JPS6210368B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210368B2
JPS6210368B2 JP54139292A JP13929279A JPS6210368B2 JP S6210368 B2 JPS6210368 B2 JP S6210368B2 JP 54139292 A JP54139292 A JP 54139292A JP 13929279 A JP13929279 A JP 13929279A JP S6210368 B2 JPS6210368 B2 JP S6210368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
output
fuel
integrator
voltage control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54139292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5663216A (en
Inventor
Hiroki Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOKAWA DENKI KK
Original Assignee
YOKOKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOKAWA DENKI KK filed Critical YOKOKAWA DENKI KK
Priority to JP13929279A priority Critical patent/JPS5663216A/ja
Publication of JPS5663216A publication Critical patent/JPS5663216A/ja
Publication of JPS6210368B2 publication Critical patent/JPS6210368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、燃料タンク内に同心円筒状の電極を
もつ発信器を垂直に立て、電極を浸す燃料による
静電容量の変化からタンク内の燃料の体積を検出
すると共に、タンク内底部に配置された誘電率検
知用コンデンサを用いて燃料の密度信号を導き、
この密度信号と上記体積信号とを掛け合わせてタ
ンク内の燃料の重量を測定する燃料計に関し、更
に詳しくは上記重量信号を純電子的に得るように
した静電容量式燃量計に関するものである。
第1図は変成器ブリツジ方式による従来の燃量
計を示す回路構成図である。図において、1はト
ランスで1次巻線101には励振電圧が印加され
ている。また、中間点が接地された2次巻線10
2の両端にはそれぞれV1,V2なる端子電圧が発
生し、接地点とV2端子の途中の接続点にはV3
る電圧が発生する。なお、V3電圧端子と接地点
との間には摺動抵抗201が接続されている。3
は同心円筒状の電極を持ち、燃料タンク内に垂直
に配置された燃料の体積を検出するためのコンデ
ンサで、一一方の極板は2次巻線のV1電圧端子
に接続されている。4は2次巻線102のV2
圧端子に接続されたコンデンサで、コンデンサ3
を通して発生する電圧をキヤンセルしてバランス
させるための比較用コンデンサである。5は演算
用固定コンデンサ、6はコンデンサ5に並列接続
された燃料の誘電率検知用コンデンサで、常にタ
ンク内の燃料に浸漬された状態になつている。固
定コンデンサ5及び誘電率検知用コンデンサ6か
らなる並列回路の一端は摺動子202を介して摺
動抵抗201に接続され、他端はサーボ増幅器7
の入力側に接続されている。なお、コンデンサ
3,4は共通接続され、サーボ増幅器7の入力側
に接続されている。8はサーボモータで、サーボ
増幅器7の出力によつて駆動され、サーボ増幅器
7の入力が零になるよう摺動子202を動かす。
このような構成によりサーボ回路がバランスし
た場合、サーボ増幅器の入力は零になるから V1・ω{CM+X(K−1)CM}−M・V3 ・ω(K・Cc+CB)−V2・ω・CF=0 ……(1) なる関係が成立つ。ここでωは角周波数(2π
)、CMはコンデンサ3の乾燥時静電容量、Cc
は誘電率検知用コンデンサ6の乾燥時静電容量、
CFは比較用コンデンサ4の容量、CBはコンデン
サ5の容量、Kは燃料の誘電率、Xはコンデンサ
3の浸漬比(タンク内の燃料体積に比例する)、
Mは摺動子202の回転角(指示)を夫々示す。
上式(1)において、乾燥時にコンデンサ3を通し
て発生する電圧をコンデンサ4に発生する電圧で
キヤンセルし合うように予めV1CM=V2CF定めら
れているとすると、上式は と書き改めることができる。
一方、燃料の密度Dと誘電係数Kとの間には、 D=A・(K−1)/B+(K−1) ……(3) なる一般的な基礎方程式がある。ここでA,Bは
各液体毎に定まる定数である。従つて、回路定数
を適当に定めることにより上記(2)式のXの係数を
燃料の密度と同値にすることができる。また、X
はタンク内の燃料体積に比例するから、上記(2)式
のM、即ち第1図の摺動子202の回転角はタン
ク内の燃料の重量に比例する。
しかしながら、上記従来装置では複雑なサーボ
機構を有するため装置の価格が嵩み、また、可動
部分を有するため摩耗などによる故障を起す欠点
があつた。
