し、そのため、
異なるパスのデータバイトラリ/り上で運ぶことができ
る相対的最大平均速度は、それぞれのスロットにおける
データバイトの相対的最大数(スロット重みとよばれる
)によって決定される。データストリームをパス上で運
ぶことができる絶対速度もまた各スキャンの全長とリン
クのビット速度とに依存する。各種のパスがデータ金運
ぶことができる速度は、相対的スロット重みを再形成す
る上流側ノードによって変えることができる。Each slot has a variable number of data bytes 2, so that
The relative maximum average rate that can be carried on the data bytes of the different paths is determined by the relative maximum number of data bytes in each slot (referred to as the slot weight). The absolute speed at which the data stream can be carried on the path also depends on the total length of each scan and the bit rate of the link. The rate at which various paths can carry data money can be varied by upstream nodes that reshape the relative slot weights.
所与のパスは特定のi時間にはある速度tもっているが
、そのパスの上流側の端末がその1時にそのパスを使っ
ていないかもしれない、スキャンが送出のために組み立
てられているとき、設定されたパスが用いられていない
ならば、当該パスに対応するスロットは帯域巾?大きく
しないためにスキャンから省略される。Although a given path has a certain speed t at a particular i time, no terminal upstream of the path may be using the path at that one time when a scan is assembled for transmission. , if the configured path is not used, the slot corresponding to the path has no bandwidth? Omitted from scan to avoid large size.
@4図において、す/り40がリンクポート44及びI
lo バッファ46を介してノード42に接続されてい
る。スキャンはHDLCIJンク働レーヤーeしロトコ
ルを用いてリンク4o上で運ばれる。該プロトコルはリ
ンクポート44によって処理されるため、HDLCプロ
トコルはバッファ46に対して透明である。HDLCプ
ロトコルはスキャンのバイトのみを扱う、バッファ46
は入力データバイト及び出力データバイトに対する一時
記憶パッファとして働く。ノード42は、バッファ46
からの人カバイトヲ受は取る入力/出力プロセッサ(I
OP)46をきみ、スロットのデータバイトの場合にハ
、該データパイIfそのスロットに対応するパスに割り
当てられた62バイト長のFIFOデータバッファ48
に入れる。@ In Figure 4, S/R 40 is connected to link port 44 and I
It is connected to node 42 via lo buffer 46. The scans are carried over link 4o using the HDLCI link layer protocol. The HDLC protocol is transparent to buffer 46 because the protocol is handled by link port 44 . The HDLC protocol only handles scan bytes, buffer 46.
acts as a temporary storage buffer for input and output data bytes. The node 42 has a buffer 46
The input/output processor (I
OP) 46, if the data byte of a slot, then the data pie If the data byte is a 62-byte long FIFO data buffer 48 allocated to the path corresponding to that slot.
Put it in.
2000、固のFIFOデータバッフフ48が集まって
有限容量のノード−バッファ・プール49を作る。デー
タバッフ148はそれぞれのパスの要求に対して切曲に
割り当てられる。所与のパスに割り当てられた全てのバ
ッファが、別のデータバイトがそのパス上で到来したと
きに満杯であれば。2000, the fixed FIFO data buffers 48 are assembled to create a node-buffer pool 49 of finite capacity. A data buffer 148 is allocated to each pass request. If all buffers allocated to a given path are full when another data byte arrives on that path.
別のバッファが利用可能のとき、そのバッファがそのパ
スに割り当てられる。パスに対し現在割シ当てられてい
るバッファのアドレスはリンクされたリストとして保持
される。When another buffer is available, that buffer is assigned to the path. The addresses of buffers currently allocated to a path are maintained as a linked list.
IOPはそれぞれのデータバッファで待機しているデー
タバイトラ周期的に取り除く。別のノードへ送られるべ
きデータバイトの場合、IOPはこのデータバイトをス
キャンの適当なスロットに挿入して、このスキャン?適
当なリンクポート(第6図では、複数のリンクポートの
うちの1個のみが示されている)へ送る。ノード42に
よって取り扱われる端末50へ送られるべきデータバイ
トはバッファ52及びノルドと端末との間で使用される
プロトコルを処理する端末ポート54を介して伝えられ
る。所与のバッファ48からデータパイ)k取り除いた
結果、そのバッファが空きになると、別のパスに対する
割り当てのためにそのバッファは解放される。IOPs periodically remove data bytes waiting in their respective data buffers. In the case of a data byte to be sent to another node, the IOP inserts this data byte into the appropriate slot of the scan and selects this scan? to the appropriate link port (only one of the multiple link ports is shown in FIG. 6). Data bytes to be sent to a terminal 50 handled by a node 42 are passed through a buffer 52 and a terminal port 54 which handles the protocol used between the node and the terminal. When the removal of data π)k from a given buffer 48 results in the buffer becoming free, the buffer is freed for allocation to another pass.
