JPS62102979A - 打込み部品の抜き外し治具 - Google Patents

打込み部品の抜き外し治具

Info

Publication number
JPS62102979A
JPS62102979A JP24196985A JP24196985A JPS62102979A JP S62102979 A JPS62102979 A JP S62102979A JP 24196985 A JP24196985 A JP 24196985A JP 24196985 A JP24196985 A JP 24196985A JP S62102979 A JPS62102979 A JP S62102979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
main body
hole
screw
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24196985A
Other languages
English (en)
Inventor
章 村上
塩谷 敬久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24196985A priority Critical patent/JPS62102979A/ja
Publication of JPS62102979A publication Critical patent/JPS62102979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はプレス金型等の位置決めに使用されるノックピ
ン等のような圧入状態の打込み部品を抜き外す打込み部
品の抜き外し治具に関する。
[発明の技術的背景] 例えばプレス金型において、そのダイスをグイホルダー
に固定するような場合、ダイスかダイホルダーに対し移
動しないようにするためノックピンを打込むことが通常
良く行われている。そして、一旦打込んだノックピンを
抜き外す場合、従来では第7図に示すような治具を使用
していた。これは、上下両側に雄ねじ部1a、lbを何
した連結具1と、この連結具1の上側の雄ねじ部1aに
連結され、ハンマ一部材2及び握り3を挿通支持した棒
状の抜き外し具4とから成るもので、連結具1の上側の
雄ねじ部1bをノックピン5の上端部に形成した雌ねじ
部6に螺合し、そして一方の手。
で握り3を軽く持ち、他方の手にハンマ一部2を持って
これを1−下に動かす。このとき−1一方に対してはハ
ンマ一部材2を力一杯動かして抜き外し具4上端の径大
部4aに衝突させるものであり、その衝突時の衝撃力に
よりノックピン5を抜き外すというものである。  − [背景技術の問題点コ しかしながら、上記構成の治具では、ノックピン5を完
全に抜き外すには、ハンマ一部材2を何度もカ一杯F方
に動かさねばならず、多大な労力を費やすと」(に、・
作業時間も長くかかり、史にノックピン5が錆び付いて
いるような場合には衝撃力により雄ねじla、lbの部
分で折損することもあって、抜き外しが極めて困難なも
のとなる。
「”発明の目的] 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、ノックピン等の打込み部品を簡単に抜き外すことが
できる打込み部品の抜き外し治具を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、打込み部品が打込まれた母材に回り止め状態
にセットされ前記打込み部品の抜き外し方向に指向する
通し孔を有すると共にこの通し孔の内周面又はこの通し
孔の周壁部外周面にねじを形成した本体と、中空状をな
すと共にその外周面又は内周面に前記本体のねじに螺合
されるねじを形成し回転されることにより螺進退して本
体からの突出高さを高低変化させる押し上げ部材と、こ
の押しI−げ部材及び前記本体の通し孔内に遊挿されそ
の挿入側の一端部を前記打込み部品に係合させると共に
他端部を押しにげ部材に係1(−させこの押し1−げ部
材の突出高さ増大方向への移動により打込み部品を引張
って前記母材から抜き外す引き抜き部材とから構成した
ことを特徴とするもので、ねじを利用し、押し上げ部材
を回転させることに伴う該押し上げ部材の直線的な移動
により打込み部品を抜き外すようにしたものである。
[発明の実施例] 以下本発明をねじ付きノックピンを抜き外す場合に適用
した一実施例につき第1図乃至第6図に基づいて説明す
る。
第2図において、11は基板12の一端側」二面に筒体
13を溶接等により固着して構成した抜き外し治具の本
体であり、基板12の他端側下面にはピン14を筒体1
2とは反対側に突出するようにしてねじ止めにより固定
し、また筒体12の中空内部を通し孔15としてこの通
し孔15の内周面にねじ即ち雌ねじ16を形成している
。17は中空釣状をなす押し上げ部材で、これの外周面
には本体11の雌ねじ16に螺合されるねじ即ち雄ねじ
18を形成している。また、この押し上げ部材17の1
1部は径大に形成され、この径大部17aの対応両側に
ハンドル19を取付けていると共に、1一端内側には、
スラストボールベアリング20を装着している。斯かる
押し上げ部材17は雄ねじ18を筒体13の雌ねじ16