本発明は上記の欠点をなくした静電容量式燃量
計を提供するものであり、以下本考案を図によつ
て説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路構成図、
である。第2図において第1図と同一記号は同一
要素を示すことにし、その説明は重複をさけるた
め省略する。
第2図においてコンデンサ3,4の他方の極板
は夫々半波整流要素9,10を介して共通接続さ
れている。また、2次コイル102の中間点の
V3電圧端子は電圧制御増幅器11の基準入力側
に接続され、電圧制御増幅器11の出力側には演
算用固定コンデンサ5,誘電率検知用コンデンサ
6とよりなる並列回路の一方の接続点が接続され
ている。また、上記並列回路の他方の接続点が半
波整流要素12に接続され、半波整流要素12の
出力側が上記半波整流要素9,10の共通接続点
Aに接続されている。13は共通接続点Aにその
入力側が接続された積分器であり、この積分器1
3の出力側は出力端子14に接続されると共に電
圧制御増幅器11の入力側に接続されサーボ回路
を構成している。なお、電圧制御増幅器11の出
力側は出力端子15に接続されている。
次に本発明の動作を説明する。交流電源により
励磁されているコンデンサ3,4からの出力電流
は半波整流要素9,10で整流され、また、コン
デンサ5,6による並列回路の出力電流は半波整
流要素12で整流される。半数整流要素9,1
0,12で整流された出力電流
は接続点Aで加算された後積分器13に入力され
る。
今、サーボ回路が不平衡状態になり、I0が零で
なくなるとすると、積分器13はI0を積分して出
力Vcを変化させる。積分器13の出力Vcが変化
すると、電圧制御増幅器11の出力Vpが変化
し、その結果、が変化する。この場合、電圧
制御増幅器11の出力Vpの変化によりが零
となるように予め定められることにより、積分器
13の出力Vcが変化し、サーボ回路がバランス
する。I1の変化分とI3の変化分が等しくなるとI0
は零となり、積分器13の出力Vcはその時の値
に保持される。
従つて、V0,又はVcは燃量(CT)に追従する
ことになり、V0,又はVcを出力端子14又は1
5より測定することにより燃量を知ることができ
る。
以上の説明を数式を用いて説明すると、I1
I2,I3は I1=−√2・V1・ω・CT=−√2・V1・ω ・{CM+CM・(K−1)・X} ……(4) I2=√2・V2・ω・CR ……(5) I3=√2・V0・ω・(K・Cc+CB) ……(6) で表わされる。ここで、I0=I1+I2+I3であるから I0=−√2・V1・ω・{CM+CM・ (K−1)・X}+√22ωCF +√2V2ωCF√2V0ω(KCc+CB) ……(7) (7)式においてV1・CM=V2・CFならしめている
と次式が得られる。
I0=−√2・V0・ω・CM・(K−1)・X +√2・V0・ω・(K.Cc+CB) ……(8) 今積分器13と電圧制御増幅器11によりI0
0になつたとすると(8)式より となり、よつてV0により燃量測定ができる。
一方、電圧制御増幅器11のゲインをGとし、
I0=Oになつたときの積分器13の出力Vcを入
力する電圧制御増幅器11の出力電圧V0は、V0
=G・V3となる。ここでG=P・Vc(但し、
P:比例定数)であるから、出力電圧V0は、V0
=P・Vc・V3で表すことができる。従つて(8)式
は I0=−√2・V1・W・CM・(K−1)・X +√2・P・Vc・V3・W・(K・Cc +CB) ……(10) に書き変えられ、よつてI0=0においては が得られる。故にVcより燃量を知ることができ
る。
以上述べたように本発明によれば、従来のサー
ボ機構を使用したものに比較し、機械的駆動部が
ないので、摩耗による故障はなくなり、かつ純電
子的になるので経済性の良い静電容量式燃量計が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静電容量式燃量計を示す構成
図,第2図は本発明の一実施例を示す回路構成図
である。 1:トランス、3:体積測定用コンデンサ、
4:比較用コンデンサ、5:演算用コンデンサ、
6:誘電率検知用コンデンサ、11:電圧制御増
幅器、13:積分器、9,10,12:半波整流
要素。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源トランスの2次巻線の一端に接続された
    体積測定用コンデンサと、上記2次巻線の他端に
    接続された比較用コンデンサと、上記2次巻線の
    中間点に入力側が接続された電圧制御増幅器と、
    該電圧制御増幅器の出力が印加される誘電率検知
    用コンデンサ及び演算用コンデンサと、上記体積
    測定用コンデンサ、比較用コンデンサ、誘電率検
    知用コンデンサ及び演算用コンデンサを流れる電
    流を半波整流する整流要素と、加算された上記整
    流要素よりの出力を積分する積分器とを具備し、
    上記積分器の出力で上記電圧制御増幅器のゲイン
    を制御するサーボ回路が構成されて成ることを特
    徴とする静電容量式燃料計。
