JPS6210320A - 海洋構造物のボ−トモアリング方法 - Google Patents

海洋構造物のボ−トモアリング方法

Info

Publication number
JPS6210320A
JPS6210320A JP14912985A JP14912985A JPS6210320A JP S6210320 A JPS6210320 A JP S6210320A JP 14912985 A JP14912985 A JP 14912985A JP 14912985 A JP14912985 A JP 14912985A JP S6210320 A JPS6210320 A JP S6210320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
rope
boat
lower hull
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14912985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyo Tatsuta
英世 龍田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP14912985A priority Critical patent/JPS6210320A/ja
Publication of JPS6210320A publication Critical patent/JPS6210320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は水海人工島等の海洋構造物にサプライボート
を係留することができる海洋構造物のボートモアリング
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の海洋構造物のボートモアリング方法によ
シサブライボートが係1留古・九でいる状態を示す説明
図、第6図は同方法によりサプライボートが係留されて
いる状態を別の角度からみた説明図である。
−において、(1)はオブザベーションタワー、居住区
などがある上部ハル(1a)と、バラストクォータタン
クなどを内蔵した截頭円錐形状で16角形の下部ハル(
1b)とを有する海洋構造物である水海人工島で、氷海
域の海底(2)に設置されている。
(3)はピッドで水海人工島(1)の下部ハル(1b)
の傾斜した外壁で海面と略同じ位置に設置されている。
従来の海洋構造物のボードモアリング方法は、水海人工
島(1)に所要の資材、物資を供給するサグライボート
(4)を係留する場合、サブ2イボート(4)の船尾に
設けられたビット(4m)、 (4m)に繋がれている
係留索(5) (5)をそれぞれ、水海人工島(1)O
下部ハル(1b)に設置された各ビット(3)に繋いで
、サプライボート(4)を水海人工島(1)に係留して
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の海洋構造物のボートモアリング方法
では、ビット(3)が水海人工島(1)の下部ハル(1
b)の所定位置に設置されているから、水海人工島(1
)を移動させて異なる水深の氷海域に設置する度にビッ
ト(3)を新たに設置しなければならないという問題点
があった。
この発明は、かかる問題点を解決するため罠なされたも
ので、水海人工島を移動させて異なる水深の氷海域に設
置した場合にも水深の変化に対応することができる海洋
構造物のボートモアリング方法を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る海洋構造物のボートモアリング方法は両
端に連結部材を備えた所定長の係留用ロープを複数サグ
ライボートに用意しておき、海洋構造物の下部ハルに取
り付けられたロープガイド部材の海面付近位置に係留用
ロープの一端の連結部材をサプライボートを接近させて
連結し、咳係留用ロープに複数の係留用ロープを順次連
結していき、連結された係留用ローブで海洋構造物の下
部ハルを取り巻き、最後の係留用ロープO他端の連結部
材をロープガイド部材に連結し、下部ハルを取巻く連結
された係留用ロープにサプライボートの係留索を繋いで
サプライボートを海洋構造物に係留するように構成した
ものである。
〔作用〕
この発明においては、サプライボートに予め用意された
複数の係留用ローブのうち一本を海洋構造物の下部ハル
に取り付けられたロープガイド部材の海面付近位置に連
結し、その後順次連結された係留用ローブで下部ハルを
取り巻き、最後の係留用ローブをロープガイド部材に連
結したから、サプライボートの係留索を海面付近にある
係留用口7プに繋いでサプライボートを海洋構造物に係
留することができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明方法の第1実施例を示す説明図、第2
図は同方法によりサプライボートが係留されている状態
を示す説明図、第6図は同方法に用いられる係留用ロー
ブを示す一部省略の斜視図である。
図において、(1b)は水海人工島(1)の下部ハル、
α1は下部ハル(1b)の傾斜した外壁に取り付けられ
た上方から下方に直行して向50−プガイド部材である