上流側ノードからリンクを介してノード42へ入るデー
タバイトの流れは1次のようなやり方で調整され、不必
要にデータを捨て去ることなくバッファ48の利用可能
な容量が有効に使用される。The flow of data bytes from the upstream node into node 42 via the link is regulated in a first-order manner to make effective use of the available capacity of buffer 48 without unnecessarily discarding data.
第4図について説明すると、l0P46I/′i、デー
タバッファ使用状西モニタ58を有する。該モ二p58
H2秒毎にノードバッファ48を見て、現在空きでない
バッファ48の割合としてバッファ使用状態を決定する
。部分的にこの決定に基づいて、増速/減速評価460
は1個々のパスを検査するかどうかと、上流側ノードか
らの到来データバイトが加速されるべき、減速されるべ
き、又は何もしてはいけないパスの数とを決定する。増
速タイマ62及び減速タイマ64はそれぞれ、任意のパ
ス上での入りデータの速度の増加又は減少について最後
に考慮した時からの時間長?追跡する。Referring to FIG. 4, the l0P46I/'i has a data buffer usage west monitor 58. The moni p58
The node buffer 48 is looked at every H2 seconds and the buffer usage status is determined as the percentage of the buffer 48 that is currently not empty. Based in part on this determination, the acceleration/deceleration evaluation 460
1 determines whether to examine individual paths and the number of paths for which incoming data bytes from upstream nodes should be accelerated, slowed down, or do nothing. Increase or decrease timer 62 and deceleration timer 64 each indicate the length of time since the last time an increase or decrease in the rate of incoming data on any path was considered? Chase.
評価器60内の最大間隔テーブル66は、増速又は減速
が考慮される前に両タイマ62.64で経過する最大の
時間に対する現在使用中の(1口ち。The maximum interval table 66 in the evaluator 60 shows the maximum time that will elapse on both timers 62, 64 before speeding up or slowing down is considered.
空キでない)バッファ48の割合を表わす。represents the percentage of buffers 48 (not empty).
第5図について説明すると、最大間隔テーブル66はバ
ッファ使用割合の10係ずつの、順次の範囲に対して最
大間隔を含むが、この最大間隔は増速が減速かを決定す
るためにパスを分析することなく各タイマ62.64上
で経過する2例えば。Referring to FIG. 5, the maximum interval table 66 includes maximum intervals for sequential ranges of 10 coefficients of buffer utilization that are used to analyze paths to determine whether an increase is a deceleration. 2 elapse on each timer 62.64 without.
バッフ丁使用割合が65憾だとすると、増速タイマの値
が6秒を越えたとき1秒当りのバイトで表わされた入り
データ速度が増大されるべきかどうかに関する分析が各
パスについて行われる。両方のタイマがテーブル66の
それぞれの列での間隔を越えると、各パスについて両方
の分析がなされる。増速タイマに対する最大間1隔はバ
ッファ使用割合が高まるにつれて大きくなるが、減速タ
イマの場合はこの逆である。したがって、バッファが:
・1とんど充満であれば、増速を考慮する頻度は相対的
に低く、減速を考慮する頻度は相対的に大きい。Assuming a buffer usage rate of 65, an analysis is performed for each pass as to whether the incoming data rate in bytes per second should be increased when the value of the speed up timer exceeds 6 seconds. If both timers exceed the interval in their respective columns of table 66, both analyzes are done for each pass. The maximum interval for a speed-up timer increases as the buffer usage percentage increases, but the opposite is true for a speed-down timer. So the buffer:
- If the vehicle is full for one hour, the frequency of considering speed increase is relatively low, and the frequency of considering deceleration is relatively high.
再び第4図について説明すると、パスを評価する判定が
ひとたび行われると、評価器60はパス分析器65kl
Jガする。そこでパス分析器65はパスの理想速度とフ
ロー制御卸テーブル68とに基づいて、増速あるいは減
速に対して個々のパスを考慮する。Referring again to FIG. 4, once the decision to evaluate the path is made, the evaluator 60 uses the path analyzer 65kl.