JP13929279A 1979-10-30 1979-10-30 Electrostatic capacity type fuel meter Granted JPS5663216A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13929279A JPS5663216A (en) 1979-10-30 1979-10-30 Electrostatic capacity type fuel meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13929279A JPS5663216A (en) 1979-10-30 1979-10-30 Electrostatic capacity type fuel meter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5663216A JPS5663216A (en) 1981-05-29
JPS6210368B2 true JPS6210368B2 (ja) 1987-03-05

Family

ID=15241879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13929279A Granted JPS5663216A (en) 1979-10-30 1979-10-30 Electrostatic capacity type fuel meter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5663216A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410970U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198698A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 横河電機株式会社 飛行体の燃料測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410970U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5663216A (en) 1981-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932810A (en) Temperature compensated combined current and voltage measuring apparatus
US3783374A (en) Capacitance difference detector circuit
US4197493A (en) Electrostatic voltmeter
US2371395A (en) Electrical instrument
JPS6210368B2 (ja)
US20080079435A1 (en) Electrostatic Voltmeter With Spacing-Independent Speed of Response
US4059796A (en) Second harmonic magnetic field detection circuit with means to rectify the sensed signal
JPS623891B2 (ja)
US4353029A (en) Self inverting gauging system
JP2776693B2 (ja) トルク測定装置の温度補償装置
US3302459A (en) Device for admittance measurements by converting admittance into direct current
Saxena et al. Differential inductive ratio transducer with short-circuiting ring for displacement measurement
RU2115115C1 (ru) Способ выявления газонасыщенных слоев на титановых сплавах и устройство для его осуществления
JPH09145760A (ja) 静電容量計測装置
JPS5851208B2 (ja) 電磁平衡装置
SU200799A1 (ja)
GB695074A (en) Improvements in or relating to apparatus for measuring the weight of liquid
US2767360A (en) Rate of flow measuring apparatus
JPH0120647Y2 (ja)
GB693600A (en) Improvements in or relating to apparatus for measuring the magnitude of a condition e
JPH0658358U (ja) 静電容量センサの処理回路
SU737777A1 (ru) Нормирующий преобразователь
SU467300A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени
RU2036413C1 (ru) Устройство для измерения перемещений
SU48797A1 (ru) Устройство дл измерени электрических сопротивлений