JPS619949A - 鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法 - Google Patents

鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS619949A
JPS619949A JP12927284A JP12927284A JPS619949A JP S619949 A JPS619949 A JP S619949A JP 12927284 A JP12927284 A JP 12927284A JP 12927284 A JP12927284 A JP 12927284A JP S619949 A JPS619949 A JP S619949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
casting
mold
inert gas
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12927284A
Other languages
English (en)
Inventor
Miwato Noguchi
野口 三和人
Masashi Yoshida
正志 吉田
Shinobu Fukushige
福重 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKOO KK
Aikoh Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
AIKOO KK
Aikoh Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKOO KK, Aikoh Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical AIKOO KK
Priority to JP12927284A priority Critical patent/JPS619949A/ja
Publication of JPS619949A publication Critical patent/JPS619949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/106Shielding the molten jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は連鋳鋳片先頭部の品質改善と鋳造作業の安定化
を目的として鋳造初期に板状成形物を鋳型内上部に配置
し鋳型内部を不活性ガスで置換する鋼の連続鋳造方法に
関するものである。
(従来技術) 鋼の連続鋳造において溶鋼表面は外気と接触すると酸化
、冷却されて酸化皮膜及び皮張り皮膜を生じ、これらは
鋳片と鋳型壁との間に巻き込まれて鋳片の表面欠陥とな
る。一方溶鋼が酸化されると鋼中の酸素の上昇によりピ
ンホールが発生し、又Atキルド鋼の場合には鋼中のA
tと反応してAt205を生成して介在物性の欠陥を生
じる。
従来浸漬ノズルを用いる連続鋳造九おいては鋳片欠陥の
発生防止及び鋳造作業の安定化を目的として鋳型内の溶
鋼表面に粉末もL <は顆粒状の被接剤を投入添加する
ことが実施されている。その他特公昭50−32065
号公報や特開昭57−202950号公報に示されるよ
うに、成型添加剤を溶鋼表面上に添加する方法も提案さ
れている。
しかし鋳造初期においては溶鋼が鋳型内で激しく流動す
る為に、粉末もしくは顆粒状の被0剤を#鋼表面に投入
すると巻き込まれて介在物を生じさせるので、通常溶鋼
が鋳型上部まで達し、湯面が安定するまで被覆材や成型
添加剤を投入することができない。従って連鋳鋳片先頭
部分は外気による酸化と過度の冷却により鋳片欠陥が集
中し、切り捨であるいけ鋳片手入れが必要で歩留りの低
下が著るしかった。又鋳造初期の激しい溶鋼の流動によ
る溶鋼スプラッシュ、豹型上面へのたれかけが不可避的
に多発し鋳造作業の安定性を欠いていた。又特開昭58
−157555号公報に示されるように、可燃性材料に
より製作したボードを用いて鋳造初期の鋳型内を覆い内
部を不活性ガスで置換する方法が開示されているが該方
法はボードが単なる可燃性材料であるため溶鋼レベル上
昇時燃焼消滅するのみで溶鋼と鋳型壁間の潤滑効果はな
く鋼品質の高位安定維持に関して難点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 不発明は前記の問題点を解消す°ることを目的として連
続鋳造の鋳造初期において、m鋼表面の酸化防止により
、鋳造品の品質向上を計るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明において使用する板状成形物の構成物質として1
ltSi02 、 At203 、  CaO等の物質
、融点調整剤たるNa2O、K2O等のアルカリ金属酸
化物、粘性調整剤たるB2O3、MnO、TiO2等を
含む物物、鱗状黒鉛、人造黒鉛、土状黒鉛、木炭粉等の
炭素質物質、その他領の連続鋳造用鋳型添加剤に用いら
れている物質の全てが使用できる。
本発明で使用される板状成形物は前記物rfの中から適
宜選んだ物質に結合剤あるいは結合剤水に;液及び水を
適珂、添加混合した後吸引脱水、プレス流し込み、振動
流し込みなどの成形方法により浸漬ノズル用孔及び不活
性ガス吹込パイプ用孔を有して病型形状に合った所要寸
法に成形されるものである。
又この板状成形物は鋳型の寸法及び形状に応じて作業性
、保管性等を考慮して一体成形物あるいは分割成形物に
すると良い。
第1図は前記板状成形物を鋳造の初期に1j梨型上に設
置した状態を表わし1け鈷型、2Vi板状成形物、3け
不活性ガス吹込みパイプ、4Fi不活性ガス、5け浸漬
ノズル、6はタンディツシュ、7は溶鋼、8は浸漬ノズ
ル用孔、9け不活性ガス吹込パイプ用孔、10けダミー
バー、11は鉄パイプ、12は針金である。第2図、第
3図は板状成形物の一例の平面図である。
尚不活性ガス吹込パイプ用孔9を設けず板状成形物2と
鋳型10間隙から吹込むこともできる。
鋳造初期、溶鋼の注入前、板状成形物2を鉄パイプ11
.針金12などを用いて吊下げる0板状成形物2にはほ
ぼ中央部に浸漬ノズル用孔8が設けであるので図示のご
とく鋳型上部に位置させ、浸漬ノズル5の先端、少なく
ともm#A吐出吐出板状成形物2の下部に位置させる。
又不活性ガス吹込バイブロの先端を板状成形物2の下部
まで差込む。このような状態で不活性ガス4を不活性ガ
ス吹込みパイプ3から吹込んで鋳型内を不活性ガスによ
り充満し空気の侵入による酸化性ガスの侵入を遮断する
。このようにすることでi′?A7を注入し溶鋼レベル
が板状成形物2に達するまで溶鋼が酸化性ガスに触れる
ことなく、従って酸化、冷却されることがない。
溶鋼レベルが板状成形物2に:達した後rl″i浴銅熱
により板状成形物が溶融し溶鋼と鋳型壁との潤滑に有効
な成分として作用する。板状成形物が溶融消滅後は従来
から用いられている粉末もしくは顆粒状の被覆剤を用い
る。
又、本発明の板状成形物は粉末状あるいは顆粒状の被覆
材のように溶鋼に巻き込まれることもなく溶鋼のスプラ
ッシュや鋳型上面へのたれかけを防止し、更には溶鋼の
輻射熱を遮断して過度の冷却を防止せしめて鋳造作業を
安定化させるものである。
第4図に本発明を適用して、鋳造した鋼から得ブこコイ
ル表面疵の低減状況を示す。本発明方法を適用した場合
のコイルの表面疵は鋳片先端の近傍に限定されており、
従来法に比べて大幅に改善されていることが判る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明方法を適用することにより鋳
造初期の鋳片の表面欠陥が大幅に改善され産業上有益で
ある・
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の説明図であり、第2図及び第3図は
本発明に使用される板状成形物の一例を示す平面図であ
る。第4図は本発明及び従来法によりスラブを連続鋳造
した場合における酸洗コイル表面疵発生率を示すもので
ある。 図中、1.鋳型、 2;板状成形物、 3;不活性ガス
吹込パイプ、 4:不活性ガス、 5;浸漬ノズル、 
6;タンディツシュ、 7;溶鋼。 8、浸漬ノズル用孔、 9:不活性ガス吹込パイプ用孔
、 10;ダミーバー、 11;鉄パイプ。 12;針金。 第1図 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造の鋳造初期において、鋳型壁との潤滑に有効な
    成分からなり、かつ浸漬ノズル用孔を有する板状成形物
    を鋳型内上部に配置し、更に内部を不活性ガスで置換し
    た状態で鋳造する事を特徴とする鋳造初期の酸化防止連
    続鋳造方法。
JP12927284A 1984-06-25 1984-06-25 鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法 Pending JPS619949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927284A JPS619949A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12927284A JPS619949A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS619949A true JPS619949A (ja) 1986-01-17