I'm going to do J. Therefore, the path analyzer 65 considers each path for speed increase or deceleration based on the ideal speed of the path and the flow control wholesale table 68.
パス分析器65は理想速度計算器70を富む。The path analyzer 65 includes an ideal velocity calculator 70.
計算470は、現行速1隻バッファ71で見出されるパ
スの出−]Iレプレグ7−ドケ去るデータに対して指定
される最新の指定(現行)速度と最大帯域巾バッフ77
5から導出されパスに対して利用可能な出11111J
最犬帯域巾とに基づいて、各パスに対する理想速度?計
算する。Calculation 470 calculates the current specified (current) speed and maximum bandwidth buffer 77 for the path found in current speed buffer 71.
11111J derived from 5 and available for the path
Ideal speed for each path based on maximum bandwidth? calculate.
理想4度を求める2個の公式のうちの1つが計算器70
において適用される。どちらの公式を使うべきかの決定
は、当該パスに対する2秒相当以上の出力データが現在
バッファされているか否かに基づいて行われる。理想速
度計算器7Uは各パスのバッファ48の使用状態を監視
する。パスのバッファ48が未調整の理想速度において
2秒相当μ下の出力データを保持する間に、理想速度は
下#、測ノードヘデータr伝送することができる最高速
1(に更新される。即ち、理想速度りま以前に設定され
た。ff1lf:の最小値t!口ち鏝大帯域巾に等しい
。Calculator 70 is one of the two formulas for finding the ideal fourth degree.
applicable. The decision as to which formula to use is made based on whether more than two seconds worth of output data for that path is currently buffered. The ideal speed calculator 7U monitors the usage status of the buffer 48 of each path. While the path buffer 48 holds the output data below 2 seconds worth of μ at the unadjusted ideal speed, the ideal speed is updated to the maximum speed 1 (lower #, the highest speed at which data r can be transmitted to the measurement node). That is, the minimum value t! of ff1lf:, which is set before the ideal speed, is equal to the large bandwidth of the mouth.
パスに対して2秒相当以上の出力データが(未調整の理
想速度において)累算されると、ノード42が下流側ノ
ードへ再送信するか端末50へ供給するよシも速く、デ
ータが受信される。したがって、当該パスでデータがノ
ード42に到;管する速ik50 <だけ減らすことが
望ましい。その場合、理想、求If67は現行速度の最
小値即ち最大帯域巾の1/2に等しくなるように更新さ
れる。Once more than 2 seconds worth of output data has been accumulated for a path (at the unadjusted ideal speed), the faster the node 42 retransmits it to a downstream node or provides it to the terminal 50, the faster the data is received. be done. Therefore, it is desirable to reduce the rate at which data reaches node 42 on this path by ik50<. In that case, ideally, the desired If67 is updated to be equal to the minimum value of the current rate, ie, 1/2 of the maximum bandwidth.
理想速度67がひとたび更新されると、更新されfc理
想速度の最新のんシ逮度72に対する比でちる速度比7
6を計算器70は計算する。この比が1.0より小さい
と、一層速い速度でデータを上流側ノードから受は取る
ことが可能であることを示す。この比が1.0より大き
いならば一データの到着する速度が大きすぎることを示
す。Once the ideal speed 67 is updated, the speed ratio 7 is calculated by the ratio of the fc ideal speed to the latest speed 72.
The calculator 70 calculates 6. When this ratio is less than 1.0, it indicates that data can be received and taken from the upstream node at a faster rate. If this ratio is greater than 1.0, it indicates that the rate at which one piece of data arrives is too high.
第6図について説明すると、フロー制御テーブル68は
静的テーブルであり、速度比76とバッファ使用割合7
7とに基づいて、所与の速度比に関連するパスが増速又
は減速に対して選択されるべきかどうかを指定し、それ
が選択されれば、当該パスに対する新規な入力6度で到
来するようこの所与のパスのf想速度に乗算される変更
係数を与える。2つの列101.102は増速の決定又
は減速の決定を行う際に使用するためのしきい値の比を
きんでいる。下側のしきい値100は減速すべへパスを
選択するときに用いられる。所与のバッファ使用割合に
対して、速度比76がそれに対応する下側しきいj[1
00より小さいならば。Referring to FIG. 6, the flow control table 68 is a static table with a speed ratio 76 and a buffer usage ratio 7.