に螺合させた状態で回転させると、その回転方向に応じ
て上下に螺進退移動し、この移動により本体11の筒体
13からの突出高さが+e+低変比変化。ここで、押し
上げ部材17の雄ねじ18及び前記筒体13の雌ねじ1
6は、具体的には断面角形のねじを二条、巻方向がいわ
ゆる左ねじとなるように形成して成るものである。従っ
て、雄ねじ18及び雌ねじ16が左ねじとして形成され
ていることから、押し上げ部材17をトから見て反時計
回り方向に回転させると螺進しくド方に移動)、時計回
り方向に回転させると螺退(1方に移動)するものであ
る。
21は丸棒状の引き抜き部材で、これは押し上げ部材1
7内に遊挿できるようにその外径・j°法を押し1−げ
部材17の内部・」法よりもやや小さく形成している。
そして、この引き抜き部材21の下端部に第1図に示す
ねじ付きノックピン22のねじ孔23に螺合されるねじ
部21aを突設し、また1、端部にはこの引き抜き部材
21を押し上げ部材17内に挿入したときスラストボー
ルベアリング20トに載置可能な大きさの径大部21b
を形成し、更にこの径大部21bの上部にねじ部21a
をノックピン22のねじ孔23にねじ込む際の操作部と
なる円盤状摘み部21Cを形成している。
尚、この引き抜き部材21の長さは、第1図・に示すよ
うに押し上げ部材17を筒体13内に一杯にねじ込んだ
状態にして、この押し上げ部材17内に径大部21aが
スラストボールベアリング20に当接するまで遊挿した
とき、下端ねじ部21aか基板12から突出する程度の
寸法に設定しである。第3図において、24は付属品と
して設けられた適当数のスペーサで、これには引き抜き
部材21の外径寸法より大なる幅寸法の略U字状の切欠
25が形成されている。
次に1〕記の各部材から構成される抜き外し治具により
、第1図に示す圧入状態のノックピン22を抜き外す場
合の作用を説明する。尚、このノックピン22は、プレ
ス金型のグイホルダー26にダイス27を図示しないボ
ルトで固定する場合に、ダイス27がずれ動くことのな
いようにするため、ダイスホルダー26及びダイス27
を母料としてこれらにj(通に明けられた孔28に打込
まれたものである。
さて、ノックピン22を抜き外すには、まず押し1−げ
部材17の雄ねじ18を本体11の雌ねじ16に螺合し
、そして押し」−げ部材1,7を」一方から見て反時計
回り)J向いわゆる左回りとなる方向に回転させて、該
押し上げ部材17を本体11の筒体13内に対し1一部
の径大部17aが筒体13の1一端部に11接するまで
螺進させる。このようにして押し上げ部材17を本体1
1の筒体13内に嵌合状態となるように螺進させた後、
第4図に示すように、本体11をビン14かダイス27
の側面27aに横方向から当接するようにして該ダイス
27上にセットする。そして、ダイス27上で本体11
の基板12をスライドさせて、押し上げ部材17の軸中
心を抜き外すべきノックピン22に略合致せしめ、この
状態で引き抜き部+421を押しLげ部ヰ417の中空
内部及び筒体13の通し孔15内に遊挿する。そして、
この引き抜き部+421を手回しして、第1図に示すよ
うに、下端のねじ部21aをノックピン22のねじ孔2
3に係合即ち螺合させると共に、1一部の径大部21b
を押し1ユげ部材17の径大部17a上端のスラストボ
ールベアリング20に当接或は近接させる。然る後、こ
の第1図の状態から、ハンドル19を手に持ってこれを
」三方から見て時計回り方向、いわゆる右回りとなる方
向に回転させる。すると、押し[6げ部材17か筒体1
3から螺退し、該筒体13からの突出高さを増大させる
ように−11)jに向かって移動する。この1−ツノ°
への押し1−げ部材17の移動により、引き抜き部材2
1は押し1−げられてノックピン22を引張り」−げる
ようになり、このような押し1−げ部材17の回転操作
に伴う引き上げ部材21の引張り作用により、ノックピ
ン22か次第にグイホルダー26及びダイス27から直
線的に引き抜かれ遂には第5図に示すようにこれらから
完全に抜き外される。
このような抜き外し時にあって、押し上げ部材17をハ
ンドル19により回転させると、雄ねじ18と雌ねじ1
6との摩擦力により本体11にも回転力か作用する。し
かしながら、この場合、基k12に固定したピン14が
ダイス27の側面27aに当接していて、本体11を回
り止め状態にしているので、該本体11が押し上げ部材
17と」(に同転するような虞れはない。また、引き抜
き部材21も、径大部21aか押し上げ部キイ17に装
着したスラストボールベアリング201、に載置されて
いるので、押し上げ部材17と」(に回転するようなこ
とはなく、ねじ部21aかノックピン22のねじ孔23
から螺脱する虞れはない。従って、押しトげ部+A’ 
17たけを単独で回転させることができ、ノックピン2
2の抜き外しを確実に行なうことができるものである。
ところで、ノックピン22の長さか長い場合には、押し
1.げ部材17を雄ねじ18が筒体13の雌ねじ16か
ら外れる直前まで螺退移動させても、未だノックピン2
2がグイホルダー26及びダイス27から抜は出ないこ
とかある。このような場合には、押し」−げ部材17を
適当なところ迄螺退させた後、一旦押し上げ部材17を