Family

ID=15005480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12927284A Pending JPS619949A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1005165A3 (fr) * 1991-08-12 1993-05-11 Centre Rech Metallurgique Procede et dispositif pour la coulee continue d'un metal en fusion.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1005165A3 (fr) * 1991-08-12 1993-05-11 Centre Rech Metallurgique Procede et dispositif pour la coulee continue d'un metal en fusion.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937269A (en) Mold powder composition and method for continuously casting employing the same
CN105682825A (zh) 连续铸造方法
JPS619949A (ja) 鋳造初期の酸化防止連続鋳造方法
US3677325A (en) Process of submerged nozzle continuous casting using a basalt flux
JPH115144A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
GB191308490A (en) A Process for Casting Ingots or other Castings.
JPS63207984A (ja) 金属の溶解装置
JPS6040653A (ja) 真空溶解連続鋳造法
JPH0128931Y2 (ja)
JP3532097B2 (ja) 清浄性の優れた連続鋳造鋳片の製造方法
JPS58154445A (ja) 連続鋳造方法
SU1629144A1 (ru) Устройство дл сифонной отливки горизонтальных слитков
JPS5510312A (en) Continuous casting method of steel
US3962525A (en) Hot topping
JPS63212052A (ja) 連続鋳造による複合材の製造方法
JP3546137B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0413452A (ja) 溶鋼中への金属Laの添加方法
JPH01266950A (ja) 連続鋳造方法
JPS63235050A (ja) 浸漬ノズル
CN114985691A (zh) 一种中高碳钢盘条用连铸坯表层晶界网状渗碳体控制方法
JP2710093B2 (ja) タンディッシュの連続使用方法
JPS63183760A (ja) 多品種鋼片の連続鋳造方法
SU1526889A1 (ru) Устройство дл разливки стали
JPH03118943A (ja) 低・中炭素鋼用連鋳鋳型およびその鋳造方法
JPH03106545A (ja) 連続鋳造方法