7 and specifies whether the path associated with a given speed ratio should be selected for acceleration or deceleration, and if it is selected, a new input for that path arrives at 6 degrees. Gives a modification factor by which the imaginary velocity of this given path is multiplied to make it. Two columns 101 and 102 contain threshold ratios for use in making speed up or deceleration decisions. The lower threshold 100 is used when selecting a path to deceleration. For a given buffer usage percentage, the speed ratio 76 is equal to the corresponding lower threshold j[1
If it is less than 00.
そのパスが選択され、大きいならばそのパスの選択は行
われない。パラフッ充満の割合が小さくなるにつれて、
速度比は入力データフロー減少をトリガするために段々
小さくならなければならないっ列えば、速度比0.9は
、パラフッが80係使用されているならば、減速のため
にパス全選択させる。The path is selected, and if it is large, the path is not selected. As the percentage of parafluid filling decreases,
The speed ratio must become progressively smaller to trigger an input data flow reduction; for example, a speed ratio of 0.9 will cause full selection of paths for deceleration if the paraphrase is used.
しかしながら、バッフアが8優しか使用されていなけれ
ば、速度比は減速?トリガするために0.05より小さ
くなければならない。However, if only 8 buffers are used, will the speed ratio be reduced? Must be less than 0.05 to trigger.
上側しきい値101が適用されるのは、増速されるべき
パスが選択されているときである。現在のバッファ使用
割合に対して示される上側しきい値よりも所与の速度比
が大きいならば、そのパスが選択される。バッフ1匣用
割合が増すにつれて。Upper threshold 101 is applied when a path to be accelerated is selected. If a given speed ratio is greater than an upper threshold indicated for the current buffer usage percentage, then that path is selected. As the proportion for one box of buff increases.
速度比は選択されるべきパスに対して1.0よりも段々
大きくならなければならない。The speed ratio must be significantly greater than 1.0 for the path to be selected.
再び第4図について説明すると、適正な変更係数を求め
るために、計算器70は速度比76?フロー制御テーブ
ル記憶装置68に適用する。すると記憶装置68は新規
速度計算器110に対しゼロの値又は指示された変更係
aを伝える。変更係数は、現在評価中のパスが速度変更
のために選択されたことを示している。ゼロの値はパス
が選択されなかったことを示す。変更係aが受信される
と、この係数と理想速度67とが乗算されて新規速度1
02が求まる。Referring again to FIG. 4, to determine the appropriate modification factor, calculator 70 calculates the speed ratio 76? Applies to flow control table storage device 68. The memory device 68 then conveys to the new speed calculator 110 the value of zero or the indicated change factor a. The change factor indicates that the path currently being evaluated has been selected for speed change. A value of zero indicates that no path was selected. When the change coefficient a is received, this coefficient is multiplied by the ideal speed 67 to obtain the new speed 1
02 is found.
各パスについて最終的な検査テしてから、パスはアクテ
ィブであることを確めるために選択される。f−pバッ
ファ浸用状帽モニタ58は別の1直。After a final test on each path, the path is selected to ensure it is active. The f-p buffer dipping cap monitor 58 is on another shift.
即ち当該パス上に伝送されバイト7秒で表わされた60
秒平均104を与える。ゼロでない平均104は当該パ
スがアクティブであることを示す。i.e. 60 bytes transmitted on the path and expressed in 7 seconds.
Gives an average of 104 seconds. A non-zero mean of 104 indicates that the path is active.
新規速度計算器110は平均104を検査し、この平均
104がゼロでなければ、パス識別子と新規速度をセッ
ト速度アセンブラ120へ分配することによって当該パ
スを選択する。The new velocity calculator 110 examines the average 104 and, if the average 104 is not zero, selects the path by distributing the path identifier and the new velocity to the set velocity assembler 120.
このようにして谷パスの評価が行われ1選択されたパス
に対して新規速度が計算される。各パスに対する入力デ
ータ速度であるこれらの新規速度はセラl[[アセンブ
ラ120によって上流側ノードへ伝えられる。上流側ノ
ードはこの新規速度をスロット重みへ調整することによ
って、即ち。In this way, valley paths are evaluated and a new speed is calculated for one selected path. These new rates, which are the input data rates for each pass, are communicated to upstream nodes by the assembler 120. The upstream node adjusts this new rate to the slot weights, ie.