螺進させ、これにより生じた引き抜き部材21の径大部
21bと押し上げ部材17の径大部17aとの間の隙間
相当分だけ本体11を持ち上げてダイス27から引き離
す。そして、第6図に示すように本体11の猜板12と
ダイス27との間に適当数のスペーサ25を挿入し、こ
の状態で押し上げ部十/117をもう一磨螺退移動させ
るようにすれば、ノンクピン22を完全に抜き外すこと
ができる。
上記構成によれば、ねじを利用し、押し上げ部材17を
回転させるという操作によって得られる該押し上げ部材
17の直線的な移動により引き抜き部月21を引張って
ノックピン22を抜き外すことができるので、比較的小
さな労力で楽に且つ短時間でノックピン22をダイホル
ダー26及びダイス27から抜き外すことができる。し
がも、そのハンドル19の操作によりノックピン22に
加わる力は衝撃力ではなく、いわば静的な力であるから
、仮にノックピン22が鈷び付いていたとしても、引き
抜き部材21のねじ部21aが折損するようなことはな
く、確実にノックピン22を抜き外すことができる。
また、本実施例では、特に筒体13の雌ねじ16及び押
し−にげ部材17の雄ねじ18を二条ねじとして構成し
たので、ハンドル19の一回転当りの押し上げ部材17
の螺進退移動量が大きく、より短時間でノックピン22
を抜き外すことができる。そして、このように二条ねじ
としたことにより、ノックピン22の抜き外し時に、−
条ねじとした場合に比べ、これら雌ねじ16及び雄ねじ
18に加わる力が大きくなっても、これらねじ16及び
18は角ねじとして形成されているので、ねじ山が破地
されるというような虞れはない。その1−1これらねじ
15及び18は左ねじとしても構成されているので、ノ
ックピン22を抜き外す時のハンドル19の同転方向は
、力を加え易い右同リ方向となるので、ハンドル19の
回転操作を楽に行なうことができる。
尚、に記実施例では、本体11の筒体13の通し孔15
の内周面に雌ねじ16を形成し、これに合せて押し1〕
げ部材17の外周面に雄ねじ18を形成したが、逆に通
し孔15の周壁部外周面即ち筒体13の外周面に雄ねじ
を形成すると共に、押し−Lげ部材17を径大に形成し
てその内周面に雌ねじを形成する構成としてもよい。ま
た、ピン14をダイス27の側面27aに当接させて本
体11の回り止めをなすようにしたが、ノックピン22
の位置がダイス27の中央部にあってピン14をダイス
27の側面27aに当接させ得ない場合には、ダイス2
7及びダイスホルダー26にピン14を挿入する孔を形
成し、この孔にピン14を挿入することによって本体1
1の回り11.めを行なうようにしてもよい。更に、1
;記実施例では、押しLげ部材17をハンドル19によ
り手回しするようにしたが、押しにげ部材17をモータ
駆動としてもよい。
その他、本発明は上記しRつ図面に示す実施例に限定さ
れるものではなく、例えば抜き外す対象物としてはノッ
クピンに限らず、圧入状態の打込み部品一般に広く適用
でき、また引き抜き部+A21を打込み部品に係合させ
る手段としては、上記実施例のねじ部21aによる螺合
によらず、例えば打込み部品に引掛は得る部分が存在す
る場合には引き抜き部品21の上端部にねじ部21aに
代えてフックを形成しこのフックの引掛けによる係合と
してもよい等、その要旨を逸脱しない範囲で杆々変史し
て実施することができる。
[発明の効果] 以り説明したように本発明によれば、本体に螺合された
押し1−げ部材を回転することで、そのねじの作用によ
って得られる押しにげ部材の1−1°f線的な移動によ
り、該押し]こげ部材が打込み部品に係合した引き抜き
部材を引張って打込み部品を母材から抜き外すように構
成したので、打込み部品を楽に1Lつ短時間で抜き外す
ことができ、しかもその抜き外し時に作用する力は衝撃
力ではなく静的な力であるから、打込み部品が錆び付い
ている等していても部ヰ」か折損する虞れがなく、長期
使用が++J能であるという優れた効果を得ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃中第6図は本発明の一実施例を示し、rjX1
図は縦断側面図、第2図は一部破断して示す分解側面図
、第3図(a)及び(b)はスペーサの大々゛ト面図及
び側面図、第4図は本体をセットした状態の側面図、第
5図はノックピンを抜き出した状態の側面図、第6図は
スペーサを使用した状態の側面図であり、第7図は従来
の抜き外し治具の縦断側面図である。 図中、11は本体、12は基板、13は筒体、14は回
り止め用のピン、15は通し孔、16は雌ねじ(ねじ)
、17は押し上げ部材、18は雄ねじ(ねじ)、19は
ハンドル、21は引き抜き部(イ、22はノックビン(
打込み耶品)、26はダイホルダー(母材)、27はダ
イス(母材)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、母材に打込まれた部品を抜き外すものにおいて、前
    記母材に回り止め状態にセットされ前記打込み部品の抜
    き外し方向に指向する通し孔を有すると共にこの通し孔
    の内周面又はこの通し孔の周壁部外周面にねじを形成し
    た本体と、中空状をなすと共にその外周面又は内周面に
    前記本体のねじに螺合されるねじを形成し回転されるこ