。α力は所定長の係留用ロープ、(2)は係留用ローブ
α環の一端に設けられた連結部材であるシャックル、(
至)は係留用ロープα■の他端に設けられた連結部材で
ある連結リングである。
シャックル(6)はU字状の連結アーム(12m)と連
結アーム(12m)の両端を貫通するポル)(12bl
と、ボルト(12b)と螺合するナツト(12c)とか
らなる。
以下、この発明方法について説明する。
まず、サプライボート(4)に複数の係留用ロープα力
を予め用意しておく。次に、氷海域の海底(2)に設置
された海洋構造物である水海人工島(1)の下部ハル(
1b)の傾斜した外壁く取り付けられたロープガイド部
材a0でその海面付近位置に、1本の係留用ロープ(6
)の一端に設けられているシャックル(6)をサブ2イ
ボート(4)を水海人工島(1)に接近させて連結する
。更に、その係留用ロープα力の他端に設けられている
連結リングα埠に別の係留用ロープα壇の一端のシャッ
クル(6)を連結する。このよ5に複数の係留用口―プ
(11を順次連結していく。こうして所望の長さく連結
された係留用ロープ0で水海人工島(1)を取り巻き、
最後の係留用ロープαめの他端の連結リング(至)を最
初の係留用ローブαめの一端のシャックル(2)K連結
すると共にロープガイド部材(至)に連結する。このと
き、水海人工島(1)の下部ハル(1b)を取り巻く連
結された係留用ローブ(Icは海面付近に位置している
しかる後に、サブ2イボート(4)は−担水海人工島(
1)よυ離れ、アンカC14を打ち、その後はチェーン
(至)を繰)出しながら、再び水海人工島(1)に接近
し、サプライボート(4)の船尾に設けられたビット(
4a)に繋がれている係留索(5)を水海人工島(1)
の下部ハル(1b)を取り巻いている連結された係留用
ロープα℃に適宜連結手段によって連結してサプライボ
ート(4)を水海人工島(1)に係留する。
逆に、サプライボート(4)の水海人工島(1)への係
留を解除するときには、前述の手順とは逆の手順で行え
ばよい。
また、水海人工島(1)が移動させられて以前とは異な
る水深、例えば深い水深の氷海域に設置されたとしても
、まず、係留用ロープα9を下部ノ・ル(1b)に取り
付けられたロープガイド部材(10でその海面付近位置
に連結し、その後順次、係留用ロープα力を連結して水
海人工島(1)を取り巻くようにすれば、連結された係
留用ローブαルは常に海面付近に位置することとなり、
その係留用ローブα力にサプライボート(4)の係留索
(5)を連結することによって、氷海域の水深の変化に
対応させてサプライボート(4)を水海人工島(1)K
保留することができる。
第4図はこの発明方法の第2実施例を示す説明図である
A’この実施例は、水海人工島(1)に設けらパ・2・
、い れたクレーンのブームが十分な長さでないときに1プー
ムの先端がサプライボート(4)に届くようにサプライ
ボート(4)を水海人工島(1)に横付けして係留する
ものである。このとき、サプライボート(4)の船尾と
船首にそれぞれ設けられたピッ) (4m)、 (4b
)に繋がれている係留索(5) 、 (5)を下部ハル
(1b)を取)巻いている連結された係留用ロープαで
の2箇所に適宜連結手段によって連結してサプライボー
 ト(4)を水海人工島(1)に横付は状態に係留する
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、サプライボートに予め
複数の係留用ロープを用意しておき、氷海域の海底に設
置された海洋構造物の下部ハルに取り付けられた上方か
ら下方に向うロープガイド部材の海面付近位置にまず一
本の係留ロープを連結し、その後係留用ロープを順次連
結していき、連結され九係留用a−グで下部ハルを取り
巻き、最後のロープをロープガイド部材に連結し、下部
ハルを取巻いている連結された係留用ローブにサプライ
ボートの係留索を繋ぐようにしたので海洋構造物の移動
等によシ氷海域の水深が変化しても下部ハルを取巻いて
いる連結きれた係留用ロープはロープガイド部材を利用
して常に海面付近に位置させることができるため、氷海
域の水深の変化に対応させてサプライボートを海洋構造
物に係留することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の第1実施例を示す説明図、第2
図は同方法によりサプライボートが係留されている状態
を示す説明図、第6図は同方法に用いられる係留用ロー
ブを示す一部省略の斜視図、第4図はこの発明方法の第
2実施例を示す説明図、第5図は従来の海洋構造物のボ
ートモアリング方法によシ保留されている状態を示す説
明図、第6図は同方法によりサプライボートが係留され
ている状態を別の角度からみた説明図である。 図において、(1)は水海人工島(海洋構造物)、(1
b)は下部ハル、(2)は海底、(4)はサプライボー
ト、(5)は係留索、QQはロープガイド部材、al)
は係留用ローブ、(2)はシャックル(連結部材)、(
2)は連結リング(連結部材)である。 なお各図、中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両端に連結部材を備えた所定長の係留用ロープを複数サ
    プライボートに用意しておき、氷海域の海底に設置され