各パスのスロットに含まれるデータバイトの量大数へ調
整することによって実行する。This is done by adjusting the amount of data bytes contained in each pass slot to a large number.
上流側ノードへ所望の伝送速度を伝えるため。To convey the desired transmission speed to the upstream node.
セット速度アセンブラ120は所望の&度ヲセット速度
とよばれる特別のメツセージにアセンブルする。The set speed assembler 120 assembles the desired speed into a special message called the set speed.
第7図において、セット速度122は各選択されたパス
に対してパス識別子(パスID)124と当該パスに対
する新規速度102とを含む。各セット速度はフィール
ドに分解され、該フィールドでは2個のタイプ、即ち、
第」のタイプのフィールドを占有するパスID124と
第2のタイプのフィールドを占有する新規逮2102が
交互に並んでいる。In FIG. 7, set speed 122 includes a path identifier (path ID) 124 for each selected path and a new speed 102 for that path. Each set speed is decomposed into a field in which there are two types:
Path IDs 124 occupying the "2nd" type field and new IDs 2102 occupying the 2nd type field are arranged alternately.
セット速度はリンク上で運ばれる制御パスを介して上流
側ノードへ送られる。The set rate is sent to the upstream node via a control path carried on the link.
各上流側ノードはそれぞれ受は取ったセット速IJj1
22全ディスアセンブルし、その現行速(ハIフフ71
に新規速度を記憶して、その出側スキャンを再形成する
。Each upstream node receives the set speed IJj1
22 completely disassembled and its current speed (ha I fufu 71
stores the new speed and reshapes its outgoing scan.
他の実施列も、特許請求の範囲の中に含まれる。Other implementations are within the scope of the claims.
第1図は、データ通信網のブロック図である。
第2図は、スキャンのフォーマット図である。
第6図・ハ、ノードのブロック図である。
第4図は、ノードの入力/出力プロセッサのブロック図
である。
第5図は1種々のバッファ使用状態に対する最大時間間
・癌のテーブルである。
第6図は、フロー制御テーブルである。
第7図は、セット速度メツセージのフォーマット図であ
る。
10・・・データ通信網、12.14,16,18゜2
0・・・ノード、22,24,26.28.30・・・
データリンク、32.33.35・・・データ端末。
46・・・入力/出力プロセッサ、48’・・・バッフ
ァ。
49・・・FIFOデータバッファ、58・・・バッフ
ァ使用状態モニタ、60・・・増速/減速評価器、62
・・・増速タイマ、64−・・減速タイマ、65・・・
パス分析器、66・・・最大間隔テーブル、68・・・
フロー制御テーブル記憶装置、70・・・理想速度計算
器。
71・・・現行速度バッファ、75・・・最大帯域巾パ
ッ 2ファ、110・・・新規速度計算器、122・・
・セット速度。
・−コ
代 理 人 弁理士 湯 浅 恭 し
く外5名)
FIG 5
最友藺隔j−プル /
IG 6
フロー制匍テープ、し /
77 too
80 101手続補正内
昭和61年特許願第219109号
2、発明の名称
T−タフロー制御システム
3、補正をηる者
事1′1との関係 18′[出願人
住所
名 称 コーデックス・コーポレーション4、代理人
U 所 東京都千代田区人手町二丁目2番1号新大手
町ビル 206号室
5、補正の対象FIG. 1 is a block diagram of a data communication network. FIG. 2 is a scan format diagram. FIG. 6C is a block diagram of a node. FIG. 4 is a block diagram of the input/output processor of the node. FIG. 5 is a table of maximum time intervals and cancers for various buffer usage states. FIG. 6 is a flow control table. FIG. 7 is a format diagram of a set speed message. 10...Data communication network, 12.14,16,18゜2
0... Node, 22, 24, 26.28.30...
Data link, 32.33.35...data terminal. 46... Input/output processor, 48'... Buffer. 49... FIFO data buffer, 58... Buffer usage status monitor, 60... Speed increase/deceleration evaluator, 62
...Speed up timer, 64-...Deceleration timer, 65...
Path analyzer, 66... Maximum interval table, 68...
Flow control table storage device, 70...Ideal speed calculator. 71...Current speed buffer, 75...Maximum bandwidth buffer 2 buffer, 110...New speed calculator, 122...