    とにより螺進退して本体からの突出高さを高低変化させ
    る押し上げ部材と、この押し上げ部材及び前記本体の通
    し孔内に遊挿されその挿入側の一端部を前記打込み部品
    に係合させると共に他端部を押し上げ部材に係止させこ
    の押し上げ部材の突出高さ増大方向への移動により打込
    み部品を引張って前記母材から抜き外す引き抜き部材と
    から成る打込み部品の抜き外し治具。
JP24196985A 1985-10-29 1985-10-29 打込み部品の抜き外し治具 Pending JPS62102979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24196985A JPS62102979A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 打込み部品の抜き外し治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24196985A JPS62102979A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 打込み部品の抜き外し治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102979A true JPS62102979A (ja) 1987-05-13

Family

ID=17082273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24196985A Pending JPS62102979A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 打込み部品の抜き外し治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479060U (ja) * 1990-11-21 1992-07-09
JPH09314479A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Fuji Tekunika:Kk 位置決めピン用引き抜き装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479060U (ja) * 1990-11-21 1992-07-09
JPH09314479A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Fuji Tekunika:Kk 位置決めピン用引き抜き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507837A (en) Extractor tool
US3007504A (en) Magnetic tool holder
US6887023B1 (en) Screw with protruding sheets on head portion
DE102020118553A1 (de) Werkzeughaltevorrichtung, Schlagschrauber und elektrisches Arbeitsgerät
EP1506843A1 (de) Spanneinrichtung für Sechskantbits
US4831902A (en) Broken bolt extractor
WO2023202085A1 (zh) 一种刀柄锁紧套及刀库
US3368430A (en) Stud driver and release tools
EP2098335B1 (en) Improved magnetic socket structure
US4354375A (en) Tool for operating wall anchors
JPS62102979A (ja) 打込み部品の抜き外し治具
JP6943964B2 (ja) ブッシュを挿脱するための装置
EP1132174A1 (en) Tongue bend-breaking and removing tool, and tongue bend-breaking and removing tool used also as tongued spiral coil insert inserting tool
US2273861A (en) Screw driver
JP2011104707A (ja) 釘抜き取り装置及び釘抜き取り方法
US2643721A (en) Punch with slug extracting means
JP2007276098A (ja) ドライバー用ビス保持チューブ
JP2019166606A (ja) アンカー抜取具
KR0137396Y1 (ko) 코아 빼기 공구
CN219854410U (zh) 一种兼具夹持和拆卸功能的简易工具
JP2002018537A (ja) 抜取治具
JPS6122775Y2 (ja)
JP2001347470A (ja) ローラ抜き取り治具
SU1412937A1 (ru) Ручной съемник
JP3932146B2 (ja) ボルト抜き取り用のボルトの保持装置