    た海洋構造物の下部ハルに取り付けられた上方から下方
    に向うロープガイド部材の海面付近位置に一本の係留用
    ロープの一端の連結部材をサプライボートを接近させて
    連結し、該係留用ロープの他端の連結部材に別の係留用
    ロープの一端の連結部材を連結し、このように複数の係
    留用ロープを順次連結していき、連結された係留用ロー
    プで海洋構造物の下部ハルを取り巻き、最後の係留用ロ
    ープの他端の連結部材をロープガイド部材に連結し、下
    部ハルを海面付近で取り巻く連結された係留用ロープに
    サプライボードの係留索を繋いでサプライボードを海洋
    構造物に係留するようにしたことを特徴とする海洋構造
    物のボートモアリング方法。
JP14912985A 1985-07-09 1985-07-09 海洋構造物のボ−トモアリング方法 Pending JPS6210320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912985A JPS6210320A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 海洋構造物のボ−トモアリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14912985A JPS6210320A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 海洋構造物のボ−トモアリング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210320A true JPS6210320A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15468364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14912985A Pending JPS6210320A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 海洋構造物のボ−トモアリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210320A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2185994C2 (ru) Система для постановки судов на якорь
CA2356528C (en) Working ship
US5159891A (en) Adjustable boat mooring system for a flexibly-supported tension leg platform
JPS60502252A (ja) 係留された掘削船用の迅速連結/外し方法及び装置
JPS619387A (ja) 船係留装置
JP2009013829A (ja) 洋上風力発電装置設置用の双胴船および洋上風力発電装置の設置方法
RU2008150487A (ru) Система для загрузки и разгрузки углеводородов в водах, предрасположенных к образованию льда
US20030159638A1 (en) Method and system for mooring
NO138650B (no) Fortoeyningsanordning.
CN112706878A (zh) 一种通用伞状沉砂式大型船舶及海工平台固定装置
US6503022B1 (en) Bouyant moon pool plug
WO2000027692A1 (en) Device for positioning of vessels
US6408781B1 (en) Mooring system and method for deep and ultra deep water
KR20100094126A (ko) 해양 부유 구조물의 계류/시운전 시스템 및 방법
CN100569583C (zh) 海上浮体一缆多锚锚泊装置
JPS6210320A (ja) 海洋構造物のボ−トモアリング方法
CN113232772B (zh) 一种仿八爪鱼锚泊定位装置
CN113968311B (zh) 适用于海洋平台系泊系统的大抓力组合式锚及操作方法
US6685519B1 (en) System for transferring fluids and methods for installing, modifying and operating system
CN201143979Y (zh) 海上浮体一缆多锚锚泊装置
US6463870B2 (en) Mooring system for a tender for production platforms
CN104097748A (zh) 钢圆筒振沉施工的驻位吊运方法
US3339511A (en) Marine platforms and sea stations
NO162504B (no) Klyss.
US4246860A (en) Method for anchor retrieval