・Set speed.・-Ko agent Patent attorney Kyo Yuasa (5 people including Shikaku) FIG 5 Saitomo Iihaku j-pull / IG 6 Flow control tape, Shi / 77 too
80 101 Procedural Amendment, Patent Application No. 219109 of 1985 2, Name of the Invention T-Taflo Control System 3, Relationship with Person Making the Amendment 1'1 18' [Applicant Address Name Name Codex Corporation 4 , Agent U Address: Room 206, Room 5, Shin-Otemachi Building, 2-2-1 Hitemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Subject of amendment
Claims (1)
ぞれ上流側ノードから下流側ノードへ送出される通信網
におけるデータのフローを制御するためのシステムであ
って、 それぞれのパス上の前記データストリームの最大平均速
度を指定するための前記下流側ノード用の指定手段を具
備することを特徴とするシステム。 2、前記データストリームを一時記憶するための前記下
流側ノード内のバッファ手段を更に具備し、前記最大平
均速度が該バッファ手段の使用状態に基づいて指定され
る、特許請求の範囲第1項記載のシステム。 3、前記指定手段が、前記最大平均速度の変更が考慮さ
れるときを決定するための決定手段と、速度が変更され
るべきデータパスを識別するための識別手段とを具備す
る、特許請求の範囲第1項記載のシステム。 4、前記決定手段が、前記のバッファ使用状態と速度変
更が以前に考慮された後の経過時間の長さとに基づいて
前記決定を行う、特許請求の範囲第3項記載のシステム
。 5、前記バッファ手段が複数のバッファを含み、前記指
定手段が前記バッファ使用状態を使用中のバッファの割
合として測定するための測定手段を含む、特許請求の範
囲第2項記載のシステム。 6、前記決定手段が、前記バッファ使用状態と前記最大
平均速度の増速が以前に考慮された後の経過時間の長さ
とに基づいて増速を考慮すべき時を判断する手段と、前
記バッファ使用状態と前記最大平均速度の減速が以前に
考慮された後の経過時間の長さとに基づいて減速を考慮
すべき時を判断する手段とを具備する、特許請求の範囲
第3項記載のシステム。 7、前記最大平均速度の増速又は減速が、前記バッファ
使用状態に依存する大きさの所定の時間長よりも前の時
点で以前に考慮された増速又は減速がそれぞれ生じた時
に考慮される、特許請求の範囲第6項記載のシステム。 8、前記所定の時間長が、増速を考慮すべき判断の場合
には高いバッファ使用状態よりも長く、減速を考慮すべ
き判断の場合には高いバッファ使用状態よりも短い、特
許請求の範囲第7項記載のシステム。 9、前記識別手段が、それぞれの前記パスの以前に指定
された速度を前記パスの理想速度と比較する比較手段と
、この比較と前記バッファ使用状態とに基づいて速度変
更のためのデータパスを選択するための選択手段とを具
備する、特許請求の範囲第3項記載のシステム。 10、前記の比較が比であり、該比が前記バッファの使
用状態と共に変動するしきい値を越えるならば前記パス
が速度変更のために選択される、特許請求の範囲第9項
記載のシステム。 11、前記しきい値が使用状態が高まると共に増加する
、特許請求の範囲第10項記載のシステム。 12、減速に対して単位値を越えない第1のしきい値と
増速に対して単位値を下回らない第2のしきい値とが存
在する、特許請求の範囲第10項記載のシステム。 13、前記指定手段が、前記理想速度と単位値より小さ
くない係数との横に等しい新規の速度を確立するための
確立手段を更に具備する、特許請求の範囲第9項記載の
システム。 14、前記係数がバッファ使用状態に依存し、高い方の
前記係数が低い方の該使用状態と関連する、特許請求の
範囲第9項記載のシステム。 15、前記比較手段が、前記下流側ノードから更に下流
側のノードによって前記パスに対して設定された以前の
速度と前記パスに対して利用可能な最大帯域巾とに基づ
いて前記理想速度を決める、特許請求の範囲第9項記載
のシステム。 16、前記下流側ノードから前記上流側ノードへ前記最
大平均速度を伝達するための伝達手段を更に具備する、
特許請求の範囲第1項記載のシステム。 17、前記バッファ手段が、前記パスのそれぞれに割り
当てられた複数のバッファを備え、前記比較手段が、所
与のパスに割り当てられた前記バッファの使用状態に基
づいて前記理想速度を決める、特許請求の範囲第9項記
載のシステム。 18、前記理想速度が、前記の割り当てられたバッファ
が最大値を越えると小さくなる、特許請求の範囲第17
項記載のシステム。 19、前記最大値が、前記理想速度が小さくなるのに先
立って、前記理想速度での2秒相当のデータバイトを収
容する前記の割り当てられたバッファを含む、特許請求
の範囲第18項記載のシステム。 20、複数のデータストリームが複数のパスを介してそ
れぞれ上流側ノードから下流側ノードへ送出される通信
網におけるデータのフローを制御するための方法であっ
て、 該下流側ノードが、それぞれのパス上の前記データスト
リームの最大平均速度を指定する ことを特徴とする方法。[Claims] 1. A system for controlling the flow of data in a communication network in which a plurality of data streams are sent from an upstream node to a downstream node via a plurality of paths, each path comprising: A system according to claim 1, comprising designation means for said downstream node to designate a maximum average speed of said data stream on said downstream node. 2. The method according to claim 1, further comprising buffer means in the downstream node for temporarily storing the data stream, and wherein the maximum average speed is specified based on the usage state of the buffer means. system. 3. The designating means comprises determining means for determining when a change in the maximum average speed is taken into account, and identifying means for identifying the data path whose speed is to be changed. The system described in Scope 1. 4. The system of claim 3, wherein said determining means makes said determination based on said buffer usage and the length of time that has elapsed since the speed change was previously considered. 5. The system according to claim 2, wherein the buffer means includes a plurality of buffers, and the designation means includes measurement means for measuring the buffer usage status as a percentage of the buffers in use. 6. means for determining when a speed increase should be considered based on the buffer usage state and the length of time elapsed since the maximum average speed speed increase was previously considered; 4. The system of claim 3, comprising means for determining when deceleration should be considered based on usage conditions and the length of time that has elapsed since deceleration of the maximum average speed was previously considered. . 7. An increase or decrease in said maximum average speed is taken into account when the previously considered increase or decrease in speed, respectively, occurs at a time earlier than a predetermined length of time, the magnitude of which depends on said buffer usage state. , the system according to claim 6. 8. Claims in which the predetermined time length is longer than in a high buffer usage state in the case of a decision to consider speed increase, and shorter than in a high buffer usage state in the case of a decision to consider deceleration. The system according to paragraph 7. 9. The identifying means includes comparing means for comparing a previously specified speed of each of the paths with an ideal speed of the path, and determining a data path for speed change based on this comparison and the buffer usage state. 4. A system according to claim 3, comprising selection means for selecting. 10. The system of claim 9, wherein the comparison is a ratio, and the path is selected for speed change if the ratio exceeds a threshold that varies with usage of the buffer. . 11. The system of claim 10, wherein the threshold value increases with increasing usage. 12. The system of claim 10, wherein there is a first threshold value not exceeding a unit value for deceleration and a second threshold value not exceeding a unit value for speed increase. 13. The system of claim 9, wherein said designating means further comprises establishing means for establishing a new speed equal to said ideal speed and a factor not less than a unit value. 14. The system of claim 9, wherein said coefficient is dependent on buffer usage, with higher said coefficients being associated with lower said usage. 15. The comparing means determines the ideal speed based on a previous speed set for the path by a node further downstream from the downstream node and a maximum bandwidth available for the path. , the system according to claim 9. 16. further comprising a transmission means for transmitting the maximum average speed from the downstream node to the upstream node;
A system according to claim 1. 17. Claim 17, wherein the buffer means comprises a plurality of buffers allocated to each of the paths, and the comparison means determines the ideal speed based on the usage status of the buffers allocated to a given path. The system according to item 9. 18. Claim 17, wherein said ideal speed decreases as said allocated buffer exceeds a maximum value.
System described in section. 19. The method of claim 18, wherein the maximum value includes the allocated buffer containing two seconds worth of data bytes at the ideal speed before the ideal speed is reduced. system. 20. A method for controlling the flow of data in a communication network in which a plurality of data streams are transmitted from an upstream node to a downstream node via a plurality of paths, the downstream nodes A method characterized in that: specifying a maximum average speed of said data stream over a period of time.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US77707885A | 1985-09-17 | 1985-09-17 | |
US777078 | 1985-09-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62104245A true JPS62104245A (en) | 1987-05-14 |
JPH0771124B2 JPH0771124B2 (en) | 1995-07-31 |
Family
ID=25109233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61219109A Expired - Lifetime JPH0771124B2 (en) | 1985-09-17 | 1986-09-17 | Data flow control system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0771124B2 (en) |
AU (1) | AU591702B2 (en) |
GB (1) | GB2181926B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02228641A (en) * | 1989-02-28 | 1990-09-11 | Kokichi Tateno | Device for forming format document |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2274041B (en) * | 1990-01-19 | 1994-09-14 | British Broadcasting Corp | Buffer regulation |
GB9001295D0 (en) * | 1990-01-19 | 1990-03-21 | British Broadcasting Corp | Buffer resynchronisation |
US5029164A (en) * | 1990-04-13 | 1991-07-02 | Digital Equipment Corporation | Congestion avoidance in high-speed network carrying bursty traffic |
EP0724798B1 (en) * | 1993-10-23 | 1999-03-31 | International Business Machines Corporation | Selective congestion control mechanism for information networks |
GB2337403A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-17 | Gen Datacomm Adv Res | Data communication |
GB0211764D0 (en) * | 2002-05-22 | 2002-07-03 | 3Com Corp | Automatic power saving facility for network devices |
ATE445186T1 (en) * | 2004-06-14 | 2009-10-15 | Nxp Bv | INTERFACE DEVICE FOR DEBUGING AND/OR TRACING A COMPUTER SYSTEM HAVING ONE OR MORE MASTERS AND ONE OR MORE SLAVES WORKING TOGETHER |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60171849A (en) * | 1984-02-17 | 1985-09-05 | Hitachi Ltd | Data low control system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2022373B (en) * | 1978-04-28 | 1983-02-02 | Ericsson L M Pty Ltd | Interconntecting terminal device in a digital data network |
EP0167590B1 (en) * | 1983-12-27 | 1988-03-30 | AT&T Corp. | Communication system having reconfigurable data terminals |
-
1986
- 1986-09-04 AU AU62448/86A patent/AU591702B2/en not_active Expired
- 1986-09-17 JP JP61219109A patent/JPH0771124B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-09-17 GB GB8622239A patent/GB2181926B/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60171849A (en) * | 1984-02-17 | 1985-09-05 | Hitachi Ltd | Data low control system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02228641A (en) * | 1989-02-28 | 1990-09-11 | Kokichi Tateno | Device for forming format document |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8622239D0 (en) | 1986-10-22 |
JPH0771124B2 (en) | 1995-07-31 |
GB2181926B (en) | 1990-02-14 |
GB2181926A (en) | 1987-04-29 |
AU6244886A (en) | 1987-03-19 |
AU591702B2 (en) | 1989-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4901277A (en) | Network data flow control technique | |
US6615271B1 (en) | Traffic control system having distributed rate calculation and link flow control | |
Sidi et al. | Congestion control through input rate regulation | |
EP0577359B1 (en) | Congestion control in high speed networks | |
EP0591150B1 (en) | Congestion management based on multiple framing strategy | |
JP3814393B2 (en) | Cell scheduling method and apparatus | |
KR100234212B1 (en) | The congestion control based on adaptive speed control in packet network | |
US6894974B1 (en) | Method, apparatus, media, and signals for controlling packet transmission rate from a packet source | |
US7653740B2 (en) | Method and system for bandwidth allocation tracking in a packet data network | |
US6418477B1 (en) | Communication network | |
JP2813999B2 (en) | Congestion suppression type packet network | |
JPH03174848A (en) | Delay base rush evading method in computer network and device | |
US20050144309A1 (en) | Systems and methods for controlling congestion using a time-stamp | |
US7768919B1 (en) | Selective packet discard apparatus and method | |
JPS62104245A (en) | Data flow control system | |
US6912224B1 (en) | Adaptive playout buffer and method for improved data communication | |
JPH11346236A (en) | Atm access interface | |
JPH02170645A (en) | System and equipment for packet transmission | |
EP1056244B1 (en) | Method and apparatus for media access control for packet transmission over a buffer insertion ring | |
JP2946462B1 (en) | Packet scheduling control method | |
US6785235B1 (en) | Priority control of queued data frames in frame delay multiplexing | |
Wang et al. | Providing absolute differentiated services with statistical guarantees in static-priority scheduling networks | |
Morgan et al. | Packet-pair rate control—buffer requirements and overload performance | |
JPH09214499A (en) | Cell flow rate controller | |
JP3074918B2 (en) | Cell traffic monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |